虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/24(火)16:19:33 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/24(火)16:19:33 No.461382148

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/24(火)16:20:33 No.461382285

なんの違いも

2 17/10/24(火)16:20:55 No.461382332

信長の野望いいよね

3 17/10/24(火)16:21:25 No.461382411

ほぼイコール

4 17/10/24(火)16:21:59 No.461382493

製作者サイドきたな…

5 17/10/24(火)16:23:18 No.461382665

移動たりぃから一度通ったところはもうファストトラベル使うね

6 17/10/24(火)16:23:30 No.461382690

ステージ毎に区切られててその中である程度自由度あるくらいが好きだなぁ… マリオ64とかデモンズソウルみたいな

7 17/10/24(火)16:23:31 No.461382692

箱庭ゲーってシムシティみたいなやつじゃないの?

8 17/10/24(火)16:24:35 No.461382826

俺は箱庭が好きなんじゃなくて箱庭に干渉するのが好きなんだよ!

9 17/10/24(火)16:24:54 No.461382873

>箱庭ゲーってシムシティみたいなやつじゃないの? 簡単に言うとマリオ64

10 17/10/24(火)16:24:58 No.461382881

オープンワールドは移動がめんどいしだだっ広いから シームレスマップぐらいでいいです

11 17/10/24(火)16:25:03 No.461382893

建物の中はロード挟んで移動でいいんだよ

12 17/10/24(火)16:25:32 No.461382948

箱庭(地球8個分の面積)

13 17/10/24(火)16:26:06 No.461383016

MGSV MGSVGZ

14 17/10/24(火)16:26:18 No.461383026

オープンワールドとか言っても慣れたら必要なのってごく一部じゃない?

15 17/10/24(火)16:26:48 No.461383088

見えない壁に阻まれる!オープンじゃない!って言う人は流石にもう居なくなったな

16 17/10/24(火)16:27:01 No.461383124

箱庭ゲーって解釈二つあるからこの話題はだめ

17 17/10/24(火)16:27:18 No.461383146

>オープンワールドとか言っても慣れたら必要なのってごく一部じゃない? 左様見回るなんて一部でしかない

18 17/10/24(火)16:28:22 No.461383269

>オープンワールドは移動がめんどいしだだっ広いから >シームレスマップぐらいでいいです シームレスマップもロードが長すぎるからステージ制の方が

19 17/10/24(火)16:29:05 No.461383353

対戦シューターみたいなシームレスをソロ向けでもっとくだち

20 17/10/24(火)16:29:59 No.461383475

>左様見回るなんて一部でしかない わかりましたじゃあオーブか旗を集めさせます

21 17/10/24(火)16:31:00 No.461383572

LAノワールで無駄でも街一個作られると雰囲気あるなってなった

22 17/10/24(火)16:31:39 No.461383631

>クルーで無駄でも街一個作られると雰囲気あるなってなった

23 17/10/24(火)16:31:41 No.461383634

自分モンハン最新作が未だに上だと勘違いしてるんだけどやっぱり違うの?

24 17/10/24(火)16:31:51 No.461383659

ブレスオブザ・ワイルド オデッセイ

25 17/10/24(火)16:32:07 No.461383685

もうPS3くらいの時点でゲーム制作費かさみ過ぎてどこきついっすよ~みたいな話よく聞いたのにオープンワールドなんて流行らせて大丈夫なのかしら

26 17/10/24(火)16:32:31 No.461383738

寄り道イベント作って見回る楽しさがある奴は好きだよ いちいち回収しにいかなくちゃいけない物があるのは嫌い いまいち思い付かんけど

27 17/10/24(火)16:33:52 No.461383885

日本の開発力ではきつい

28 17/10/24(火)16:35:02 No.461383995

KH3はオープンワールドといううわさ話を数年前に聞いた 続報が無い

29 17/10/24(火)16:35:20 No.461384038

TESみたいなつい気になる密度は欲しい

30 17/10/24(火)16:35:24 No.461384046

ノーヒントの探し物させられるとどっちもつらい

31 17/10/24(火)16:35:40 No.461384080

inFAMOUSやバットマンやライオットアクトみたいなのが凄い好み

32 17/10/24(火)16:35:49 No.461384095

ベセスダのあの悪く言えば雑なゲーム達が持ち上げられてるのは 特に意味のない散歩が結構楽しいというのが大きいと思う

33 17/10/24(火)16:36:43 No.461384179

マインクラフトは上?下?

34 17/10/24(火)16:37:25 No.461384254

>マインクラフトは上?下? アレはランダム生成のサンドボックスで別ジャンルだ

35 17/10/24(火)16:37:45 No.461384282

>もうPS3くらいの時点でゲーム制作費かさみ過ぎてどこきついっすよ~みたいな話よく聞いたのにオープンワールドなんて流行らせて大丈夫なのかしら もういい加減ちゃんとパッケージ価格上げたほうがいいと思う

36 17/10/24(火)16:37:48 No.461384290

>日本の開発力ではきつい ゼルダはちゃんとしてたじゃん あれはゼノブレで積み重ねたおかげだから スクエニもコナミもあと2回くらいやったらマトモなもの出せるんじゃない?

37 17/10/24(火)16:38:27 No.461384367

ちゃんと出せるメーカー限られるジャンルではあるよね…

38 17/10/24(火)16:38:50 No.461384408

>もういい加減ちゃんとパッケージ価格上げたほうがいいと思う FF15もMGSVもクソ高かったじゃん 15は日本定価9500円MGSVは実質分割販売だから一万二千くらいか?

