虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/24(火)11:33:05 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/24(火)11:33:05 No.461347685

好きな漫画のアニメ化

1 17/10/24(火)11:34:14 No.461347813

ナルトはこれに当たるんだろうか

2 17/10/24(火)11:35:16 No.461347917

OPかEDが良ければ大体満足

3 17/10/24(火)11:35:40 No.461347961

よくあることだ

4 17/10/24(火)11:36:03 No.461348008

二期はない

5 17/10/24(火)11:39:19 No.461348365

アニメが終わると人気も落ちるのがな… それで何かの漫画家が嘆いてた気がする

6 17/10/24(火)11:43:05 No.461348786

アニメ化博打みたいなもんだから

7 17/10/24(火)11:43:46 No.461348864

漫画よりラノベに多い

8 17/10/24(火)11:43:49 No.461348871

アニメ化は別に… 実写化はちょっとこうなるハリウッド映画化は完全にこうなる

9 17/10/24(火)11:44:17 No.461348926

みつどもえでこんな感じになった

10 17/10/24(火)11:45:06 No.461349010

>漫画よりラノベに多い 漫画原作なら原作だけ見ることもできるけど ラノベ原作だと絵も動きも初めて付くからな…

11 17/10/24(火)11:47:00 No.461349229

ラノベも絵はあるだろ

12 17/10/24(火)11:47:59 No.461349323

>ラノベも絵はあるだろ 全部のシーンにはないじゃん

13 17/10/24(火)11:48:19 No.461349364

スレ画はまさに

14 17/10/24(火)11:49:02 No.461349441

ハリウッド映画化の例が少なすぎる

15 17/10/24(火)11:50:21 No.461349568

漫画だと表紙やカラーの回数増えたり色々グッズ出たりするのは嬉しかったりする アニメ絵のグッズなんて要らねえ!ってなったりもする

16 17/10/24(火)11:52:41 No.461349814

>>ラノベも絵はあるだろ >全部のシーンにはないじゃん でも一回でも絵お出しされたらもうそのイメージで固定されちゃうじゃん

17 17/10/24(火)11:52:53 No.461349834

映像化の機会なんて大体一度っきりだもんね…

18 17/10/24(火)11:53:26 No.461349892

なんでアニメのキャラデザは原作に忠実なのとそうでないのがあるの

19 17/10/24(火)11:54:40 No.461350032

バナナフィッシュとピアノの森がアニメ化すると聞いて不安でしかない 特にバナナフィッシュの思い出が…

20 17/10/24(火)11:54:44 No.461350042

原作に似せると工程が増えるとかなんとか

21 17/10/24(火)11:56:19 No.461350228

>映像化の機会なんて大体一度っきりだもんね… 駄目だったから作り直しなんてまず無いもんな よく出来たやつは次に繋がったりするけど

22 17/10/24(火)12:02:47 No.461350914

下手に絵がある漫画のがラノベアニメ化より難度あるかもしれない

23 17/10/24(火)12:04:47 No.461351142

カムイがこうなりそう

24 17/10/24(火)12:06:10 No.461351280

まず原作イメージがあるしな

25 17/10/24(火)12:09:49 No.461351719

原作に比べて間の取り方が悪いのはもはやデフォ

26 17/10/24(火)12:10:22 No.461351784

ひどかったね ジャガーさんの映画

27 17/10/24(火)12:11:02 No.461351849

原作側から金が出たり集めやすい アニメ会社はもっとオリジナルやらないと

28 17/10/24(火)12:11:39 No.461351926

実写は別もんって割り切れるけどアニメでダメだったときは本当にきつい

29 17/10/24(火)12:11:52 No.461351948

むしろ実写化の方が別物と割り切れるから安心して見てられるという原作者もいるし…

30 17/10/24(火)12:12:11 No.461351974

>ピアノの森がアニメ化 あれ?十年くらい前に劇場でアニメ化してなかったっけ?

