ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/24(火)21:13:45 No.461436990
>悲惨な主人公
1 17/10/24(火)21:16:02 No.461437640
耳にムカデ入れられるくらいまでは… その後はまぁもう好きにしてって感じ…
2 17/10/24(火)21:16:36 No.461437787
作者のおもちゃ過ぎる…
3 17/10/24(火)21:17:17 No.461437959
脳内ヒデ会議でようやくまともになったと思ったらなんも変わってなかった
4 17/10/24(火)21:18:01 No.461438165
自業自得な部分が多すぎる reに入ってからは特に
5 17/10/24(火)21:18:45 No.461438365
実は虐待されてたの分かってから本当に子供のころから悲惨だったんだね…って
6 17/10/24(火)21:19:21 No.461438523
やりすぎると悲惨さが薄れるっていうか
7 17/10/24(火)21:20:16 No.461438773
あの作者の主人公って時点で悲惨
8 17/10/24(火)21:20:35 No.461438861
完全に作者の操り人形なのが見え見えで
9 17/10/24(火)21:21:17 No.461439035
もうちょい頭使えよってなる
10 17/10/24(火)21:22:25 No.461439368
これからもずっとおもちゃにされるんだろうな
11 17/10/24(火)21:23:05 No.461439541
マジで悲惨すぎるけどもうちょっと頑張れよってなる不思議な主人公だ
12 17/10/24(火)21:23:18 No.461439614
龍になったしあとは年代ジャンプして自分の子供に殺される末路しかないな
13 17/10/24(火)21:23:29 No.461439678
多少成長はしてると思う でも全部台無しな方向へ動かされちゃう
14 17/10/24(火)21:23:30 No.461439685
バカがバカ相応の末路を辿ってるだけになってる
15 17/10/24(火)21:24:07 No.461439864
もうちょっと展開に幅をお願いします
16 17/10/24(火)21:24:45 No.461440049
スイ先生の性癖を治さないかぎりずっとこうだよきっと…
17 17/10/24(火)21:24:58 No.461440118
100から7引くあたりまでは好き
18 17/10/24(火)21:25:59 No.461440377
なかなかここまで好きになる主人公いない
19 17/10/24(火)21:26:07 No.461440417
>自業自得な部分が多すぎる >reに入ってからは特に カネキチなにか自業自得なことしたっけ…?世界が曇らせに来てるというか選択肢ないように見えるけど 大事なとこで毎度勝てないんだって事ならうn…
20 17/10/24(火)21:26:32 No.461440540
タケ ハイセのことお願いって言ったよね どうなってるの?
21 17/10/24(火)21:27:14 No.461440752
作者の底が透けて見えるのが嫌
22 17/10/24(火)21:27:34 No.461440865
全然器じゃないのに王様にされちゃったからね
23 17/10/24(火)21:27:42 No.461440916
>カネキチなにか自業自得なことしたっけ…?世界が曇らせに来てるというか選択肢ないように見えるけど >大事なとこで毎度勝てないんだって事ならうn… 一人で好き勝手動いてこれだし
24 17/10/24(火)21:28:06 No.461441051
作者より頭いいキャラは描けないし…
25 17/10/24(火)21:28:59 No.461441315
>全然器じゃないのに王様にされちゃったからね なんでかアオギリCCGの2強からロックオンされてたのがひどい
26 17/10/24(火)21:29:05 No.461441349
「隻眼の王。」までは色々あったけど期待してた そこからずるずると鬱屈したものが解消されず先へ進んで今に至る
27 17/10/24(火)21:29:27 No.461441466
>一人で好き勝手動いてこれだし 大隊で動いてたのに嫌な予感がするので帰りましょうなんて
28 17/10/24(火)21:29:31 No.461441497
キャラの動きとか性格どうこうより作者の性癖が悲惨だ
29 17/10/24(火)21:29:43 No.461441555
一歩とかバキとかヒロアカみたいになってる漫画
30 17/10/24(火)21:30:25 No.461441735
扱い的にはジャガーさんのハマーみたいなもんでしょ
31 17/10/24(火)21:30:26 No.461441741
ミスター茶番
32 17/10/24(火)21:30:40 No.461441815
>キャラの動きとか性格どうこうより作者の性癖が悲惨だ 性癖全開で大ヒット作続けられてるんだしむしろ輝きまくってる
33 17/10/24(火)21:30:43 No.461441832
流石にちゃぶ台ひっくり返しをやりすぎて愛想尽きたわ
34 17/10/24(火)21:31:07 No.461441962
売れればいいってもんでもないだろ…
35 17/10/24(火)21:31:31 No.461442071
不殺()から一転してカタギ殺しに
36 17/10/24(火)21:31:56 No.461442199
>一人で好き勝手動いてこれだし >大隊で動いてたのに嫌な予感がするので帰りましょうなんて 王様が玉座開けてどうすんのって話ではある まあそれもこれもなぜか消えるアモンマンやジャワが悪いんだが どっちかいるだけでだいぶ違う
37 17/10/24(火)21:32:16 No.461442325
うーn…悲惨というか茶番
38 17/10/24(火)21:32:33 No.461442412
>不殺()から一転してカタギ殺しに 悲劇でしょう
39 17/10/24(火)21:33:09 No.461442586
>まあそれもこれもなぜか消えるアモンマンやジャワが悪いんだが じゃわも見抜いてたけど最終的に嫁を娶った王。はともかくあの2人にそこまでやる義理無いし…
40 17/10/24(火)21:33:11 No.461442596
昔は主人公とかいじめ抜いても面白かったけど reは展開いくらなんでもひどすぎる
41 17/10/24(火)21:33:20 No.461442632
ただの馬鹿な王。としか 悲惨とか感じない
42 17/10/24(火)21:33:35 No.461442731
というか都合の悪い方悪趣味な方に御都合主義すぎてみてて単調になる
43 17/10/24(火)21:33:39 No.461442750
reで師匠自殺決着辺りまでしか見てないんだけど 無印からreの間に妹とか立場変わったキャラがなんでそうなったかの説明とかってあった?
