17/10/24(火)18:10:02 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/24(火)18:10:02 No.461396923
>悲惨な主人公いいよね
1 17/10/24(火)18:10:47 No.461397087
こらからがさらに悲惨なのがいいよね
2 17/10/24(火)18:11:55 No.461397311
後にあるのは約束だけだ 約束すら残ってなかったよ…
3 17/10/24(火)18:12:09 No.461397351
貝殻野郎
4 17/10/24(火)18:13:56 No.461397722
封建社会という名のラスボスいいよねよくない
5 17/10/24(火)18:17:17 No.461398409
虎眼先生ですら封建社会の前に屈したってエピソードが直前に挟まれたのは前フリだったんだなあって読み返して気づいた
6 17/10/24(火)18:20:18 No.461399007
どんな嵐にも屈しない! 封建社会には勝てなかったよ…
7 17/10/24(火)18:20:31 No.461399062
加減しろバカ!
8 17/10/24(火)18:20:42 No.461399092
身分の檻から解かれ申した
9 17/10/24(火)18:20:57 No.461399133
>どんな嵐にも屈しない! >メンヘラには勝てなかったよ…
10 17/10/24(火)18:21:27 No.461399231
どんなに個人の武勇が優れていても少数のサディストには勝てない
11 17/10/24(火)18:22:27 No.461399428
実際はそうでもないけどね 虎達がその気になったらいつでも忠長殺せそうだし
12 17/10/24(火)18:23:18 No.461399620
>実際はそうでもないけどね >虎達がその気になったらいつでも忠長殺せそうだし そういう話じゃねえだろ!?
13 17/10/24(火)18:24:13 No.461399792
ほら まだおきぬちゃんがいるから…
14 17/10/24(火)18:25:02 No.461399959
心という器は…
15 17/10/24(火)18:25:07 No.461399980
生みの親には吊るされて 同好の士は殺されて 兄貴分も殺されて 育ての親も殺されて 宿敵を辱めることを強いられて 愛した女は自刃
16 17/10/24(火)18:25:12 No.461400003
>まだおきぬちゃんがいるから… シグルイの超ハードボイルド貝殻野郎が簡単に惚れるとは思えない……
17 17/10/24(火)18:25:22 No.461400039
隻腕になったから悲惨とかそういうのじゃないのがつらい
18 17/10/24(火)18:25:50 No.461400153
忠長を殺したところで封建社会を殺したことにはならない ただの頭おかしい奴扱いだ
19 17/10/24(火)18:26:00 No.461400184
虎子の間…まこと広くなり申した…
20 17/10/24(火)18:26:20 No.461400245
藤木がもうちょっとコミュ障じゃなかったら・・・ 伊良子がもうちょっと女癖が悪くなかったら・・・
21 17/10/24(火)18:26:25 No.461400273
兄弟子がおられるのか?
22 17/10/24(火)18:27:03 No.461400400
ていうかダメな部分は多かったけどいくにさえ手出さなかったら後は誰に手出してても大丈夫だったと思うよ どんだけいく美人なんだろう
23 17/10/24(火)18:27:14 No.461400437
そういう話じゃないのは承知の上でさらに言うと そもそも虎たちより普通に強い奴らが護衛についてるじゃねえか
24 17/10/24(火)18:27:26 No.461400476
そうか 藤木は親に捨てられた子であったのか
25 17/10/24(火)18:28:17 No.461400648
>そもそも虎たちより普通に強い奴らが護衛についてるじゃねえか でも原作だとわりとあっさり頭割られなかったっけ…
26 17/10/24(火)18:28:31 No.461400689
>そういう話じゃないのは承知の上でさらに言うと >そもそも虎たちより普通に強い奴らが護衛についてるじゃねえか 笹原先生とか月なんとかさんは藤木より強いしね…
27 17/10/24(火)18:28:53 No.461400767
藤木は船木流に拾われればよかったね 牛股も船木を紹介されれば幸せだったのに
28 17/10/24(火)18:28:56 No.461400776
来世になるまで侍辞められなかったマン
29 17/10/24(火)18:29:11 No.461400844
ト伝とかはるかに上そうだし
30 17/10/24(火)18:30:17 No.461401099
>実際はそうでもないけどね >虎達がその気になったらいつでも忠長殺せそうだし なに言ってんの…怖い
31 17/10/24(火)18:30:21 No.461401121
死狂いじゃなくて士狂いがオチなのいいよね…
32 17/10/24(火)18:30:43 No.461401183
笹原さん素手で藤木の木剣の起こり止めてたもんな…
33 17/10/24(火)18:31:19 No.461401282
片手藤木ですら上の中くらいだからな 江戸時代怖い
34 17/10/24(火)18:31:53 No.461401406
三重様が作中屈指の地雷女すぎた