31 17/10/24(火)12:13:58 No.461352165

ハリウッドはがっかりよりまた頓挫したのかよってイメージがある

32 17/10/24(火)12:14:35 No.461352228

寄生獣が実写やアニメになってたらと思うと怖いな よかったそういうメディアミックス一切なくて

33 17/10/24(火)12:15:22 No.461352327

ハリウッドはとりあえず権利押さえてそれを隠そうとしないからなぁ

34 17/10/24(火)12:15:54 No.461352395

TVドラマもそうだけど実写って脚本も撮影スケールも強行軍過ぎない?

35 17/10/24(火)12:16:32 No.461352464

アニメの実写化はほとんどコケてるんだし いい加減に懲りればいいのにとは思う

36 17/10/24(火)12:17:33 No.461352573

>寄生獣が実写やアニメになってたらと思うと怖いな >よかったそういうメディアミックス一切なくて そんな記憶喪失になるほど悪い出来じゃなかっただろどっちも…

37 17/10/24(火)12:18:00 No.461352633

そこでこのテラフォーマーズ

38 17/10/24(火)12:18:08 No.461352652

アニメ化としての出来はよかったのに なんか残念なことになってしまったわたモテ

39 17/10/24(火)12:18:20 No.461352673

>アニメの実写化はほとんどコケてるんだし ハハハ

40 17/10/24(火)12:19:44 No.461352861

俺が好きだったのはこの程度のつまらない作品だったのか?ってなるのいいよね…

41 17/10/24(火)12:19:49 No.461352871

二次元裏に引きこもってるとわかりにくいかもしれないが むしろ漫画より映画の方が思い入れ強い人なんてざらにいるし

42 17/10/24(火)12:19:50 No.461352874

>アニメの実写化はほとんどコケてるんだし >いい加減に懲りればいいのにとは思う 去年の映画の興行収入見てこいよ 漫画原作のより上だった実写邦画ってシンゴジラしかねえぞ

43 17/10/24(火)12:19:58 No.461352891

>アニメの実写化はほとんどコケてるんだし >いい加減に懲りればいいのにとは思う 最近はノウハウが蓄積されてマシな物が出来るようになってるぞ 実写アレルギーだからって知らないのに語るのやめたら?

44 17/10/24(火)12:20:24 No.461352947

そこそこだったけどVシネみたいだなと思ったマリみての実写映画は撮影日数10日の早撮りで 世の中金がないとやっぱりしんどいな

45 17/10/24(火)12:20:49 No.461352999

>アニメ化としての出来はよかったのに >なんか残念なことになってしまったわたモテ 出来としてはこれ以上ないほどのものだよね…今連載している内容までアニメ化すれば感動できると思う

46 17/10/24(火)12:20:50 No.461353000

声が合ってないことが多すぎてだいたい嬉しくない

47 17/10/24(火)12:21:06 No.461353039

>アニメの実写化はほとんどコケてるんだし >いい加減に懲りればいいのにとは思う いやコケてはいないぞ…

48 17/10/24(火)12:21:08 No.461353043

なんの評判も聞かないけど斉木楠雄はどうなんだ?

49 17/10/24(火)12:21:25 No.461353074

キルミー1話見た当初は困惑したけど後々に宗教的人気が出て更に困惑した

50 17/10/24(火)12:21:30 No.461353087

俳優が出れば見に行く層は一定数居るからな

51 17/10/24(火)12:21:32 No.461353089

友達が少ないすら結構面白かったよ

52 17/10/24(火)12:21:32 No.461353092

>世の中金がないとやっぱりしんどいな 石油王が採算度外視で金注いだアニメ原作の映画とか観てみたいよね…

53 17/10/24(火)12:21:34 No.461353097

だいぶ先の戦闘シーンを1話に持ってきて そっから駆け足で回想しつつ改変したまえ!