44 17/10/24(火)21:33:52 No.461442817
王。になって当初みたいに人間と喰種の架け橋となるかと思ったら両方の敵になりそう
45 17/10/24(火)21:34:05 No.461442890
義理あるとかないとかじゃなく急にキャラがどっか行き過ぎ
46 17/10/24(火)21:34:19 No.461442962
アモンマンやジャワがいてどうにかなったかな… 13もいるし旧多あれでもゴミより強いんでしょう?
47 17/10/24(火)21:34:19 No.461442968
>reで師匠自殺決着辺りまでしか見てないんだけど >無印からreの間に妹とか立場変わったキャラがなんでそうなったかの説明とかってあった? 妹って誰…
48 17/10/24(火)21:34:41 No.461443081
おっと僕のかわいい赤ちゃん発見伝
49 17/10/24(火)21:34:41 No.461443082
主人公よりも周りの人たちがわりと簡単にコロコロ殺されるので悲惨
50 17/10/24(火)21:35:08 No.461443214
同じこと繰り返してるだけで進歩も何もないので飽きる
51 17/10/24(火)21:35:10 No.461443227
昔は悲惨だなって思ってたけど今は何やってんだか…って呆れしかない
52 17/10/24(火)21:35:20 No.461443273
>主人公よりも周りの人たちがわりと簡単にコロコロ殺されるので悲惨 延々デスルーラでレベル上げしてたら周りと乖離し過ぎたよね
53 17/10/24(火)21:35:20 No.461443277
アモンマンとかもう一人の主人公的な感じだったのにね まあreで読者の期待裏切りまくって出てくるの遅くするのが悪いんだが
54 17/10/24(火)21:35:49 No.461443393
メタ的な力で徹底して曇らされるのってシンジみたいで辛いんだよなあ
55 17/10/24(火)21:35:50 No.461443401
アモンマンは勿体ない描き方したよね…
56 17/10/24(火)21:36:07 No.461443491
まじめにやれ
57 17/10/24(火)21:36:15 No.461443527
率直に言ってグダグダ
58 17/10/24(火)21:36:32 No.461443627
素直にアモンマンとスレ画の光と影のダブルヒーロー路線を保っていれば…
59 17/10/24(火)21:36:38 No.461443651
つうか気分次第で戦闘力上がりすぎなのが多い
60 17/10/24(火)21:36:39 No.461443657
アモンマンはもうアキラとホモっとけばいいよ ウリとサイコとホモももう離れた場所で暮らそう
61 17/10/24(火)21:37:12 No.461443824
スイ先生はもっと原作読むべき
62 17/10/24(火)21:37:22 No.461443875
六月が急に強くなり過ぎたのは萎えた
63 17/10/24(火)21:37:22 No.461443879
読者の予想を自分好みの悲劇展開で裏切ったぞ!
64 17/10/24(火)21:37:28 No.461443912
作者のお気に入りだろうフルタが敵として全く面白みがないただうざいだけのキャラで困る まだ有馬ラスボスのがよかった
65 17/10/24(火)21:38:01 No.461444079
悲惨も通り越すとアホくさくなるということを教えてくれる
66 17/10/24(火)21:38:08 No.461444110
予想を裏切るってのはね 往々にして予想を下回ってるんだ
67 17/10/24(火)21:38:22 No.461444177
主人公はじゅーぞーくんでしょ!
68 17/10/24(火)21:38:31 No.461444214
むっちゃんとか本当にアレで終わったの? 愛の力は…?
69 17/10/24(火)21:38:33 No.461444226
王。になってからはカッコ悪いシーンが多い もともとただの大学生だった彼に大量のグールを率いて戦えってのがそもそも無茶なんだけど
70 17/10/24(火)21:38:42 No.461444285
金木君気づいたら悟った顔か発狂のどちらしかできなくなってるよね
71 17/10/24(火)21:38:51 No.461444342
グール化アモンマン期待値上がってただけにちょっと肩すかしだったね まぁ生きててよかった
72 17/10/24(火)21:38:52 No.461444347
有馬とエトが命を懸けて残したゴミ
73 17/10/24(火)21:39:00 No.461444389
十三もそこまで強くないはずなんだがな…
74 17/10/24(火)21:39:03 No.461444408
割と真面目にJAILが正史でいい気がしてきた
75 17/10/24(火)21:39:08 No.461444455
>スイ先生はもっと原作読むべき ニーア遊んでキャラデザパクってる暇あるなら原作読めよってほんと思う
76 17/10/24(火)21:39:30 No.461444581
前から思ってたけどカネキのカグネだけ規模が違い過ぎる
77 17/10/24(火)21:39:36 No.461444611
龍とか言ってたけど人間一人があんな大きさになるのいくらなんでも無理ありすぎるような シンゴジラみたいにしたかったのかな…
78 17/10/24(火)21:39:37 No.461444613
>旧多あれでもゴミより強いんでしょう? まずこれが納得できない 前々からちょくちょく姿は出てタケdpそれでもぽっとで同然のkたらが最強クラスの敵を一蹴って展開的にだめだめすぎる
79 17/10/24(火)21:39:46 No.461444643
ムツキだのフルタだのハジメだの敵キャラがどいつも似たりよったりの不快なキチガイばっかりなのは本当に何考えてたんだか
80 17/10/24(火)21:39:47 No.461444646
原作ってなんのこと?