35 17/10/24(火)18:32:33 No.461401539
伊良子がお似合いだったよね…三重は… ピュアな藤木には荷が重い
36 17/10/24(火)18:34:01 No.461401856
あの後全勝して生き残ってもロクな未来ではなさそう
37 17/10/24(火)18:34:48 No.461402038
ぶっちゃけ封建社会が云々以前に虎眼流がやってきたことの業が巡り巡って貝殻野郎のとこで炸裂しただけじゃないかと…
38 17/10/24(火)18:35:24 No.461402164
牛股が跡継ぎどっちがふさわしいって聞かれた問に 伊良子だと家が絶えるから藤木って言っとけばよかった
39 17/10/24(火)18:35:27 No.461402176
あのクソコテ独眼竜ですら従わざるをえない封建社会のシステムこわい
40 17/10/24(火)18:35:41 No.461402235
師匠が一番問題じゃねえかな…
41 17/10/24(火)18:36:02 No.461402311
独眼竜はちょっと遅かったからね… 家康の管理能力が高すぎる…
42 17/10/24(火)18:36:53 No.461402506
虎眼があの有様でもクーデーター起きない流派の時点でダメだったと思う… ボケてからは虎眼流危うくしてばかり
43 17/10/24(火)18:38:47 No.461402968
Qこの後藤木はどうすれば武士や人間としての誇りを取り戻しつつ三重を守って虎眼流を再興させられるでしょうか?
44 17/10/24(火)18:38:58 No.461403009
忠長って「御前真剣試合みたい(みんなで謀反起こすぞ)」って言ったのに 家臣が誰も察してくれなかったってことでいいんだよね?
45 17/10/24(火)18:39:40 No.461403154
この程度か…
46 17/10/24(火)18:39:44 No.461403174
>Qこの後藤木はどうすれば武士や人間としての誇りを取り戻しつつ三重を守って虎眼流を再興させられるでしょうか? 心臓を両断するんじゃなくて首を落として決着する
47 17/10/24(火)18:40:23 No.461403330
>忠長って「御前真剣試合みたい(みんなで謀反起こすぞ)」って言ったのに >家臣が誰も察してくれなかったってことでいいんだよね? みんな察してるけど断っただけだよ 独眼竜のジジイなんて目の前でお断り入れてるし
48 17/10/24(火)18:40:25 No.461403337
伊良子がヤリチンじゃなかったら…と思うけどそうなると藤木の出番が全く無くなりそうで
49 17/10/24(火)18:40:49 No.461403418
>忠長って「御前真剣試合みたい(みんなで謀反起こすぞ)」って言ったのに >家臣が誰も察してくれなかったってことでいいんだよね? 何か人数少ね…つまんね…(ザクザク)
50 17/10/24(火)18:41:23 No.461403530
どこにも行き申さぬ 三重どのが逝ってしまわれた…
51 17/10/24(火)18:41:25 No.461403537
やっぱり知行返上つかまつって周囲の人間ぶっ殺しまくるしか…
52 17/10/24(火)18:41:37 No.461403578
>虎眼があの有様でもクーデーター起きない流派の時点でダメだったと思う… >ボケてからは虎眼流危うくしてばかり そもそもクーデターって思考がもう封建無視してんじゃねーか!
53 17/10/24(火)18:42:57 No.461403846
>Qこの後藤木はどうすれば武士や人間としての誇りを取り戻しつつ三重を守って虎眼流を再興させられるでしょうか? いくを狙わず正面から万全の無明逆流れを破る
54 17/10/24(火)18:43:30 No.461403973
>Qこの後藤木はどうすれば武士や人間としての誇りを取り戻しつつ三重を守って虎眼流を再興させられるでしょうか? たぶん伊良子の始末をパーフェクトに決めても三重様は修復不能だと思うので詰みかと…
55 17/10/24(火)18:43:36 No.461403998
ガマvs笹原は見たかったな…
56 17/10/24(火)18:43:44 No.461404024
これだけ濃厚な時間を過ごしたら後の人生は退屈でしょうがないだろうな
57 17/10/24(火)18:44:28 No.461404213
もう果たし合いに負けた時点で掛川から出奔すりゃよかっ…絶対無理だわ…
58 17/10/24(火)18:44:31 No.461404226
試合の生き残り少な
59 17/10/24(火)18:44:43 No.461404271
>藤木の出番が全く無くなりそうで 三天狗みたいに看板もらって師範になって孕石にでも召し抱えて貰えばよかったんだよ
60 17/10/24(火)18:45:19 No.461404403
全部伊良子が脳みそちんこなのが悪い
61 17/10/24(火)18:45:21 No.461404410
あの女はなんで自刃したの
62 17/10/24(火)18:45:42 No.461404506
流派は金岡さんが継いでくれてるから安心
63 17/10/24(火)18:46:03 No.461404586
いく以外ならなあ… 丑またも先生が自分で気づくまでスルーして警告までしてくれてたのに… かなりやさしいよね
64 17/10/24(火)18:46:06 No.461404595
>もう果たし合いに負けた時点で掛川から出奔すりゃよかっ…絶対無理だわ… 忠長が来いってよ!