39 17/10/24(火)16:38:56 No.461384422

ロケーション巡りが楽しくないとオープンワールドはちょっと…

40 17/10/24(火)16:39:25 No.461384481

上がMGSVなら下はヒットマン

41 17/10/24(火)16:40:09 No.461384562

開発力というか単にノウハウの蓄積じゃないの

42 17/10/24(火)16:40:11 No.461384565

GTA5はもっと建物に入れるものかと思ってた

43 17/10/24(火)16:40:47 No.461384641

ベセスダのあの投げっぱなしの感じはESシリーズよりFOシリーズの方がしっくりくると思った

44 17/10/24(火)16:41:15 No.461384710

>開発力というか単にノウハウの蓄積じゃないの ノウハウの蓄積を単にって言葉で片付ける開発者の数だけ遅れて行くだろうな

45 17/10/24(火)16:41:18 No.461384717

skyrimはマップに頭おかしい量のランダムイベントとイースターエッグぶち込んでるから あれのガワだけ真似するとスカスカのマラソンゲーなる

46 17/10/24(火)16:41:54 No.461384796

ノウハウを蓄積して適切に使うにも維持する予算がかかるからな…

47 17/10/24(火)16:42:31 No.461384858

ベセスダゲーは本筋じゃないルート通っても同じ密度でイベントあるからな…

48 17/10/24(火)16:42:34 No.461384864

>ノウハウの蓄積を単にって言葉で片付ける開発者の数だけ遅れて行くだろうな どういうケチを付けたいのかよくわからん…

49 17/10/24(火)16:42:46 No.461384888

私ファストトラベルにちゃんとゲーム内でそれが行える理由がないゲーム嫌い!!! バアアァァァァン!!

50 17/10/24(火)16:42:48 No.461384893

TESもFOもマップに表示されすらしない小ネタロケーション大量にあるよね…

51 17/10/24(火)16:42:56 No.461384911

「」を開発者だと思ってんのか

52 17/10/24(火)16:43:15 No.461384946

>ベセスダのあの悪く言えば雑なゲーム達が持ち上げられてるのは >特に意味のない散歩が結構楽しいというのが大きいと思う 雑に作ってはいないと思う

53 17/10/24(火)16:43:21 No.461384955

スッカスカでサブイベントもMMOのお使いみたいなオープンワールドはもうだいぶ少ないっていうか 日本の失敗作二つくらいよ近年見たの

54 17/10/24(火)16:43:33 No.461384978

早期アクセスゲームだと一気に不安感が増すやつ

55 17/10/24(火)16:43:54 No.461385006

最近だとサイコブレイク2はほどよい広さだったが あれは言うなら箱庭の方になるのだろうか

56 17/10/24(火)16:43:57 No.461385010

ジャストコーズ3はあの広大なマップを好き勝手に飛び回るのが楽しくてオープンワールドの良さを感じたな

57 17/10/24(火)16:44:19 No.461385047

>>ノウハウの蓄積を単にって言葉で片付ける開発者の数だけ遅れて行くだろうな >どういうケチを付けたいのかよくわからん… めちゃくちゃ重要な事だから単にって形容詞はつかないって事だよ

58 17/10/24(火)16:45:01 No.461385135

>ジャストコーズ3はあの広大なマップを好き勝手に飛び回るのが楽しくてオープンワールドの良さを感じたな 2と違って移動速度のバカみたいな上がり方のおかげで広さに意味が出たね

59 17/10/24(火)16:45:16 No.461385159

>めちゃくちゃ重要な事だから単にって形容詞はつかないって事だよ いちゃもん過ぎる…

60 17/10/24(火)16:45:35 No.461385195

レッドデッドリデンプションとか意味もなく馬で走り回って狩りしたり盗賊団ころしたりしてたな

61 17/10/24(火)16:45:44 No.461385216

ウィッチャー3もちょっとおかしい作り込みだった あれはクエスト内容も凝ってるから余計に広く感じるのかもしれないけど

62 17/10/24(火)16:45:50 No.461385233

自分ルールを自明の理であるかの様に言う奴ってどこにでもいるよね

63 17/10/24(火)16:45:56 No.461385240

そうまでしてマウント取らなきゃいけないのか…

64 17/10/24(火)16:46:24 No.461385290

ゼルダは今でもたまに立ち上げて馬で走り回るなあ

65 17/10/24(火)16:46:27 No.461385298

>ウィッチャー3もちょっとおかしい作り込みだった >あれはクエスト内容も凝ってるから余計に広く感じるのかもしれないけど やってる事は1のPCゲーの頃から何も変わってないんだけどね 作り込みの勝利

66 17/10/24(火)16:46:30 No.461385305

ファストトラベルのないオープンワールドと言う地獄

67 17/10/24(火)16:46:50 No.461385340

su2075867.jpg 小ネタロケーション表示したらミッチミチだよスカイリム

68 17/10/24(火)16:46:58 No.461385361

ウォッチドッグスで警察から逃げ回ってるうちに大都会からクソ田舎に辿り着いた時はあーオープンワールドだなーって思う

69 17/10/24(火)16:47:20 No.461385403

ゲーム系の話題だとさも自分を開発してる人間の代弁者みたいなのはよく出てくるからしゃーない

70 17/10/24(火)16:47:41 No.461385448

スカイリムとか最初は自由を感じれていいんだけど 結局何もないところ探索してもうまみ無いから拠点以外いかなくなるよね

71 17/10/24(火)16:48:34 No.461385544

オープンワールドは嬉しいんですが可能であれば昔のRPGのワールドマップのように端と端を繋いでループさせていただけないでしょうか

72 17/10/24(火)16:48:53 No.461385581

ゲームのグラや広さは進化し続けるのにクエストがおつかいから進化してないのはつらい

73 17/10/24(火)16:48:58 No.461385593

ランダムイベント増やすmodとか入れてファストトラベル縛りして遊ぶのが楽しいよスカイリム

74 17/10/24(火)16:49:00 No.461385596

超大作以外のオープンワールドはどちらかというとサンドボックスやな

75 17/10/24(火)16:49:08 No.461385614

64やPSの頃は隅から隅まで見て回ろうって気になったがGTA3あたりから頭の処理が追いつかなくなった

76 17/10/24(火)16:49:13 No.461385623

>オープンワールドは嬉しいんですが可能であれば昔のRPGのワールドマップのように端と端を繋いでループさせていただけないでしょうか ほぼ不可能

77 17/10/24(火)16:49:27 No.461385651

せっかく楽しく散策してるのに勝手にクエスト発生することがあるのが嫌 クエストのないオープンワールドゲームやりたい

78 17/10/24(火)16:49:45 No.461385685

GTAはロケーション見せるためのミッション誘導が上手いと思う

79 17/10/24(火)16:49:48 No.461385691

>ほぼ不可能 そうなの?

