虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/21(土)16:45:01 理にか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/21(土)16:45:01 No.460758145

理にかなってる展開いいよね

1 17/10/21(土)16:47:29 No.460758579

読んでるだけで頭が痛くなってきた

2 17/10/21(土)16:47:33 No.460758594

意味がわからないというより理解したくない

3 17/10/21(土)16:47:42 No.460758619

……え?

4 17/10/21(土)16:47:47 No.460758633

その通りなのかよ

5 17/10/21(土)16:48:27 No.460758756

うn?

6 17/10/21(土)16:48:43 No.460758800

夜明け前なの?

7 17/10/21(土)16:49:15 No.460758894

夜明け前でいいの?

8 17/10/21(土)16:50:27 No.460759099

アラーム付き腕時計とかじゃダメなの?

9 17/10/21(土)16:50:42 No.460759136

夜明け=真夜中 いいね?

10 17/10/21(土)16:50:59 No.460759194

あー…うんまぁそれでいいなら…と思わなくもないよ…

11 17/10/21(土)16:51:02 No.460759208

深夜12時は一般的に夜明けより前だからな

12 17/10/21(土)16:51:06 No.460759231

いや鐘の音じゃなきゃダメなんじゃないの!?

13 17/10/21(土)16:51:28 No.460759299

小学生の頃の思考を思い出す

14 17/10/21(土)16:51:41 No.460759350

二人で合体して1人のヒーローになるのにトーナメント戦で別々に参加する展開

15 17/10/21(土)16:52:02 No.460759417

その前にかぼちゃの馬車がどうやって子孫を残したのか誰か教えて欲しい

16 17/10/21(土)16:52:20 No.460759467

連想ゲームでもギリギリアウト食らうレベルのつながり

17 17/10/21(土)16:52:49 No.460759550

目の前に迫ってる割には喋ってる時間長くない… いつものことか

18 17/10/21(土)16:54:03 No.460759757

条件反射だけはどうにもならんからね・・・

19 17/10/21(土)16:54:42 No.460759864

ゆでは打ち切りもう少し待って貰えば流れを変えられたかも的なこと言ってるけど ダメだったんじゃねえかな…と思える

20 17/10/21(土)16:54:51 No.460759885

憶測の上に憶測を重ねているのにさも当然のことのように話が進んでいく

21 17/10/21(土)16:55:41 No.460760052

(なんで…?) (なんで…?)

22 17/10/21(土)16:55:44 No.460760070

出鱈目でもふざけてでも大真面目でもこんなのそうそう描けない

23 17/10/21(土)16:56:15 No.460760173

ジェットストリームのオープニング聞かせても元に戻りそうだなコイツ

24 17/10/21(土)16:58:03 No.460760525

王位争奪編の終盤辺りからも色々とおかしかったよね 裏技とか

25 17/10/21(土)16:59:04 No.460760705

その通りなんだ…

26 17/10/21(土)16:59:56 No.460760865

闘将とはまた違うダメな方のメチャクチャさだな

27 17/10/21(土)17:00:17 No.460760925

虫歯が痛んできたから歯磨き粉増やすくらいの思考回路だな

28 17/10/21(土)17:02:37 No.460761319

アニメ化と玩具化の予定があったと言ってるが 気のせいじゃないかな

29 17/10/21(土)17:03:57 No.460761531

真夜中の12時にかぼちゃに戻る=鐘の音で戻る=鶏の声でも戻る

30 17/10/21(土)17:04:23 No.460761598

グロさは闘将!!並みだよ

31 17/10/21(土)17:05:47 No.460761815

>アニメ化と玩具化の予定があったと言ってるが >気のせいじゃないかな 大ヒットしたキン肉マンや闘将ラーメンマンの作者の次回作ともなれば 連載前から色々動いててもおかしくはない お出しだされたのを読んで消えたんだろうけど

32 17/10/21(土)17:05:56 No.460761837

>グロさは闘将!!並みだよ 序盤の学園ホラー展開はそれ以上だと思う 子供のころはつまるつまらん以前に怖くてページ開けなかった

33 17/10/21(土)17:08:12 No.460762199

つまり朝を知らせる鶏の声を聞くと条件反射で真夜中と勘違いして元の姿に戻ってしまうのか

34 17/10/21(土)17:10:48 No.460762559

>序盤の学園ホラー展開はそれ以上だと思う やたら目が飛び出て死ぬのが多かった印象

35 17/10/21(土)17:11:44 No.460762683

abemaの王位争奪戦の実況のスレとか見てるとピュアな「」が多くてビックリする いやそこ突っ込むとこだよ!?

36 17/10/21(土)17:13:51 No.460763006

ハーブでもやってらっしゃる?

37 17/10/21(土)17:14:40 No.460763138

もしかして悪魔くんのアニメって元々これのアニメ化だったんじゃ

38 17/10/21(土)17:14:50 No.460763157

鐘の音で戻ってしまうって本人も思ってるけど実際は舞踏会は終わってるって時間を表すものなら何でも変身解けちゃうってだけだよ

39 17/10/21(土)17:15:32 No.460763255

タイミング的には百歩譲って鶏の声でいいのなら 人がめっちゃ叫んでも同じような効果は得られますよね…?

