虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 電動工... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/21(土)17:14:11 No.460763064

    電動工具揃えようと思ってるけど充電式とコード式でめっちゃ迷う

    1 17/10/21(土)17:17:08 No.460763494

    こまごまとしたところに持ち込むなら充電式オススメ ちっちゃいもの弄くり回すならコード式オススメ

    2 17/10/21(土)17:18:08 No.460763659

    ドライバくらいしか充電でよかった記憶がない

    3 17/10/21(土)17:19:42 No.460763915

    ドライバーは充電式のほうが便利だろう

    4 17/10/21(土)17:20:48 No.460764098

    >こまごまとしたところに持ち込むなら充電式オススメ >ちっちゃいもの弄くり回すならコード式オススメ 狭いところに入り込んでガガガとしたり 出先でガガガするときは充電式超便利なんだけど 重い!

    5 17/10/21(土)17:22:26 No.460764333

    充電式は充電式じゃないとダメな場合があるから使うもので コードでいいならコードのほうが作業は楽だぞ軽いから

    6 17/10/21(土)17:23:52 No.460764594

    人が動くか物を動かすかって話だけど耐用年数全然違うからな…

    7 17/10/21(土)17:25:07 No.460764802

    コードでだいたい間違いない…はず

    8 17/10/21(土)17:28:44 No.460765387

    持ち出すかどうかだな

    9 17/10/21(土)17:29:13 No.460765465

    作業中に出力が落ちだすのはとっても気を削がれる

    10 17/10/21(土)17:30:35 No.460765655

    気持ちよく使うならやはりコード式 とはいえそう上手くいかない

    11 17/10/21(土)17:30:57 No.460765693

    正直場合による ちょくちょく使う程度なら充電 長時間がっつり使うならコード

    12 17/10/21(土)17:31:43 No.460765822

    両方揃えればよろしい

    13 17/10/21(土)17:33:07 No.460766054

    >両方揃えればよろしい 天才か

    14 17/10/21(土)17:34:04 No.460766261

    24Vの重い…

    15 17/10/21(土)17:37:22 No.460766927

    バッテリー使いまわせたら便利だな

    16 17/10/21(土)17:38:09 No.460767103

    >バッテリー使いまわせたら便利だな ラジオとかコーヒーメーカーにも使い回せます

    17 17/10/21(土)17:38:44 No.460767229

    >バッテリー使いまわせたら便利だな ロボット掃除機にも使えるぞ!

    18 17/10/21(土)17:42:30 No.460768068

    なーに、出先で使いたきゃ発電機に差せばいいんだょ! / うるさーい! \

    19 17/10/21(土)17:45:42 No.460768759

    ハイトルクがいるものはコード式にしよう というかそもそも充電式がクソ高い そしてコード式でも所詮100Vは100Vだと思い知ろう

    20 17/10/21(土)17:46:16 No.460768898

    それこそ100V出せる汎用バッテリーでも買えばいい

    21 17/10/21(土)17:47:31 No.460769200

    車にコンプレッサー積んでインパクト回そう

    22 17/10/21(土)17:48:05 No.460769336

    未だにコード式なんて使ってる連中なんて職業柄仕方なく使ってる職人しかいねえよ 振動も丸ノコも全部バッテリーだ

    23 17/10/21(土)17:48:28 No.460769438

    ポータブル電源を使えば 良い感じにいいとこどりできそうな

    24 17/10/21(土)17:48:57 No.460769555

    ブラシレスは修理出来ないからつらい

    25 17/10/21(土)17:49:26 No.460769643

    >未だにコード式なんて使ってる連中なんて職業柄仕方なく使ってる職人しかいねえよ >振動も丸ノコも全部バッテリーだ 流石にバッテリー式のサンダーはねえよ!ってなったけど実際どうなんだろう

    26 17/10/21(土)17:50:43 No.460769932

    >流石にバッテリー式のサンダーはねえよ!ってなったけど実際どうなんだろう ウチだと一番稼働率高いのバッテリーのサンダーだわ 長時間動かさないのもあるが電源取るのが面倒すぎる

    27 17/10/21(土)17:50:53 No.460769975

    現場っつっても普通に100や200取れる現場だから普通にコードだわ 充電式はそうもいかない現場で使う

    28 17/10/21(土)17:51:54 No.460770190

    >流石にバッテリー式のサンダーはねえよ!ってなったけど実際どうなんだろう https://www.makita.co.jp/product/li_ion/index18v.html あった!