80 17/10/24(火)16:49:55 No.461385705

>オープンワールドは嬉しいんですが可能であれば昔のRPGのワールドマップのように端と端を繋いでループさせていただけないでしょうか トーラス型世界いいよね…

81 17/10/24(火)16:50:09 No.461385721

>ゲームのグラや広さは進化し続けるのにクエストがおつかいから進化してないのはつらい 予算が倍出てユーザーも黙って待つならそのへんはリッチになるだろうけど

82 17/10/24(火)16:51:17 No.461385861

>ゲームのグラや広さは進化し続けるのにクエストがおつかいから進化してないのはつらい お使いかGTAの手配度付くようなのの2種類くらいしかないわな

83 17/10/24(火)16:51:19 No.461385865

64のゼルダとかすげーよな

84 17/10/24(火)16:51:20 No.461385866

>ゲームのグラや広さは進化し続けるのにクエストがおつかいから進化してないのはつらい 人から頼まれる事なんだから基本何かして来て系になるのは仕方ないんじゃないかな

85 17/10/24(火)16:51:46 nUdEhtbU No.461385922

FF15とかMGSVとか 今時こんなんかよレベルのスカスカじゃなければ許すよ

86 17/10/24(火)16:52:24 No.461385995

>ウィッチャー3もちょっとおかしい作り込みだった >あれはクエスト内容も凝ってるから余計に広く感じるのかもしれないけど だだっ広いMAPが6個ぐらいあってイベントも沢山あるからメイン以外にサブクエもやろうとすると進まない進まない

87 17/10/24(火)16:52:29 No.461386003

>ゲームのグラや広さは進化し続けるのにクエストがおつかいから進化してないのはつらい あれやってきてって言われるのをお使いって言われたら開発者は死ぬわ

88 17/10/24(火)16:52:51 No.461386060

例えばどんなのがおつかいじゃないクエストなんだ

89 17/10/24(火)16:53:27 No.461386117

UBIは近年オープンワールドに傾倒しすぎてると思う

90 17/10/24(火)16:53:30 nUdEhtbU No.461386121

お使いって敵何匹倒してこいとかそういうの? スカイリムの時点でまともな超大作はそんなんなくない?

91 17/10/24(火)16:53:38 No.461386140

アサクリとか街歩き回るのも結構楽しいよね 城とかの建築物見たり酒場で歌ってる奴見たり

92 17/10/24(火)16:53:40 No.461386141

>su2075867.jpg >小ネタロケーション表示したらミッチミチだよスカイリム なそ にん

93 17/10/24(火)16:54:01 No.461386180

お使いじゃないクエスト…ランダム生成ボス討伐?

94 17/10/24(火)16:54:04 No.461386185

面白けりゃどっちでもいいよ

95 17/10/24(火)16:54:13 No.461386200

>だだっ広いMAPが6個ぐらいあってイベントも沢山あるからメイン以外にサブクエもやろうとすると進まない進まない レベル上がりすぎてメインがぬるくなっちまう

96 17/10/24(火)16:54:15 No.461386203

どうせおつかい形式になるんだからもうクエストなくてよくね?と思う

97 17/10/24(火)16:55:05 No.461386299

>どうせおつかい形式になるんだからもうクエストなくてよくね?と思う そのクエスト無視すればいいのでは…?

98 17/10/24(火)16:55:08 No.461386310

>お使いじゃないクエスト…ランダム生成ボス討伐? お使いじゃん

99 17/10/24(火)16:55:23 No.461386334

クエストって可視化されてるだけで意味合いは同じでは…

100 17/10/24(火)16:55:27 No.461386344

お使いお使いって言ってる人がどんな物を求めてるのかは気になる 何のイベントも発生しないものを求めてるんだろうか

101 17/10/24(火)16:55:30 No.461386347

クエストついでにお使い先にある絶景スポット探訪できたりするし… WD2とか観光地で自撮りするやつとかある

102 17/10/24(火)16:55:48 No.461386378

>WD2とか観光地で自撮りするやつとかある お使いじゃん

103 17/10/24(火)16:55:59 No.461386397

ファストトラベルなくていいからいつでも呼び出せて マップの端から端まで20秒位でいける乗り物が欲しい

104 17/10/24(火)16:56:06 No.461386409

いいよね箱庭諸島

105 17/10/24(火)16:56:09 No.461386414

>レベル上がりすぎてメインがぬるくなっちまう メインがオイルと霊薬使って準備万端にしてギリギリの戦いってバランスになってるから寄り道するとぬるくなっちゃうよね

106 17/10/24(火)16:56:18 No.461386430

依頼者がいなければただのタスクになるからお使いじゃない

107 17/10/24(火)16:56:31 No.461386457

>ファストトラベルなくていいからいつでも呼び出せて >マップの端から端まで20秒位でいける乗り物が欲しい ロードが挟めないからダメだ

108 17/10/24(火)16:56:40 No.461386475

>ファストトラベルなくていいからいつでも呼び出せて >マップの端から端まで20秒位でいける乗り物が欲しい 読み込み間に合わんわ!