54 17/10/24(火)12:22:12 No.461353203

>石油王が採算度外視で金注いだニンジャスレイヤーの海外映画とか観てみたいよね…

55 17/10/24(火)12:22:16 No.461353213

>Cygamesが採算度外視で金注いだアニメ原作の映画とか観てみたいよね…

56 17/10/24(火)12:22:18 No.461353218

>俺が好きだったのはこの程度のつまらない作品だったのか?ってなるのいいよね… クロプラ…

57 17/10/24(火)12:23:54 No.461353425

>ナルトはこれに当たるんだろうか 概ね成功だろ 作画チャクラが爆発すれば凄い凄い言われる深夜アニメを軽く凌駕するものお出しするし アニオリ回はまぁ

58 17/10/24(火)12:24:22 No.461353488

印税たくさんある作家が資産投入して本気で作ったらいいもの出来るだろうか…

59 17/10/24(火)12:24:55 No.461353549

好きなソシャゲがアニメ化されてストーリーなんてないようなもんだから仕方ないだろと キャラ設定や性格すら改編されたオリジナルストーリーに

60 17/10/24(火)12:25:00 No.461353567

作品としては原作ファンには不満の塊でも新規取り込めてヒットすれば成功に当たるからな…

61 17/10/24(火)12:25:02 No.461353572

実写化は本気で金掛けようと思ったら半端じゃなくかかるからな… 主に人件費

62 17/10/24(火)12:25:43 No.461353677

>アニオリ回はまぁ 700話以上あるのにアニオリ回の方が多いと聞いて なそ にん ってなった

63 17/10/24(火)12:25:52 No.461353696

グルグルは2クールもやらないでさっさと終わらないかな

64 17/10/24(火)12:26:32 No.461353780

原作知らない方が楽しめるようになった 何で昔はアニメ化決まったら必死に原作追ってたんだろう…

65 17/10/24(火)12:26:34 No.461353785

>好きなソシャゲがアニメ化されてストーリーなんてないようなもんだから仕方ないだろと >キャラ設定や性格すら適当に二次創作のネタ被せて何がしたいか不明なオリジナルストーリーに

66 17/10/24(火)12:26:40 No.461353802

ジャンプアニメにしたらナルトは超がついてもいいくらいよかっただろ 東映の糞の山見てみろよ

67 17/10/24(火)12:26:58 No.461353832

>印税たくさんある作家が資産投入して本気で作ったらいいもの出来るだろうか… 金に関してはあくまで前提ってだけでアニメスタッフとのコネややる気がないと無理じゃないかな…JKローリングがハリーポッターのアニメを作るよってなったら凄まじいのができそうだけど

68 17/10/24(火)12:27:42 No.461353937

俺の好きな作品は大して面白くないけどそのせいかクソみたいな改変されてしまった

69 17/10/24(火)12:27:47 No.461353947

>印税たくさんある作家が資産投入して本気で作ったらいいもの出来るだろうか… 原作者が監督・脚本・作画・ベース演奏・全デザインしよう

70 17/10/24(火)12:28:09 No.461353999

>アニメスタッフとのコネややる気がないと無理じゃないかな… 最近だとメイドインアビスや宝石の国はそのあたりがすごくて恵まれているなって感じる

71 17/10/24(火)12:28:18 No.461354025

>グルグルは2クールもやらないでさっさと終わらないかな 2クールでも相当ハイペースで進めないときついレベルのように見えるけど…

72 17/10/24(火)12:28:27 No.461354050

>好きなソシャゲがアニメ化されてストーリーなんてないようなもんだから仕方ないだろと >キャラ設定や性格すら改編されたオリジナルストーリーに けものフレンズは知名度がなかったから性格改変しても平気だったのはあるね

73 17/10/24(火)12:29:10 No.461354161

3月のライオンも作風好きだけどアニメに口出ししたらなんか違うってなったし 餅は餅屋がいいのでは

74 17/10/24(火)12:29:23 No.461354197

>友達が少ないすら結構面白かったよ 俺は主演がキバじゃなかったら視聴投げるレベルだったよはがない実写

75 17/10/24(火)12:29:25 No.461354202

金も大事だけどスタッフの士気も超重要だよね やる気ないこと丸出しのルーチン量産アニメ出されると萎える…

76 17/10/24(火)12:29:33 No.461354217

資金があっても有能で無理が効く人長期で押さえられるのは全然別だからなぁ… アニメでも単発なら融通利くかもしれないけど

77 17/10/24(火)12:29:36 No.461354229

グルグルなんて大成功の部類だと思うよ…

78 17/10/24(火)12:29:39 No.461354234

バハリMAX1期最高だったね

79 17/10/24(火)12:29:56 No.461354273

>3月のライオンも作風好きだけどアニメに口出ししたらなんか違うってなったし >餅は餅屋がいいのでは ただ全く口出ししないと煎餅が焼きあがったりするし

80 17/10/24(火)12:29:59 No.461354287

>グルグルは2クールもやらないでさっさと終わらないかな なぜ…?

