虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/26(木)02:42:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/26(木)02:42:56 No.461680801

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/26(木)02:44:08 No.461680860

深夜にこんなもの…

2 17/10/26(木)02:44:56 No.461680900

人生で一度チーズの塊買ってこれやってみたい

3 17/10/26(木)02:45:28 No.461680922

パンと肉と野菜で完全食品 と思ったらベーコンだった…

4 17/10/26(木)02:45:58 No.461680948

今何時だと思ってんだちくしょう

5 17/10/26(木)02:48:47 No.461681097

>パンと肉と野菜で完全食品 >と思ったらベーコンだった… つまり糖質が少なくて体にいい…?

6 17/10/26(木)02:52:44 No.461681295

店で食ってうまかったからこれ家でやりたい!って調べたら チーズあたため機めっちゃ高い…

7 17/10/26(木)02:53:18 No.461681329

ガスバーナーで直接炙ったらダメなの?

8 17/10/26(木)02:54:34 No.461681399

本来は暖炉で温めて溶かす

9 17/10/26(木)02:54:53 No.461681414

それでもいいんだろうけどあのヒーターでとろかしてナイフでスイッとやりたい

10 17/10/26(木)02:55:25 No.461681443

チーズってある程度以上食べるとオエってならない?

11 17/10/26(木)02:56:34 No.461681498

>チーズってある程度以上食べるとオエってならない? 体質によるよ

12 17/10/26(木)02:57:06 No.461681530

>本来は暖炉で温めて溶かす へえ ストーブの上で餅焼いたり焼き芋作るみたいなもんか

13 17/10/26(木)02:57:10 No.461681538

ならない チーズは体にいいからいくら食べてもいいんだ

14 17/10/26(木)02:58:39 No.461681613

チーズは油多いからな…胸焼けする場合はあると思う

15 17/10/26(木)02:59:03 No.461681626

ほんとだパンじゃねぇ!

16 17/10/26(木)02:59:47 No.461681652

専用の道具なんてなくてもお芋とかにスライスしたラクレットをのせて レンジで軽くチンしたらいい感じにとろけるのだ うまいのだ

17 17/10/26(木)03:00:02 No.461681668

これはおかずのお皿 パンのお皿は他にあるし当然チーズもかかってる

18 17/10/26(木)03:00:20 No.461681684

>体質によるよ 俺太らない体質なんだけど太る人と体質が違うってそういうことだったんだ…

19 17/10/26(木)03:01:39 No.461681751

「」はチーズすきだな!

20 17/10/26(木)03:02:21 No.461681783

むしろアレルギー持ち以外でチーズ嫌いな人っているの?

21 17/10/26(木)03:02:51 No.461681807

肉と 肉と チーズ…

22 17/10/26(木)03:03:12 No.461681819

この前妹にチーズ食いてぇって言ったらこのチーズ料理出す店に連れて行ってもらった スレ画みたいなのとチーズリゾットとチーズのピザ食った 幸せだった

23 17/10/26(木)03:03:41 No.461681841

嫌いな人はいると思うけどチーズは味の幅が広すぎるから 特定のチーズが嫌いでも美味しく食べられる種類はたいていある

24 17/10/26(木)03:04:13 No.461681862

もともと庶民の家庭料理だから茹でジャガイモとかの安い材料にかけて食べるんだ 日本だとラクレットチーズだけでもキロ数千円するけど…

25 17/10/26(木)03:04:18 No.461681866

あーでもうじ虫入りチーズ食えとか言われたらちょっと抵抗感あるな

26 17/10/26(木)03:04:51 No.461681894

じゃあここによく冷えたビールを置いておくね…

27 17/10/26(木)03:06:23 No.461681979

パルミジャーノの規格にあえて合わせないことでグラナパダーノとしてお安く売られてるけど やたら長期熟成されてるやついいよね…

28 17/10/26(木)03:11:07 No.461682181

ビッグカメラのインターネットショップでは溶かす機械も買えちまうんだ https://www.biccamera.com/bc/item/3435017/?source=googleps&utm_content=001310820010&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=SP_PLA&argument=DeKekqqK&dmai=a58dd279743acf

