虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/21(土)23:45:52 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/21(土)23:45:52 No.460857641

「」の忘却の果てにありそうな漫画貼って寝る

1 17/10/21(土)23:46:57 No.460857948

まだやってるの?

2 17/10/21(土)23:47:04 No.460857981

彼は狂っていた

3 17/10/21(土)23:47:37 No.460858146

>まだやってるの? とっくの昔に打ち切られたよ

4 17/10/21(土)23:48:36 No.460858417

病んでたよね

5 17/10/21(土)23:49:16 No.460858608

まあ正気じゃないだろ

6 17/10/21(土)23:49:28 No.460858664

結局何がしたいのかわからないままだった というかそれも示さないうちにいきなりああああああとか言い出したページでブチンと切れて終わった

7 17/10/21(土)23:50:00 No.460858827

メタリックな肌

8 17/10/21(土)23:51:08 No.460859128

描いてた内容が「俺スゴい」しかないのが何とも…

9 17/10/21(土)23:51:51 No.460859335

これとおいしい神しゃまを本誌連載しようと決めた編集部はどこかが狂っていた気がする こっちは阻止されたけど

10 17/10/21(土)23:52:38 No.460859535

漫画家としての江川達也も出てくるというのが…

11 17/10/21(土)23:53:04 No.460859660

タレントとしての才能はやくみつるとどっこいなんでテレビに出るのは止めて欲しい

12 17/10/21(土)23:53:19 No.460859738

わざとらしく自虐っぽいような要素も入れてるのかと思ったけどそこまで描写されないまま終わってしまった

13 17/10/21(土)23:54:48 No.460860177

9話で終わったよね人生最後の漫画

14 17/10/21(土)23:55:15 No.460860288

色遣いとかはあまりにひどすぎてそういうネタなのかと思ってた

15 17/10/21(土)23:56:12 No.460860545

旧世代の遺物

16 17/10/21(土)23:56:25 No.460860598

デッサンも色も狂いまくっててBE FREEとか好きだった身としては改めてもう駄目だ…ってなった

17 17/10/21(土)23:58:04 No.460861050

なんでこれを本誌連載しようと思ったんだろう

18 17/10/22(日)00:00:09 No.460861628

2014年から2015年にかけての謎ベテラン招致のきざしは何だったんだろうなサンデー

19 17/10/22(日)00:00:14 No.460861668

めっちゃ辛い

20 17/10/22(日)00:01:03 No.460861947

正直に言って病気なんだと思う 頭のやつとかではなくマジ物の

21 17/10/22(日)00:01:46 No.460862158

塗る必要ないですよね?

22 17/10/22(日)00:02:17 No.460862305

>旧世代の遺物 旧世代というか異次元の産物だと思う

23 17/10/22(日)00:03:16 No.460862581

もしかして一人で週刊でカラーまでやってたの?

24 17/10/22(日)00:04:50 No.460863018

恐かった

25 17/10/22(日)00:05:06 No.460863086

>もしかして一人で週刊でカラーまでやってたの? 全部一人でやってるって触れ込みだったと思う

26 17/10/22(日)00:05:42 No.460863289

>全部一人でやってるって触れ込みだったと思う それ自体は大したもんだと思うけどやっぱ身の丈に合ったやり方にしないとね…

27 17/10/22(日)00:05:44 No.460863301

アシスタント沢山輩出したんなら漫画界には貢献したといっていいのでは

28 17/10/22(日)00:06:24 No.460863487

誰も付いてこなかったというのが正しいのでは?