109 17/10/24(火)16:56:42 No.461386485

お使いから逃れようと思ったらそれこそマイクラみたいに好きにしろよって感じしかないのでは

110 17/10/24(火)16:56:44 No.461386487

>マップの端から端まで20秒位でいける乗り物が欲しい ほぼ無理

111 17/10/24(火)16:57:40 No.461386601

>依頼者がいなければただのタスクになるからお使いじゃない それはつまりシステムが依頼してるお使いでは?

112 17/10/24(火)16:57:42 No.461386604

ウィッチャーって職業自体がお使い屋さんみたいなもんだし

113 17/10/24(火)16:58:05 No.461386643

デイズ2は立体感ありすぎてあれはあれで面白いオープンワールドだった

114 17/10/24(火)16:58:11 No.461386660

大本のRPG自体がハクスラかお使いの二択みたいなところあるから ジャンル変える勢いでないと脱却は難しいのでは?

115 17/10/24(火)16:58:15 No.461386672

スカイリムをひたすら薬草集めるだけの山菜採りゲーとして遊んでる「」がいた そういうのでもいいのかも

116 17/10/24(火)16:58:17 No.461386675

頼まれずに勝手にやるミッションって強盗とかそういう系?

117 17/10/24(火)16:58:24 No.461386688

>それはつまりシステムが依頼してるお使いでは? この世界は全てお使いで構成されているんだ

118 17/10/24(火)16:58:24 No.461386689

ある程度お使いがないと次何していいか分かんなくなって暫くぶらついたらやる気無くすから必要

119 17/10/24(火)16:59:07 No.461386769

制限時間付きでひたすらマップの端から端を往復する無双で オープンワールドとか嫌な予感しかしねえ…

120 17/10/24(火)16:59:19 No.461386788

>ウィッチャーって職業自体がお使い屋さんみたいなもんだし 気軽にお使い受けたらがん曇りさせられるのいいよね…

121 17/10/24(火)16:59:25 No.461386798

ここ行って次あそこ行って……って単純な繰り返しが批判されるいわゆるお使いなんじゃないの 依頼や仕事全般をお使い認定してたらそりゃほとんどなんも出来ん

122 17/10/24(火)16:59:31 No.461386810

>頼まれずに勝手にやるミッションって強盗とかそういう系? 強盗やった先に何かないと面白くない でも何かあるとお使いじゃん

123 17/10/24(火)16:59:53 No.461386854

ゼルダは小規模な敵拠点を分散させてイベント化させてるのが上手いなぁと思った 無視してもいいし宝箱だけ盗んでもいいし敵を全滅させてもいい

124 17/10/24(火)17:00:03 No.461386875

お使いじゃないゲームってのはゴールまでにいる敵を倒して進むアクションくらいなもんで オープンワールドとは根本的に相性の悪いジャンルだ 目的がないのはただのサンドボックスだし

125 17/10/24(火)17:00:03 No.461386876

オープンワールドの良さってどんなところなのか今一ピンとこない

126 17/10/24(火)17:00:07 No.461386884

前回のスレとまったく違う流れで面白いな

127 17/10/24(火)17:00:20 No.461386914

>ここ行って次あそこ行って……って単純な繰り返しが批判されるいわゆるお使いなんじゃないの そうならそう言えばいいし 言ったところでその物差しを可視化してくれないと無意味

128 17/10/24(火)17:00:39 No.461386940

ウォーキングシミュレーター!

129 17/10/24(火)17:00:53 No.461386973

ランダムで勝手に発生するタイプのクエストは勘弁してほしい 宝箱に入ってるあの玉とか

130 17/10/24(火)17:00:58 No.461386982

>気軽にお使い受けたらがん曇りさせられるのいいよね… ウィッチャーは中立だから 知らないから

131 17/10/24(火)17:00:59 No.461386986

まず魔王倒せが壮大なお使いになるからな…

132 17/10/24(火)17:01:14 No.461387023

お使いっていう既存の言葉使って批判しようとするからこうなるんじゃん

133 17/10/24(火)17:01:29 No.461387045

西でゴブリンが暴れてる村が危ないらしい 北の洞窟でトレジャーハンターが出入りしていた っていう話が酒場で囁かれていて行ってみたらそれなりにうまあじだったとかでいいんだけどわざわざ依頼されるのがウザイ

134 17/10/24(火)17:01:57 No.461387109

スケベオープンワールドゲームくだち!!!

135 17/10/24(火)17:01:57 No.461387110

クリアに必須なイベントの内容がお使いばかりなら 同じことの繰り返しじゃねえか!って言っていいけど お使いイベントそのものを否定するのは話が違うと思う

136 17/10/24(火)17:02:01 No.461387119

いっそ初めてのお使いをゲーム化したら面白いかも知れない

137 17/10/24(火)17:02:20 No.461387172

ウィッチャー3は飽きさせないための工夫なのか 実質はただのお使いなのにいろいろな要素盛り込んでるのがいいよね… まあたいていは鬱要素なんだけど

138 17/10/24(火)17:02:37 No.461387206

>スケベオープンワールドゲームくだち!!! セクシービーチ!

139 17/10/24(火)17:02:41 No.461387218

なんでもかんでもお使いにする語彙の貧弱さがまずいのであって既存の言葉を使ってる事自体はどうでもいい

140 17/10/24(火)17:02:45 No.461387230

>スケベオープンワールドゲームくだち!!! セクシービーチだ受け取れ

141 17/10/24(火)17:02:59 No.461387264

目的地向かう途中の敵拠点やサブクエストを終わらせるのに夢中になるのはよくある ウォッチドッグスとかジャストコーズとかアサクリとか

142 17/10/24(火)17:03:03 No.461387270

>スケベオープンワールドゲームくだち!!! GTA!(北米版)

143 17/10/24(火)17:03:45 No.461387343

>西でゴブリンが暴れてる村が危ないらしい >北の洞窟でトレジャーハンターが出入りしていた >っていう話が酒場で囁かれていて行ってみたらそれなりにうまあじだったとかでいいんだけどわざわざ依頼されるのがウザイ それの何が楽しいんだ

144 17/10/24(火)17:03:49 No.461387349

スカイリムはちゃんとメインやったけどオブリは翻訳入れるのミスってクエストがさっぱりわからなかった 結果言葉の通じない国で山賊とゴブリンを狩る旅人プレイが始まった

145 17/10/24(火)17:04:00 No.461387367

>セクシービーチだ受け取れ イルカはうんざりだ!

