虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/21(土)22:35:24 ラノベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/21(土)22:35:24 No.460836755

ラノベ大賞に応募して「」も小説化デビューしようぜ 印税でおかずを1品増やせるかも

1 17/10/21(土)22:36:35 No.460837178

御存じないのですか?

2 17/10/21(土)22:37:31 No.460837467

川上稔ってすごい息が長いよね

3 17/10/21(土)22:37:45 No.460837545

1巻で止まるタイトルって作者の都合なのかな

4 17/10/21(土)22:38:21 No.460837737

学園物が廃れたと聞いたから俺には無理だ

5 17/10/21(土)22:38:52 No.460837916

審査すぐ側がうんざりするようなの送るぞ

6 17/10/21(土)22:39:02 No.460837958

一巻で止まるのは売上わるかったりその他の事情があったりする

7 17/10/21(土)22:39:04 No.460837966

>1巻で止まるタイトルって作者の都合なのかな 人気じゃね

8 17/10/21(土)22:39:19 No.460838042

だいたいは一巻で終われるようになってて 続くかはそれが売れるかどうか

9 17/10/21(土)22:39:24 No.460838065

1巻で止まるのは普通は売れなかったから 普通じゃないケースは作者が一巻で力尽きた場合とか

10 17/10/21(土)22:40:07 No.460838285

大御所の場合は続刊ありきだからな

11 17/10/21(土)22:40:13 No.460838314

今の時代は大賞に投稿なんて 古臭くて効率悪いぜ ネットの小説サイトで連載して目指せ単行本!

12 17/10/21(土)22:40:42 No.460838459

売れなかったら打ち切りはよくある

13 17/10/21(土)22:40:50 No.460838499

ラノベ小説家は顔を晒さない方がいいと思う

14 17/10/21(土)22:42:41 No.460839039

おかずふえるのはいいが税金はちゃんと納めるんじゃよ 脱税すると顔が全国にさらされてしまうからな!

15 17/10/21(土)22:44:45 No.460839667

>おかずふえるのはいいが税金はちゃんと納めるんじゃよ >脱税すると顔が全国にさらされてしまうからな! ウシガエルみたいな顔を見たときわりとショックだった

16 17/10/21(土)22:49:20 No.460841067

>ラノベ小説家は顔を晒さない方がいいと思う 売れっ子になると公演やらインタビューやらで無理やり引っ張り出されるのが可哀想だと思う せめて執筆の時間に影響しない程度にしろよ!

17 17/10/21(土)22:51:08 No.460841581

奈須きのことか凄いと思う よく顔を晒さずここまでこれたね

18 17/10/21(土)22:51:27 No.460841697

かと言ってそういう外回りの努力しないのも何か違うだろう 売れたいならちゃんと自らイベントにも参加しないと

19 17/10/21(土)22:51:31 No.460841729

うるさい黙ってアニメ出演しろっ

20 17/10/21(土)22:52:25 No.460842028

>うるさい黙ってアニメ出演しろっ 邪悪な編集と監督きたな…

21 17/10/21(土)22:52:41 No.460842112

>かと言ってそういう外回りの努力しないのも何か違うだろう >売れたいならちゃんと自らイベントにも参加しないと 露出したら炎上の種まいちゃうだろうから露出しないほうが得 って考える人もいるにはいるだろう

22 17/10/21(土)22:52:54 No.460842175

しこふらい先生は作風と本人のビジュアルがマッチしすぎてた

23 17/10/21(土)22:53:07 No.460842247

数年前に上遠野のサイン会に行ったなあ ふつーのオッサンだった

24 17/10/21(土)22:53:43 No.460842465

大賞に応募するより良い方法ってあるのかな

25 17/10/21(土)22:54:03 No.460842564

ネット

26 17/10/21(土)22:54:31 No.460842732

>うるさい黙ってアニメ出演しろっ あっあれは!飛行アビリティ!