29 17/10/22(日)00:06:54 No.460863652

>もしかして一人で週刊でカラーまでやってたの? そう考えるとこんなになってても仕方な…いややっぱおかしいな…

30 17/10/22(日)00:07:03 No.460863690

タルるートくんのリメイクは募集かけたけどダメだったからな…

31 17/10/22(日)00:07:37 No.460863864

塗りがよく言われてるけど酷いのはそれだけじゃないからなあ

32 17/10/22(日)00:10:31 No.460864671

江川版アオイホノオと言われててわかるようなわからないようなだった

33 17/10/22(日)00:11:13 No.460864870

コピペで伸ばしたり縮めたり

34 17/10/22(日)00:11:36 No.460864986

輩出したアシとかはわりとすごいし過去作の功績も否定はしないけどそれはそれとしてもう色々終わってるんだなと思った漫画だった

35 17/10/22(日)00:12:40 No.460865284

>タルるートくんのリメイクは募集かけたけどダメだったからな… どんだけ嫌われてるの…

36 17/10/22(日)00:12:47 No.460865312

奥のほうがデカイの何なの

37 17/10/22(日)00:12:55 No.460865341

この髪の塗りを見る度に初めて絵を描いた時を思い出す

38 17/10/22(日)00:13:12 No.460865423

ちょうど藤沢江川起用辺りで編集部に大ナタが入って色々変わったと聞いた

39 17/10/22(日)00:13:35 No.460865518

アバターみたいに既存のアイテム貼ったりしてるだけに見える

40 17/10/22(日)00:13:52 No.460865612

もう性欲枯れたのかなこのおっさん

41 17/10/22(日)00:14:22 No.460865751

デジ作画について語るインタビューも読んでくれよな http://www.toei-anim.co.jp/sp/ee_cgmovie/interview/018.html

42 17/10/22(日)00:14:45 No.460865863

>デジ作画について語るインタビューも読んでくれよな 見たくないすぎる…

43 17/10/22(日)00:15:16 No.460865986

>ちょうど藤沢江川起用辺りで編集部に大ナタが入って色々変わったと聞いた その人ら抜きにしてもひどい状態だったからなあ… 入ってたらすげえ雑誌になってたぞ悪い意味で

44 17/10/22(日)00:15:56 No.460866180

この前テレビで文学作品のイメージイラスト描いてたよ

45 17/10/22(日)00:16:05 No.460866242

2016年新年週刊少年サンデー連載!!みたいな話が出てて本人もこういうことになってねえ…みたいに報告してたけど実際に2016年春に始まったのは魔王城壊すべしでこっちは唐突にうぇぶりに飛ばされてた トチ狂ったおかしな作画とストーリーはそのショックの結果なんじゃないかとさえ思える

46 17/10/22(日)00:16:47 No.460866439

パチスロ漫画なんてやってた痕跡すら探すの大変なレベルになってる 少数のまとめブログが話題にしてるの引っ掛かるくらいで

47 17/10/22(日)00:17:44 No.460866696

遠近感すら失われている…

48 17/10/22(日)00:18:04 No.460866788

>デジ作画について語るインタビューも読んでくれよな アシスタント嫌いなのか自分大好なのか

49 17/10/22(日)00:18:27 No.460866915

漫画?これが?

50 17/10/22(日)00:18:27 No.460866919

>トチ狂ったおかしな作画とストーリーはそのショックの結果なんじゃないかとさえ思える 突然おかしくなったわけでもないから余計救えない…

51 17/10/22(日)00:18:32 No.460866941

君の名はのパースがおかしいとケチつけてた先生が描いた作品がコレ

52 17/10/22(日)00:18:52 No.460867033

>タルるートくんのリメイクは募集かけたけどダメだったからな… どう考えてもまともな仕事にならない上に 万一上手く行ったとしても功績もカネの実入りも90%以上江川に奪われるのが目に見えてる どんだけ食うに困ってる漫画家でも回避するよねとしか