146 17/10/24(火)17:04:00 No.461387370

あれもお使いこれもお使いなんて言ってたら今あるゲームほとんど出来なくないか 今あるどころかこれから出るゲームもだけど

147 17/10/24(火)17:04:45 No.461387455

行きずりセックスとTCGが人生の大半を占める男が主人公のスケベオープンワールド

148 17/10/24(火)17:05:23 No.461387530

お使い感を感じさせないのが大事なのはその通りだけど 事の発端はそういうことじゃないからなあ

149 17/10/24(火)17:05:36 No.461387564

TESとか適当なダンジョンで拾ったアイテムからクエ発生とかあるけど ウェイポイントも無く街で偶然話しかけられて展開するとかクエストアイテムと知らずに売ったら あとで会話で買い直した人の話が耳に入るとかそのくらい派生させなきゃ駄目って事?

150 17/10/24(火)17:06:35 No.461387674

自然発生型のイベントが多くなると管理がつらい ダークソウル3で学んだことだ

151 17/10/24(火)17:06:36 No.461387677

事件調査系クエストいいよね

152 17/10/24(火)17:06:45 No.461387699

ある程度のゲーム内時間とエリアを区切って小目標をクリアしたら次の小目標へって言うのが大抵のゲームの基本だけどこれをお使いって言っちゃ全部お使いになっちゃうよね

153 17/10/24(火)17:06:49 No.461387706

クエストガイドがなかったら確かにお使い感はなくなるだろうけどたぶん煩わしくなるだけじゃないかな…

154 17/10/24(火)17:07:10 No.461387745

グウェントをやらないか?

155 17/10/24(火)17:07:13 No.461387752

>わざわざ依頼されるのがウザイ 依頼受けないと宝だの敵だのが配置されないゲームもあるけど 依頼受ける前に条件満たしちゃってていきなり初対面の人に感謝されたりするのも… ってのがあるから難しいよねそのへん

156 17/10/24(火)17:07:43 No.461387809

>クエストガイドがなかったら確かにお使い感はなくなるだろうけどたぶん煩わしくなるだけじゃないかな… 昔のRPGの見下ろしマップならともかく今の3Dの街を端から端までは辛い…

157 17/10/24(火)17:07:48 No.461387820

>それの何が楽しいんだ まあたぶんせっかくのオープンワールドなんだからやらされるんじゃなくてやりたいことだけしたいってことなんだろう 提示されるクエストは全部やらないと気がすまないけど嫌々やらされてるって感じるってやつだと思う

158 17/10/24(火)17:07:50 No.461387822

最近は自分から何かしようとする気力が無くなってきたから散歩してるうちにイベント発生するオープンワールドがありがたい

159 17/10/24(火)17:07:51 No.461387826

お使いじゃないっていうのは例えば村人とかから情報を集めてどうやら北の山に何かあるらしいと プレイヤーのほうであたりつけて進めるような形のことなんだろうけど まぁ今のご時世でやると不親切としか取られない気もする

160 17/10/24(火)17:08:06 No.461387861

>スカイリムはちゃんとメインやったけどオブリは翻訳入れるのミスってクエストがさっぱりわからなかった >結果言葉の通じない国で山賊とゴブリンを狩る旅人プレイが始まった 言葉の通じない異世界転生体験プレイ楽しそうじゃないか

161 17/10/24(火)17:08:52 No.461387946

依頼型のクエスト撤廃すると気づくかバカ!みたいなイベントだらけになりそう

162 17/10/24(火)17:08:58 No.461387962

>お使いじゃないっていうのは例えば村人とかから情報を集めてどうやら北の山に何かあるらしいと >プレイヤーのほうであたりつけて進めるような形のことなんだろうけど まあ結局お使いだよねそれも

163 17/10/24(火)17:09:07 No.461387977

ゲームしながら語学力も鍛えられる!お母さんもニッコリ!

164 17/10/24(火)17:09:58 No.461388070

セカンドライフ どうぶつの森

165 17/10/24(火)17:10:22 No.461388123

NPCに話しかけて知った時点で誘導と感じるなら もう図書館で調べて旅に出るゲームにするしかない…

166 17/10/24(火)17:10:23 No.461388124

>ゲームしながら語学力も鍛えられる!お母さんもニッコリ! こいつタムリエルでしか通じないスラングばっかり覚えてる…

167 17/10/24(火)17:10:53 No.461388189

タスク進捗通知が気になりすぎる

168 17/10/24(火)17:10:55 No.461388194

TESやFO並にイベント詰めたって移動たるくてファストトラベルだらけになるんだから やっぱりステージ制の箱庭がいちばんよいのでは

169 17/10/24(火)17:11:22 No.461388244

オープンワールドだとレベルの概念も若干鬱陶しいかな… 強敵なんてダンジョンの最奥部とかでいいのに 街道沿いに出る雑魚がレベル差の力技で本気で殺してくる…

170 17/10/24(火)17:12:10 2ADNuEMU No.461388325

>やっぱりステージ制の箱庭がいちばんよいのでは ヒットマンの末路知ってるか?デウスエクスもダメだろうな

171 17/10/24(火)17:13:44 No.461388535

>まあたぶんせっかくのオープンワールドなんだからやらされるんじゃなくてやりたいことだけしたいってことなんだろう >提示されるクエストは全部やらないと気がすまないけど嫌々やらされてるって感じるってやつだと思う オープンワールド以前にRPGとかに向いて無いんじゃねえかなそういう人…

172 17/10/24(火)17:13:46 No.461388546

噂話を聞いてクエストリストに載っちゃうとその時点でお使い扱いにしちゃうんでしょう?

