17/10/21(土)20:00:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/21(土)20:00:56 No.460796622
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/21(土)20:02:02 No.460796845
フシギダッタネ
2 17/10/21(土)20:02:44 No.460797001
背中のタネと全身の痣模様 どこやった?
3 17/10/21(土)20:04:41 No.460797394
パラセクトに胞子を産み付けられたフシギダネはパラスになる
4 17/10/21(土)20:05:41 No.460797610
書き込みをした人によって削除されました
5 17/10/21(土)20:05:45 No.460797626
フシギセクト
6 17/10/21(土)20:06:10 No.460797731
パラセクトは既にキノコに寄生させられた状態っていうのを知ってから 気持ち悪くて使えなくなった
7 17/10/21(土)20:07:01 No.460797909
そのうちトレーナーにも…
8 17/10/21(土)20:07:02 No.460797912
フシギバナも既に花に寄生された状態だぞ
9 17/10/21(土)20:07:06 No.460797930
ダネセクト
10 17/10/21(土)20:10:26 No.460798737
イヤナジケンダッタネ
11 17/10/21(土)20:11:47 No.460799027
だからハイライト消えてたのか…
12 17/10/21(土)20:12:45 No.460799242
パラセクトって年をとるとやっぱりキノコになってしまうんだろうか
13 17/10/21(土)20:13:28 No.460799426
フシギそうだね
14 17/10/21(土)20:14:07 No.460799561
特殊性癖に出来そう パラセクト化
15 17/10/21(土)20:15:04 No.460799768
ぼくキノコ!よろしくね! してたからなパラセクト…
16 17/10/21(土)20:15:17 No.460799832
パラセクトは寄生だけど フシギダネやフシギバナは共生なのでは?
17 17/10/21(土)20:17:10 No.460800230
パラスからキノコ抜いたらどうなるの
18 17/10/21(土)20:18:19 No.460800474
思えばパラスにもパラされる前の姿があったのか
19 17/10/21(土)20:18:36 No.460800522
ポケダンで乗っ取り完了!僕キノコです!とかいうしパラセクト
20 17/10/21(土)20:18:49 No.460800578
パラセクトとかパラスの下にいるセミ部分ってなんなんだろう…って初代の時から思ってた
21 17/10/21(土)20:20:08 No.460800852
>パラセクトとかパラスの下にいるセミ部分ってなんなんだろう…って初代の時から思ってた 蟹だと思ってた
22 17/10/21(土)20:20:53 No.460800996
>パラセクトって年をとるとやっぱりキノコになってしまうんだろうか 下から栄養吸えなくなると下の卵に胞子植えるって説明がどれかの図鑑にあった気がする
23 17/10/21(土)20:25:08 No.460801944
>蟹だと思ってた カニを虫扱いするのは止めて下さい…
24 17/10/21(土)20:26:20 No.460802220
共生方向に分岐進化しないかな 共生しなかった方の分岐がよけいきつくなるかな…
25 17/10/21(土)20:26:51 No.460802331
陸棲か水棲かの違いだけで おなじよ
26 17/10/21(土)20:27:08 No.460802400
メガパラセクトならなんとかなるかもしれない
27 17/10/21(土)20:27:29 No.460802468
共生となると胞子の力でトリップしてエスパー付きそう
28 17/10/21(土)20:27:42 No.460802525
パラスの下にいる虫がパラスだろ きのこはとうちゅうかそうって名前 冬虫夏草と同じかは知らない
29 17/10/21(土)20:27:50 No.460802558
キノコのほうしでねむるってそういう
30 17/10/21(土)20:28:13 No.460802627
>メガパラセクトならなんとかなるかもしれない メガ化で一時的に自意識を取り戻すけど戦闘後また乗っ取られるのか…
31 17/10/21(土)20:28:20 No.460802649
キノコが強すぎるんだ ラフレシアも植えて力の均衡を図ろう
32 17/10/21(土)20:28:27 No.460802678
su2072208.jpg
33 17/10/21(土)20:29:11 No.460802875
厳密な分類ではそりゃ違うんだろうけど 別にポケモンはそこまで考えて作ってないと思う
34 17/10/21(土)20:31:14 No.460803367
>共生方向に分岐進化しないかな >共生しなかった方の分岐がよけいきつくなるかな… なぜか特性が親子愛になっても許すよ
35 17/10/21(土)20:31:22 No.460803387
キノコに寄生されて初めてムシとキノコにポケモンとしての特性がつくのか?等 突き詰めて考えるとパラス族は深淵を感じる
36 17/10/21(土)20:34:34 No.460804150
パラス→パラセクトで単純にでっかくなってる印象があったけど 下の虫はむしろ小さくなってるんだよね…
37 17/10/21(土)20:34:46 No.460804193
>su2072208.jpg ブラックすぎる…
38 17/10/21(土)20:35:48 No.460804455
乗っ取り完了です!