53 17/10/22(日)00:19:01 No.460867073

テレビタレントの文化人枠でレギュラー番組あれば月収100万円ぐらいよゆうだろうし 漫画なんか描いてられないってのが本音だろうな 簡単に若い女性タレントとやれるし

54 17/10/22(日)00:19:24 No.460867188

長いこと自分で書いてなかったのかな…

55 17/10/22(日)00:19:42 No.460867256

WEB送りの裏でデブ編集長とかが裏で動いていたと言われても信じてしまいそうな顛末だった

56 17/10/22(日)00:19:49 No.460867288

>君の名はのパースがおかしいとケチつけてた先生が描いた作品がコレ チーフアニメーターの安藤雅司にそれを言うか…

57 17/10/22(日)00:20:36 No.460867487

スレ立って罵詈雑言だらけだったのは知ってるが 打ち切られてたのかよ

58 17/10/22(日)00:20:48 No.460867533

性食鬼の漫画家はなんとなく元アシって雰囲気する

59 17/10/22(日)00:21:25 No.460867695

2015年夏くらいに週サン編集部の人員大変更があってその煽りで色々変わったんだろうなと思う

60 17/10/22(日)00:21:58 No.460867826

じゃあ原作だけやれば…

61 17/10/22(日)00:22:11 No.460867888

アシスタントいないとまともな漫画描けないマンだし

62 17/10/22(日)00:22:27 No.460867949

藤島康介がアシやってた時のエピソードはなんかいい話だし やっぱりクズ家族にたかられてから精神的に壊れたんだと思う

63 17/10/22(日)00:23:01 No.460868077

>スレ立って罵詈雑言だらけだったのは知ってるが >打ち切られてたのかよ 話の切れ方も意味不明で再開は未定とか描かれるひどい末路だった

64 17/10/22(日)00:23:49 No.460868277

>藤島康介がアシやってた時のエピソードはなんかいい話だし >やっぱりクズ家族にたかられてから精神的に壊れたんだと思う 余裕あったその当時はナルシスト寄りでもわりとそのキャラ込みで愉快なおっさんだったんだろうなとは思う

65 17/10/22(日)00:24:11 No.460868396

TVでよく見たあの豪邸建てたあたりからおかしくなったんだろうな

66 17/10/22(日)00:24:32 No.460868498

日露戦争物語でああこりゃひどいって見切りつけてたけどスレ画読んでひどいというかヤバいってなって

67 17/10/22(日)00:24:50 No.460868566

>デッサンも色も狂いまくっててBE FREEとか好きだった身としては改めてもう駄目だ…ってなった ネタも絵もキレまくってたBE FREEと較べても…

68 17/10/22(日)00:25:02 No.460868621

まぁ昔が多少マシだったからって今を擁護する気はこれっぽっちも湧かないけどな

69 17/10/22(日)00:25:03 No.460868623

どんなに言動こじらせても絵仕事のクオリティは保ってるやくみつると小林よしのり凄いんだなって

70 17/10/22(日)00:25:07 No.460868643

>どう考えてもまともな仕事にならない上に >万一上手く行ったとしても功績もカネの実入りも90%以上江川に奪われるのが目に見えてる >どんだけ食うに困ってる漫画家でも回避するよねとしか 田中圭一が本当にやってたら面白いことになったかもなあ まずありえないけど

71 17/10/22(日)00:25:33 No.460868748

ベテラン招致の件は藤沢江川の代わりに西森藤田を入れた形だと思う

72 17/10/22(日)00:25:43 No.460868795

昔取った杵柄かこんな手抜き漫画でも 比較的手を抜いてないページはコマ割りとかデッサンとかやっぱ上手いんだよなあ

73 17/10/22(日)00:25:43 No.460868798

>どんなに言動こじらせても絵仕事のクオリティは保ってるやくみつると小林よしのり凄いんだなって 小林よしのりはヒット飛ばしてるけどやくみつるはちょっと

74 17/10/22(日)00:25:48 No.460868809

何かのやつでアシ募集広告見たけど酷かった でかでかと奇形化した女が描いてあってオタクはお断り!ってやつ

75 17/10/22(日)00:26:44 No.460869068

>どんなに言動こじらせても絵仕事のクオリティは保ってるやくみつると小林よしのり凄いんだなって やくみつるは元々………

76 17/10/22(日)00:27:06 No.460869193

圭一がタルるートのあれに意気揚々と名乗り出たのにスルーされたってネタの方がスレ画より面白かった

77 17/10/22(日)00:27:47 No.460869393

なんでこんなことに…と思って当時の漫画見返したら 記憶より遥かに絵が溶けてた

78 17/10/22(日)00:28:01 No.460869467

>ネタも絵もキレまくってたBE FREEと較べても… でも当時から既に首から下は全部アシが描いてたんすよ…

79 17/10/22(日)00:28:20 No.460869536

>タルるートくんのリメイクは募集かけたけどダメだったからな… そういやそんなんあったなと思ってググったらうn… https://twitter.com/mangareboot