    29 17/10/21(土)17:53:09 No.460770461

    猫車まで充電式だからな

    30 17/10/21(土)17:53:25 No.460770520

    ちょっとした加工ならバッテリーサンダーはベネ がっつりならコードだけどさ

    31 17/10/21(土)17:54:01 No.460770650

    コードのほうがパワーは出るしお安いから色んな所に持ち込んで作業とかしないんならコードのほうがいいよ

    32 17/10/21(土)17:54:56 No.460770841

    >締める 穴あけ 切る うn >刈る 運搬 吸う うn… >聴く 着る うn? >淹れる ちょっと待てよ!

    33 17/10/21(土)17:55:54 No.460771010

    つまり家で使うならコードか

    34 17/10/21(土)17:56:56 No.460771250

    >未だにコード式なんて使ってる連中なんて職業柄仕方なく使ってる職人しかいねえよ >振動も丸ノコも全部バッテリーだ 使えるならエンジン式最強なんだよな バッテリー?そんなもんで片付く現場が裏山

    35 17/10/21(土)17:57:22 No.460771331

    >ちょっと待てよ! エネポで発電して充電してコーヒー入れれば気分はシャンゼリゼ通り!

    36 17/10/21(土)17:58:17 No.460771511

    >現場っつっても普通に100や200取れる現場だから普通にコードだわ >充電式はそうもいかない現場で使う うちは工場中にバキュームホースが張り巡らされてるから もっぱらエア式の工具ばっかだな 炭素繊維の粉塵塗れになるから電動だと危いて理由もある たまに電動式使おうとするとコンセント探して右往左往する羽目になる

    37 17/10/21(土)17:58:57 No.460771615

    分厚い鉄切ったり削ったり穴開けたりするからコードじゃないとトルクが…

    38 17/10/21(土)18:01:17 No.460772028

    >分厚い鉄切ったり削ったり穴開けたりするからコードじゃないとトルクが… そのうち溶接機械が必要になりそうだな

    39 17/10/21(土)18:01:37 No.460772081

    現場の人ってコーヒー大好きな人多いから 電源取れないところでもコーヒー淹れられるてのは理に適ってる…のかも

    40 17/10/21(土)18:02:02 No.460772163

    自宅でDIYするマンだけど充電工具はインパクトドライバくらいだな あとはコードだ って2レス目に結論出てた

    41 17/10/21(土)18:04:54 No.460772610

    >そのうち溶接機械が必要になりそうだな 別口だけどほちい… 大した用事じゃないし100Vの安物で良さそうなんだけと後々のこと考えるといいやつのが良いのかなとか考え出してうn…

    42 17/10/21(土)18:06:47 No.460772914

    DIYの個人差が激しすぎるよぅ

    43 17/10/21(土)18:10:02 No.460773440

    >DIYの個人差が激しすぎるよぅ お仕事に使う用でも作る対象でめっちゃ変わるよな うちは軽いものばっかでt12の鉄板くらいが一番ゴツい部材 普段は鉄板だとt1.6ばっか使う

    44 17/10/21(土)18:10:13 No.460773467

    >大した用事じゃないし100Vの安物で良さそうなんだけと後々のこと考えるといいやつのが良いのかなとか考え出してうn… 100Vのは趣味の溶接程度しか使えないから注意しろよ 厚物は溶け込まないぞ

    45 17/10/21(土)18:11:45 No.460773727

    インパクトは充電が一番だl