81 17/10/24(火)12:30:19 No.461354326

オノナツメ作品がやたらアニメになってるのは不思議 意外と人気あるのかな

82 17/10/24(火)12:30:32 No.461354355

>>印税たくさんある作家が資産投入して本気で作ったらいいもの出来るだろうか… >原作者が監督・脚本・作画・ベース演奏・全デザインしよう そういえばつくみずがエンディング描いてたな…

83 17/10/24(火)12:30:45 No.461354391

グルグルはあんだけ駆け足なのにちゃんとまとまってるから かなり原作愛と理解ある方だろ

84 17/10/24(火)12:30:48 No.461354398

>好きなソシャゲがアニメ化されてストーリーなんてないようなもんだから仕方ないだろと >キャラ設定や性格すら改編されたオリジナルストーリーに そのまんま出されてもなぁ...って奴を上手いこと料理したケースもあるから難しい

85 17/10/24(火)12:30:53 No.461354408

>バハリMAX1期最高だったね 2期は…

86 17/10/24(火)12:31:11 No.461354450

ネウロで悪夢にうなされた松井優征はいいバランスで舵取りしたと思う いいプロデューサーだあの人は

87 17/10/24(火)12:31:26 No.461354490

黒子なんてアニメなかったら早々に死んでた疑惑ある

88 17/10/24(火)12:31:44 No.461354542

1クールしかない時点で諦めが付いたよカオチャ

89 17/10/24(火)12:31:56 No.461354578

アオイホノオは監督がやる気に満ち溢れてた

90 17/10/24(火)12:32:50 No.461354716

いいですよね 好きなYJ漫画のアニメ化

91 17/10/24(火)12:32:52 No.461354725

福田監督に任せとけば問題ないみたいな空気はある

92 17/10/24(火)12:33:03 No.461354762

ゲーム原作だとP4A無印は良かった 監督自身やりこんでたみたいだし気合入ってたのかな

93 17/10/24(火)12:33:09 No.461354785

総製作費24億円と製作期間9年で漫画家の大友克洋に舵取りやらせたデジタルエンジン構想とかありました

94 17/10/24(火)12:33:29 No.461354834

エンジェル伝説実写化しないかなーとはずっと思ってる

95 17/10/24(火)12:33:35 No.461354844

少年ハリウッドは仕事しすぎだろって程いくよが仕事してた おかげですげぇいい出来でまとまってた

96 17/10/24(火)12:33:38 No.461354855

>いいですよね >好きなYJ漫画のアニメ化 うまるちゃん一番安定してるわ…

97 17/10/24(火)12:33:50 No.461354887

オリキャラオリ展開オリストーリーも許すから そのために原作キャラを改編するのマジやめて

98 17/10/24(火)12:34:06 No.461354942

>原作者が監督・脚本・作画・ベース演奏・全デザインしよう なんか数年間原作の連載が止まりそうだな...