39 17/10/21(土)20:36:04 No.460804504
>su2072208.jpg うわあきもいきもい無理無理
40 17/10/21(土)20:36:04 No.460804505
ひどい
41 17/10/21(土)20:36:57 No.460804673
黒目が消えるのがほんとに邪悪すぎる…
42 17/10/21(土)20:37:17 No.460804727
パラスのままレベル100になったパラスだけが自由な意思の元に生きられるのだ
43 17/10/21(土)20:37:26 No.460804763
>ムシから エキスが すえなくなると せなかのキノコは ムシの タマゴを みつけて ほうしを うえつける。
44 17/10/21(土)20:38:06 No.460804932
クラブやヘイガニに寄生させたら草/水になるんだろうか…
45 17/10/21(土)20:38:24 No.460805031
しんでる…
46 17/10/21(土)20:38:42 No.460805101
きもちわりいな!
47 17/10/21(土)20:39:01 No.460805176
生命活動はしてる ただ意識を乗っ取られてるだけで
48 17/10/21(土)20:39:03 No.460805179
寄生されているようにしか見えないカエルと尻尾の火を消されると死ぬ可哀想なトカゲ(誤解)に引いて 無難なカメにした人は割といると思う
49 17/10/21(土)20:39:33 No.460805303
キノコのほうし覚えたフシギバナって割と強いよね
50 17/10/21(土)20:39:34 No.460805313
○○の姿で毎回性能が変わってもいいかもしれない
51 17/10/21(土)20:39:39 No.460805332
>ムシから エキスが すえなくなると せなかのキノコは ムシの タマゴを みつけて ほうしを うえつける。 こわい…
52 17/10/21(土)20:39:50 No.460805374
パラスの土台はセミモチーフなのかな てか寄生される前はポケモンとしては扱われてないのか
53 17/10/21(土)20:40:35 No.460805554
当時はフシギバナかっこいいと思ってたけど すごく怯えていた知り合いの気持ちが今になって分かった
54 17/10/21(土)20:40:51 No.460805620
>てか寄生される前はポケモンとしては扱われてないのか ポケモンの基準はあの縮む能力があるかどうかなので 融合してパラスにならないとその能力がないのかもしれん
55 17/10/21(土)20:41:22 No.460805736
ゲームだから一種類しかいないけどリアルになるといろんなパラスがいそう
56 17/10/21(土)20:41:51 No.460805866
進化ってきのこの方だったのね…
57 17/10/21(土)20:41:53 No.460805878
白目と黒目が逆になってるとかじゃなくてよかった
58 17/10/21(土)20:42:06 No.460805946
パラスの頃は目が輝いていたのに
59 17/10/21(土)20:42:32 No.460806049
パラスの時は共存してるのかな
60 17/10/21(土)20:42:47 No.460806109
タマゴにも最初から胞子が感染してるんだろうな...
61 17/10/21(土)20:43:18 No.460806249
>パラスの時は共存してるのかな 虫部分が死にそうになると栄養を送り込んで長持ちさせる
62 17/10/21(土)20:43:48 No.460806372
一度でもパラスになってしまえば もうパラスがタマゴを作ってもキノコつきで生まれてくるからな…
63 17/10/21(土)20:44:30 No.460806522
初代のポケモンだけあって設定に隙が多いな
64 17/10/21(土)20:44:30 No.460806524
>パラスの時は共存してるのかな クリスタルの図鑑説明によると「とうちゅうかそう という せなかに はえてきた キノコが めいれいして きのねっこから エキスを すわせる。」だそうだから 多分パラスの時から寄生されてる
65 17/10/21(土)20:45:06 No.460806661
>初代のポケモンだけあって設定に隙が多いな むしろ隙無く真っ黒な例だと思う
66 17/10/21(土)20:45:14 No.460806703
真面目に考えるもんでもないけど 懐いたパラスを進化させても懐いたままであることを考えると 寄生したことで記憶や感情もそのままキノコ側がコピーしてるんだろうか
67 17/10/21(土)20:45:26 No.460806749
あとサン図鑑曰く「くっても くっても せなかに はえている キノコが ほとんど えいようを うばっていくのだ。」だそうだ ヒドイデ
68 17/10/21(土)20:45:30 No.460806766
キノコに寄生されてないパラスも使ってみたい 凄い弱そう
69 17/10/21(土)20:45:40 No.460806808
冬虫夏草というキノコー 育つとキノコも大きくなるー(早口)
70 17/10/21(土)20:45:41 No.460806813
>真面目に考えるもんでもないけど >懐いたパラスを進化させても懐いたままであることを考えると >寄生したことで記憶や感情もそのままキノコ側がコピーしてるんだろうか おぞましい…
71 17/10/21(土)20:46:18 No.460806963
やっぱ初代ポケモンは設定が重苦しいな…