27 17/10/21(土)22:54:35 No.460842751

電撃ってネット小説拾うことあんの?

28 17/10/21(土)22:54:38 No.460842771

銀賞以上は審査員の弟子の持ち回りだよプギャーされてから参加数が酷いことになったらしいな

29 17/10/21(土)22:54:54 No.460842866

大賞受賞者は大体売れないイメージがある

30 17/10/21(土)22:55:04 No.460842911

リアル鬼ごっこみたく自費出版

31 17/10/21(土)22:55:36 No.460843057

>電撃ってネット小説拾うことあんの? 今まさに看板がそうだよ!?

32 17/10/21(土)22:55:36 No.460843058

一昔前は電撃かそれ以外かって感じだったけど今は変わったの?

33 17/10/21(土)22:55:42 No.460843083

>電撃ってネット小説拾うことあんの? あるよ

34 17/10/21(土)22:55:45 No.460843098

言っても鎌池も写真が公式で載ったことはないんじゃなかったっけ

35 17/10/21(土)22:55:53 No.460843143

>電撃ってネット小説拾うことあんの? 受賞したら過去を掘り返された

36 17/10/21(土)22:55:58 No.460843170

>電撃ってネット小説拾うことあんの? SAOとか劣等生とか

37 17/10/21(土)22:56:02 No.460843192

転生じゃないファンタジーがいっぱい受賞するけど空気

38 17/10/21(土)22:56:07 No.460843216

SAOもお兄様も

39 17/10/21(土)22:56:16 No.460843262

SAOもお兄様もwebのレジェンドクラスだろ?

40 17/10/21(土)22:56:24 No.460843292

GAは来月末締め切りだぞ ここに志望者いるかは知らないけど

41 17/10/21(土)22:56:37 No.460843356

>言っても鎌池も写真が公式で載ったことはないんじゃなかったっけ あの人は自分の露出意図的に無くしてるっぽいからな

42 17/10/21(土)22:56:41 No.460843376

Saoの人は別にSaoでは選考出してなかった筈

43 17/10/21(土)22:56:43 No.460843387

キャッチーな絵柄の絵描きに挿絵を描いてもらえばだいじょうぶ

44 17/10/21(土)22:57:05 No.460843473

作者を表に出すのはアニメ化した時ちょっとだけくらいの方が幸せだと思う

45 17/10/21(土)22:57:16 No.460843531

お兄様は完全にネットだっけ SAOはアクセルワールドからだけど

46 17/10/21(土)22:57:53 No.460843726

Twitterとかブログとかでガンガン自己主張しちゃうのは余計なお世話かもしれないけどぶっちゃけやめたほうがいいと思う よほど上手く立ち回らない限り酷いことになる

47 17/10/21(土)22:58:03 No.460843781

俺妹の人も元はネット小説だよ

48 17/10/21(土)22:58:08 No.460843813

>大賞受賞者は大体売れないイメージがある 大賞は意図的に流行り筋を外して出してる気がする

49 17/10/21(土)22:58:20 No.460843875

超絶加速バーストリンカーだ間違えるな

50 17/10/21(土)22:58:41 No.460843979

>銀賞以上は審査員の弟子の持ち回りだよプギャーされてから参加数が酷いことになったらしいな えっそうなの…………?

51 17/10/21(土)22:59:25 No.460844207

言ってもかまちーなんかは佳作だったろ

52 17/10/21(土)22:59:30 No.460844232

つまり「」にもワンチャンあるってことじゃん

53 17/10/21(土)22:59:53 No.460844334

ネットで書いてたことあると ネットで書いててラノベ作家になった後それが商業化したのと ネット小説がそのまま単行本化はそれぞれ違うような

54 17/10/21(土)22:59:58 No.460844368

そこで「」におすすめするのがこのガガガ文庫!

55 17/10/21(土)23:00:06 No.460844392

どうして原稿を書かないんですか?