99 17/10/24(火)12:34:06 No.461354946

最終決戦はアニオリキャラ同士のバトル! 連載初期でアニメ化された作品なんてそれでいいんだよ…

100 17/10/24(火)12:34:11 No.461354962

やっぱ監督と脚本が原作を大事にしてたら改変あっても許しちゃうな

101 17/10/24(火)12:34:36 No.461355023

>好きなYJ漫画のアニメ化 東京グールはreやるんだっけ

102 17/10/24(火)12:35:04 No.461355091

うしとらは原作愛は感じるしすごく頑張ってたんだけど まぁ漫画読めばいいかな…ってなったから報われない

103 17/10/24(火)12:35:08 No.461355103

キャストははまってたのにテラフォはどうしてこう…

104 17/10/24(火)12:35:14 No.461355118

金があれば良い作品ができるなどというナイーヴな考えは捨てろ

105 17/10/24(火)12:35:31 No.461355174

ナルトとかワンピとかなんでアニオリやるんだ アニオリやるにしてもあのやっつけっぷりはなんなんだ

106 17/10/24(火)12:35:42 No.461355202

アニメ化に限っては収まりの良い優等生みたいな仕事しても埋もれるのが辛いとこだ

107 17/10/24(火)12:36:00 No.461355251

>福田監督に任せとけば問題ないみたいな空気はある 少なくともひどい実写化にはならないからな…売れる売れないは仕方ない

108 17/10/24(火)12:36:11 No.461355279

>ネウロで悪夢にうなされた松井優征はいいバランスで舵取りしたと思う >いいプロデューサーだあの人は 漫画家にしておくには惜しい才能あるけど 漫画家としても一流といっていいずるさ

109 17/10/24(火)12:36:23 No.461355311

>ナルトとかワンピとかなんでアニオリやるんだ >アニオリやるにしてもあのやっつけっぷりはなんなんだ 連載中のジャンプ漫画だとアニメの原作消化スピードがはやくて原作に追いついちゃうし…

110 17/10/24(火)12:36:28 No.461355327

>やっぱ監督と脚本が原作を大事にしてたら改変あっても許しちゃうな 原作大好きいいながらオリキャラ無双とか改変いいよねよくない

111 17/10/24(火)12:37:05 No.461355436

一時期流行った昔のヒーローアニメを実写リメイクは キツいの続いたよね

112 17/10/24(火)12:37:08 No.461355446

ワンピはアニオリ少ないじゃん おかげでゴムゴムの実食ったような引き延ばししてるけど

113 17/10/24(火)12:37:10 No.461355450

>アニメ化に限っては収まりの良い優等生みたいな仕事しても埋もれるのが辛いとこだ イマイチなとこまで忠実に再現するとはな...ってなったりする

114 17/10/24(火)12:37:20 No.461355481

別に原作に興味なくてもいいからプロの仕事してくれ…

115 17/10/24(火)12:37:21 No.461355484

単行本集めるくらい好きだったのにアニメ終わると熱が冷める事が多々ある

116 17/10/24(火)12:37:25 No.461355500

改変=悪ってわけでもないんだけどね 原作でうーnってなった展開をうまくしてくれたりいい感じに補完してくれる場合もあるし 打率がめっちゃ低いのは分かる

117 17/10/24(火)12:37:32 No.461355520

>ナルトとかワンピとかなんでアニオリやるんだ 考えてみろ ワンピは引き延ばしとアニオリ挟んでももうサンジイヤー突入してるんだぞ

118 17/10/24(火)12:37:41 No.461355546

みつどもえは作画もなんか違ったけど それ以上に序盤の話を丁寧にやりすぎた

119 17/10/24(火)12:37:58 No.461355589

>一時期流行った昔のヒーローアニメを実写リメイクは >キツいの続いたよね キカイダーとかバロムワンのOVA辺り?

120 17/10/24(火)12:38:17 No.461355642

はじめてのギャルは原作で名前もなかったモブ男ガンガン目立たせてちょっとしか出ない主人公の脳内人格もキャラデザ起こして目立たせてオリジナルで竿役っぽい男出して話暗くして原作と全然関係ない小説宣伝するオリ話作ったりですごかったけど原作は彼女といちゃつくだけの作品だから仕方ないのかなと思った

121 17/10/24(火)12:38:29 No.461355676

>ナルトとかワンピとかなんでアニオリやるんだ ゴールが見えないフルマラソンだから尺が足りなくなるので >アニオリやるにしてもあのやっつけっぷりはなんなんだ あんま深い所突いちゃうと今後の展開に支障が出たりするので どうしても浅めのやっつけ仕事になる あと原作より出来のいいアニオリ入れるのもそれはそれで困る