80 17/10/22(日)00:28:27 No.460869566

田中圭一に乗ってれば多少は売れてたと思うんだけどなあ

81 17/10/22(日)00:28:59 No.460869685

>https://twitter.com/mangareboot フォローの方が多い公式アカ初めて見た

82 17/10/22(日)00:29:16 No.460869748

>昔取った杵柄かこんな手抜き漫画でも >比較的手を抜いてないページはコマ割りとかデッサンとかやっぱ上手いんだよなあ コマ割りは独創的ではあったけどデッサンはひどかったと思うよ… あとそのどっちも壊滅的な色使いが台無しにしてたし BE FREEとか昔の作品知ってる身からすると全部だめになってるとしか

83 17/10/22(日)00:29:41 No.460869849

>https://twitter.com/mangareboot フォロワー2桁って…

84 17/10/22(日)00:29:46 No.460869861

リツイートもファボも少ねえ!

85 17/10/22(日)00:30:19 No.460869996

コマ割りもデッサンもひでえよ スレ画に比べるとゴッドマンとか全然いい方だったんだなって

86 17/10/22(日)00:30:47 No.460870098

リバイバル結構流行ってるのにこれは…

87 17/10/22(日)00:30:49 No.460870108

タルるートの頃からアシにおんぶに抱っこの環境で描いてきたやつが 突然一人でCGやら塗やら仕上げやらやる事になって底が見えちゃった感じなのかね エロ漫画家とかは全部一人で描き上げるのが当たり前だけど

88 17/10/22(日)00:31:14 No.460870220

白黒のいわゆる漫画の表現は限界があるもう古いし先がないって漫画表現の限界にぶつかって悶絶した岸影チックなこと言ってるな…

89 17/10/22(日)00:31:24 No.460870262

>https://twitter.com/mangareboot クラウドファンディングで集めた金はどこへ…

90 17/10/22(日)00:31:53 No.460870359

>クラウドファンディングで集めた金はどこへ… 飲みにでも使ったのでは?

91 17/10/22(日)00:32:12 No.460870429

週刊少年サンデー本誌で堂々連載開始予定だったらしいな 本人の言だけど

92 17/10/22(日)00:32:15 No.460870444

>田中圭一に乗ってれば多少は売れてたと思うんだけどなあ ダメな芸人でも居るけど笑いを取るのはいいけど笑われるのは嫌ってタイプと近いだろうし 自分をダシにされるのはものすごい嫌がりそう

93 17/10/22(日)00:32:17 No.460870447

コマ割りとか漫画力の下地になるもんは確かなものがあると思うのよ しかしそれ以外の部分というか物語の発想や構成力は遥か昔に枯れたし 作画力は最初から高くなかった上にアシ任せにしてから伸びなくなったからな…

94 17/10/22(日)00:32:17 No.460870448

一人で漫画描いた事なかったりしてな

95 17/10/22(日)00:32:52 No.460870572

描いた分だけお金がもらえる買い切り制か 売れた分だけお金がもらえる歩合制か 好きな方が選べるよ!とか言ってた時点で誰も近づくわけねえだろとしか…

96 17/10/22(日)00:33:01 No.460870604

言動だけ見てると漫画でやりうるあらゆる表現を極め切って次のステージへみたいな求道者に見える

97 17/10/22(日)00:33:12 No.460870643

>白黒のいわゆる漫画の表現は限界があるもう古いし先がないって漫画表現の限界にぶつかって悶絶した岸影チックなこと言ってるな… そんな御大層な事言うほどの絵描いてたっけかとしか…

98 17/10/22(日)00:33:16 No.460870659

江川とやくみつるなら過去作は大好きってこと含めて江川のが好きだな

99 17/10/22(日)00:33:57 No.460870816

これで漫画表現の限界言ってたら岸影がブチ切れそう

100 17/10/22(日)00:34:16 No.460870905

編集のコメントが一人で描いててすごいぜはひどかった

101 17/10/22(日)00:34:20 No.460870930

>江川とやくみつるなら過去作は大好きってこと含めて江川のが好きだな タルルートはなんだかんだで楽しく読んでたからな やくみつるは漫画言動両方で好きになる要素がない