29 17/10/26(木)03:11:30 No.461682198

成城石井でラクレット買ったらめっちゃ臭かった 傷んでたのかもしれない

30 17/10/26(木)03:12:01 No.461682219

味は想像通りだが他の部分のわくわく感がすごい

31 17/10/26(木)03:13:20 No.461682284

ちっちゃいフライパンで溶かしなされ https://raigetsu.com/wp-content/uploads/2016/04/raclette.jpg

32 17/10/26(木)03:14:14 No.461682318

>俺太らない体質なんだけど太る人と体質が違うってそういうことだったんだ… 太らない体質って年齢にもよるからなぁ 若いうちならよくあるし年取ってからだとなんらかの病気の可能性もある

33 17/10/26(木)03:15:17 No.461682360

トーストにとろけるチーズ乗っけた奴食べたくなってきた

34 17/10/26(木)03:15:51 No.461682390

とろけるチーズはモッツァレラのが最高だ

35 17/10/26(木)03:19:53 No.461682548

ベジタリアンな牛から作られるからこれも野菜!なので身体にいい!

36 17/10/26(木)03:20:39 No.461682583

消化器が弱くてまともに栄養取れないと太れないよ めっちゃうめえ!ってチーズまだ食べたこと無い

37 17/10/26(木)03:22:02 No.461682634

どうせサクサクハチミツみたいに見た目だけなんだ きっとそうだ

38 17/10/26(木)03:23:11 No.461682688

30越えてから露骨に消化器系が弱くなったなぁ

39 17/10/26(木)03:23:58 No.461682720

直ぐ固まりそう

40 17/10/26(木)03:26:37 No.461682830

消化器が弱ったなら大根おろしを食べればいいのさ

41 17/10/26(木)03:27:12 No.461682850

小さいころハイジで見て憧れたからやったら口の中がやけどでえらいことに くっついて吐き出せないから食べるときは気をつけてね...

42 17/10/26(木)03:29:02 No.461682926

もっと気軽にチーズの塊買えるようになってほしい

43 17/10/26(木)03:29:53 No.461682957

フランスではホクレンみたいに価格操作されてないから美味いチーズが安く食べれる

44 17/10/26(木)03:30:02 No.461682969

乳製品はどうしても値段がなぁ

45 17/10/26(木)03:30:28 No.461682991

関税撤廃か軽減でチーズが攻めてくるみたいなの前にテレビで見た気がする 攻めて来いチーズ!

46 17/10/26(木)03:30:38 No.461682999

ぬ!人間にはおおよそ3種類の消化機関パターンがあり小麦型・米型・乳型にわけられるんぬ 日本人は米型が多く米の消化吸収力が良く米を食べても太りにくいけれど乳製品の消化機能がやや劣るんぬ ちなみに牛乳でお腹をこわす人はチーズもあまり食べられない体質の人が多いんぬ