122 17/10/24(火)12:38:31 No.461355683

>原作知らない方が楽しめるようになった >何で昔はアニメ化決まったら必死に原作追ってたんだろう… 原作改変でアニメそのものの出来が悪い場合は…

123 17/10/24(火)12:38:45 No.461355725

>単行本集めるくらい好きだったのにアニメ終わると熱が冷める事が多々ある 俺もしかしてメリッサが好きだっただけなんじゃ…ってなったことならある

124 17/10/24(火)12:38:50 No.461355746

ばらかもんは原作は面白いと思ったことなかったがアニメは買っちゃうほど好きだったな…

125 17/10/24(火)12:38:52 No.461355757

ワンピは尾田っちの体が限界迎えてちょくちょく月刊連載になるからこれからアニオリ増えてきそう

126 17/10/24(火)12:39:03 No.461355781

脚本はうまく纏めてるのに作画がへちょいとほんと悲しくなる 戦闘メインだと尚更

127 17/10/24(火)12:39:31 No.461355862

くまみこ…うっ頭が

128 17/10/24(火)12:39:35 No.461355881

ジャンプのアニメ化は最初からハードル低いからちゃんと面白いと倍嬉しい

129 17/10/24(火)12:39:46 No.461355915

ベン・トーはアニメから入って原作追っかけたけどかなり要素オミットしてんだなって 映像にしづらい部分なのは分かる

130 17/10/24(火)12:39:55 No.461355934

>単行本集めるくらい好きだったのにアニメ終わると熱が冷める事が多々ある ハガレンとポルノめっちゃ好きだったのに一話見て急激に冷めたのなんだったんだろう…

131 17/10/24(火)12:40:05 No.461355959

1話面白いと思ってそこで原作揃えちゃうとアニメの興味が薄れたりするから難しい

132 17/10/24(火)12:40:26 No.461356010

>はじめてのギャルは原作で名前もなかったモブ男ガンガン目立たせてちょっとしか出ない主人公の脳内人格もキャラデザ起こして目立たせてオリジナルで竿役っぽい男出して話暗くして原作と全然関係ない小説宣伝するオリ話作ったりですごかったけど原作は彼女といちゃつくだけの作品だから仕方ないのかなと思った アニメはモブ友達の印象が強かった 最終回あんな活躍するとは思わなかったけど

133 17/10/24(火)12:40:32 No.461356020

作画の能率考えて外見改変とか作業的にやると現場が死ぬからシーン避けるとかはわかるけど なぜかよく見るのは○○さんの思いつきで原作から変えました

134 17/10/24(火)12:40:34 No.461356031

戦闘シーンのアクションがめちゃくちゃダサいくてギャグみたいだと凹む 割とギャグ作品が得意な監督に多い

135 17/10/24(火)12:40:36 No.461356034

原作者の知らない○○!

136 17/10/24(火)12:40:51 No.461356072

>一時期流行った昔のヒーローアニメを実写リメイクは >キツいの続いたよね ゴーリキガッチャマン…

137 17/10/24(火)12:41:13 No.461356130

保守的すぎる→原作読めばいいから糞 先鋭的すぎる→原作レイプだから糞 この中間を作らないといけないから大変だよね…

138 17/10/24(火)12:41:21 No.461356150

>原作者の知らない○○! このすばこればっかりじゃねーか!何だよあの知らないオッサン!

139 17/10/24(火)12:41:30 No.461356164

ガッチャマンの責任を剛力一人に負わせるのはやめろ

140 17/10/24(火)12:41:49 No.461356204

>ゴーリキガッチャマン… スーツにめっちゃ金かけた! おいそれとは使えなくなったので人間ドラマで尺埋めます!

141 17/10/24(火)12:42:10 No.461356263

瀬戸の花嫁という漫画アニメ化のモデルケース

142 17/10/24(火)12:42:12 No.461356267

>アニメはモブ友達の印象が強かった >最終回あんな活躍するとは思わなかったけど 本来数話で存在ほぼ消えるだけの奴らなんだけどね なんで女の子メインの作品で男を目立たせる真似を…?