102 17/10/22(日)00:34:47 No.460871072

まあ今ではこんな人だけど アシスタントはなんだかんだでいい作品作ってたからそこは否定しない

103 17/10/22(日)00:34:47 No.460871076

>江川とやくみつるなら過去作は大好きってこと含めて江川のが好きだな やくはそもそも漫画家カテゴライズしていいかも疑問がある…

104 17/10/22(日)00:35:04 No.460871147

同世代のジャンプ漫画家を調べると悲惨さが際立つ

105 17/10/22(日)00:35:21 No.460871213

やくは好きと言っている野球ですら醜悪なものしか描けないからな…

106 17/10/22(日)00:35:40 No.460871281

そんな消去法で好きって言われてもな

107 17/10/22(日)00:35:50 No.460871344

あんだけでかい口叩いて本誌からweb送りな挙句中身がこのざま 挙句に打ち切りは漫画家人生としてどうなのってなるよ おまけに最後の連載って触れ込みだし

108 17/10/22(日)00:35:52 No.460871352

>ダメな芸人でも居るけど笑いを取るのはいいけど笑われるのは嫌ってタイプと近いだろうし >自分をダシにされるのはものすごい嫌がりそう 西日暮里さんか…

109 17/10/22(日)00:35:55 No.460871371

>国民的マンガの復活です! 国民的…?

110 17/10/22(日)00:35:58 No.460871380

>江川とやくみつるなら過去作は大好きってこと含めて江川のが好きだな 俺もスレ画の中の性格とか気にしていない時代はタルるートも東京大学物語も普通に読んでたしな 過去作品否定するところまでにはなってないよ

111 17/10/22(日)00:36:08 No.460871418

BE FREEもタルるートもゴールデンボーイも東京大学物語もなんだかんだ好きだったけどスレ画があのままサンデー本誌に来ず双亡亭とかとトレードされたのは良かったとしか言いようがない

112 17/10/22(日)00:36:30 No.460871508

>この前テレビで文学作品のイメージイラスト描いてたよ Qさまだな 黒ベタで誤魔化してるイラストが多いと思った

113 17/10/22(日)00:36:36 No.460871536

>やくは好きと言っている野球ですら醜悪なものしか描けないからな… 野球ファンほど辛辣になると思う 悪意に満ちてる上に品がなくつまんねえんだものアレ

114 17/10/22(日)00:36:39 No.460871557

個人的にやくみつると蛭子能収といしいひさいちは漫画家として認めてない

115 17/10/22(日)00:36:59 No.460871646

スレ画みたいな棒立ち女の太ももを 楕円ツールで縦長の円使って描いてたのを見て あぁデジタル作画の意味が根本からわかってねえな?って

116 17/10/22(日)00:37:11 No.460871697

八木教広来るしサンデー読むの多い

117 17/10/22(日)00:37:12 No.460871708

タルルートの単行本に載ってた作者のコメントとか見ると今と全然違ってて謙虚で冗談が好きな人って印象だった

118 17/10/22(日)00:37:20 No.460871750

東京大学物語がターニングポイントなんだっけか? アシスタント全員解雇って

119 17/10/22(日)00:37:22 No.460871764

>個人的にやくみつると蛭子能収といしいひさいちは漫画家として認めてない いしいひさいちをそこにカテゴライズすんの?!