40 17/10/21(土)17:17:08 No.460763497

スクラップ三太夫よりは面白かったし…

41 17/10/21(土)17:17:38 No.460763577

みんなで一斉に うわ!もう0時だ!!!!!!! って叫んだらなんとかなりそう

42 17/10/21(土)17:19:03 No.460763807

いわゆるギャグ漫画の珍奇さと違って この時期のゆで漫画に多くの人が認める違和感とは一体なんなのだろう

43 17/10/21(土)17:19:10 No.460763826

頭痛くなってきた

44 17/10/21(土)17:20:04 No.460763971

>この時期のゆで漫画に多くの人が認める違和感とは一体なんなのだろう 無駄な説明ゼリフの多さ

45 17/10/21(土)17:22:26 No.460764332

>無駄な説明ゼリフの多さ イメージに反して?やたら理屈っぽいマンガだよね ゆで理論に根ざしてるけど…

46 17/10/21(土)17:23:42 No.460764565

でもこれ割とそこそこ筋通ってない?

47 17/10/21(土)17:25:59 No.460764921

>でもこれ割とそこそこ筋通ってない? そうかな…

48 17/10/21(土)17:26:15 No.460764980

○○をやらなくちゃいけないんだけど それより度を越した××でも代用が利くはずだって流れが多い

49 17/10/21(土)17:26:44 No.460765066

>でもこれ割とそこそこ筋通ってない? まったく的外れだと反応しようがなく不可解なだけだけど そこが一応わかるところが読者の脳を揺さぶる要因かもしれない

50 17/10/21(土)17:27:40 No.460765223

まあ闘将とくらべたらおかしくはない 12時過ぎると元に戻るってんなら夜明けを知らせるのでもいいというのは別段間違ってはいない

51 17/10/21(土)17:28:05 No.460765293

ゆで理論の力強さは神話的な感じがあるから 諸星大二郎・星野之宣的な題材で描いてみてほしい

52 17/10/21(土)17:28:31 No.460765349

黙れシューマイ!

53 17/10/21(土)17:29:10 No.460765458

ゆで理論に根ざして解せば十分合理的だと認められた暁には こちらの判断基準がもう侵蝕されているのではと疑わせる危険性がある

54 17/10/21(土)17:29:15 No.460765470

鐘の音を聞くと条件反射で元に戻るっていうのはどうなんだろう… と思った所に確かにその通りだがで追撃を受ける

55 17/10/21(土)17:31:18 No.460765760

前から薄々気づいているんだけど imgで時々みる駄コラのセンスってゆで理論に近いものを感じる

56 17/10/21(土)17:31:56 No.460765859

そもそもシンデレラに対して課した制限であって馬車自体の制限でないのでは

57 17/10/21(土)17:32:02 No.460765873

通して見るとだぎゃだぎゃ言ってるやつ最初は無口な不気味なキャラなんだぜ…

58 17/10/21(土)17:32:19 No.460765919

その通りって答え合わせできてるし

59 17/10/21(土)17:32:31 63FCYAvg No.460765962

>でもこれ割とそこそこ筋通ってない? こんなスジじゃ礼拝もできないぜ

60 17/10/21(土)17:32:52 No.460765998

馬車も魔法が解けるし…

61 17/10/21(土)17:33:03 No.460766038

>そもそもシンデレラに対して課した制限であって馬車自体の制限でないのでは 魔法の時間制限だから魔法で作った馬車にも適応される 魔法とか関係ないっぽいMrハロウィンにも効くのは謎

62 17/10/21(土)17:33:20 No.460766108

結構好きだった記憶があるゆうれい小僧 小学生の時だったからかな…

63 17/10/21(土)17:33:22 No.460766115

小学生の論理より話が繋がってない気がするのはすごい

64 17/10/21(土)17:33:31 No.460766142

自分からバラしていくのか…ってのはともかく 鐘の音を聞くと元に戻るっていうのはそういう性質の妖怪ってことでいいじゃん

65 17/10/21(土)17:34:12 No.460766294

>鐘の音を聞くと元に戻るっていうのはそういう性質の妖怪ってことでいいじゃん 性質じゃなくて条件反射だし…

66 17/10/21(土)17:34:23 No.460766329

致命的な弱点を堂々を伝える敵としては天晴な奴なのかな…

67 17/10/21(土)17:35:26 No.460766533

世代じゃないから俺ずっと勘違いしてたんだけどこれとかグルマンってキン肉マンより後なんだね…てっきり前かと…

68 17/10/21(土)17:35:35 No.460766555

へんな赤ん坊の白目剥いてる顔が最終回のゆうれい小僧じゃないか

69 17/10/21(土)17:37:06 No.460766858

>世代じゃないから俺ずっと勘違いしてたんだけどこれとかグルマンってキン肉マンより後なんだね…てっきり前かと… ゆではキン肉マンがデビュー作だからな

70 17/10/21(土)17:37:37 No.460766983

相手はハロウィン かぼちゃの馬車に変身 かぼちゃの馬車といえばシンデレラ なので鐘の音で戻るはず 鐘の音といえば時刻を告げる 時刻を告げるといえば鶏 鶏出しの呪符を使え なるほど理に叶っている

71 17/10/21(土)17:37:46 No.460767022

>魔法とか関係ないっぽいMrハロウィンにも効くのは謎 末裔だから条件反射で戻るって言ってるんだから魔法はどうでもいい

72 17/10/21(土)17:40:20 No.460767553

パンプキン…?

73 17/10/21(土)17:41:30 No.460767823

何描いても超人プロレスになるんだなぁ…

↑Top