56 17/10/21(土)23:00:29 No.460844509

今ネットで受け付けてる大小の賞がたくさんあるし ネット小説のサイトもいくつかあるしそこでも色んな賞がある メジャーに挑戦せずにそういうところから攻めるのだ

57 17/10/21(土)23:01:05 No.460844672

そもそも応募しようって人はここ見てないだろ

58 17/10/21(土)23:01:18 No.460844739

鎌池は三木が特に目をかけて大当たりしたから三木が肩で風を切って歩ける立場になったんでしょ

59 17/10/21(土)23:01:33 No.460844817

いざ顔出さなきゃいけなくなったら狼の被り物でもして出ればいいんじゃないかな

60 17/10/21(土)23:01:48 No.460844893

電撃の大賞は賞金が高い 高い飯!うまい飯!いい飯!

61 17/10/21(土)23:01:52 No.460844920

ここ10年くらいの大賞金賞そんなんだっけ…?

62 17/10/21(土)23:01:59 No.460844943

ネット小説拾うにしてもそれが大ヒットだから電撃の選球眼すごいと思う

63 17/10/21(土)23:02:06 No.460844975

ガガガ凄いよね 200万だぜ

64 17/10/21(土)23:02:17 No.460845051

小さい賞から攻めるってのはわりと正解だと思う

65 17/10/21(土)23:02:33 No.460845114

>鎌池は三木が特に目をかけて大当たりしたから三木が肩で風を切って歩ける立場になったんでしょ それはわからないけどデビューの経緯考えたらこんだけヒット飛ばしたのは金の卵よく孵化させたと思う

66 17/10/21(土)23:02:55 No.460845230

神坂一も顔出し嫌だから狐の面被ってならサイン会出来るけど本屋がキレるってあとがきに書いてたな

67 17/10/21(土)23:03:07 No.460845280

でもいま電撃の大賞とかよりなろう連載の方が売れてない?

68 17/10/21(土)23:03:11 No.460845299

書き込みをした人によって削除されました

69 17/10/21(土)23:03:23 No.460845359

>小さい賞から攻めるってのはわりと正解だと思う でもそこで下の方でも入選したら大手は無理だよ?

70 17/10/21(土)23:03:25 No.460845366

>鎌池は三木が特に目をかけて大当たりしたから三木が肩で風を切って歩ける立場になったんでしょ 黒い話はともかく立て続けに単巻10万以上のを担当して世に出してたらそりゃそうなんじゃねえかな

