虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/24(火)21:34:17 パソコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/24(火)21:34:17 No.461442950

パソコンって意外とタフなんだね

1 17/10/24(火)21:35:37 No.461443344

水に入れっぱで送るのかへー

2 17/10/24(火)21:36:29 No.461443609

ドリル使わないとな

3 17/10/24(火)21:37:08 No.461443800

HDDだけ壊せばいいのに何故PCごと…?

4 17/10/24(火)21:38:09 No.461444115

携帯一発で壊すマシンちょっと欲しいな

5 17/10/24(火)21:38:10 No.461444124

テルミットはわりとやばい

6 17/10/24(火)21:38:45 No.461444305

この事故は起こらないんじゃないかな…

7 17/10/24(火)21:39:49 No.461444661

ちなみにこの後携帯破壊マシンは 誰かが自分の充電器と間違えて持って行ったのか 行方不明になる

8 17/10/24(火)21:39:51 No.461444674

除霊もできるテルミット

9 17/10/24(火)21:40:13 No.461444780

完全に破壊はOKな勝負なのか

10 17/10/24(火)21:40:24 No.461444849

ブラックボックスの破壊に特殊部隊がやってくるし…

11 17/10/24(火)21:40:26 No.461444861

ドリルで何個か穴開けて念のため基盤潰しとけば 少なくとも興味本位で復旧されることはないな

12 17/10/24(火)21:40:32 No.461444888

テルミットはこれ施設ごといけない…?

13 17/10/24(火)21:41:13 No.461445098

一方米軍はスレッジハンマーで粉砕していた

14 17/10/24(火)21:42:23 No.461445445

意味不明なデータの上書きは誰にも読めないにはならんか

15 17/10/24(火)21:42:28 No.461445469

鍋ごと逝ってる…

16 17/10/24(火)21:43:54 No.461445929

これはHDDで検証してるけどSSD系だとどうなるんだろう 普段使いする分にはSSDの方が壊れにくいけど

17 17/10/24(火)21:44:04 No.461445985

それで濡れたままどうやって直すの?

18 17/10/24(火)21:44:11 No.461446019

>意味不明なデータの上書きは誰にも読めないにはならんか 般若心経を繰り返し上書きするってソフト昔あったな 今の容量でやろうとしたらどれくらい時間かかるんだろう

19 17/10/24(火)21:45:16 No.461446293

>それで濡れたままどうやって直すの? 分解して精製水で徹底的に洗浄してから乾燥させて組み上げればいけそう

20 17/10/24(火)21:45:48 No.461446426

>それで濡れたままどうやって直すの? 壊れるのは付着した水が通電してショートするからなので 乾かしてゴミを拭えば普通に動く

21 17/10/24(火)21:46:20 No.461446555

ドリルが一番簡単で確実 市販のクラッシャーも穴を開ける方式

22 17/10/24(火)21:46:22 No.461446568

>これはHDDで検証してるけどSSD系だとどうなるんだろう >普段使いする分にはSSDの方が壊れにくいけど 基板が死ぬような壊れ方は基本アウトだしNANDだけ無事でも管理領域の仕様はオープンじゃないからダメじゃないかな… 最近のSMRなHDDもメディアキャッシュに載ってる分はきつそう

23 17/10/24(火)21:47:04 No.461446779

>それで濡れたままどうやって直すの? コンセントに繋ぐ

24 17/10/24(火)21:48:51 No.461447377

3000℃はレンガもドロドロでは!?

25 17/10/24(火)21:52:18 No.461448426

どんなときでもレンチンだぞ

26 17/10/24(火)21:53:35 No.461448798

HDDは開封とかだけでも結構ダメージデカイと聞いたが案外復旧できんのかな

27 17/10/24(火)21:54:22 No.461449010

景品が邪悪すぎない?

28 17/10/24(火)21:55:56 No.461449435

>HDDは開封とかだけでも結構ダメージデカイと聞いたが案外復旧できんのかな 開けた時点でもう長く生きることは期待できないけど、短期的には案外普通に使えるぞ

29 17/10/24(火)21:56:17 No.461449540

テルミットって単語だけは聞いたことあるけどこれもしかしてアルミホイル千切った奴とカイロの中身でできる?

