虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/21(土)20:24:28 ニュー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/21(土)20:24:28 No.460801776

ニューロマンサー

1 17/10/21(土)20:28:22 No.460802660

表紙の原画?

2 17/10/21(土)20:29:34 No.460802977

下半身初めて見た

3 17/10/21(土)20:31:02 No.460803330

オマージュ作品か何か?それとも原画なの?

4 17/10/21(土)20:32:12 No.460803554

死ぬほど有名なのに大体の感想が 眠くなる作品

5 17/10/21(土)20:32:17 No.460803569

奥村靫正

6 17/10/21(土)20:32:48 No.460803675

原画だよこれ

7 17/10/21(土)20:33:36 No.460803863

>死ぬほど有名なのに大体の感想が >眠くなる作品 文体も含めてスタイルを楽しむ作品だって分かってないと退屈すぎるよね

8 17/10/21(土)20:33:54 No.460803945

表紙にこれ使うセンスすごいな

9 17/10/21(土)20:41:06 No.460805672

su2072219.jpg 本国の初版本表紙

10 17/10/21(土)20:42:33 No.460806055

翻訳が悪いのか何なのか分からんが頭に内容が入ってこないんだ

11 17/10/21(土)20:43:38 No.460806324

>翻訳が悪いのか何なのか分からんが頭に内容が入ってこないんだ 悪名高いコブラの構造いいよね ただの折り畳み警棒じゃねえかてめーこらぁ!

12 17/10/21(土)20:43:52 No.460806385

トーキョーNOVAやるぞって渡されて読んだのが初めてだったニューロマンサー

13 17/10/21(土)20:44:14 No.460806463

千葉って怖いところなんだなと思わせてくれる

14 17/10/21(土)20:45:15 No.460806709

>su2072219.jpg >本国の初版本表紙 かっこいいな!? 洋画と邦画のポスダーのセンスが違いすぎる問題がこんなとこにも

15 17/10/21(土)20:45:18 No.460806717

>翻訳が悪いのか何なのか分からんが頭に内容が入ってこないんだ どういうこと……。

16 17/10/21(土)20:45:29 No.460806762

>トーキョーNOVAやるぞって渡されて読んだのが初めてだったニューロマンサー ひどい 記憶屋ジョニーでいいじゃん…

17 17/10/21(土)20:45:49 No.460806848

今まで何となくチバシティってハイテク電気街だと記憶してたけど この前読み返してみたら闇治療の街だったのね

18 17/10/21(土)20:52:10 No.460808441

「……」が出たら原文では「?」 「っ」が出たら原文では「!」 これ前提に読まないとわかわかめ

19 17/10/21(土)20:52:35 No.460808557

うっかりすると戦車かなにかのゲームで振り落とされる

20 17/10/21(土)20:53:06 No.460808688

デップーの監督が映画化企画に着手するらしいね まだターミネーターのリブートとか抱えているから先の話だろうけど

21 17/10/21(土)20:53:42 No.460808846

>「……」が出たら原文では「?」 >「っ」が出たら原文では「!」 >これ前提に読まないとわかわかめ 伊藤計劃がこのへんめっちゃリスペクトしてたっけなあ

22 17/10/21(土)20:54:06 No.460808966

この絵じゃない表紙の方読んだけどマジで全然頭に入ってこなかった 翻訳にバージョン違いとかあるんだろうか

23 17/10/21(土)20:54:21 No.460809041

>「……」が出たら原文では「?」 >「っ」が出たら原文では「!」 解説あたりでこの謎翻訳を説明していたっけ?

24 17/10/21(土)20:54:29 No.460809076

>どういうこと……。 わからない本当にわからないんだだから大体の人はチバシティブルースで読了してしまう

25 17/10/21(土)20:54:39 No.460809120

>この絵じゃない表紙の方読んだけどマジで全然頭に入ってこなかった >翻訳にバージョン違いとかあるんだろうか ない

26 17/10/21(土)20:56:50 No.460809610

>翻訳が悪いのか何なのか分からんが頭に内容が入ってこないんだ 文庫出た直後に手に取った時は案の定チバシティまでで投げたけど 数年前読み返したら割とスラスラ読めた 攻殻とかのオマージュ作品でビジュアルイメージが出来てたおかげだろうけど

27 17/10/21(土)20:57:04 No.460809681

最初のギブスンは黒丸訳のスレ画とかじゃなくて 比較的読みやすいし短編だからさっくり終わる浅倉訳のクローム襲撃をおすすめしたい

28 17/10/21(土)20:57:20 No.460809753

つまり時代に関わらず皆が同じ困惑を共有しているというわけだ若いの お前は理屈で考えすぎるもっと柔らかく考えるんだ生きているっていうのはそういうことだ

29 17/10/21(土)20:57:57 No.460809891

>デップーの監督が映画化企画に着手するらしいね ほんとかー?またポシャるんじゃないのかー?