71 17/10/21(土)23:03:28 No.460845385

最近の電撃の売れ線ラノベで新人ってあんまいないイメージあるよね まぁ仕方ないけど

72 17/10/21(土)23:03:47 No.460845464

三木は前に出てくる癖がなければ有能だよ

73 17/10/21(土)23:04:17 No.460845597

まあ三木が色々言われるのも分かるけど シャナをおばさんから少女にさせたり何だかんだで売れる方向に仕上げる腕はあるからな

74 17/10/21(土)23:04:31 No.460845660

作家にしろ担当にしろ露出してくると嫌がられるからな

75 17/10/21(土)23:05:17 No.460845868

最近の電撃の受賞作だと「賭博師は祈らない」が好き

76 17/10/21(土)23:05:21 No.460845892

かまちーは未踏召喚のアニメが見たかったのに禁書の三期をアニメ化するという

77 17/10/21(土)23:05:31 No.460845937

かまちーが前に出ない以上誰が出るかって三木しかいないし…

78 17/10/21(土)23:05:32 No.460845940

>最近の電撃の売れ線ラノベで新人ってあんまいないイメージあるよね 電撃以外でもいるの? web出身以外で

79 17/10/21(土)23:07:12 No.460846443

電撃の大賞は安定して上手いけど地味な印象 下の方のが粗いけど楽しい感じのが多く感じる

80 17/10/21(土)23:07:22 No.460846497

キレイにまとまった受賞作から続刊が出てええってなる

81 17/10/21(土)23:08:03 No.460846711

>神坂一も顔出し嫌だから狐の面被ってならサイン会出来るけど本屋がキレるってあとがきに書いてたな 来る側は本人かどうかわからんしな……

82 17/10/21(土)23:08:36 No.460846877

禁書だって一巻で綺麗に落ちてるけど続いてるし…

83 17/10/21(土)23:08:40 No.460846900

とりあえず一作書いたので来年のに応募してみるよ 一次選考で落ちたら笑ってほしい 落ちる気がする

84 17/10/21(土)23:08:46 No.460846921

作者の露出が少ないことを嘆くならば 逆にそれを利用して好き放題キャラ作ればいい

85 17/10/21(土)23:08:59 No.460846977

電撃の上の方はラノベの売れ線とずれてるというか そういうのを狙って受賞させてるような気がする

86 17/10/21(土)23:09:31 No.460847138

ラノベ作家は兼業が多いらしいけど普通のサラリーマンだと作家としての顔出しにメリットないしなあ

87 17/10/21(土)23:09:41 No.460847192

一次選考って小説の体裁になってるかの審査という説があったけどどうなんだろう

88 17/10/21(土)23:10:02 No.460847287

一次選考は結構昔全編読める文章なら落ちないって聞いたけど流石に誇張入ってるのかな

89 17/10/21(土)23:10:26 No.460847399

>でもそこで下の方でも入選したら大手は無理だよ? いいじゃんネット連載でもデビューできるんだぜ?

90 17/10/21(土)23:10:35 No.460847452

禁書は記憶周りどうやっても綱渡りにしかならないのに良く続けてるなぁって思う

91 17/10/21(土)23:10:37 No.460847460

大賞は編集サイド的にこういうの売れてほしいなー売れるかなーって 半ば趣味半分で上げる観測気球な印象ある

92 17/10/21(土)23:10:47 No.460847511

書いてる方としては出版社に直接持ち込むよりネットで書いて拾って貰う方が楽なんだろうか

93 17/10/21(土)23:11:22 No.460847687

>とりあえず一作書いたので来年のに応募してみるよ >一次選考で落ちたら笑ってほしい >落ちる気がする 学園祭でレポート出して

94 17/10/21(土)23:11:26 No.460847703

そもそもラノベって持ち込みやってないでしょ

95 17/10/21(土)23:11:44 No.460847796

>電撃の上の方はラノベの売れ線とずれてるというか >そういうのを狙って受賞させてるような気がする 学園ものや異能バトルもののテンプレ作っちゃったところだし変化球は欲しいところだろうね… ゴブリンスレイヤーやオーバーロードみたいなのが拾えなかったのは結構痛い

96 17/10/21(土)23:11:57 No.460847856

>一次選考って小説の体裁になってるかの審査という説があったけどどうなんだろう 最近は応募数半端ないからな… ちゃんと書けてても何かしら違和感あったら即アウトになっててもおかしくない

97 17/10/21(土)23:12:32 No.460848009

>書いてる方としては出版社に直接持ち込むよりネットで書いて拾って貰う方が楽なんだろうか 拾うほうもそれが楽になってきてるとか聞いたことはある ネット発が増えたからある程度データが取れてネットでの数字と書籍化した時の数字の相関がだいたいわかるようになってきたからとか

98 17/10/21(土)23:12:39 No.460848038

>電撃の上の方はラノベの売れ線とずれてるというか >そういうのを狙って受賞させてるような気がする 新しい売れ線になって欲しい枠なんじゃないかな

99 17/10/21(土)23:12:39 No.460848040

>ゴブリンスレイヤーやオーバーロードみたいなのが拾えなかったのは結構痛い ゴブスレはともかくオバロはくがねちゃんのペースじゃ電撃あわないだろ

100 17/10/21(土)23:12:54 No.460848109

>いいじゃんネット連載でもデビューできるんだぜ? 出します→約束フイで会社ごと担当雲隠れもweb小説のサルベージだとあるある…

101 17/10/21(土)23:13:02 No.460848145

>書いてる方としては出版社に直接持ち込むよりネットで書いて拾って貰う方が楽なんだろうか 0か1でしかないし今のネット小説がどれだけ投稿されてるか考えると変わらないと思う アクション来るまでこちらからは書くだけしかないし