81 17/10/24(火)21:39:48 No.461444649
>まだ有馬ラスボスのがよかった 作者的には有馬がラスボスのつもりだったのかなと自分もちょっと思った 今の展開はヤンウェンリーが死んだ後みたいな感じで
82 17/10/24(火)21:39:48 No.461444652
書き込みをした人によって削除されました
83 17/10/24(火)21:40:13 No.461444778
有馬さん大物キャラとして扱われてるけど すごいしれっと地味に登場していつのまにか最強として君臨してた 梟戦の話とか他人からの過去語ばかりでいまいち作中の扱いと実際の出番の比率がしっくりこない
84 17/10/24(火)21:40:20 No.461444814
オッガイを食うと龍になる理屈がちょっとむつかしい
85 17/10/24(火)21:40:25 No.461444853
>作者のお気に入りだろうフルタが敵として全く面白みがないただうざいだけのキャラで困る 局長になっての今の絶頂期はあとあと喜劇するために全力ピエロってるんだろうなーと思ったら なにやら満足して死んだ
86 17/10/24(火)21:40:41 No.461444938
>龍とか言ってたけど人間一人があんな大きさになるのいくらなんでも無理ありすぎるような オッガイ100人食ってもあそこまで育たないよね
87 17/10/24(火)21:41:03 No.461445040
>有馬とエトが命を懸けて残したゴミ 有馬はむしろカネキのMP限界まで削り取って死にやがったアホだから同情できねぇ…
88 17/10/24(火)21:41:10 No.461445080
>龍とか言ってたけど人間一人があんな大きさになるのいくらなんでも無理ありすぎるような そんなこと言い出したら背中から触手生える時点でヤバイよ 質量どうなってんだよ
89 17/10/24(火)21:41:10 No.461445084
フルタも六月もナキもついでにロマも皆生きてるよどうせ
90 17/10/24(火)21:41:11 No.461445088
突然消えたクロナウーマン
91 17/10/24(火)21:41:18 No.461445122
オッガイがすげえ雑に処理されたのは予想通りだったから文句ないよ
92 17/10/24(火)21:41:28 No.461445188
王。になってからスッキリ終わらせて俺たちの共存はこれからだでもよかったよ 王。の覚醒シーンは耐えてた甲斐あったと思ったのに
93 17/10/24(火)21:41:44 No.461445263
アモンマンもじゃわもこのままフェードアウトして他所で余生をゆっくり過ごしてほしい 活躍を期待するよりもこんなクソみたいな本筋に関わらないで欲しい
94 17/10/24(火)21:41:47 No.461445279
>義理あるとかないとかじゃなく急にキャラがどっか行き過ぎ 完全にCCGからの襲撃ありきで戦力削ってるよね
95 17/10/24(火)21:42:04 No.461445355
>そんなこと言い出したら背中から触手生える時点でヤバイよ >質量どうなってんだよ あの時点でうn…?ってなってたけどもっととんでもなく大きくなるとかううn…
96 17/10/24(火)21:42:09 No.461445377
王で共存とかマジどういうプランなのかしらあと思ったらまさかのオチで笑えん
97 17/10/24(火)21:42:26 No.461445459
>有馬はむしろカネキのMP限界まで削り取って死にやがったアホだから同情できねぇ… 王。になったのに絶食してましたとかちょっと予想できないからそこは仕方ないかなって…
98 17/10/24(火)21:42:28 No.461445468
>龍とか言ってたけど人間一人があんな大きさになるのいくらなんでも無理ありすぎるような オッガイさんいっぱい食べたからね
99 17/10/24(火)21:43:03 No.461445647
まずピエロの皆さんが意味不明すぎて面白くない
100 17/10/24(火)21:43:11 No.461445697
質量がどうとかは漫画だからどうでもいいよ でもゴミみたいにスペシャルな隻眼グールでもないただの人間だった上に限界来てたカネキチがなんで龍化したのかよくわからないよ…
101 17/10/24(火)21:43:20 No.461445749
>>そんなこと言い出したら背中から触手生える時点でヤバイよ >>質量どうなってんだよ >あの時点でうn…?ってなってたけどもっととんでもなく大きくなるとかううn… 人間と同じ見た目であんな強い化け物とかありえないよな
102 17/10/24(火)21:43:25 No.461445779
すっきり終わる予感が全くしないけどどう終わるんだろう 多分色々投げっぱなしだろうけど
103 17/10/24(火)21:43:32 No.461445807
フルタはわざと食われたしキンブリーみたいな登場するかもしれない 超平和が龍にみんな殺されちゃえ~☆ってことなら死んだかも
104 17/10/24(火)21:43:43 No.461445867
>突然消えたクロナウーマン 馬糞先輩の嫁とか鯱さんとか思わせぶりでふわふわした扱いのキャラばっかりばい
105 17/10/24(火)21:43:47 No.461445892
>ムツキだのフルタだのハジメだの敵キャラがどいつも似たりよったりの不快なキチガイばっかりなのは本当に何考えてたんだか そういう意味でも真戸亜門コンビは良かった
106 17/10/24(火)21:43:47 No.461445895
何か話回せる能力のあるまともな人から死んで かき回すことしか出来ない変な人しか残ってないよね
107 17/10/24(火)21:43:51 No.461445912
フルタがトップの方が都合がいいとかドヤ顔で言ってたシーンは今見ると最高のギャグ
108 17/10/24(火)21:44:09 No.461446010