30 17/10/24(火)21:56:58 No.461449737

普通にスーパーで手に入る何かを水に溶かして水没させると効果的ってのなんだったかな…

31 17/10/24(火)21:58:36 No.461450220

>開けた時点でもう長く生きることは期待できないけど、短期的には案外普通に使えるぞ やっぱりハンマーやペンチでとことんぶっ壊すのが安全なのか

32 17/10/24(火)21:59:01 No.461450354

>テルミットって単語だけは聞いたことあるけどこれもしかしてアルミホイル千切った奴とカイロの中身でできる? 作用。うっかり皮膚につくとなにやっても消せないので焼夷弾として使われたこともあったとか

33 17/10/24(火)21:59:17 No.461450458

HDDにくっついてる基盤をマイナスドライバーとかでくいっとして引っぺがしてとるだけで大体の人はもう使えない まあHDDの蓋部分ってネジ回して意外と楽にあけれちゃうからあけてディスク部分にドリルかなんかで穴開けるなりハンマーでバーンでほぼどうしようもなくなるけど HDDのかけらから断片的にでも読みとる超技術とかつかわれるならしょうがない

34 17/10/24(火)22:00:15 No.461450810

>テルミットって単語だけは聞いたことあるけどこれもしかしてアルミホイル千切った奴とカイロの中身でできる? ちぎって比表面積が800ぐらいにできるならできるよ 指の大きさが数ナノメートルじゃないと無理だけど

35 17/10/24(火)22:00:43 No.461450939

ちなみにSSDやチップメモリの場合は水没でプリントがどんどん溶けるから その手の業者に送るときはスマホは乾かして持ってこうね! あと乾いたからって電源を入れようとしちゃ駄目だぞ!

36 17/10/24(火)22:01:15 No.461451091

テルミットの材料でググったらもうすでに動画あげてるやつがいた

37 17/10/24(火)22:01:49 No.461451212

HDD用の星形ドライバー買っとけば一瞬で壊せるよ

38 17/10/24(火)22:03:25 No.461451620

今思えばバイブレータってこわいよね

39 17/10/24(火)22:03:26 No.461451631

HDDを回しながらぐりぐり動かそう 運が良ければ内部のディスクが接触して使えなくなるぞ

40 17/10/24(火)22:03:34 No.461451667

カツンカツン言って読み込めなくなったレベルの外付けHDDなら簡単に直せるってこと?

41 17/10/24(火)22:03:52 No.461451743

業務用のレンジでチンするだけでも大概の記録装置はまとめて処分できそう

42 17/10/24(火)22:06:03 No.461452285

>ちなみにこの後携帯破壊マシンは >誰かが自分の充電器と間違えて持って行ったのか >行方不明になる オオオ イイイ

43 17/10/24(火)22:06:53 No.461452487

書き込みをした人によって削除されました

44 17/10/24(火)22:07:11 No.461452578

>カツンカツン言って読み込めなくなったレベルの外付けHDDなら簡単に直せるってこと? ヘッド部分がへたれてそうなるから直せないことはないけど素人がどうこうできるものじゃないしよほどのデータでもないと手間には見合わない あとへっと部分がディスクに接触しちゃって物理的な傷ついてたりするとさすがにちょっと

45 17/10/24(火)22:12:31 No.461453968

テレビやパソコンもちゃんと乾かすなら水洗いできるって聞いたな

46 17/10/24(火)22:13:53 No.461454332

>HDD用の星形ドライバー買っとけば一瞬で壊せるよ 俺もそうしてる

47 17/10/24(火)22:14:36 No.461454488

醤油に浸せばいいのでは

48 17/10/24(火)22:14:46 No.461454531

なぜ「」はHDDを壊したがるのか… アブナイデータでも入ってるの?

49 17/10/24(火)22:15:01 No.461454589

戦車の砲弾じゃなかったっけテルミット反応弾

50 17/10/24(火)22:16:04 No.461454840

この水の中に食塩どぼーんすればいいんだろ?

51 17/10/24(火)22:19:00 No.461455594

HDDのディスク割ってカケラは別々の方法で処分しよう

52 17/10/24(火)22:20:38 No.461456054

https://www.pc819.com/individual/haiki/hakai.html

53 17/10/24(火)22:21:45 No.461456367

糞尿につけるのは?

54 17/10/24(火)22:24:06 No.461457034

トルクス無くても蓋の隙間にマイナスドライバ突っ込んで 無理矢理空けてしまえばいい

55 17/10/24(火)22:24:40 No.461457181

>糞尿につけるのは? ちょっと腐食が早いのと心理的に復旧したくなくなる以外は水と同じでは…

56 17/10/24(火)22:24:46 No.461457217

前のPC普通に捨てたけどやばいのかなあ

57 17/10/24(火)22:25:36 No.461457423

丁度いい感じの小さいマイナスドライバーがあるならであの星形のネジ回せちゃうよ

58 17/10/24(火)22:31:10 No.461458914

急いでいる時はショットガンで粉砕するのが便利です

59 17/10/24(火)22:32:35 No.461459295

うちの会社ではプレス機で潰して破壊してるな

↑Top