虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コンデ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/21(土)20:15:26 No.460799864

    コンデジの種類少なくなってる

    1 17/10/21(土)20:16:14 No.460800016

    1インチはそれなりに

    2 17/10/21(土)20:16:32 No.460800081

    売れないからね

    3 17/10/21(土)20:16:47 No.460800137

    1インチのお高い…

    4 17/10/21(土)20:16:48 No.460800144

    家電店にはまだコンデジ棚豊富なのが不思議

    5 17/10/21(土)20:17:06 No.460800219

    スマホでいいし… 良くない人はミラーレス1眼買うし…

    6 17/10/21(土)20:17:44 No.460800338

    高倍率コンデジいいよね…

    7 17/10/21(土)20:18:37 No.460800523

    いい…

    8 17/10/21(土)20:19:54 No.460800803

    一番売れ筋が10万オーバーのミラーレスでそろそろレフ機と同じシェアだと聴いたし もうちょっとしたらそこの結構な部分の層がハイエンドコンデジに流れると思う その「もうちょっと」が何時かはわからねえが

    9 17/10/21(土)20:20:20 No.460800894

    特化機以外は滅びる定め

    10 17/10/21(土)20:21:11 No.460801065

    1インチでそこそこのズームのやつは 観光とかせっかく行くのにスマホのカメラだけでは味気ない かといって一眼持つほどではない といった客層に人気です

    11 17/10/21(土)20:23:36 No.460801576

    天候かかわらず真冬にお出かけして出先の写真をちょっと撮りたい派としては 雨や冬グローブでまともに使えなくなるスマホよりコンデジがいいんだけど そんな派閥は多くないしな

    12 17/10/21(土)20:24:19 No.460801745

    バイクツーリング用に荷物圧縮したいから1インチコンデジ買いましたよ

    13 17/10/21(土)20:25:53 No.460802131

    1インチで10倍位のが欲しい 高い

    14 17/10/21(土)20:26:07 No.460802169

    RX100の使い勝手良くて愛用してる マクロはスマホで充分

    15 17/10/21(土)20:28:56 No.460802806

    一眼レフの入門者タイプってどうなの? キットレンズ2個ついたやつ

    16 17/10/21(土)20:29:17 No.460802893

    今年頭にGRアンケート来てたけど後継機くるかな…

    17 17/10/21(土)20:29:55 No.460803074

    G1X MarkⅢはAPS-Cなのか

    18 17/10/21(土)20:30:35 No.460803238

    >一眼レフの入門者タイプってどうなの? 素人が使うにゃ十分すぎると思うよ

    19 17/10/21(土)20:32:59 No.460803709

    1インチ買ったよ スマホとは全然違うから良い買い物だった

    20 17/10/21(土)20:33:08 No.460803746

    >一眼レフの入門者タイプってどうなの? どうなのっていうか同じ値段ならでかい方が性能いいのは当たり前だよ

    21 17/10/21(土)20:34:05 No.460804010

    画像みたいな2万円弱で色々遊べるコンデジはもう無いのかな

    22 17/10/21(土)20:34:20 No.460804080

    >そんな派閥は多くないしな アウトドアだと手袋して使えるかを気にするのって少数派じゃないと思うな

    23 17/10/21(土)20:35:29 No.460804376

    入門向けの一眼でも発売サイクルの関係でセンサーとかプロセッサはむしろ最新だったりするし レンズはハイエンドだろうがなんだろうが同じものが使えるので ファインダーの見え具合とかレスポンスはさすがに上位機に譲るけど 取り回しの軽さもあってずっとこれでいいやって人もいるよ

    24 17/10/21(土)20:35:37 No.460804412

    LF1が未だ現役の旅カメラです

    25 17/10/21(土)20:36:01 No.460804496

    SNSに投稿するにしてもカメラからスマホに飛ばした写真は明らかに質が高い

    26 17/10/21(土)20:38:11 No.460804963

    >雨や冬グローブでまともに使えなくなるスマホよりコンデジがいいんだけど タッチじゃなくてダイヤル等の物理的な操作って大事なポイントよね

    27 17/10/21(土)20:38:24 No.460805029

    >もうちょっとしたらそこの結構な部分の層がハイエンドコンデジに流れると思う >その「もうちょっと」が何時かはわからねえが それこそミラーレスと沈胴EZレンズで事足りない? っていう判断より結局流行り廃りだから流れる層は居るのかな

    28 17/10/21(土)20:39:38 No.460805327

    思いの外、ズームが必要になる事が多くて コンデジ使ってる

    29 17/10/21(土)20:39:52 No.460805389

    >SNSに投稿するにしてもカメラからスマホに飛ばした写真は明らかに質が高い ミラーレスからスマホにポイしてヒに上げるのが快適すぎる… 本気の奴は家でじっくり調整かけたいけどちょっといいショットを直ぐに上げられるのは本当に素晴らしい

    30 17/10/21(土)20:41:10 No.460805688

    iPhoneとかでもわかるけど画質鑑賞じゃなく画像鑑賞ならもうセンサーより処理エンジンの比重が大きいと思う 良いと言うか映えるエンジン乗っけてる方がブログやインスタにもてはやされる RAWは別の話