47 17/10/26(木)03:32:00 No.461683043

日本のチーズ関税がおかしいせいでピッツァの値段が高いとか聞いたが

48 17/10/26(木)03:33:26 No.461683101

ドイツだと安いチーズなら100gで100円とからしい 日本だと300円ぐらいするな…

49 17/10/26(木)03:35:22 No.461683171

ピザは安くしようと思えば安く出来るけど安くするメリットがないんじゃないかな…

50 17/10/26(木)03:36:35 No.461683213

日本のチーズの関税は全て一律にチーズとしてだからね だからブリーみないな国産で一切生産が無いチーズでも馬鹿高い

51 17/10/26(木)03:37:11 No.461683235

北海道への援助として酪農関係は輸入が厳しいんだ

52 17/10/26(木)03:37:47 No.461683253

インドの露店でもびっくりするぐらい気軽にチーズだばだばしてる

53 17/10/26(木)03:39:15 No.461683296

国産産業守るために関税かけるなら国内で生産してないチーズは関税下げろし

54 17/10/26(木)03:39:18 No.461683300

チーズナンはたまらんね あれは おいしおいし食べる

55 17/10/26(木)03:39:29 No.461683305

畜産農家じゃなくて種乳元締めてる組合が肥えてるだけなんだけどね

56 17/10/26(木)03:40:03 No.461683324

タバコの税金より高いからね輸入チーズの関税

57 17/10/26(木)03:40:16 No.461683335

チーズフォンデュとかでいいじゃん 安いセット売ってるよ

58 17/10/26(木)03:40:26 No.461683341

ピザは配達費が嵩んでるんでしょ だからテイクアウトの割引率がすごい

59 17/10/26(木)03:40:44 No.461683349

宅配ピザが高いのは人件費だけど 持ち帰りもそこそこするのはやっぱりチーズのせいか

60 17/10/26(木)03:40:52 No.461683355

ああもうチーズ食べたいなあ

61 17/10/26(木)03:41:29 No.461683370

でも臭くない? チーズ臭くない?

62 17/10/26(木)03:42:22 No.461683392

臭いのがいいんだよブルーチーズとかさ

63 17/10/26(木)03:42:42 No.461683410

うんこが臭くなるね

64 17/10/26(木)03:43:19 No.461683429

日本のチーズは水増しで味がないからな

65 17/10/26(木)03:43:21 No.461683432

20万くらいの専用ヒーターでソーセージと芋にこれでもかと掛けるのいいよね

66 17/10/26(木)03:43:49 No.461683448

クリームチーズはおやつ

67 17/10/26(木)03:43:51 No.461683450

チーズ臭とか納豆臭とか感じたことないけど気をつけるべきなんかな おいしいから食べるけど

68 17/10/26(木)03:44:07 No.461683455

うまいものは大体くさいんだよ

69 17/10/26(木)03:44:09 No.461683457

健康が気になるなら 野菜ジュースを飲めばいい

70 17/10/26(木)03:44:17 No.461683467

>チーズ臭くない? うんめっ うんめっ

71 17/10/26(木)03:44:35 No.461683475

高級品とか求めてないけどチーズってだけで敷居高い

72 17/10/26(木)03:48:53 No.461683608

酪農系民族の多い国家だとチーズが安いよね

73 17/10/26(木)03:50:47 No.461683669

>インドの露店でもびっくりするぐらい気軽にチーズだばだばしてる 海外旅行の動画とか見てると意外な食材が安くて驚く

74 17/10/26(木)03:51:52 No.461683713

>タバコの税金より高いからね輸入チーズの関税 なそ にん もうホクレンにはチーズから手を引いてもらって牛乳だけやらせて加工食品は輸入しよう

75 17/10/26(木)03:52:40 No.461683749

タバコ以上の高級嗜好品だったのか…

76 17/10/26(木)03:54:33 No.461683825

貧乏性が染み付いてるから外食で粉チーズ出てくると無駄にいっぱいかけちゃう

77 17/10/26(木)03:54:55 No.461683838

チーズ 関税でググったらチーズの関税撤廃されるのね これはチーズ輸入卸売として会社建てたら大儲けできるでぇ…

78 17/10/26(木)03:56:42 No.461683891

トローリチーズには本能的に引かれるお薬が入っている

79 17/10/26(木)03:57:43 No.461683934

今のうちに貯蔵室を作っておかないと…

80 17/10/26(木)04:07:26 No.461684258

卸しがチーズ隠しててコラッ!されてたからね仕方ないね

81 17/10/26(木)04:08:32 No.461684307

>貧乏性が染み付いてるから外食で粉チーズ出てくると無駄にいっぱいかけちゃう 念 具体的にはサイゼすまん...