102 17/10/21(土)23:13:03 No.460848152

>学園祭でレポート出して いったい何をレポートしろと言うんだ…

103 17/10/21(土)23:13:13 No.460848194

>最近は応募数半端ないからな… >ちゃんと書けてても何かしら違和感あったら即アウトになっててもおかしくない 最近多いんだ 6年前7年前がピークで落ちてると思ってた

104 17/10/21(土)23:14:05 No.460848447

作品ごとの出版部数だけ落ちていってる

105 17/10/21(土)23:14:09 No.460848462

~万PVの作品!を謳い文句にするのも最近は多いからな PVは戦闘力か

106 17/10/21(土)23:14:26 No.460848539

>書いてる方としては出版社に直接持ち込むよりネットで書いて拾って貰う方が楽なんだろうか まず見てくれる人がいる場所があるかどうかの違いがあるし 駆け出しほどネットの方がいいと思う

107 17/10/21(土)23:14:30 No.460848565

>ラノベ作家は兼業が多いらしいけど普通のサラリーマンだと作家としての顔出しにメリットないしなあ そもそも作者が顔出してそんな宣伝になるとも思えないけど実際どうなんだろう つーかイベントに顔出せるようならもうヒットコース入ってる気がする

108 17/10/21(土)23:14:41 No.460848621

>作品ごとの出版部数だけ落ちていってる 電子書籍とかもあるから一概には言えないんだけどな

109 17/10/21(土)23:14:51 No.460848669

文章系のイベント行くとどこそこの選考落ちリメイクとかって銘打って同人誌売ってるサークルいたりするよね

110 17/10/21(土)23:14:59 No.460848704

「作家デビュー」することが目的なら自費出版の方がいいよ 木っ端のヤクザ出版社だと出すだけ出して未払いでトンズラ裁判みたいな無駄な苦労をする

111 17/10/21(土)23:15:16 No.460848771

なろうは知名度あげるための努力しなきゃだし出版社側に見てもらいたいなら賞に応募するほうが確実だよなぁって個人的に思う

112 17/10/21(土)23:16:27 No.460849112

>いったい何をレポートしろと言うんだ… 至るまでの経緯と経過と心情などを織り混ぜて

113 17/10/21(土)23:17:06 No.460849310

作家志望エッセイってよく見かけるけど長続きはしないよね

114 17/10/21(土)23:17:19 No.460849364

なろうはなろうで求められるカテゴリがあるだろうし 賞に応募するのと労力変わんなくないかと思う

115 17/10/21(土)23:17:21 No.460849375

なろうでpt安定して稼ぐようになるには文章技巧やオリジナリティとは全く別ベクトルの努力が必要になるからな… どっちがいい悪いというより別分野だ

116 17/10/21(土)23:17:27 No.460849398

なろうの作品数考えたら埋もれる可能性高いもんな

117 17/10/21(土)23:17:33 No.460849427

売れた人がどうやって売れたか調べて真似すりゃいいじゃん

118 17/10/21(土)23:17:43 No.460849477

>最近多いんだ >6年前7年前がピークで落ちてると思ってた 変動とかは調べてないが 今年の応募数(小説)は5000越えだ

119 17/10/21(土)23:17:47 No.460849492

神坂一ももう60近いんじゃない?