65 17/10/24(火)18:46:31 No.461404680
>あの女はなんで自刃したの 好きな男死んだ キープ君また権威に負けてる 死のう
66 17/10/24(火)18:46:44 No.461404736
最初はプレーンな形だったのになんで試合の時には普通の刀っぽくしちゃったの
67 17/10/24(火)18:47:22 No.461404863
>あの女はなんで自刃したの 私傀儡嫌い!
68 17/10/24(火)18:47:37 No.461404914
三重殿はあの時代に処女拗らせてるのが最高に地雷
69 17/10/24(火)18:47:53 No.461404984
>あの女はなんで自刃したの 貝殻が操り人形だったと悲観してじゃないの
70 17/10/24(火)18:48:14 No.461405053
なんかこう…鍔迫り合いじゃなく首を切って試合決着!忠長も満足!終わり!とかできたんだろうか ムリか
71 17/10/24(火)18:48:16 No.461405060
腕(かいな)の方を最近読んだけど流れるように三重が自刃しててだめだった
72 17/10/24(火)18:48:23 No.461405093
首切るか分かり合えたけどこいつのせいで虎眼潰されたしって割り切って傀儡モードにならずに切れば自害は回避できた まあ封建社会にいる以上回避しても傀儡にならざるを得ない時は来るだろうし時間の問題だけどね
73 17/10/24(火)18:48:46 No.461405188
…三重殿クソ女過ぎない?
74 17/10/24(火)18:48:50 No.461405199
もともと貝殻にそんな愛着無いしね 伊良子様死んじゃったし貝殻弱いしもういいわって感じ 多分あそこ乗り切ってもなんかあるたびに死のうとするよ
75 17/10/24(火)18:48:50 No.461405202
>腕(かいな)の方を最近読んだけど流れるように三重が自刃しててだめだった ゲンノスキが傀儡になったとか関係なくてマジで結婚したくねぇ!で死ぬからな
76 17/10/24(火)18:48:52 No.461405213
きゃーっ私夜這いされちゃう! …貝殻置いてくなや!
77 17/10/24(火)18:48:52 No.461405219
じゃあ伊良子が勝てばよかったのかと思うとやっぱり自刃してそうである
78 17/10/24(火)18:49:31 No.461405361
>忠長も満足!終わり!とかできたんだろうか ムリか この後御前試合の関係者は幕府への謀反の疑い有りとして大体殺されます
79 17/10/24(火)18:49:40 No.461405397
いくを目の代わりにしてたのはどういう理屈なんだ伊良子
80 17/10/24(火)18:49:57 No.461405459
藤木に失望というか武士社会から逃れられない自分たちに絶望って感じがする
81 17/10/24(火)18:50:23 No.461405566
だいたい藤木と三重どのはあの御前試合終わったら夫婦の契りを交わす約束してたので伊良子はもう倒すべき敵でしかない
82 17/10/24(火)18:51:05 No.461405717
http://oropon.hatenablog.com/entry/2015/01/11/065638 国語の勉強の時間だ
83 17/10/24(火)18:51:29 No.461405800
>なんかこう…鍔迫り合いじゃなく首を切って試合決着!忠長も満足!終わり!とかできたんだろうか 原作だとそもそも試合に出た奴全員殺す予定なんで
84 17/10/24(火)18:51:32 No.461405811
三重はわりとずっと伊良子しかみてないよ 桜の道でちょっと雰囲気に流されたけど
85 17/10/24(火)18:51:45 No.461405851
この後の展開も酷いというか女運がないというか
86 17/10/24(火)18:52:02 No.461405930
>なんかこう…鍔迫り合いじゃなく首を切って試合決着!忠長も満足!終わり!とかできたんだろうか 忠長の前に首を捧げろとか言われて結局同じことになったんじゃないかな
87 17/10/24(火)18:52:32 No.461406061
もっとおんな慣れするべきだったんやな藤木… 女性を抱くとはどのような感触なのでしょうか?