30 17/10/21(土)20:58:09 No.460809935

幻覚の能力持ちの小僧の描写がわかりづらいどころではないよね

31 17/10/21(土)20:58:18 No.460809984

「」は凝り性(アーティスト)だからな…

32 17/10/21(土)20:59:36 No.460810270

もうほとんど覚えてないけどディキシーフラットラインの名前がかっこよすぎるのとホリーさんの埋め込みメガネがキモそうだなってのと日本人のクローンニンジャ登場でナンデ!?ってなるのしか覚えていない

33 17/10/21(土)20:59:54 No.460810349

何度見ても秀夫コラの印象が深い

34 17/10/21(土)21:00:22 No.460810442

別の翻訳版ってないの?

35 17/10/21(土)21:00:36 No.460810502

>幻覚の能力持ちの小僧の描写がわかりづらいどころではないよね あいつなんのために部隊に入ったのか忘れちゃったわ

36 17/10/21(土)21:00:53 No.460810555

ウィリス・コート大佐の死に際の文章とか好きだった

37 17/10/21(土)21:01:51 No.460810814

>別の翻訳版ってないの? ない! いっそ原語版と対訳で読むと結構分かりやすい

38 17/10/21(土)21:01:59 No.460810848

忍殺から入ると想像以上に忍殺感あってビビる

39 17/10/21(土)21:02:09 No.460810891

浅倉訳は読みやすいしセンスいいのばかりだよね… もう増えないのおつらい

40 17/10/21(土)21:03:04 No.460811138

サイバーパンク語るなら絶対読んどけって言われて読んだ 俺が語れる範囲は映画とかだけでいいかな…ってなった

41 17/10/21(土)21:03:32 No.460811248

>あいつなんのために部隊に入ったのか忘れちゃったわ 3ジェインからウィンターミュートの欲しがってる暗号を聞き出すためだった気がする

42 17/10/21(土)21:03:42 No.460811309

>浅倉訳は読みやすいしセンスいいのばかりだよね… >もう増えないのおつらい 黒丸訳も増えないから大丈夫さ

43 17/10/21(土)21:03:52 No.460811390

胎界主の稀男で大佐思い出したわ

44 17/10/21(土)21:04:20 No.460811507

これの次の三部作のほうがわかりやすいね もう内容覚えてないけど!

45 17/10/21(土)21:04:22 No.460811522

>3ジェインからウィンターミュートの欲しがってる暗号を聞き出すためだった気がする ハニートラップ要員か…

46 17/10/21(土)21:04:24 No.460811531

>眠くなる作品 クローム襲撃を読んだ後だと楽しく読めたよ 一度途中で投げ出したけど

47 17/10/21(土)21:05:27 No.460811828

翻訳の訳語がアレだったり「?」を「…」に置き換えてる謎翻訳はあるけど それはそうと原語の時点で文章はめんどくさいやつだからなこれ

48 17/10/21(土)21:05:33 No.460811852

空きチャンネルの色は灰色じゃないらしいな

49 17/10/21(土)21:05:50 No.460811918

書き込みをした人によって削除されました

50 17/10/21(土)21:06:10 No.460812003

黒●

51 17/10/21(土)21:06:12 No.460812016

>これの次の三部作のほうがわかりやすいね >もう内容覚えてないけど! 2作目はおじさんとロリヒロイン 3作目はヒロインが鼻血だす

52 17/10/21(土)21:06:47 No.460812164

>これの次の三部作のほうがわかりやすいね >もう内容覚えてないけど! 二作目はボーイミーツガール 三作目はヤクザの親分の一人娘がモリィとアレコレする話

53 17/10/21(土)21:07:22 No.460812297

>空きチャンネルの色は灰色じゃないらしいな それも今のアメリカは灰色じゃないって意味で当時は灰色だったとか色々言われまくってるからもう俺の中のチバシティは灰色の空でいいやってなった