    31 17/10/21(土)20:46:32 No.460807014

    物理的に最後にものを言うのは光が通ってくるレンズだと思うけど 出てくる写真は結局腕次第なのでまずは腕を磨こう 今あるもので何をどう取るか考えられる頭を養おう

    32 17/10/21(土)20:47:34 No.460807280

    >SNSに投稿するにしてもカメラからスマホに飛ばした写真は明らかに質が高い Wi-Fiの使い方ってそういう使い方するものなんだ…ヒとかやってないからピンとこなかった

    33 17/10/21(土)20:49:21 No.460807778

    >>SNSに投稿するにしてもカメラからスマホに飛ばした写真は明らかに質が高い アプリがまともならいいんだがなあ ソニーは糞だ

    34 17/10/21(土)20:49:23 No.460807785

    >ファインダーの見え具合とかレスポンスはさすがに上位機に譲るけど >取り回しの軽さもあってずっとこれでいいやって人もいるよ 倍率と視野率は値段がもろに出るけどエントリーでも解像度とラグを気にしなくていいのはレフ機の強さかもしれないなぁ

    35 17/10/21(土)20:52:04 No.460808416

    最近wifiついてるSDカードない?

    36 17/10/21(土)20:52:13 No.460808455

    >出てくる写真は結局腕次第なのでまずは腕を磨こう >今あるもので何をどう取るか考えられる頭を養おう そういうのは後回しにしたいです…

    37 17/10/21(土)20:52:53 No.460808627

    ソニーが最近出したコンデジは性能的にどうなんだろうか

    38 17/10/21(土)20:53:30 No.460808785

    遺品の古いネガをデータ化してくれって複写する機会があったけど一眼の方が綺麗にできるんだろうなと思う

    39 17/10/21(土)20:56:50 No.460809612

    RX100で明るさそのままもう少し望遠が効いたらなあ… なんでも言っていいなら広角から望遠まで10倍くらいほしい 現実的なこというんでも初代やm2と同じく105mmまでは伸ばしてほしい

    40 17/10/21(土)20:57:59 No.460809900

    たしかマクロレンズは元々台に固定して書面や絵図を複写するために作られたものだったはず 応用すればフィルムも結構きれいに取れそうだよね 昔はスキャナにフィルムスキャンできる奴もあったけど今はどうなんかな

    41 17/10/21(土)21:00:48 No.460810541

    >なんでも言っていいなら広角から望遠まで10倍くらいほしい TX1は不満?

    42 17/10/21(土)21:03:00 No.460811111

    >最近wifiついてるSDカードない? カメラに標準でwifi付いてんだからSDカードに付ける必要なんて無いよ!!

    43 17/10/21(土)21:03:23 No.460811210

    >最近wifiついてるSDカードない? それ死にました…

    44 17/10/21(土)21:04:17 No.460811495

    無理に望遠伸ばしてもテレ端暗くなっちゃうとなあ

    45 17/10/21(土)21:04:32 No.460811568

    スライドコピーアダプターでググれ

    46 17/10/21(土)21:04:36 No.460811579

    >最近wifiついてるSDカードない? LF1につけてるけど今はもう本体付きが多いからなあ 無いヤツにつけると便利ではある

    47 17/10/21(土)21:04:52 No.460811649

    東芝のやつ1枚買っててよかった…

    48 17/10/21(土)21:05:14 No.460811763

    >出てくる写真は結局腕次第なのでまずは腕を磨こう >今あるもので何をどう取るか考えられる頭を養おう そうやって撮られた写真はいわゆる定型写真ばかりになるから 臨場感が無い年寄り写真にしかならなくて今の流行りじゃ無い

    49 17/10/21(土)21:05:20 No.460811799

    コンデジからステップアップするのにキヤノン一眼レフ中級機が暗黒の時代に始めてしまって他社からスタートしてこんなに苦労するとは思わなかった

    50 17/10/21(土)21:08:31 No.460812583

    ポケットから取り出して写真取ってtwitterにアップするまでめっちゃ手軽だからねスマホ めんどくさいプロセスがどうにかしないとコンデジはなぁ

    51 17/10/21(土)21:10:19 No.460813014

    びっくりするぐらい売れないからねコンデジ 日本での売上のかなりの部分も日本人以外が占めるし

    52 17/10/21(土)21:11:54 No.460813367

    >>出てくる写真は結局腕次第なのでまずは腕を磨こう >>今あるもので何をどう取るか考えられる頭を養おう >そうやって撮られた写真はいわゆる定型写真ばかりになるから >臨場感が無い年寄り写真にしかならなくて今の流行りじゃ無い 残念ながらコンデジユーザーの中には妙に気合いいれて撮影役を買って出る代わりに定形の基本すらできず 証明写真もどきのものになってしまう層も多いのだ 俺の親父様なんかも自分の愛車の写真を撮ってたけど 「三面図か!」と突っ込みを入れたくなる出来だったよ

    53 17/10/21(土)21:13:52 No.460813808

    >「三面図か!」と突っ込みを入れたくなる出来だったよ それはそれで好きだな