>龍とか言ってたけど人間一人があんな大きさになるのいくらなんでも無理ありすぎるような >シンゴジラみたいにしたかったのかな… 何も食ってないシラギン妹ですらRc細胞の暴走で1m近い赫子もどき生えるんだし 喰いまくって完全に暴走したらあんなになるのかもしれない
109 17/10/24(火)21:44:30 No.461446100
一般市民大量死したのでもうカネキチの世代で共存はちょっと無理
110 17/10/24(火)21:44:30 No.461446112
と言うかあの脳内会議からなんで民間人食うことになってんだ 「邪魔者は殺す」じゃねーのか
111 17/10/24(火)21:44:33 No.461446120
これが有馬の望んだ世界なの?って言われてるし やっぱカネキくんは王の器ではなかったんだな
112 17/10/24(火)21:44:45 No.461446184
ラスボス化へのトリガーが落ち着いて!お乳つついて! …トーカちゃんにもう会えないのか…は本当にひどいと思う
113 17/10/24(火)21:45:12 No.461446280
せいぜい許容範囲はエトの梟モードだよ あそこまででかくなられても反応しづらいよ
114 17/10/24(火)21:45:22 No.461446320
アホに踊らされてるアホって風にしか見えないんだよ最近 ウリ坊とイワっちょのところは良かった
115 17/10/24(火)21:45:30 No.461446342
不安定ですぐ発狂したり人格入れ替わったり暴走したりするブレブレの主人公が そんなななのに過剰な重責を負わされて案の定暴走してえらいことになってると言う そらそうなるだろうよって話なのでカネキよりそんな奴にあとを託した有馬さんとかの責任が大
116 17/10/24(火)21:45:57 No.461446458
たぶん怪獣映画でも見たんだと思う でも本編より煽りがもっと寒いのはキツい
117 17/10/24(火)21:46:02 No.461446484
13と戦った時ってコンディション的には割と最悪だったんだな せめて大切な戦いの前くらいは食えよ
118 17/10/24(火)21:46:08 No.461446513
数字遊びもいいけれどまずは面白い漫画かいてほしい
119 17/10/24(火)21:46:11 No.461446528
>と言うかあの脳内会議からなんで民間人食うことになってんだ >「邪魔者は殺す」じゃねーのか 自分を捨てて?って自問にうn言っちゃったから もう種喰の自我しか残ってない
120 17/10/24(火)21:46:56 No.461446749
無印の頃はゴミとアリーマーが頂点のわかり易い格付けがあったけど reになってからぽっと出の強キャラやSSSが出てきてすぐ死ぬのがつづきすぎて バトルマンガとしてもクソみたいなことになってる
121 17/10/24(火)21:47:14 No.461446819
>せいぜい許容範囲はエトの梟モードだよ >あそこまででかくなられても反応しづらいよ 正直その線引きも意味分かんないからそっとしておいた方が…
122 17/10/24(火)21:47:30 No.461446902
セックス回の時はここから新しいカネキが見られるかと思ってた 数週後に地下に追い詰められてて吹いた
123 17/10/24(火)21:47:44 No.461446970
>でもゴミみたいにスペシャルな隻眼グールでもないただの人間だった上に限界来てたカネキチがなんで龍化したのかよくわからないよ… 人間部分が限界だったからこそなのかも これまではグールの力使って人間部分を再生してたのがテロメアの限界で無理になって 人間部分の再生に使ってたエネルギーが全部Rc細胞の増殖に回されて~みたいな
124 17/10/24(火)21:47:45 No.461446978
>13と戦った時ってコンディション的には割と最悪だったんだな >せめて大切な戦いの前くらいは食えよ 急に来たんすよ…
125 17/10/24(火)21:47:49 No.461446999
もうイジメがいのあるキャラいじめて絶頂したいだけだからな
126 17/10/24(火)21:47:55 No.461447035
>13と戦った時ってコンディション的には割と最悪だったんだな >せめて大切な戦いの前くらいは食えよ 絶食して体やばいのわかってて殺す気で本気モードの相手二人前にして負けてあれ?とか抜かしてるのは流石に頭オッガイ
127 17/10/24(火)21:48:05 No.461447089
ヤモリ食った頃は楽しみな漫画ができたとおもっていたのになぁ
128 17/10/24(火)21:48:16 No.461447155
タイトルタイトルタイトルで東京を食うから東京喰種のタイトル回収ってことだろうし考えてはいたんじゃないかな 作者書いてる時射精してそう
129 17/10/24(火)21:48:39 No.461447295
ヤモリはキチガイの外道だけどいいキャラだったのになぁ
130 17/10/24(火)21:48:46 No.461447348
>もうイジメがいのあるキャラいじめて絶頂したいだけだからな たまに数字遊びとかタロットか もう完全に作者のオナニーだよこれ
131 17/10/24(火)21:48:50 No.461447370
>ラスボス化へのトリガーが落ち着いて!お乳つついて! >…トーカちゃんにもう会えないのか…は本当にひどいと思う カネキが家族というか母性を求めてるのは割ときっちり描写されてたしそれ自体は別にいいと思う 決意した結果が酷すぎる
132 17/10/24(火)21:48:56 No.461447403
まぁただの学生が力持っていろんな境遇一気に来てリアルな破滅の顛末って展開は漫画では少ないから別にいいよ だから主人公はグチャグチャで破滅してもいいから周りをもうちょっと上手く動かしてお話面白くしてくだち!