173 17/10/24(火)17:14:04 No.461388579

>オープンワールドだとレベルの概念も若干鬱陶しいかな… >強敵なんてダンジョンの最奥部とかでいいのに >街道沿いに出る雑魚がレベル差の力技で本気で殺してくる… こういうのってそういうちょっと理不尽な挙動とか展開楽しめるかそうでないかも大きいと思う

174 17/10/24(火)17:14:08 No.461388585

>グウェントをやらないか? (……コクコク)

175 17/10/24(火)17:14:35 No.461388631

>ステージ毎に区切られててその中である程度自由度あるくらいが好きだなぁ… >マリオ64とかデモンズソウルみたいな 個人的にそんなようなゲームで面白かったのはゼノブレイドだな 歩くだけで面白かった

176 17/10/24(火)17:15:10 No.461388687

>もう図書館で調べて旅に出るゲームにするしかない… まあ依頼者が本になっただけですけどね…

177 17/10/24(火)17:15:23 No.461388718

シムみたいな神のプレイヤーが好きに弄くる意味だったのに乗っ取られたな

178 17/10/24(火)17:15:27 No.461388725

この世につまらないお使いイベントなんて無いんだよ…お使いは全部楽しい

179 17/10/24(火)17:15:51 No.461388777

もうノーヒントでルーマニアでもやるといいんじゃないかな…

180 17/10/24(火)17:16:11 No.461388824

ジェットセットラジオも走り回るだけで楽しい箱庭だったなぁ

181 17/10/24(火)17:16:37 No.461388873

オープンワールド自体はあってもいいと思うんだけど 必要のないゲームにぶち込んでもストレスでしかない

182 17/10/24(火)17:16:39 No.461388877

お使いって言ったらもう目的がある時点でダメだからな 目的地はもちろんボスなんか出てきた時点でお使い

183 17/10/24(火)17:16:46 No.461388891

>まあ依頼者が本になっただけですけどね… システムじゃなくて演出の話だよね 普通はNPCの会話とかメモとかアイテムとか色んなパターンあるし

184 17/10/24(火)17:16:50 No.461388901

SEも鳴らずノーヒントでLA Noireとかやったら頭おかしくなりそうだよ…

185 17/10/24(火)17:17:05 No.461388929

そんなお使い嫌ならサンドボックスゲーでいいじゃんってなってきたな

186 17/10/24(火)17:17:30 No.461388987

みんなお使いがしたくてゲームやってるんだよ

187 17/10/24(火)17:17:34 No.461388996

脱出ゲームでもやってろよー

188 17/10/24(火)17:17:40 No.461389008

さすがにマイクラの実績や進捗にまでは文句も言わんだろうしな…

189 17/10/24(火)17:17:46 No.461389019

オープンワールドだとただいたずらに広い事があるんだよなぁ

190 17/10/24(火)17:17:47 No.461389022

私オープンワールドと称してほぼほぼ行ける道も決まっていてイベントも何もないスポットで広さ偽るゲーム嫌い!

191 17/10/24(火)17:18:20 No.461389094

>お使いって言ったらもう目的がある時点でダメだからな >目的地はもちろんボスなんか出てきた時点でお使い ボスが守ってる宝とかアウトか

192 17/10/24(火)17:18:31 No.461389109

>脱出ゲームでもやってろよー 脱出するための手段がある時点でお使い まっすぐ歩いて出れるのはお使いじゃないけど

193 17/10/24(火)17:19:08 No.461389173

誰からも情報を得ず好き勝手ダンジョンを漁り盗掘し…ってなるともう蛮族だ…

194 17/10/24(火)17:19:09 No.461389176

お使いゲーにならないゲームってサンドボックスかPVPのゲームくらいなのでは

195 17/10/24(火)17:19:18 No.461389195

>お使いって言ったらもう目的がある時点でダメだからな ゴールがあるということはゴールに行かなければならないしね

196 17/10/24(火)17:19:28 No.461389212

>ボスが守ってる宝とかアウトか 余裕でアウト その宝が本当に無価値でカタルシスも何もないなら多分セーフかも

197 17/10/24(火)17:19:31 No.461389216

今更で申し訳ないけど お使いって行って帰ってくるタイプのを言うんじゃないの? なんか片道イベまで一緒くたにしてるような

198 17/10/24(火)17:20:02 No.461389269

メタルマックスなんかはかなりオープンワールドゲーだと思うけど やっぱり戦闘がフィールドでそのままアクション戦闘じゃないと駄目なんのかな

199 17/10/24(火)17:20:20 No.461389301

日本でまともなオープンワールド作れるのは任天堂だけだから頑張って欲しい 他の会社には無理だろうから…

200 17/10/24(火)17:20:33 No.461389324

ゼルダが本当にたのしかったんだけど スカイリムも楽しめるだろうかどっちにしろ買うつもりではあるんだけど

201 17/10/24(火)17:20:51 No.461389355

ブオザワは凄かったよな 本当にどこでもいける

202 17/10/24(火)17:21:13 No.461389387

>>ボスが守ってる宝とかアウトか >余裕でアウト >その宝が本当に無価値でカタルシスも何もないなら多分セーフかも 言い方悪いけど何かのご病気なのでは…

203 17/10/24(火)17:21:12 No.461389389

任天堂はオープンエアーとか言ってなかったっけ?

204 17/10/24(火)17:21:24 No.461389409

お使いイベントは目的達成したら依頼者に報告しにいくのがめんどくさい 仕方ないんだけどこの辺どうにかならないかな…

205 17/10/24(火)17:21:54 No.461389469

>お使いって行って帰ってくるタイプのを言うんじゃないの? >なんか片道イベまで一緒くたにしてるような お使い頼まれたまま家に帰れなくなった「」が多いんだろうな...