72 17/10/21(土)20:46:35 No.460807025
俺はポケモンじゃなくてキノコに命令してたのか
73 17/10/21(土)20:46:44 No.460807060
>初代のポケモンだけあって設定に隙が多いな 良いよねインドぞう
74 17/10/21(土)20:47:20 No.460807209
>俺はポケモンじゃなくてキノコに命令してたのか 実質キノコがポケモンみたいなもんだし…むしろ下の虫がおまけだし…
75 17/10/21(土)20:47:26 No.460807240
>パラスの土台はセミモチーフなのかな キノコのほうは冬虫夏草という実在する菌類でこいつはセミに寄生して成長するのでセミだろうと言われているのだ
76 17/10/21(土)20:47:35 No.460807287
たまにインドぞうに寄生した個体もいる
77 17/10/21(土)20:47:41 No.460807314
こいつは自前でねむりごな覚えるじゃん チコに寄生したげて
78 17/10/21(土)20:47:51 No.460807350
>俺はポケモンじゃなくてキノコに命令してたのか 普通にキノコポケモンがいる以上キノコ側がポケモンだという説も捨てきれない
79 17/10/21(土)20:47:56 No.460807374
マジでエグい
80 17/10/21(土)20:47:59 No.460807383
まぁ虫のほうが元々知性のあるポケモンならブラックすぎるけどただの虫ならロボットみたいなもんで知性殆どないし といって自分を誤魔化しておく
81 17/10/21(土)20:47:59 No.460807385
パラセクトは種族値もイマイチだしもう一段階進化させて完全にキノコにしてしまおう
82 17/10/21(土)20:48:22 No.460807494
ヤドランみたいにもうちょっとこう歩み寄りを…
83 17/10/21(土)20:48:31 No.460807548
でもよぉ セミにはハサミはないぜ
84 17/10/21(土)20:48:37 No.460807581
パラスの頃から「きのこポケモン」だしな… ちなみに背中のきのこは長寿の薬になる不思議なキノコだそうだが そんな薬俺は飲みとうない…
85 17/10/21(土)20:49:17 No.460807758
>パラスの頃から「きのこポケモン」だしな… >ちなみに背中のきのこは長寿の薬になる不思議なキノコだそうだが >そんな薬俺は飲みとうない… 飲むとある日背中からキノコが
86 17/10/21(土)20:49:54 No.460807897
そういえば金銀に出て来た売れるキノコってまさか…
87 17/10/21(土)20:50:10 No.460807959
ムシ部分がある程度育ってから生えてくるからなきのこ
88 17/10/21(土)20:50:45 No.460808121
トレーナー→キノコ→ムシといった順に命令が伝達されていくのか
89 17/10/21(土)20:51:07 No.460808212
>パラセクトは しゅうだんで たいぼくの ねもとに くっついて えいようを すいとってしまう。 かれると いっせいに べつの きに いどうする。 普通に害虫でだめだった
90 17/10/21(土)20:51:10 No.460808219
下の虫の卵にパラセクトの胞子をかけたものがパラスなんだけど 育て屋で孵化するとタマゴからもう寄生済みの状態であるパラスが生まれる
91 17/10/21(土)20:51:12 No.460808225
キノコ部分を引き千切れば助けられないの
92 17/10/21(土)20:51:37 No.460808309
フシギダネ系はカエルかと思ってたけど海外名だと~~saurだから日本語で言うとタネサウルスとかそういう系だってことに始めて気付いた
93 17/10/21(土)20:51:56 No.460808383
>キノコ部分を引き千切れば助けられないの アニメで自分からキノコ引っこ抜いて植菌してる描写があったから 多分抜いてもムダだと思う
94 17/10/21(土)20:52:08 No.460808431
>懐いたパラスを進化させても懐いたままであることを考えると >寄生したことで記憶や感情もそのままキノコ側がコピーしてるんだろうか きのこはきのこで別にトレーナーになついていたのかもしれない
95 17/10/21(土)20:52:12 No.460808449
ツチニンにキノコがつくとパラスになるんだろうか
96 17/10/21(土)20:52:18 No.460808465
ポケモン世界では木もそうとう育つの早いんだろうな
97 17/10/21(土)20:52:44 No.460808596
トレーナーはパラスとしてキノコを背負った状態としか接触したことがないから パラスが自我のあるが如き振る舞いを見せてもそれはその虫が元から持っていたものじゃなく キノコの影響で初めて芽生えたきのこポケモンのパラスとしての自我かもしれないんだよな
98 17/10/21(土)20:52:53 No.460808626
木のみがあっという間に取れるようになるからな
99 17/10/21(土)20:53:00 No.460808657
>ポケモン世界では木もそうとう育つの早いんだろうな 小型とはいえきのみは数日で木になるしな…
100 17/10/21(土)20:53:04 No.460808677
キノコに寄生されずに生体になったむしポケがいればいろいろあきらかになるのに
101 17/10/21(土)20:53:13 No.460808721
>普通に害虫でだめだった それキノコの意思じゃね?