133 17/10/24(火)21:49:05 No.461447450
オッガイ食って龍になるを素直に納得できるなら今の喰種読んでも楽しそう
134 17/10/24(火)21:49:16 No.461447494
でもそういう数字ネタ入れるとファンが大喜びで考察してくれるし
135 17/10/24(火)21:49:23 No.461447532
アヤトくん出してやれよスイセンセー
136 17/10/24(火)21:49:47 No.461447662
数字ネタもタロットネタもお話つまらないとどうでもいいな
137 17/10/24(火)21:49:54 No.461447694
カタルシス皆無の漫画
138 17/10/24(火)21:49:58 No.461447713
>でもそういう数字ネタ入れるとファンが大喜びで考察してくれるし もう考察なんてされないでしょ こんなの入れるくらいならまともな漫画描いてって意見ばかりだよ
139 17/10/24(火)21:49:58 No.461447715
そとなみさん次は背伸びせずにラブコメでも描いてねって思ってる
140 17/10/24(火)21:50:04 No.461447743
>でもそういう数字ネタ入れるとファンが大喜びで考察してくれるし そういうのはね 本編の先が気になるからこそ盛り上がるんですよ
141 17/10/24(火)21:50:46 No.461447962
>オッガイ食って龍になるを素直に納得できるなら今の喰種読んでも楽しそう 正直何が不服なのか話してくれるなら聞いてみたい…
142 17/10/24(火)21:50:58 No.461448024
クインクスにREの半分近く使ったの意味あったのかしら 辛うじて存在意義あるのウリ坊だけじゃん!
143 17/10/24(火)21:51:03 No.461448051
東京壊滅して次から関西喰種が始まるよ
144 17/10/24(火)21:51:22 No.461448138
ヒ見てると今でも不満とかなく楽しんでる層もまだいるんだな さすがにちょっと…っての先週の展開で増えてたけど
145 17/10/24(火)21:51:42 No.461448225
>クインクスにREの半分近く使ったの意味あったのかしら >辛うじて存在意義あるのウリ坊だけじゃん! 佐々木が暴れ出した時に止めるのはクインクスの役目だからそれ拾わないと
146 17/10/24(火)21:51:54 No.461448294
まあ好きなキャラでるだけで悦ぶファンもいるにはいるからな… カネキチとケーキにたとえてジューゾーと半兵衛のけーき入刀 とかいってはしゃいでたのもいるし
147 17/10/24(火)21:52:01 No.461448330
reになる前までは楽しかったんだが
148 17/10/24(火)21:52:04 No.461448344
>辛うじて存在意義あるのウリ坊だけじゃん! ウリ坊の成長に関しては上手いこと話進んだと思う
149 17/10/24(火)21:52:06 No.461448361
クインクスはやっぱりカネキチだったんじゃん!!やりたいための前座でしかなかったからな
150 17/10/24(火)21:52:18 No.461448427
オッガイ食うの前提で作戦立てられてるのが凄いガバガバすぎる… そもそも何で間に合ったのあの距離
151 17/10/24(火)21:52:37 No.461448516
でもヒとか見てたらスイ先生すごーいとかそうかこれで東京喰種だったんですね! とか鳥肌注意とか言ってるお寒い感想いっぱい見るし…
152 17/10/24(火)21:52:50 No.461448573
>ウリ坊の成長に関しては上手いこと話進んだと思う あいつ主人公の方が良いよねって思う
153 17/10/24(火)21:52:51 No.461448582
>そもそも何で間に合ったのあの距離 キングダッシュがあるじゃん
154 17/10/24(火)21:52:59 No.461448619
シラズの妹とか誰も覚えてなさそう
155 17/10/24(火)21:53:06 No.461448658
先週のとかでも面白い人いるんだな…
156 17/10/24(火)21:53:09 No.461448674
>クインクスにREの半分近く使ったの意味あったのかしら >辛うじて存在意義あるのウリ坊だけじゃん! 捜査官の経験が戦闘にもそれ以外にもクソほども実になってないのがなんともはや 思い返せばreの最初からライブ感満点なんじゃないかこれ
157 17/10/24(火)21:53:47 No.461448856
>でもヒとか見てたらスイ先生すごーいとかそうかこれで東京喰種だったんですね! >とか鳥肌注意とか言ってるお寒い感想いっぱい見るし… ごめん別ベクトルに君も痛いからそれはやめて…
158 17/10/24(火)21:53:55 No.461448892
クインケ操術習った意味なかったな
159 17/10/24(火)21:54:01 No.461448922
>思い返せばreの最初からライブ感満点なんじゃないかこれ そりゃそうだろ だからreは二巻くらいからもうあんま面白くないじゃん
160 17/10/24(火)21:54:01 No.461448924
鳥肌注意はネタで言ってるんじゃねぇかな… 今から泣きます…
161 17/10/24(火)21:54:39 No.461449098
先週の見てて浅野いにおとかみたいだなって思っちゃいました
162 17/10/24(火)21:54:44 No.461449117
正直いまだに有馬のどこがお父さんだったのかよくわからなかった お父さんだったかな
163 17/10/24(火)21:54:47 No.461449137
やっぱりキャラ増えすぎて1キャラ1キャラ扱い乱暴になってから一気に面白くなくなっていったよね…
164 17/10/24(火)21:54:55 No.461449166