88 17/10/24(火)18:52:36 No.461406076
>…三重殿クソ女過ぎない? そもそも虎眼流が三重にした仕打が原因だかんな! 藤木がその因縁を打ち破ったと思ったらもっとでかく強力なそれが虎眼流の外にあったよ…
89 17/10/24(火)18:52:54 No.461406130
su2075969.jpg
90 17/10/24(火)18:53:57 No.461406335
三重殿への一途な思いの象徴であると同時に伊良子がなじったように封建社会の傀儡の象徴でもあるんだよね貝殻 それが血で染まる演出を見れば何で自害したかは分かるだろ
91 17/10/24(火)18:53:57 No.461406336
>su2075969.jpg みんな死んだ…
92 17/10/24(火)18:54:01 No.461406346
>su2075969.jpg ドッ
93 17/10/24(火)18:54:38 No.461406475
ガマガマガマガマガマガマガマガマガマガマガマガマ
94 17/10/24(火)18:54:47 No.461406508
一度壊れた心は二度とは…って三重の人生にかかってるからね… 母親が首吊ったとこで多分もうダメだった
95 17/10/24(火)18:55:19 No.461406613
普通の漫画なら三重殿が脱処女するときに藤木が「こんなことおかしいです先生!」って楯突くんだけどね…
96 17/10/24(火)18:55:32 No.461406656
>su2075969.jpg 三重殿に酷い仕打ちとかしてないし虎眼先生は良い人だし藤木は傀儡になってないけど 藤木を焚き付けて好きだった伊良子が死んだら速攻で後を追う三重様にはまいるね…
97 17/10/24(火)18:56:00 No.461406745
クーデターなんてできるかバーカ!って言われて腹いせに使用人を城からポイ捨てしたりする大納言にはそりゃ勝てないよ…
98 17/10/24(火)18:56:36 No.461406861
元カレに今カレ使って嫌がらせするメンヘラで大体間違い無いと思う
99 17/10/24(火)18:56:41 No.461406880
>一度壊れた心は二度とは…って三重の人生にかかってるからね… >母親が首吊ったとこで多分もうダメだった 興津が正しすぎた
100 17/10/24(火)18:57:23 No.461407008
藤木は落としてはならぬ宝刀をぶん投げたり首級をあげてから嘔吐したり自分はもうただの傀儡ではないことをアピールしてはいるんだけどね…
101 17/10/24(火)18:57:25 No.461407016
お風呂入ってるときに農民の出なんて話するの…
102 17/10/24(火)18:57:36 No.461407040
藤木は後半人間味取り戻したのがまた
103 17/10/24(火)18:58:01 No.461407129
だって心ぶっ壊れて引きこもってたのに復活したのって伊良子が復讐始めて虎死に始めたからだぜ さらに虎眼殺しに着た伊良子様迎えるために嫁入り着物きて登場 スーパーメンヘラだよ
104 17/10/24(火)18:58:26 No.461407215
>藤木は後半人間味取り戻したのがまた お家の為じゃなくて三重の為なのいいよね…何も伝わってないけど
105 17/10/24(火)18:58:49 No.461407286
>藤木は落としてはならぬ宝刀をぶん投げたり首級をあげてから嘔吐したり自分はもうただの傀儡ではないことをアピールしてはいるんだけどね… 嘔吐するほどの嫌悪感があっても逃れられない!
106 17/10/24(火)18:58:52 No.461407299
>お風呂入ってるときに農民の出なんて話するの… (えぇーー……マジかよー………)
107 17/10/24(火)18:59:34 No.461407443
かいなの方の藤木はむさい男って感じだったけど 原作はどうなんだろうか
108 17/10/24(火)18:59:39 No.461407455
>お風呂入ってるときに農民の出なんて話するの… タイミングは最悪だけどあそこまで来て事実を告げられたおかげでようやく吹っ切れたしある意味ベストとも言える
109 17/10/24(火)18:59:51 No.461407496
>自分はもうただの傀儡ではないことをアピールしてはいるんだけどね… というか武士のお家の為に戦うならば伊良子ごときに回り込んで無様な戦いはしないし 女子供に刀を投げて勝利も狙わない 全て三重の為の戦いだった
110 17/10/24(火)18:59:59 No.461407523
実際運命の嵐には勝った 運命の真綿には負けた
111 17/10/24(火)19:00:00 No.461407525
双方気力消沈した中での決闘であった
112 17/10/24(火)19:01:04 No.461407758
主人公の悲惨さの大部分が一人の女によって占められている気がする
113 17/10/24(火)19:01:24 No.461407823
七剣で大分復活したからまた御前試合の続編描いてほしいよね!
114 17/10/24(火)19:02:00 No.461407948
あの戦いが障害者同士のしょうもない試合として記録されるというのも辛い
115 17/10/24(火)19:02:20 No.461408018
上流階級コンプレックスだった伊良子が武士も夜鷹も大納言も皆変わらないって言い切るのいいよね
116 17/10/24(火)19:06:25 No.461408847
三重様をメンヘラにしたのがお家だからなそもそも
117 17/10/24(火)19:07:40 No.461409123
すぐ別の三重殿に乗り換えるから問題ない