143 17/10/24(火)12:42:14 No.461356271

>ベン・トーはアニメから入って原作追っかけたけどかなり要素オミットしてんだなって >映像にしづらい部分なのは分かる スタッフに「必殺技つけていいですか」って聞かれて作者がそれはやめてくれって言ってたりするのよねあれ あと中途半端に改変してるから時系列とか人間関係がおかしくなってたりする

144 17/10/24(火)12:42:19 No.461356283

>スーツにめっちゃ金かけた! >おいそれとは使えなくなったので人間ドラマで尺埋めます! 違ク過ぎる

145 17/10/24(火)12:42:25 No.461356301

ぶっちゃけアニメはアニメ漫画は漫画で好きってのが多いからスレ画みたいなのよく分からない

146 17/10/24(火)12:42:27 No.461356310

それで「」が思うマンガ実写化映画の最高峰って何さ? 基準はなんでもいい

147 17/10/24(火)12:42:28 No.461356314

パンプキンシザーズはもう少し経ってからアニメ化して欲しかった

148 17/10/24(火)12:42:40 No.461356344

原作のダメなところを作者本人に確認をとって改変が一番いいと思う

149 17/10/24(火)12:42:44 No.461356354

週刊連載のクソアニオリ展開はもう仕方ない運命だよ アニオリパートのまま最終回迎えたら静かにキレていいよ

150 17/10/24(火)12:42:51 No.461356371

グルグルは頑張ってるのは分かるけどそれはそれとして詰め詰めでもったいなく感じる

151 17/10/24(火)12:42:55 No.461356383

神様ドォルズはアニメならではの演出追加されてて好き

152 17/10/24(火)12:43:01 No.461356399

進撃映画は監督があんなに真面目に作ったのにいっぱい悲しい…してたのがなんかいたたまれなかった

153 17/10/24(火)12:43:07 No.461356418

書き込みをした人によって削除されました

154 17/10/24(火)12:43:24 No.461356468

絶望先生は良かった

155 17/10/24(火)12:43:36 No.461356504

>週刊連載のクソアニオリ展開はもう仕方ない運命だよ >アニオリパートのまま最終回迎えたら静かにキレていいよ でもチャド編で終わった鰤とかアニオリで終わった方が綺麗だった気もするぞ!

156 17/10/24(火)12:43:37 No.461356507

>原作者の知らない○○! 原作者の知らないドラゴン(1話から出てくるアニメのラスボス)いいよね

157 17/10/24(火)12:43:40 No.461356511

書き込みをした人によって削除されました

158 17/10/24(火)12:43:48 No.461356531

クロノクルセイドのアニオリは許さんぞ ラスト数分何あれ

159 17/10/24(火)12:43:55 No.461356545

長年好きだったゲームがやっとアニメ化したら戦闘シーンの作画へちょくて…でも話はうまく纏めてて…畜生め!!!!!

160 17/10/24(火)12:44:30 No.461356612

戦闘シーンは予算の差が如実に現れるからしょうがない

161 17/10/24(火)12:44:39 No.461356634

>原作のダメなところを作者本人に確認をとって改変が一番いいと思う 例のギャグパート一切省略無しのヒラコー作品は 改変許可でないんだろうか

162 17/10/24(火)12:44:40 No.461356638

>声が合ってないことが多すぎてだいたい嬉しくない 東映は声に関してはだいたいパーフェクトだから本当凄えよ…

163 17/10/24(火)12:45:03 No.461356686

ふたりモノローグはうれしいし上手い事実写でやっててすごいなって思うんだけど なんでこれ実写化したの?と思った…

164 17/10/24(火)12:45:08 No.461356697

よくなかったことにされるアニメデモベ個人的には1クールでよくここまでまとめたなってなるのと締めを2つのED上手く混ぜたねってなるので割と好きです

165 17/10/24(火)12:45:14 No.461356715

>それで「」が思うマンガ実写化映画の最高峰って何さ? >基準はなんでもいい 別物であり安定してる面からドラマ孤独のグルメ 様式美が出来上がってるのは強い

166 17/10/24(火)12:45:17 No.461356721

ゲームのアニメ化はほとんどいいのが思い浮かばない… いやでも最近テイルズが…いやあれはアニメが原作か…

167 17/10/24(火)12:45:17 No.461356724

>それで「」が思うマンガ実写化映画の最高峰って何さ? >基準はなんでもいい ちはやふる 少女漫画原作の実写化だとファンタジー要素ほとんどないし引き伸ばしがテンポよくなるから 悪くないもの多いよ