120 17/10/21(土)23:18:03 No.460849574

PVをうたい文句にするのはお兄様の頃にやってるので9年前からそうなんですが…

121 17/10/21(土)23:18:21 No.460849665

一昔前ならエロゲとかで一時代築けてた様な人材もこっちに流れて来てるんだろうな…

122 17/10/21(土)23:18:42 No.460849766

賞に出して落ちた作品を別の賞に応募しても基本は落ちると聞いたけど本当だろうか

123 17/10/21(土)23:18:49 No.460849788

>売れた人がどうやって売れたか調べて真似すりゃいいじゃん 売ってる側が必死に金かけて調べても上手くいかないのに1個人では… もろちん努力自体は大事だけども

124 17/10/21(土)23:18:51 No.460849800

それを立ち上げからやったのがまさにガガガじゃん >エロゲ

125 17/10/21(土)23:18:58 No.460849827

>売れた人がどうやって売れたか調べて真似すりゃいいじゃん 復垢自演と復垢自演仲間見つけるのか

126 17/10/21(土)23:19:07 No.460849868

>売れた人がどうやって売れたか調べて真似すりゃいいじゃん 真似する頃には同じこと考えてる奴が何百人かいてとっくに通用する理屈じゃなくなってる

127 17/10/21(土)23:19:11 No.460849890

うだるちんどこにいった

128 17/10/21(土)23:19:13 No.460849900

>一昔前ならエロゲとかで一時代築けてた様な人材もこっちに流れて来てるんだろうな… 一時代築いた人たちも流れてきてるからね

129 17/10/21(土)23:19:14 No.460849908

>一昔前ならエロゲとかで一時代築けてた様な人材もこっちに流れて来てるんだろうな… エロゲからラノベや脚本畑に行ってしまった人たち多すぎである

130 17/10/21(土)23:19:34 No.460849983

>作家志望エッセイってよく見かけるけど長続きはしないよね そこそこ成功した人が書いてこそのものだからな

131 17/10/21(土)23:19:54 No.460850077

売れた人の真似は飽和も良いところだしオリジナリティ高めた方がマシに感じる 実際どうだかは知らん

132 17/10/21(土)23:20:05 No.460850125

アクアプラスのスナイパーなんかはずっとアクアプラスにいるな

133 17/10/21(土)23:20:59 No.460850393

特に近年の新人賞作品読んでない人たちの新人賞語り!

134 17/10/21(土)23:21:07 No.460850429

出版社の目に入らせることに関してはweb投稿より応募のほうが遥かに楽のように感じる web投稿なんて商業レビューするまでに単行本1冊程度じゃすまない量書かなきゃだし

135 17/10/21(土)23:21:09 No.460850438

なろうは当たるまで同じテンプレをひたすら繰り返すリセマラって聞いてなるほどなあって思った

136 17/10/21(土)23:21:22 No.460850495

>賞に出して落ちた作品を別の賞に応募しても基本は落ちると聞いたけど本当だろうか 大手の下読み掛け持ちが多いってだけの話で 別に全部じゃないからその線に賭けてもいい ただ一作書く手間をそんなに惜しんでたらどっちにしろ仕事としては続かない

137 17/10/21(土)23:21:29 No.460850541

妄想をアウトプットして文章として形にして物語にするって難しすぎる

138 17/10/21(土)23:21:43 No.460850609

>特に近年の新人賞作品読んでない人たちの新人賞語り! ミーには別に新人賞については語り合ってないように見える

139 17/10/21(土)23:22:03 No.460850733

>なろうは当たるまで同じテンプレをひたすら繰り返すリセマラって聞いてなるほどなあって思った どこで聞いたの?

