虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/21(土)21:29:59 今更な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/21(土)21:29:59 No.460817644

今更ながらこのショタかわアニメを観たのだけれど やっぱり最近は異世界転生が必要ない設定でもその要素を入れておいた方が売れるの?

1 17/10/21(土)21:31:02 No.460817890

確かになんで異世界転生要素必要だったんだろうね? 最初また異世界転生かよって切り捨てようか迷ったくらいなのに

2 17/10/21(土)21:32:23 No.460818209

流行ってあるもんなあ 食堂はもっとウケたんだっけ?

3 17/10/21(土)21:34:17 No.460818636

プレゼンする様とか結構面白かったけどあんまりなかったしな

4 17/10/21(土)21:37:17 No.460819366

前提知識や共通認識の記号化を進めることで 安心感を与える効果があるんでは

5 17/10/21(土)21:38:55 No.460819791

プレゼンいいよね

6 17/10/21(土)21:40:47 No.460820380

これは主人公がチート性能の理由付けに天才プログラマーとアニメロボット知識が必要だから…

7 17/10/21(土)21:42:12 No.460820788

つまり異世界と学園を混ぜれば最強ってことジャンッ!!

8 17/10/21(土)21:42:24 No.460820846

なろうでやっていくためのなろうテンプレがとりあえず必要だった…のかな カットされたお兄様とかも

9 17/10/21(土)21:42:36 No.460820897

普通のファンタジーロボ物だよ 召喚か転生かの違い

10 17/10/21(土)21:43:20 No.460821102

ロボットの知識がアニメからってアニメと現実の区別がつかない子みたいじゃねぇか

11 17/10/21(土)21:44:04 No.460821290

少なくともこの作品じゃ展開をなめらかにスムーズにしすぎる効果はあった

12 17/10/21(土)21:44:19 No.460821379

なんとぉーって言いながらロボ飛ばしてるのは第二の人生謳歌しててよかったじゃん

13 17/10/21(土)21:44:58 No.460821577

男の子なら一度はやったνガンダムごっこもやったし

14 17/10/21(土)21:45:31 No.460821738

単純に「ロボオタがプラモで満足してたら実際にロボが運用されてる世界に転生出来た!」 ってめっちゃロマンのある設定だからでは?

15 17/10/21(土)22:01:59 No.460826711

転生だったからロボマニアになったわけでそうじゃなかったらサイコじゃん!

16 17/10/21(土)22:02:55 No.460827022

>転生だったからロボマニアになったわけでそうじゃなかったらサイコじゃん! 先代国王はサイコ

17 17/10/21(土)22:02:56 No.460827024

これは転生要素が無ければ話進まない物だよね!?

18 17/10/21(土)22:03:51 No.460827386

天然の天才マッドがライバルポジで生まれてるのに?

19 17/10/21(土)22:05:39 No.460828010

関西弁の独白ごっそりカットしたのは英断

20 17/10/21(土)22:05:57 No.460828095

>天然の天才マッドがライバルポジで生まれてるのに? むしろ対比として絶対必要じゃん!! 転生要素ありきのライバルじゃん!!

21 17/10/21(土)22:07:18 No.460828570

メタ視点からロボにこだわるおかげでメタ的にロボ縛りができるという点では必要な要素だったかもしれないけど

22 17/10/21(土)22:07:34 No.460828656

あの空キチ原作だと影薄い…

23 17/10/21(土)22:07:57 No.460828764

アニメだと転生分だいぶ薄くなってたし設定いらないっちゃいらない気もした

24 17/10/21(土)22:08:32 No.460828916

勉強シーンもっと描けば転生っぽさ出たかな

25 17/10/21(土)22:08:36 No.460828937

転生要素ありきのライバルなら ライバルも転生者で大艦巨砲主義のロマン派なんだよってヤマトのパチモンとか作る流れだろ!?

26 17/10/21(土)22:08:42 No.460828969

ロボット大好き転生主人公がいなきゃ 空中戦艦でいいじゃん…って至極真っ当な世界がまかり通っていたからな…

27 17/10/21(土)22:09:14 No.460829127

転生まえから抜きん出た才能持ってるな

28 17/10/21(土)22:09:33 No.460829222

趣味のために科学文化の発達ねじ曲げる元おじさん

29 17/10/21(土)22:11:40 No.460829796

転生なかったらウィンチェスターとかキーボードどうやって思い付いた?っていらんツッコミはいるけど転生なら生前から使ってたからで理由付けが完成する

30 17/10/21(土)22:12:11 No.460829919

>アニメだと転生分だいぶ薄くなってたし設定いらないっちゃいらない気もした 薄くしたせいで幼児乗っ取りとか言われてるな

31 17/10/21(土)22:12:14 No.460829936

飛行戦艦ブーム来ちゃうと大戦争になっちゃうから結果としてエルくんの判断は正しいし…

32 17/10/21(土)22:15:13 No.460830758

スレ画はロボット好きであってロボアニメ好きではないのかな? なんかの間違えでスパロボとか出た場合他の共演者にどんな反応するんだろう

33 17/10/21(土)22:17:35 No.460831372

>転生まえから抜きん出た才能持ってるな たぶん転生してきたんだろうな

34 17/10/21(土)22:18:04 No.460831531

出た出たスパロボ

35 17/10/21(土)22:18:21 No.460831596

乗っ取ったんじゃなく物心ついて過去世を思い出したって事でいいのかな

36 17/10/21(土)22:18:55 No.460831745

転生して美人なママンがいたのが羨ましすぎる 大原さんの声だったし ほぼ出番なかったけど

37 17/10/21(土)22:19:19 No.460831883

シルエットナイトの存在に気付かずやる気無くなってただけらしいぞ

38 17/10/21(土)22:19:47 No.460832017

アニメはそうとも取れる描写してたけど原作的には生まれたころから意識持って記憶あった

39 17/10/21(土)22:21:15 No.460832474

転生もんだと意識が途中で覚醒するとそれまでの人格どこいったってなるからな…

40 17/10/21(土)22:21:19 No.460832493

スパロボ参戦が楽しみになるアニメだったわ

41 17/10/21(土)22:22:23 No.460832814

転生設定なしの異端の天才だとライバルとかぶるし 転生してるから地球のいろんなロボみたいなの作れる方が自然では

42 17/10/21(土)22:22:55 No.460832985

ロボキチなのはいいけどもう少しこう浮いた話にも興味を…

43 17/10/21(土)22:23:19 No.460833119

>ロボキチなのはいいけどもう少しこう浮いた話にも興味を… ¬_¬

44 17/10/21(土)22:23:42 No.460833225

そもそも転生ブームだったから生まれた作品に後から転生いらないとか言い出すのって

45 17/10/21(土)22:23:44 No.460833239

>ロボキチなのはいいけどもう少しこう浮いた話にも興味を… 幼馴染が捕食したから子供はつくるだろ

46 17/10/21(土)22:24:14 No.460833400

かわいいショット・ウェポンだから異世界要素必要だったよ

47 17/10/21(土)22:26:13 No.460834003

なろうでも古い作品だからな

48 17/10/21(土)22:26:29 No.460834080

舞台説明させるのに転生物は楽だしな

49 17/10/21(土)22:26:38 No.460834125

そのうちショウザマが来るのか…

50 17/10/21(土)22:28:17 No.460834618

アニメだとはしょられてるからあんまり感じないけど 幼い頃から明確な目的意識もって自分から特訓したり勉学にはげむ理由づけとして 転生ゆえのロボキチ設定は普通に機能してたと思う

↑Top