102 17/10/21(土)20:53:17 No.460808741
パラスが虫草タイプでパラセクトになったら草虫タイプになるとかだったら面白そうじゃね?
103 17/10/21(土)20:53:21 No.460808755
あの世界そもそも単独でキノコポケモンが数種類いるからな
104 17/10/21(土)20:53:24 No.460808769
>ツチニンにキノコがつくとパラスになるんだろうか この土台の謎のムシとじゃないと適合しなくてなれないのかもしれん
105 17/10/21(土)20:53:47 No.460808877
居合切りで刈ってもちょっと目を離すと再生してるくらいだし
106 17/10/21(土)20:54:15 No.460809013
>居合切りで刈ってもちょっと目を離すと再生してるくらいだし そういえば草むらもだ
107 17/10/21(土)20:54:22 No.460809044
>ツチニンにキノコがつくとパラスになるんだろうか ヤドランのシェルダーを考えると違和感ないな
108 17/10/21(土)20:54:23 No.460809048
虫ポケモン達にとっては当然害だし 草ポケモン達にとっても敵なのがパラセクトです
109 17/10/21(土)20:54:31 No.460809087
>パラスが自我のあるが如き振る舞いを見せてもそれはその虫が元から持っていたものじゃなく >キノコの影響で初めて芽生えたきのこポケモンのパラスとしての自我かもしれないんだよな もしかしてパラスってとんでもなく切ない生き物なのでは…
110 17/10/21(土)20:54:37 No.460809113
>キノコに寄生されずに生体になったむしポケがいればいろいろあきらかになるのに 多分キノコに寄生されなかった虫はただの虫であってポケモンではないのかもしれない キノコが虫に寄生することで初めてポケモン化するというか
111 17/10/21(土)20:55:06 No.460809222
コロシテ…コロシテ…
112 17/10/21(土)20:55:13 No.460809250
別にポケモンと人間以外に生物がいないわけじゃないからなポケモン世界…
113 17/10/21(土)20:55:40 No.460809349
寄生前の下の虫研究してる研究者もいるんだろうな
114 17/10/21(土)20:55:45 No.460809375
>まぁ虫のほうが元々知性のあるポケモンならブラックすぎるけどただの虫ならロボットみたいなもんで知性殆どないし そうやってパラスの気持ちすら無かった事にするのか
115 17/10/21(土)20:57:24 No.460809764
>>普通に害虫でだめだった >それキノコの意思じゃね? どの段階で知性が芽生えたかは置いといてそういう生態の虫を利用したことで繁栄したわけだから あの虫自体にそういう習性があるんだろうアニメのパラスも群れてキノコ植えてたし
116 17/10/21(土)20:57:39 No.460809817
>別にポケモンと人間以外に生物がいないわけじゃないからなポケモン世界… ただある日いきなりその種族の生物が消えてポケモンが一種類増えるらしいんだ
117 17/10/21(土)20:57:44 No.460809836
今後どんな気持ちでリフレでパラスとパラセクトを撫でればいいんだ
118 17/10/21(土)20:58:23 No.460810007
お前のパラスパラセクトにしておいてやったぜ!
119 17/10/21(土)20:58:32 No.460810043
ていうかムシって…
120 17/10/21(土)20:58:49 No.460810095
>今後どんな気持ちでリフレでパラスとパラセクトを撫でればいいんだ 懐いてくるんだから何も考えずに愛でればいいんだ どうせ自我の所在なんて本人にしかわからん
121 17/10/21(土)20:59:05 No.460810159
>そうやってパラスの気持ちすら無かった事にするのか 現実でも人間がゴキブリをラジコンにしたりカブトムシをホームセンターで飢え死にさせたりそんなもんよ
122 17/10/21(土)20:59:16 No.460810187
100まで育ったパラスをたたえてやりたい
123 17/10/21(土)20:59:32 No.460810254
何でパラスにこんな物悲しい気分にさせられなきゃならんのだ…