206 17/10/24(火)17:22:14 No.461389518

高いところに登るオープンワールドは大好き 車強奪して警察に追われるヤツ嫌い

207 17/10/24(火)17:22:23 No.461389539

>ゼルダが本当にたのしかったんだけど >スカイリムも楽しめるだろうかどっちにしろ買うつもりではあるんだけど 謎解き要素とかを期待しなければ楽しいと思う

208 17/10/24(火)17:22:58 No.461389613

ゼルダの何が好きかに寄るだろ そもそもゼルダはオープンワールドって感じでもないし

209 17/10/24(火)17:23:07 No.461389631

>他の会社には無理だろうから… ドグマにはちょっとだけ期待出来たけど次がオンであれじゃね…

210 17/10/24(火)17:23:18 No.461389650

スカイリムはゼルダみたいな自由度はないと思う 崖とか登れなさそうだし

211 17/10/24(火)17:23:24 No.461389663

>謎解き要素とかを期待しなければ楽しいと思う どっちかというと戦闘メインなのかな ありがとう発売するの楽しみだ

212 17/10/24(火)17:23:52 No.461389718

ゼルダはバグの無さが怖かったわ 普通にプレイして一回宝箱が地面に埋まったくらいしか遭遇せんかった

213 17/10/24(火)17:23:57 No.461389730

イベントに関してはゼルダはスカスカだと思ったかな 地形を探索するゲームだからそこが重要ではないんだが

214 17/10/24(火)17:23:59 No.461389734

>お使いイベントは目的達成したら依頼者に報告しにいくのがめんどくさい >仕方ないんだけどこの辺どうにかならないかな… 近代的な奴は電話一本で済ませられねえかなって思ったけど スマホとか持ってるゲームだと大体イベント終わった瞬間報酬入るな… その辺が面倒臭そうなファンタジー世界観となると伝書鳩とかか…?

215 17/10/24(火)17:23:59 No.461389735

>スカイリムはゼルダみたいな自由度はないと思う >崖とか登れなさそうだし ふっふっふコイツは驚いた タムリエル式登山を知らない田舎者がまだいたとはね…

216 17/10/24(火)17:24:03 No.461389751

>メタルマックスなんかはかなりオープンワールドゲーだと思うけど >やっぱり戦闘がフィールドでそのままアクション戦闘じゃないと駄目なんのかな オープンワールドを何か勘違いしてる気はするけど 世界観的にはオープンワールドでもいいゲームだとは思う 角川の子会社にオープンワールド作れるとこ無いのが問題だ

217 17/10/24(火)17:24:11 No.461389763

まぁよじ登ってはいないないわな(ジャンプ連打しながら)

218 17/10/24(火)17:24:42 No.461389823

崖登りといえばベセゲーだぞ

219 17/10/24(火)17:24:49 No.461389837

>まぁよじ登ってはいないないわな(馬で垂直に足場判定を突破しながら)

220 17/10/24(火)17:25:09 No.461389879

スカイリムの山登りで道を歩くのはMAPに道表示MOD入れないと困難ってくらい崖登りする

221 17/10/24(火)17:25:17 No.461389893

それに比べてゲラルトおじさんは段差に弱すぎだと思う

222 17/10/24(火)17:25:17 No.461389894

>どっちかというと戦闘メインなのかな >ありがとう発売するの楽しみだ 戦闘に期待するとうん…ってなるぞ あれは世界観を楽しんだり世界観なんてしらんって楽しんだりするゲームだ

223 17/10/24(火)17:25:31 No.461389918

>スカイリムはゼルダみたいな自由度はないと思う >崖とか登れなさそうだし 登れなさそうってスカイリムプレイしたことないのに自由度ないと思ってるのか…

224 17/10/24(火)17:25:34 No.461389922

無理やり登ってここどこ…?ってなったり見たことない敵にボコられるのいいよね

225 17/10/24(火)17:25:38 No.461389932

言ってもスカイリムは6年前のPS3箱○世代のゲームだからあまり期待しすぎるなよ

226 17/10/24(火)17:25:43 No.461389947

馬でジャンプ連打して変な所に引っかかって畜生うごけねえ!ってなった挙句 馬を放置して登るのがスカイリム式登山

227 17/10/24(火)17:25:45 No.461389952

オープンワールドの楽しさはドラクエⅢで 船を持って広大なMAPを自由に探索する楽しさと同一のものだと思う

228 17/10/24(火)17:26:04 No.461389986

持て囃される割には当たりが少ない気がするオープンワールド

229 17/10/24(火)17:26:12 No.461390004

そもそも崖を足で登るのがもう古い 今時はワイヤーとウイングスーツさ

230 17/10/24(火)17:26:40 No.461390054

>イベントに関してはゼルダはスカスカだと思ったかな >地形を探索するゲームだからそこが重要ではないんだが ゼルダはイベントを出会いではなく発見に置き換えて設計されてるんだと思う 大きな枠では塔や祠、小さな枠でコログや宝箱を発見するのがイベントになる

231 17/10/24(火)17:26:51 No.461390074

>それに比べてゲラルトおじさんは段差に弱すぎだと思う 100歳前後のおじいちゃんだからね

232 17/10/24(火)17:26:53 No.461390080

>その辺が面倒臭そうなファンタジー世界観となると伝書鳩とかか…? まあファンタジーなら報告と報酬をまとめて冒険者ギルド経由でみたいな解決方法はあるね 何も考えなきゃクリア時点で依頼者には報告した扱いでどっかから報酬が降ってくるようなのでいいけど

