ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/21(土)23:16:50 No.460849242
なに読んでるの「」ちゃん
1 17/10/21(土)23:17:20 No.460849368
ふらわーふぉーあるじゃーのん読んでる
2 17/10/21(土)23:21:01 No.460850398
スレ画読んだ面白かった 次はヴォネガット読む
3 17/10/21(土)23:21:42 No.460850600
幼年期の終り
4 17/10/21(土)23:21:50 No.460850651
新潮文庫のサードマンってノンフィクションを読んだ https://www.amazon.co.jp/dp/4102184910 そして今度は今話題のカズオイシグロを読み始めた https://www.amazon.co.jp/dp/4152087196
5 17/10/21(土)23:23:47 No.460851272
図書館の外国文学でイの部分がごっそり空いていた 残っていたグレッグ・イーガンとコニー・ウィリスを借りてくればよかった
6 17/10/21(土)23:24:03 No.460851361
ふたりはともだち
7 17/10/21(土)23:24:11 No.460851414
私家翻訳だがエルンスト・ユンガーの内的体験としての戦闘を読んでいる …エルンスト・ユンガーは頭おかしい…某所でも序章の邦訳読めるけども戦闘的文学というのがぴったり過ぎるし凄い…
8 17/10/21(土)23:24:28 No.460851488
電脳砂漠
9 17/10/21(土)23:26:05 No.460851970
岩波化学ライブラリーを読んでいる 難易度がちょうどいい ちょうどいくないものもある
10 17/10/21(土)23:30:21 No.460853160
トラクターの世界史 トラクターが人類文明に与えたインパクトの大きさを知る
11 17/10/21(土)23:30:35 No.460853238
3惑星の探求読んでる キリスト教さっぱりだから半分も理解できてないだろうけどトルースは正統派ロリババアでいいと思います
12 17/10/21(土)23:30:44 No.460853285
>某所でも序章の邦訳読めるけども戦闘的文学というのがぴったり過ぎるし凄い… ちなみに序章はこんな感じで私家翻訳だが読める http://trushnote.exblog.jp/7734282/
13 17/10/21(土)23:31:16 No.460853432
>トラクターの世界史 >トラクターが人類文明に与えたインパクトの大きさを知る ならばコンテナ物語もオススメしておくよ
14 17/10/21(土)23:36:58 No.460855027
>トラクターの世界史 プレスリーに対抗できる日本歌手はアキラだけってやつだっけ
15 17/10/21(土)23:38:00 No.460855320
誰でもなれるラノベ主人公 それ大阪でも言えんの まさかこのタイトルで面白いとは思わなかった
16 17/10/21(土)23:38:01 No.460855323
屍人荘の殺人 普通の本格ミステリかと思ったら想像以上に壮大なホラー演出で驚いてる
17 17/10/21(土)23:41:09 No.460856258
小説「いまなつのとかげが人間らをつるす」です。 ジャンルでいうとミステリーホラーに属するものですが、閉鎖的な共同体という特殊な環境に置かれた人間の群集心理が緻密に描かれた作品です。 タイトルにもある「なつのとかげ」という言葉は、物語が終わっても解釈の余地が残されており、味わい深さを増しています。 また、異様に細かすぎる建築物の描写も本書の特徴の一つです。 「吊された視点というのは俯瞰でもある」という発想の転換を持って読むことをオススメします。
18 17/10/22(日)00:02:14 No.460862289
未踏の時代 (ハヤカワ文庫JA) 福島 正実 がkindle化するので楽しみだ
19 17/10/22(日)00:03:12 No.460862559
わたしを離さないで
20 17/10/22(日)00:16:00 No.460866215
その女アレックス を買ったところ