140 17/10/21(土)23:22:05 No.460850739

なろうのソフトカバーって1巻で綺麗に終わらせるようなのが少ないんだってな

141 17/10/21(土)23:22:28 No.460850851

そうは言うけど新人賞作品を買ってまで読むって ただの一般消費者からしたらすごいハードルだよ

142 17/10/21(土)23:22:51 No.460850975

>神坂一も顔出し嫌だから狐の面被ってならサイン会出来るけど本屋がキレるってあとがきに書いてたな そういや冴木忍との合同サイン会行ったな… 24年くらい前……

143 17/10/21(土)23:23:02 No.460851030

綺麗に終わらせるの少ないのは別にラノベもそうだしなろうに限った話でもない

144 17/10/21(土)23:23:10 No.460851066

>大手の下読み掛け持ちが多いってだけの話で >別に全部じゃないからその線に賭けてもいい >ただ一作書く手間をそんなに惜しんでたらどっちにしろ仕事としては続かない なるほどなー いや単に他の賞からも寸評とか貰えないかなーって思っただけなんだけどさ

145 17/10/21(土)23:23:22 No.460851136

>ただ一作書く手間をそんなに惜しんでたらどっちにしろ仕事としては続かない 他所でも「渾身の一作を徹底的に改修する!」て人がいるけど プロ目指すんなら掃いて捨てる勢いでジャンジャン書けんとだめだよな

146 17/10/21(土)23:23:24 No.460851151

半年から3ヶ月に一冊かけなきゃプロとしても埋れてくしな

147 17/10/21(土)23:23:28 No.460851169

>エロゲからラノベや脚本畑に行ってしまった人たち多すぎである だっていくら凝ったところで儲かる時代は戻ってこないもんよ

148 17/10/21(土)23:23:43 No.460851253

最近の電撃の新人賞受賞作は86とか売れてる作品も多いんだけどあくまでラノベでの話であって ここである程度語るにはメディアミックスが必要だから

149 17/10/21(土)23:23:54 No.460851318

高橋弥七郎はあれ絶対普段殺し屋かなんかだって

150 17/10/21(土)23:24:20 No.460851451

そういや一巻で完結しない投稿作が多いって聞く

151 17/10/21(土)23:24:57 No.460851644

>そういや冴木忍との合同サイン会行ったな… >24年くらい前…… 冴木忍はどこへ行ったんだろ…

152 17/10/21(土)23:25:04 No.460851683

>なろうのソフトカバーって1巻で綺麗に終わらせるようなのが少ないんだってな そりゃまあなろうの人気作ってなると連載ものが多いだろうからな 短編で大人気ってあんまり無いんじゃないか

153 17/10/21(土)23:25:15 No.460851733

ラノベは速筆が求められるし遅筆なら一般小説のほうがいいのでは ハードルはさらに高いだろうが

154 17/10/21(土)23:25:30 No.460851797

一巻で完結しないって言われたけど受賞したやつは狼と香辛料くらいまでさかのぼることできるので…

155 17/10/21(土)23:25:41 No.460851845

むしろ一冊で綺麗に終わる長編ってあるのか 一話完結式とかか

156 17/10/21(土)23:25:46 No.460851872

>半年から3ヶ月に一冊かけなきゃプロとしても埋れてくしな 3~4か月ペースで出せてる作家はほんと化物かよって思うわ

157 17/10/21(土)23:26:12 No.460852002

しょうがないよそれは だって出版されてるものが続刊前提だったりするんだもん

158 17/10/21(土)23:26:13 No.460852005

ハヤカワで連載してみれば? 宇宙人メイドと無職ハゲが 事象の地平面でチェスする話

159 17/10/21(土)23:26:45 No.460852147

一冊で綺麗に終わってる時点で長編じゃなくね?