168 17/10/24(火)12:45:22 No.461356737

TVメインの上手い人ギチギチで余裕ないしめっちゃ上手い人は映画専従だし もう運だね

169 17/10/24(火)12:45:24 No.461356742

>進撃映画は監督があんなに真面目に作ったのにいっぱい悲しい…してたのがなんかいたたまれなかった 今から観ると原作のネタバレしてたんだなって思うけど 原作やアニメの展開だとまだそこまで行ってなかったから 当時ファンが抱いていた進撃の巨人のイメージと大分乖離してたのが…

170 17/10/24(火)12:45:33 No.461356773

原作つきだと独自要素いれられると要らないって思うし かといって原作通りに横道それずに丁寧にやられてもダレるし やっぱりオリジナルアニメがいいです

171 17/10/24(火)12:46:16 No.461356872

>ゲームのアニメ化はほとんどいいのが思い浮かばない… シュタゲはよかったんじゃない?あとうたわれ初代

172 17/10/24(火)12:46:22 No.461356897

ゼスティリアは原作が最底辺だからな 例え艦これアニメ級のブツ作ってもまだ原作よりはマシだよ

173 17/10/24(火)12:46:32 No.461356936

最高峰かはともかく最近ので好きだったのは帝一の國

174 17/10/24(火)12:46:43 No.461356967

>東映は声に関してはだいたいパーフェクトだから本当凄えよ… 色はたまにヤク極めたみたいに変なの出してくるけど声は大体合ってるな

175 17/10/24(火)12:46:48 No.461356984

>進撃映画は監督があんなに真面目に作ったのにいっぱい悲しい…してたのがなんかいたたまれなかった 真面目にやっただけで褒められるのは学生までなので

176 17/10/24(火)12:47:05 No.461357030

るろ剣は最高峰かはともかく気合い入ってて何度か観てるよ

177 17/10/24(火)12:47:21 No.461357067

藤子FのSF短編集の「値ぶみカメラ」のドラマ版が キチガイじみた原作再現ぶりでお腹痛くなる コマ割りから衣装から全部原作を忠実に再現

178 17/10/24(火)12:47:28 No.461357078

>>原作のダメなところを作者本人に確認をとって改変が一番いいと思う >例のギャグパート一切省略無しのヒラコー作品は >改変許可でないんだろうか あれ漫画だと好きなんだけどアニメだと空気がガラッと変わるからいらないなーって思う メディアミックスの壁ってこういうところだよね

179 17/10/24(火)12:47:38 No.461357100

>東映は声に関してはだいたいパーフェクトだから本当凄えよ… ドリランドはふざけんなって言いたいレベルだった メインじゃなくゲストや脇の青二勢が

180 17/10/24(火)12:47:42 No.461357110

>原作つきだと独自要素いれられると要らないって思うし >かといって原作通りに横道それずに丁寧にやられてもダレるし >やっぱりオリジナルアニメがいいです 原作の設定使った原作キャラほとんど出ない外伝アニメのパターンがすごく好きなんだけど滅多にやらないのが悲しい

181 17/10/24(火)12:47:53 No.461357139

去年ヒットしたドラマの逃げ恥も漫画原作

182 17/10/24(火)12:47:58 No.461357152

>進撃映画は監督があんなに真面目に作ったのにいっぱい悲しい…してたのがなんかいたたまれなかった ギャグ作品として真面目に作ったって事だろ?

183 17/10/24(火)12:48:08 No.461357176

まぁ進撃実写化は脚本が癌だからなぁ 家族殺されたくらいじゃ弱いし漫画っぽいので恋愛メインにしますとか原発問題盛り込みますとか糞の極みだった

184 17/10/24(火)12:48:19 No.461357194

>メインじゃなくゲストや脇の青二勢が いやメインもいいところ揃えてるよ!

185 17/10/24(火)12:48:33 No.461357224

ライアーゲームも良かったと思う

186 17/10/24(火)12:48:47 No.461357263

声以外の全体的な雰囲気でスレ画みたいな表情になったみつどもえアニメ

187 17/10/24(火)12:48:59 No.461357290

>去年ヒットしたドラマの逃げ恥も漫画原作 どっちも好きだけどあれ作品のテーマ自体が改変されてたと思う

↑Top