>でもヒとか見てたらスイ先生すごーいとかそうかこれで東京喰種だったんですね! >とか鳥肌注意とか言ってるお寒い感想いっぱい見るし… ヤンマガのパクトの書店員のアレ思い出したぞ…
165 17/10/24(火)21:55:32 No.461449327
アヤトとかいまだに地下だからね あそこたどり着くのに一月かかってるから戻るの間に合わないね…
166 17/10/24(火)21:55:32 No.461449329
>思い返せばreの最初からライブ感満点なんじゃないかこれ >そりゃそうだろ >だからreは二巻くらいからもうあんま面白くないじゃん ライブ感でかいてる漫画は勢いあって読者がその勢いに乗ってくれているうちはいいけど それが亡くなるとぼろくそに言われだすからな
167 17/10/24(火)21:55:52 No.461449417
むっちゃんこは四方さんに黒焦げにされてざまぁ!ってなったけど あれたぶん叔母シコと一緒に生きてそうだなまだ
168 17/10/24(火)21:55:57 No.461449450
>正直いまだに有馬のどこがお父さんだったのかよくわからなかった >お父さんだったかな 有馬に関しては作者が自分の中で思い描いてたキャラクターを 読者に描写量っていう具体的な形でお出し出来てない時点でただのだれこのおっさんに毛が生えた程度のキャラでしかないよ
169 17/10/24(火)21:56:14 No.461449525
店長も鯱もあのまま普通にしんだっぽいのが驚きだよ
170 17/10/24(火)21:56:20 No.461449557
少しずつ少しずつ開いた風呂敷回収して また別の風呂敷広げればよかったのにね
171 17/10/24(火)21:56:29 No.461449601
脳内会議はカネキというキャラのグダグダ感が出てて割と面白かった
172 17/10/24(火)21:56:35 No.461449622
>むっちゃんこは四方さんに黒焦げにされてざまぁ!ってなったけど >あれたぶん叔母シコと一緒に生きてそうだなまだ でもさんぺー首握り折られて変な方向に曲がったし…
173 17/10/24(火)21:56:35 No.461449623
無理に登場人物殺さないでもいいと思う
174 17/10/24(火)21:56:40 No.461449652
でもクインクスと家族ごっこしてた時期reで1番好きよ 今見るとむっちゃんでもやもやするけど
175 17/10/24(火)21:56:45 No.461449676
>店長も鯱もあのまま普通にしんだっぽいのが驚きだよ 店長は今でも素材にされてるんでしょたしか
176 17/10/24(火)21:56:46 No.461449684
六月とか作者が飽きたから処理したの見え見えだからな ナキは気に入ってたから死亡シーンしっかり書いてたが
177 17/10/24(火)21:57:09 No.461449792
有馬と佐々木もしくはアキラとの数年って空白にするべきじゃないよね 脳内保管読者も無理でしょ
178 17/10/24(火)21:57:18 No.461449842
いや六月多分死んで無いぞアレ
179 17/10/24(火)21:57:31 No.461449891
一番の黒歴史な准特等カネキチが脳内会議で一番偉そうにしてるギャグ
180 17/10/24(火)21:57:42 No.461449945
>六月とか作者が飽きたから処理したの見え見えだからな >ナキは気に入ってたから死亡シーンしっかり書いてたが 最新刊でもオマケ漫画で使ってたしむっちゃんまだ普通に好きだと思うよ
181 17/10/24(火)21:57:47 No.461449967
タタラというしょうもない前例があるから誰が死んでもおかしくない
182 17/10/24(火)21:57:59 No.461450017
生い立ちも人生も悲惨だけど 今はキャラの扱い的にとても悲惨
183 17/10/24(火)21:58:08 No.461450066
ナキもホントに寝てたとかやりそうだし…
184 17/10/24(火)21:58:22 No.461450130
>やっぱりキャラ増えすぎて1キャラ1キャラ扱い乱暴になってから一気に面白くなくなっていったよね… タタラさんとか法寺さんとかあんな雑に死ぬなら何のために生み出されたんだろうね
185 17/10/24(火)21:58:28 No.461450164
>無理に登場人物殺さないでもいいと思う いや整理しろよ 実は犬猿生きてました!とやったのにその後空気で最後は小ゴマで雑に処理とか何したいの
186 17/10/24(火)21:58:41 No.461450248
そもそもドナートが指人形とかやらかしてる時点でもう伽羅の 特にピエロの生死については信用できなくなったのが酷い
187 17/10/24(火)21:58:59 No.461450342
六月はもういいよ…
188 17/10/24(火)21:59:06 No.461450385
亜門マンは本当に何だったんだ 無印で聞きたいことがたくさんあるんだって言ってたのに…
189 17/10/24(火)21:59:17 No.461450467
>無印の頃はゴミとアリーマーが頂点のわかり易い格付けがあったけど >reになってからぽっと出の強キャラやSSSが出てきてすぐ死ぬのがつづきすぎて >バトルマンガとしてもクソみたいなことになってる 末期のソシャゲみたいやな…
190 17/10/24(火)21:59:20 No.461450489
>タタラさんとか法寺さんとかあんな雑に死ぬなら何のために生み出されたんだろうね あっさり雑に死んでなんだったんだってなる
191 17/10/24(火)21:59:34 No.461450570
そもそもドナートもあの後消えたよね 何やってるの
192 17/10/24(火)21:59:47 No.461450644
>実は犬猿生きてました!とやったのにその後空気で最後は小ゴマで雑に処理とか何したいの え?猿と狗死んだの?