120 17/10/22(日)00:37:28 No.460871788

飛ばされたショックでこんなんなった可能性があるとしたらちゃんと本誌でやらせてたら整った代物が開始してた可能性もあるかもしれない ないかもしれない

121 17/10/22(日)00:38:14 No.460872029

個人的にってあるからいいだろう…いしいひさいちはそこに入れるのはおかしいと俺も思うけど

122 17/10/22(日)00:38:15 No.460872043

スレ画は少なくとも本宮ひろ志のアシスタントにいた時代は謙虚だったよ まあ狂った原因は親族のタルるート君とか東京大学物語で得た金を宗教に突っ込まれたのが遠因だが…

123 17/10/22(日)00:38:49 No.460872190

本誌でやってたらアシもちゃんと雇って普通に書いてたかもしれない

124 17/10/22(日)00:38:58 No.460872239

でも漫画家はトシもあるからなあ トシとっても延々研鑽重ねてるゆでたまごとかは凄いのかなって最近思うようになった

125 17/10/22(日)00:39:00 No.460872250

俺がテレビに出て不愉快と思わなかった漫画家は 後にも先にもはらたいら唯一人だ

126 17/10/22(日)00:39:20 No.460872347

サンデー編集部だってあれを本誌掲載したら実質的な事故案件になるって思うわ それで大御所組相手に偉そうな能書き垂れ流し始めるだろうし止めに掛かるわ

127 17/10/22(日)00:39:29 No.460872388

やくみつると蛭子は嫌いだけど漫画は読んだこと無いから漫画家としては嫌いじゃない 江口は色々読んだ結果最終的に好きから大嫌いになった

128 17/10/22(日)00:39:37 No.460872414

>飛ばされたショックでこんなんなった可能性があるとしたらちゃんと本誌でやらせてたら整った代物が開始してた可能性もあるかもしれない >ないかもしれない まあここまでは崩れなかったかもしれんけど 近年の実績考えるとろくなことにならんかったと思う

129 17/10/22(日)00:39:48 No.460872455

>でも漫画家はトシもあるからなあ >トシとっても延々研鑽重ねてるゆでたまごとかは凄いのかなって最近思うようになった 俺はもう商業では描いてないけど埼玉とか東京の路上で似顔絵商売してるこせきこうじとか色々な意味で凄いなと思うようになった

130 17/10/22(日)00:39:57 No.460872495

これ連載を取りやめて天野めぐみ持って来たのが今の編集長と聞いたけど本当なの?

131 17/10/22(日)00:40:11 No.460872560

>江口は色々読んだ結果最終的に好きから大嫌いになった 江口って誰だよ!?洋介か!

132 17/10/22(日)00:40:15 No.460872574

というかTVに出まくってコメンテーターやってるのは全員漫画家じゃない

133 17/10/22(日)00:40:36 No.460872647

>俺はもう商業では描いてないけど埼玉とか東京の路上で似顔絵商売してるこせきこうじとか色々な意味で凄いなと思うようになった こせきこうじそんなに落ちぶれちゃったの!?

134 17/10/22(日)00:40:43 No.460872682

よしりんはまさはる方面もAKB関連もなにしてんのおじいちゃん…ってなるけど おぼっちゃまくんは今描いてもめっちゃあの頃のままでビビった

135 17/10/22(日)00:40:46 No.460872690

スレ画タルるート君の漫画で生い立ち書いてたけど もともと江川家の人間じゃないらしいな

136 17/10/22(日)00:40:47 No.460872702

タレント部分とか抜きにしても中期以降の江川作品のこと考えると綺麗にリライトされたスレ画は週サンに来ても困惑しかないような気がする

137 17/10/22(日)00:41:01 No.460872754

>というかTVに出まくってコメンテーターやってるのは全員漫画家じゃない 学者なんかもガチの人は本業忙しくてそんな暇ないからね...

138 17/10/22(日)00:41:03 No.460872766

>江口って誰だよ!?洋介か! 自分のレス見返して誤字に気づいてだめだった 寝ぼけてるしもう寝るねごめんね江口さん死ね江川

139 17/10/22(日)00:41:16 No.460872822

>これ連載を取りやめて天野めぐみ持って来たのが今の編集長と聞いたけど本当なの? というか以前の編集がサンデーをズタボロにして トチ狂って江川連れてこようとしたのを阻止したのが現編集長

140 17/10/22(日)00:41:31 No.460872880

>俺がテレビに出て不愉快と思わなかった漫画家は >後にも先にもはらたいら唯一人だ 俺子供の頃ははらたいらはクイズダービーに出てくる人のイメージしかなかったぞ俺 おとなになってから漫画家だったと知った