54 17/10/21(土)21:07:26 No.460812309

新三部作は売れっこ歌手がキズナアイちゃんと結婚離婚して ラストコンビニに置かれた3Dプリンタからアイちゃんが出てきて 走り去る話だったはず

55 17/10/21(土)21:07:47 No.460812404

カウント・ゼロって名前は俺の中二ハートにビリビリ来るのが困っちゃう

56 17/10/21(土)21:08:24 No.460812554

結局冬寂はなんで読めばいいの 日本語で

57 17/10/21(土)21:08:30 No.460812575

トロード・ジャックインそしてフリップ

58 17/10/21(土)21:08:44 No.460812642

70~80年代の奥村靫正はYMOのアートディレクション一手に引き受けててノリノリで 他もチェッカーズだの山下達郎だの大瀧詠一だの当時のかっこいいジャケットは大体奥村靫正 そんな彼が手掛けたのがスレ画

59 17/10/21(土)21:09:06 No.460812732

ウィルスンをやらかす って言葉すごいすき

60 17/10/21(土)21:09:22 No.460812795

ウィンターミュートを冬寂って訳すのは直訳すぎるけどめっちゃかっこいい

61 17/10/21(土)21:09:30 No.460812832

PSVRでRezを遊ぶとニューロマンサーの電脳世界ってこんなかんじなのかなと思う

62 17/10/21(土)21:09:41 No.460812873

>結局冬寂はなんで読めばいいの >日本語で そのまんまトウジャクじゃないの?

63 17/10/21(土)21:10:08 No.460812965

>翻訳の訳語がアレだったり「?」を「…」に置き換えてる謎翻訳はあるけど どうも日本語には本来ハテナマークってないらしくそれに倣ったって話なんだよね そういうのって文末だけでなく文章でわかるように書くもんなんじゃねえの!?って思った

64 17/10/21(土)21:10:18 No.460813009

今ならKindleでスプロール三部作全部読めるから気が向いた「」は読んでみるといいよ ひょっとしたらカズオイシグロ特需でおかしくなったハヤカワが文庫版再販してくれるかもしれない

65 17/10/21(土)21:10:45 No.460813112

>そんな彼が手掛けたのがスレ画 !? これアメリカ産の表紙じゃないの!?