193 17/10/24(火)21:59:57 No.461450710
SSSって胡乱以外に出てきたっけ
194 17/10/24(火)22:00:00 No.461450723
13VSカネキも結構いいカードだったのになあ 勝ち負けはともかくちゃんとやってくれよと
195 17/10/24(火)22:00:41 No.461450925
この作者バトル下手くそなのにバトルする方向に持ってて挙句飛ばすよね
196 17/10/24(火)22:00:51 No.461450985
戦闘はあんまりに皆解りにくいって言うから省きました!
197 17/10/24(火)22:01:17 No.461451099
たしかにこのキャラ最後出たときどんなんだっけってなるのが多すぎるね
198 17/10/24(火)22:01:32 No.461451153
それなりに強キャラ感あったタタラさんをあっさり倒したたきじゃわがあっさり六月に負けるのはいくらなんでも酷すぎると思った
199 17/10/24(火)22:01:37 No.461451168
六月ちゃんって何だったの 殺人鬼設定丹念に巻数使って掘り下げたけどお話的にどうでも良すぎない?
200 17/10/24(火)22:01:59 No.461451263
キチガイにされた挙句ギャグっぽく雑に死んだリオくん本当可愛そう
201 17/10/24(火)22:02:08 No.461451296
確かにストーリーは胸糞なんだけど 伏線管理やキャラクターの濃さや独特の味付けは見事なんすよ
202 17/10/24(火)22:02:19 No.461451344
>それなりに強キャラ感あったタタラさんをあっさり倒したたきじゃわがあっさり六月に負けるのはいくらなんでも酷すぎると思った その途中で首が飛ぶ法寺さん
203 17/10/24(火)22:02:24 No.461451367
この人たち何やってるのって多いよねこの漫画 鯱さんが久々に出てから瞬殺されたのは笑った
204 17/10/24(火)22:03:05 No.461451533
そりゃいい所はいいから文句言いに人が集まるんだよ… 俺の好きな他の作品のスレもこれの半分くらい伸びて欲しい…
205 17/10/24(火)22:03:18 No.461451579
伏線管理はダメだろこの作者
206 17/10/24(火)22:03:26 No.461451629
伏線管理見事なら亜門マンは今頃超人気キャラとして読者に凄まじいカタルシスを与えたはずなんだ… 虚無った…
207 17/10/24(火)22:03:29 No.461451643
アキラは的確にカネキの精神に結構なダメージを与えてアモンと出て行っただけで 面倒な事してまでアキラを助けた意味があんまなかったよね
208 17/10/24(火)22:03:39 No.461451688
法寺さん一応店長にトドメさしたキャラなのにね ライブ感重視の結果即首チョンパ
209 17/10/24(火)22:04:03 No.461451786
伏線回収はほんとに下手くそだと思うよ… 思わせぶりに動かしたキャラ何人無駄になってるんだ
210 17/10/24(火)22:04:07 No.461451814
中盤女装してなかったっけ? なんかそこら辺何がどうなってたのかあやふやだ
211 17/10/24(火)22:04:08 No.461451817
六月は普通に生きてると思う
212 17/10/24(火)22:04:09 No.461451830
伏線管理ねぇ 亜門の雑な扱いとか見るとライブ感で好き勝手やった後で回収するタイミングがなくなって放り投げたようにしか見えんが
213 17/10/24(火)22:04:38 No.461451963
扱いに困ったら首チョンパされるキャラ多いな!
214 17/10/24(火)22:04:47 No.461451989
というか見返すと亜門とアキラREでろくに出番ないよね… 空気化の後しばらくしてようやくクローズアップされたら即退場
215 17/10/24(火)22:05:00 No.461452053
この人のは伏線じゃなくてただの数字遊びだと気づいた
216 17/10/24(火)22:05:06 No.461452073
>中盤女装してなかったっけ? >なんかそこら辺何がどうなってたのかあやふやだ 流石に間跳び過ぎだよ!