160 17/10/21(土)23:26:50 No.460852176

>高橋弥七郎はあれ絶対普段殺し屋かなんかだって 帽子が似合っててヒットマンっぽいとか聞いた事あるな

161 17/10/21(土)23:26:50 No.460852177

>ハヤカワで連載してみれば? 気軽に言うな……

162 17/10/21(土)23:27:03 No.460852247

なろうは俺なんかがなんか書いて投稿しても誰の目に止まるんだろうってなる

163 17/10/21(土)23:27:18 No.460852321

月刊かまちーを2年以上続けたかまちーはどうかしてる

164 17/10/21(土)23:27:22 No.460852344

>綺麗に終わらせるの少ないのは別にラノベもそうだしなろうに限った話でもない ラノベは取り敢えず1巻分貰ってそれでなんとかまとめるか続刊が出ないってだけのケースが多いと思うけど ネットは売れ行きが悪いとネットで続きがありながら途中で単行本化止まるケースが...

165 17/10/21(土)23:27:33 No.460852404

そんなじゃあオナホ買ってくれば?みたいなノリで連載できるものなのか

166 17/10/21(土)23:28:32 No.460852661

ダブルブリッドは1巻で綺麗に終わってるからあとは読まなくて良いって「」が言ってたので1巻だけ読んだ

167 17/10/21(土)23:28:39 No.460852688

ハヤカワで連載してみれば?って何で連載するのかも良く分からんな… SFマガジンのことか?

168 17/10/21(土)23:29:14 No.460852848

プロ小説家からなろうに行ったひといるけど結局なろうの連載止まったなぁ

169 17/10/21(土)23:29:33 No.460852935

ダブルブリッドは主人公というかヒロインが酷い目にあいすぎてて最終巻一個前で読むのやめちゃったな

170 17/10/21(土)23:30:02 No.460853056

ハヤカワは一時期ラノベ作家拾って何人か本出させてたけど成功したのが籘真千歳だけだったなぁ まああの人は元々SF書いてたからハヤカワには馴染むなと思ったけど

171 17/10/21(土)23:30:04 No.460853067

プロ小説家からなろうに行ったひとって言ってもリゼロみたいに一山当てた人もいるから…

172 17/10/21(土)23:30:06 No.460853076

ヘンリーダーガーの非現実の世界で みたいに大長編をなろうに連載投稿しても だーれも目に止まらなかったらそれまでって辛いね文章って 漫画や絵はまだ見てくれる

173 17/10/21(土)23:31:07 No.460853386

なろうって郷に入っては郷に従えをしなきゃ人気出ないのか

174 17/10/21(土)23:31:10 No.460853403

多分「綺麗に終わる」の基準がズレてる 一冊分山と谷とオチがあってより大きな事件への色気もあるってのと 一冊読んでもまだ何も始まってないのと どっちも定義としては「綺麗に終わってない」んだ

175 17/10/21(土)23:31:10 No.460853405

>ハヤカワは一時期ラノベ作家拾って何人か本出させてたけど成功したのが籘真千歳だけだったなぁ ロケットガールの人ってラノベ出身だっけ

176 17/10/21(土)23:31:26 No.460853480

書き直すのか挿絵だけ付くのか色々あるよねweb発

177 17/10/21(土)23:31:28 No.460853492

誰の目にも止まらなかったらそれまでなのは漫画と絵もそうでは…?

178 17/10/21(土)23:32:36 No.460853803

漫画とか絵は一枚一ページヒとかに貼っても見てもらえる 小説はまずムリ

179 17/10/21(土)23:33:29 No.460854029

>だーれも目に止まらなかったらそれまでって辛いね文章って >漫画や絵はまだ見てくれる 漫画や絵だって目立つような要因なきゃ中々みんな見てくれないしそこはあんまり変わらんような…

180 17/10/21(土)23:33:40 No.460854081

>エロゲからラノベや脚本畑に行ってしまった人たち多すぎである ラノベもラノベで一般や脚本畑への流失多いよね

181 17/10/21(土)23:33:56 No.460854141

imgに貼られることはないよね小説のままだと

182 17/10/21(土)23:33:59 No.460854157

ラノベにそりゃまあ新しいけどそれ面白いんか? みたいなタイトルが多いのは目立って人の目に触れるには奇を衒った方がいいんだろうなとは思う

↑Top