82 17/10/26(木)04:16:19 No.461684567

近所の問屋でピカンデとか聞いた事がない粉チーズ1kg300円だったので買って来たら青カビチーズだった めちゃくちゃ辛くて処理できず冷凍庫に入れたままだったの思い出した どうしようこれ

83 17/10/26(木)04:17:21 No.461684591

>30越えてから露骨に消化器系が弱くなったなぁ 俺もそう思った だが俺の二倍生きてるじいさんばあさんが肉食ってるの見てこういうのって個体差なんだなと思い知る

84 17/10/26(木)04:18:24 No.461684626

関税完全撤廃って何年後なんですか? 10年くらいかかりそう・・・ ちなみに食品の定率減税は2030年だから死んでる

85 17/10/26(木)04:20:32 No.461684694

>近所の問屋でピカンデとか聞いた事がない粉チーズ1kg300円だったので買って来たら青カビチーズだった ゴルゴンゾーラかな 牛乳か生クリームでパスタソース作ると美味しい

86 17/10/26(木)04:21:43 No.461684726

パスタかー やってみる!

87 17/10/26(木)04:25:40 No.461684823

>関税完全撤廃って何年後なんですか? >10年くらいかかりそう・・・ >ちなみに食品の定率減税は2030年だから死んでる そのころには別の税を追加されそう

88 17/10/26(木)04:28:23 No.461684901

牛乳に溶かすだけでも十分美味しいパスタソースになるから凄いよね

89 17/10/26(木)04:30:46 No.461684965

>パスタかー >やってみる! 米入れたらリゾットにもなるぞ!ベーコン入れて胡椒もかけよう!

90 17/10/26(木)04:30:50 No.461684967

チーズフォンデュが夕飯でなければ即死だった

91 17/10/26(木)04:34:17 No.461685050

チーズの達人がおるな…

92 17/10/26(木)04:35:24 No.461685076

りんごに生ハム巻いてそのピカンテの粉チーズかけるだろ はちみつちょっとかけるだろ うまいだろ

93 17/10/26(木)04:37:30 No.461685132

これなんてチーズ? 業務スーパーとかコストコとかで買える?

94 17/10/26(木)04:39:55 No.461685197

モッツァレラチーズがもっと手軽に買えたらいいのに

95 17/10/26(木)04:42:39 No.461685264

>これなんてチーズ? >業務スーパーとかコストコとかで買える? スレ画はラクレットチーズ この大きさだと1kgとか2kgだから安くて数千円する

96 17/10/26(木)04:43:53 No.461685298

カマンベールがもう少し安く買えれば…

97 17/10/26(木)04:44:07 No.461685305

あのチーズ塊ってこうやって使うのか・・・

98 17/10/26(木)04:45:29 No.461685346

プロセスのチェダーで良い…安くしてほしい

99 17/10/26(木)04:48:23 No.461685429

>米入れたらリゾットにもなるぞ!ベーコン入れて胡椒もかけよう! ちょうど倉庫からブルグルが5kg出て来たからそれもやってみます

100 17/10/26(木)04:48:31 No.461685431

この機械と溶けるスライスチーズで代用できない? https://www.biccamera.com/bc/item/3647053/

101 17/10/26(木)04:54:46 No.461685571

スライスチーズでこんなぶっかけるほど用意するのも割と高いんじゃなかろうか

102 17/10/26(木)04:56:41 No.461685620

>深夜にこんなもの… >今何時だと思ってんだちくしょう 自分でメシ作れよ

103 17/10/26(木)04:57:53 No.461685660

賞味期限迫ってて安売りしてるラクレット買ったら全然味がしない 熟成3日目かなってくらいミルクの味しかしない 解せぬ

104 17/10/26(木)05:01:55 No.461685775

ヨーロッパではバターが安いので牛乳がない時は バターを水に溶かして牛乳に戻すと聞いた 贅沢・・・

105 17/10/26(木)05:09:44 No.461685958

チーズとベーコンの雑な塩味が好き

106 17/10/26(木)05:13:07 No.461686061

チーズと卵黄ってなんか豪華付録感あるけど実際に食うとそうでもないな…ってなる

107 17/10/26(木)06:15:32 No.461688058

青カビチーズにはちみつかける!おいちい!

108 17/10/26(木)06:55:57 No.461689486

>バターを水に溶かして牛乳に戻すと聞いた >贅沢・・・ バターって水に溶けるのか

109 17/10/26(木)07:10:08 No.461690116

スレ画東京ドームで食えるよ

↑Top