233 17/10/24(火)17:27:01 No.461390090

スカイリムは今見るとFPSの低さとローポリ感がね あとどうしたって洋ゲーだからキャラがみんなゴリラだし

234 17/10/24(火)17:27:07 No.461390104

お使い依頼だと報告しなきゃ報酬がもらえなかったりして面倒じゃない? どっかで聞いた問題を解決しにいったら大きな謎を見つけたり良い物手に入れましたでいいじゃない なんで上司に報告するみたいな事するんだって思うよ

235 17/10/24(火)17:27:43 No.461390187

街にいると走ってくる郵便おじさんに報酬も任せよう

236 17/10/24(火)17:28:10 No.461390251

>オープンワールドの楽しさはドラクエⅢで >船を持って広大なMAPを自由に探索する楽しさと同一のものだと思う テンタクルス テンタクルス テンタクルス

237 17/10/24(火)17:28:13 No.461390259

>どっかで聞いた問題を解決しにいったら大きな謎を見つけたり良い物手に入れましたでいいじゃない >なんで上司に報告するみたいな事するんだって思うよ 普通はそういうパターンもあるよ

238 17/10/24(火)17:28:24 No.461390281

>船を持って広大なMAPを自由に探索する楽しさと同一のものだと思う ワールドマップ大分減ったよね

239 17/10/24(火)17:28:56 No.461390359

そう言えば今度スカイリムswitchで出るんだよな…

240 17/10/24(火)17:29:01 No.461390367

>お使い依頼だと報告しなきゃ報酬がもらえなかったりして面倒じゃない? >どっかで聞いた問題を解決しにいったら大きな謎を見つけたり良い物手に入れましたでいいじゃない >なんで上司に報告するみたいな事するんだって思うよ 問題解決するのがお使いだよ 報告の有無はただのユーザビリティの仕様

241 17/10/24(火)17:29:01 No.461390368

>街にいると走ってくる郵便おじさんに報酬も任せよう ずっと探してたんだ。あんたに直接届けるものがあってね

242 17/10/24(火)17:29:27 No.461390432

>どっかで聞いた問題を解決しにいったら大きな謎を見つけたり良い物手に入れましたでいいじゃない ウィッチャー3の装備設計図探しクエはそんな感じで楽しかったなー 報告しなくていいし適正レベルで受けると敵もそこそこ手強いし

243 17/10/24(火)17:29:45 No.461390478

>街にいると走ってくる郵便おじさんに報酬も任せよう (知らないうちに街道で死んでた郵便おじさん)

244 17/10/24(火)17:30:08 No.461390539

>>街にいると走ってくる郵便おじさんに報酬も任せよう >ずっと探してたんだ。あんたに直接届けるものがあってね (まだ行ってない街の人からの遺産)

245 17/10/24(火)17:30:27 No.461390595

>オープンワールドの楽しさはドラクエⅢで >船を持って広大なMAPを自由に探索する楽しさと同一のものだと思う つまり今こそ大航海時代をオープンワールド化!

246 17/10/24(火)17:30:44 No.461390634

>つまり今こそ大航海時代をオープンワールド化! やはり海賊か…

247 17/10/24(火)17:30:58 No.461390666

だだっ広い平原よりアリの巣みたいに入り組んだ街をウロウロしたい

248 17/10/24(火)17:31:35 No.461390749

>だだっ広い平原よりアリの巣みたいに入り組んだ街をウロウロしたい マルカルスか

249 17/10/24(火)17:31:41 No.461390759

>つまり今こそ大航海時代をオープンワールド化! 気の短い人は海に漂ってる間くそつまんねってなりそう

250 17/10/24(火)17:31:46 No.461390772

>なんで上司に報告するみたいな事するんだって思うよ 依頼者にこういう理由でこれ倒してきて!報酬出すから!って依頼を出されて受けたから報告して報酬もらってるだけだから上司に報告とはちがうのでは

251 17/10/24(火)17:31:52 No.461390784

>だだっ広い平原よりアリの巣みたいに入り組んだ街をウロウロしたい 僕は縦長だと嬉しいです

252 17/10/24(火)17:31:55 No.461390790

ワイルドランズのマップは各地の特色が出てて乗り物運転するのが楽しかった

253 17/10/24(火)17:32:03 No.461390806

なんか今度海賊ゲームのオープンワールドみたいな奴でるんじゃなかったっけ

254 17/10/24(火)17:32:40 No.461390892

オープンワールドだとクエストの討伐対象とか強い敵を街に引っ張ってってボコって貰うの好き 報酬は自分が貰う

255 17/10/24(火)17:32:58 No.461390945

アサクリ4とか船のオープンワールドみたいな感じだったな

256 17/10/24(火)17:33:27 No.461390997

報酬を依頼人から受け取ろうが現地で受け取ろうがお使いでは?

257 17/10/24(火)17:33:46 No.461391046

依頼達成したら依頼者のところに自動で戻る機能とか付けてほしいな もちろんまだ探索したいときは保留にできる感じで

258 17/10/24(火)17:34:29 No.461391163

昔ガンダムの世界を実寸のオープンワールドで作ろうなんて無茶考えたとこがあってな…

259 17/10/24(火)17:35:49 No.461391354

ゼルダやってたらジャスコ3遊びたくなったな 探索の楽しみは前者が勝るけど後者は移動そのものが楽しくて馬鹿騒ぎできるのが良いよね

260 17/10/24(火)17:37:29 No.461391598

>依頼達成したら依頼者のところに自動で戻る機能とか付けてほしいな >もちろんまだ探索したいときは保留にできる感じで その方式だと帰り道に突発イベント仕込みたい時に困るんだよねえ…

261 17/10/24(火)17:37:43 No.461391628

行って戻るっていう順序をお使いと言うんじゃないの? 問題解決自体がお使いは履き違えすぎてない?

262 17/10/24(火)17:37:55 No.461391653

>その方式だと帰り道に突発イベント仕込みたい時に困るんだよねえ… (たまに使えなくなるルーラ)

↑Top