141 17/10/22(日)00:42:08 No.460873034

クソアプリの無料公開で久々にじゃぱん読んでほんと後半の展開ひどいなってなった

142 17/10/22(日)00:42:11 No.460873046

>これ連載を取りやめて天野めぐみ持って来たのが今の編集長と聞いたけど本当なの? 編集長というか刷新後の編集部だよ あと天野はサンデーSからの移籍組 これの代わりに来たというなら柊様双亡亭魔王城あおざくら古見さん辺りのメンツのどれかが正しい

143 17/10/22(日)00:42:17 No.460873067

サンデー改革も物凄い大ヒットはまだだけど 随分健全化したよなぁ…

144 17/10/22(日)00:42:20 No.460873073

こせきこうじはあの荒木飛呂彦が同業で唯一の親友と呼べる存在だと聞いた

145 17/10/22(日)00:42:21 No.460873077

スレ画はなんというか典型的なデジタル移行失敗というか アナログならもうちょっとマシになってたと思う それだとそもそも一話すら完成できないと思うけど

146 17/10/22(日)00:42:27 No.460873097

打ち切り即連載一覧から名前消えて 表に出したくないんだな…っていうのは伝わってきたけど 今見たら作家一覧からすら消えてる リニューアルと併せて完全に無かったことにされたようだ

147 17/10/22(日)00:42:29 No.460873106

こせきこうじは落ちぶれたというより奥さんと一緒に悠々自適に似顔絵描きやってるというか たまに集英社関係で漫画も描いてるよ

148 17/10/22(日)00:42:52 No.460873177

基本忙しいからな漫画家は ちょっとしたインタビュー等でアポ取るだけでも大変 江川がテレビに好まれたのはまだまだ仕事を普通にこなしてた頃でもその仕事すっぽかしてでも収録に来るからだったし

149 17/10/22(日)00:42:57 No.460873192

今のサンデーはラブコメが強くて毎週楽しみ

150 17/10/22(日)00:43:14 No.460873258

>よしりんはまさはる方面もAKB関連もなにしてんのおじいちゃん…ってなるけど >おぼっちゃまくんは今描いてもめっちゃあの頃のままでビビった ゴー宣以外の漫画はちゃんと面白いしなぁあの人…

151 17/10/22(日)00:43:14 No.460873259

>よしりんはまさはる方面もAKB関連もなにしてんのおじいちゃん…ってなるけど >おぼっちゃまくんは今描いてもめっちゃあの頃のままでビビった まさはる抜きにしたらまだ才能あるよあの人 花咲かジジィとか

152 17/10/22(日)00:43:29 No.460873319

うんぽこはシコれた

153 17/10/22(日)00:43:33 No.460873334

漫画表現というとジュビロが今週の坂巻泥努の発狂顔白黒原稿コピー機にかけて引き伸ばしたらあんなんなって面白いからそうしたとか言ってて相変わらずだなと思った

154 17/10/22(日)00:43:40 No.460873368

>よしりんはまさはる方面もAKB関連もなにしてんのおじいちゃん…ってなるけど >おぼっちゃまくんは今描いてもめっちゃあの頃のままでビビった 漫画力はほとんど衰えてなくてプロすげえなってなった

155 17/10/22(日)00:43:47 No.460873407

ご意見番みたいな扱いされるエッセイストとか漫画家の立ち位置が本当にわからないわ

156 17/10/22(日)00:44:03 No.460873472

小林よしのりは今でもこそれあれだけど 東大一直線 おぼっちゃまくん ゴーマニズム宣言 と3つヒットあるしな

157 17/10/22(日)00:44:20 No.460873532

漫画家って昔は良かったじゃ駄目なんだな…

158 17/10/22(日)00:44:29 No.460873583

富士鷹とかゆでは年食ってても漫画描くのすごい楽しそうだよね

159 17/10/22(日)00:44:44 No.460873644

>漫画家って昔は良かったじゃ駄目なんだな… 昔の遺産じゃ飯は食えないからね

160 17/10/22(日)00:44:48 No.460873661

>というか以前の編集がサンデーをズタボロにして >トチ狂って江川連れてこようとしたのを阻止したのが現編集長 漫画家と揉め事起こしたりでボロボロだったからな よく持ち直したわ

↑Top