66 17/10/21(土)21:10:53 No.460813144

何度見ても秀夫のシルエットに見える

67 17/10/21(土)21:11:26 No.460813268

>ウィルスンをやらかす >って言葉すごいすき 馬鹿やらかして廃人になったウィルスンくんが語源だっけ

68 17/10/21(土)21:11:27 No.460813273

>これアメリカ産の表紙じゃないの!? 早川が文庫用に作った

69 17/10/21(土)21:11:49 No.460813351

コラージュの作業を美大生時代のテイ・トウワがやったと聞いた

70 17/10/21(土)21:11:52 No.460813358

黒丸じゃなかったら印象違ってただろうなーとは思う

71 17/10/21(土)21:12:24 No.460813475

ディファレンスエンジンは退屈でリタイアした

72 17/10/21(土)21:12:32 No.460813518

久しぶりに読みたくなったけどどっかいったみたい 神保町古書祭り行った時に買えばいいか

73 17/10/21(土)21:13:51 No.460813802

>ディファレンスエンジンは退屈でリタイアした ギブスンは情景描写へったくそなのでそうわきまえたうえで読めばよい

74 17/10/21(土)21:14:12 No.460813866

SF表紙ベスト10とかやったら結構上位行くよね なんかもうサイバー!みたいなの一枚でドンと見せた傑作と思う

75 17/10/21(土)21:14:14 No.460813879

新しい表紙のやつが売ってるぞ カウントゼロもでないかな

76 17/10/21(土)21:14:27 No.460813922

>ギブスンとスターリングは情景描写へったくそなのでそうわきまえたうえで読めばよい

77 17/10/21(土)21:14:28 No.460813927

黒丸はでもあれ本人の趣味じゃなくて原文を再現しようとしたからだと思うよ 原文の時点で相当ブツ切りで無味乾燥って感じに書いてある

78 17/10/21(土)21:14:45 No.460813984

それで映画化の進捗は

79 17/10/21(土)21:14:57 No.460814020

勢いさえあれば勢いで楽しめるんだよ

80 17/10/21(土)21:15:12 No.460814069

ディファレンスエンジンは全く覚えてないけど蒸気コンピュータの見ていた夢みたいなものだったような記憶がある

81 17/10/21(土)21:15:29 No.460814132

>それで映画化の進捗は >デップーの監督が映画化企画に着手するらしいね >まだターミネーターのリブートとか抱えているから先の話だろうけど

82 17/10/21(土)21:15:42 No.460814182

初読で普通に読めたから今このスレ開いてちょっと困惑してる

83 17/10/21(土)21:16:46 No.460814391

前もってサイバーパンク的文脈を読めるならすぐに慣れるとは思う

84 17/10/21(土)21:16:55 No.460814425

進捗なしとか失望しましたブレードランナー見ます

85 17/10/21(土)21:17:18 No.460814523

>進捗なしとか失望しましたJM見ます

86 17/10/21(土)21:17:23 No.460814539

テイ・トウワのコラージュと知ったときはびっくりしましたよ、ええ

87 17/10/21(土)21:17:41 No.460814611

ウォマック、ラッカー、ジーターあたりの翻訳者のイメージだけどそんなうまい方とは思えないわ 味があるとは思う

88 17/10/21(土)21:17:53 No.460814658

この作品の表現を今のSFの電脳世界表現と頭の中で上手くリンクさせる事ができれば分かりやすくなる

89 17/10/21(土)21:17:59 No.460814687

情景描写と言えばトールキン! コッテコテすぎて指輪物語を読み始めるもホビット庄を出られず冒険が終わってしまう人が続出だ!

90 17/10/21(土)21:18:19 No.460814776

>それはそうと原語の時点で文章はめんどくさいやつだからなこれ 『ニューロマンサー』だけではオノ=センダイが何かすらわからないからね コブラもそうだけど使ってる器具も「角の塗装が剥げて金属面が」みたいな細部の描写はあっても 全体像は明かさない

91 17/10/21(土)21:18:23 No.460814801

最後は凝り性が勝つというある意味王道のストーリー ギブスン本人も後に若かった恥ずかしいと振り返っている

92 17/10/21(土)21:18:28 No.460814832

トールキンの話今しても仕方ないじゃんバカじゃないの

93 17/10/21(土)21:18:30 No.460814839

でもお好きでしょう?黒丸訳文体

94 17/10/21(土)21:18:50 No.460814926

ギブスンの小説は演劇の台本と思って読めばなんとかなる それくらい情景描写がへたくそなんだ

95 17/10/21(土)21:19:05 No.460814998

>トールキンの話今しても仕方ないじゃんバカじゃないの バカなんだろ 指輪物語の冒頭すら読み切れない子なんだぞ

96 17/10/21(土)21:19:25 No.460815091

>『ニューロマンサー』だけではオノ=センダイが何かすらわからないからね >コブラもそうだけど使ってる器具も「角の塗装が剥げて金属面が」みたいな細部の描写はあっても >全体像は明かさない イメージだけポンとお出しされるかんじよね そこは文体の本になったバロウズっぽい

97 17/10/21(土)21:19:28 No.460815106

ニューロマンサー読んでからやるファントムクラッシュ、これね!

98 17/10/21(土)21:19:30 No.460815125

単に自分の好みじゃないのをへたくそと言うのやめなよ

99 17/10/21(土)21:21:33 No.460815602

顔がマジレスに見えた

100 17/10/21(土)21:22:06 No.460815738

>イメージだけポンとお出しされるかんじよね >そこは文体の本になったバロウズっぽい みんな知ってるよねってていで描写してるんだろうなって思う 読者を作中の人物として扱ってその人に物語読ませてるような

101 17/10/21(土)21:22:38 No.460815878

というかトールキンの話持ち出した意味がわからん

102 17/10/21(土)21:23:52 No.460816188

きっと奴の中では繋がったんだろう

103 17/10/21(土)21:23:59 No.460816218

俺の好きな翻訳小説がくそ訳と言われてつらくて 原文を見たら一文あたりが1ページ越えるくらい長かったり過剰装飾だったりして 実は和訳もそういう原文の味をうまく日本語にしてたんだってことあったな

↑Top