217 17/10/24(火)22:05:11 No.461452098
亜門マンはイジメにくいからスイ先生がシコれないし…
218 17/10/24(火)22:05:42 No.461452213
>というか見返すと亜門とアキラREでろくに出番ないよね… >空気化の後しばらくしてようやくクローズアップされたら即退場 おかあさんはクインクス回り始めるまではおんぶ抱っこだったろ
219 17/10/24(火)22:05:55 No.461452251
典型的な風呂敷広げて畳まないタイプだと思う
220 17/10/24(火)22:06:15 No.461452335
タタラちゃんを尊敬する小瓶ちゃんが なぜかたきじゃわと行動してたりよくわからんことあるよね
221 17/10/24(火)22:06:24 No.461452376
タロットとか小ネタ入れるけど実は何も考えてなかったんだなって
222 17/10/24(火)22:06:40 No.461452439
GHQ本社ビル襲撃のときに急に出てきてちょっと戦闘してすぐ死ぬキャリアウーマンたちとかのデザインは好き
223 17/10/24(火)22:06:50 No.461452476
アモンマンは散々引っ張ったあげく再登場時の活躍ガッカリすぎるのがひどい
224 17/10/24(火)22:07:28 No.461452648
アモンマンの扱いがなんとも言えない感じになった辺りで嫌な予感はしてたけど… もう本当にさ…
225 17/10/24(火)22:07:40 No.461452693
reは王を意味するとか時々かっこいいとこもあるんだけどな
226 17/10/24(火)22:07:49 No.461452730
思わせぶりなこと言うけどその後わからないから 丸めて投げるの好きだよね
227 17/10/24(火)22:07:54 No.461452753
>タタラちゃんを尊敬する小瓶ちゃんが >なぜかたきじゃわと行動してたりよくわからんことあるよね 小瓶ちゃんは仕方なくついて島出たあとちゃんと黒山羊から出ていってたじゃん たきじゃわは自分が連れ出したから探して見つけたんだろ
228 17/10/24(火)22:08:28 No.461452903
喰種になった亜門の葛藤やら苦悩やらがろくすっぽ描かれないとは思わなかった
229 17/10/24(火)22:08:32 No.461452919
この作者の伏線張りで一番上手だったのはさっちゃん関連だったなんて…
230 17/10/24(火)22:09:01 No.461453040
>アモンマンは散々引っ張ったあげく再登場時の活躍ガッカリすぎるのがひどい でもドウジマ!!はカッコよかったじゃん 負けたけど
231 17/10/24(火)22:09:16 No.461453111
シラギン関連も出てこなさそうだしな…
232 17/10/24(火)22:09:28 No.461453167
亜門マンが金木に伝えた空白期間が頑張って赫子練習してただけなのが酷い まさかろくに何も知らないとか
233 17/10/24(火)22:09:42 No.461453220
話の都合で異常にフットワーク軽くあっちこっちを行き来する嘉納先生とか雑だなーと思う
234 17/10/24(火)22:09:49 No.461453247
>reは王を意味するとか時々かっこいいとこもあるんだけどな 今となってはとんでもないお笑い草だったなアレ
235 17/10/24(火)22:09:50 No.461453255
ガギグゲの赫子とかありましたね
236 17/10/24(火)22:09:58 No.461453298
>伏線管理やキャラクターの濃さや独特の味付けは見事なんすよ いや全然
237 17/10/24(火)22:09:59 No.461453302
reになるまではこれからが楽しみな漫画だと思ってたよ reになってから無印でばらまいた伏線とスレ画の葛藤をうまいこと解消させるのかと思いきや全くされないし似たような展開ばかりでグダグダで飽きた
238 17/10/24(火)22:10:07 No.461453336
大好きなナキもガギグゲ関連投げられた気がする
239 17/10/24(火)22:10:11 No.461453357
>話の都合で異常にフットワーク軽くあっちこっちを行き来する嘉納先生とか雑だなーと思う ガチャガチャおじさんだから…
240 17/10/24(火)22:10:15 No.461453385
まさか信じて付いてきた読者に喜劇食らわせるとは…
241 17/10/24(火)22:10:37 No.461453478
>話の都合で異常にフットワーク軽くあっちこっちを行き来する嘉納先生とか>雑だなーと思う 最初思想家っぽかったのにな 思いつかなかったんだろうなCCGやめる理由
242 17/10/24(火)22:10:43 No.461453503
本当に色んな所がブリーチと似ているが チャンイチはまだ良い主人公だったと再評価できるからある意味いい漫画かもしれない
243 17/10/24(火)22:10:59 No.461453578
無印の最後から少し悪い予感はしたけどまさかここまでとは
244 17/10/24(火)22:11:47 No.461453799
>無印の最後から少し悪い予感はしたけどまさかここまでとは まあ無印読み終わって真っ先に思ったのが 結局何か解決したっけ?だったがまさか本当にそのまま何も解決せずにここまで来るとはね・・・
245 17/10/24(火)22:11:50 No.461453806
re始まってあれ何かヤバくね?と思ったら どんどんやばくなったね
246 17/10/24(火)22:12:30 No.461453961
店長とかもう復活しないの?
247 17/10/24(火)22:12:43 No.461454031
まあ独特のセンスは褒めていいと思うが 本当にそれしかないので原作つけた方がいいと素直に断言できる
248 17/10/24(火)22:12:51 No.461454065
Vって何で出番ないの?話の根幹みたいな感じなのに まああのハゲどもに今の状況どうすることも出来ないだろうけど