17/10/21(土)14:43:28 未だに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/21(土)14:43:28 No.460739781
未だに思うんだけどなんで買ったんだろう…
1 17/10/21(土)14:44:25 No.460739944
?
2 17/10/21(土)14:45:35 No.460740125
元々仲良かったし
3 17/10/21(土)14:46:34 No.460740257
サミーお母さんの懐の広さを感じる
4 17/10/21(土)14:47:08 5Xq4BbYk No.460740353
こんなゲハ糞メーカーさっさと潰れればよかったのにね
5 17/10/21(土)14:48:29 No.460740545
なんにしてもまるっと拾ってくれたのは感謝しかない
6 17/10/21(土)14:48:50 No.460740601
結構付き合いあったしセガRPG方向は弱いし…
7 17/10/21(土)14:49:36 No.460740722
SEGAのおかげで遊べたゲーム多いしありがてぇ あのまま無くなってたかもと思うと…
8 17/10/21(土)14:50:16 No.460740852
>サミーお母さんの懐の広さを感じる タイミング的にライバル社からパチンコとか出しまくってた時期だったしな… あくまでもセガの利益を追った形だ
9 17/10/21(土)14:52:15 No.460741175
ヒット飛ばしても赤字なあたりだめなきがする
10 17/10/21(土)14:53:39 No.460741412
サミーは業界が賑わえば巡り巡って自分たちの得になるって考えだからな その考えが正しいのかどうかは分からないが
11 17/10/21(土)14:55:45 No.460741793
赤字なん? 最近は手堅い商売してる気がするけど
12 17/10/21(土)15:01:28 No.460742695
インデックスのやらかしもあるけど なんで200億も負債抱えてたんだろうアトラス
13 17/10/21(土)15:02:52 No.460742916
インデックスのやらかしがその200億じゃねえの
14 17/10/21(土)15:03:10 No.460742963
インデックス入る前の負債はプリクラ関係だ
15 17/10/21(土)15:04:47 No.460743223
アトラス側はインデックス時代ずっと好調だった…はず
16 17/10/21(土)15:07:29 No.460743657
ゲーム部門は一応黒字だったみたいね
17 17/10/21(土)15:07:51 No.460743707
元々はアトラスが経営悪化で死ぬ寸前なのを インデックスが延命させてたからな
18 17/10/21(土)15:10:33 No.460744124
>ゲーム部門は一応黒字だったみたいね ただ2000年以降になると開発費が高騰してたうえに 人を増やしすぎてゲームだけじゃ会社を回せなくなってた
19 17/10/21(土)15:11:21 No.460744244
少なくとも前期のアトラスは5億7千万の赤字だ 大砲ぶっ放してこれはキツい気がする
20 17/10/21(土)15:13:15 No.460744516
>少なくとも前期のアトラスは5億7千万の赤字だ P5の海外売り上げが計上されるのは今期だからそれでなんとか・・・
21 17/10/21(土)15:13:26 No.460744548
90年代みたいに豪血寺一族だとか変な作品も色々出して ちょこちょこ採算を取るとかじゃなくて FFほどじゃないにせよ大作志向になってたからなあ
22 17/10/21(土)15:15:55 No.460744924
ってもこれまでなかったHD用の資産がP5でできた部分もあるからなぁ
23 17/10/21(土)15:16:06 No.460744949
離婚して田舎の幼馴染と再婚したみたいな安心感はある 台所事情はともかくとして
24 17/10/21(土)15:16:54 No.460745078
5億ぐらいP5パチンコか何かで回収できるのでは
25 17/10/21(土)15:19:10 No.460745420
アニメもやるしな
26 17/10/21(土)15:20:14 No.460745592
P5アニメがP4ほど受けるとは思えんし 今やったら最悪炎上すっぞあれ
27 17/10/21(土)15:20:35 No.460745644
>ってもこれまでなかったHD用の資産がP5でできた部分もあるからなぁ あと8年ぐらいは使っていくのだろうな…
28 17/10/21(土)15:20:47 No.460745669
忘れてる「」も多いけどP52年延期してたからな
29 17/10/21(土)15:21:12 No.460745738
HD資産は元々キャサリンあったし
30 17/10/21(土)15:22:00 No.460745856
ちょっと前までヒット飛ばしてたとはいえ一流とはいい難いメーカーだからなアトラスは…
31 17/10/21(土)15:23:01 No.460745998
ライドウとかやっちゃうしな いや俺は大好きだけど
32 17/10/21(土)15:24:21 No.460746201
正直セガのコンシューマ部門もそんなに乗って安心の大船感は無いような…
33 17/10/21(土)15:24:29 No.460746235
>HD資産は元々キャサリンあったし 使いまわせる悪魔のモデリング皆無じゃねえか
34 17/10/21(土)15:24:34 No.460746243
フロムアトラスあたりは大企業と勘違いされてそう プリクラ全盛期ならそうだったかもしれんが
35 17/10/21(土)15:25:18 No.460746357
>正直セガのコンシューマ部門もそんなに乗って安心の大船感は無いような… というか現状セガのコンシューマ部門ひっぱってんのアトラスみたいなかんじに…
36 17/10/21(土)15:25:46 No.460746435
DDSがもっとヒットしていれば…
37 17/10/21(土)15:25:59 No.460746473
スターバックスの代表もやってた人の本読んだけどアトラス時代は社内の雰囲気最悪とか書いてあったからな プリクラ待望論とかあったらしいし
38 17/10/21(土)15:26:51 No.460746632
>少なくとも前期のアトラスは5億7千万の赤字だ >大砲ぶっ放してこれはキツい気がする アトラスはコーエーテクモみたいな商売上手に貰われた方がよかったと思うけど コーエーテクモがアトラスなんかお買上げになるはずなかった
39 17/10/21(土)15:26:51 No.460746633
>というか現状セガのコンシューマ部門ひっぱってんのアトラスみたいなかんじに… いくらなんでもそれは無いわ
40 17/10/21(土)15:27:23 No.460746714
>スターバックスの代表もやってた人の本読んだけどアトラス時代は社内の雰囲気最悪とか書いてあったからな なんて本?気になるのでよかったら教えて欲しい
41 17/10/21(土)15:28:53 No.460746953
セガ化してからのゲームつまんねだけどセガのせいっていうよりゴタゴタで人抜けたんだろうな
42 17/10/21(土)15:29:03 No.460746983
アケはともかくCSのセガがあんまりよろしくないっていうのは間違ってないと思うけど それでもアトラスよりはやいさんヤクザあたりのほうが上じゃねーかな
43 17/10/21(土)15:30:35 No.460747218
3DS関係が尽く爆死したからP5の海外版でフォローしきれてるかはちょと厳しいかも
44 17/10/21(土)15:31:21 No.460747337
そもそもP5って海外でそんな売れるもんなの?
45 17/10/21(土)15:31:50 No.460747407
>>スターバックスの代表もやってた人の本読んだけどアトラス時代は社内の雰囲気最悪とか書いてあったからな >なんて本?気になるのでよかったら教えて欲しい 似たような内容の本出しすぎてどれだったか覚えてないけど緑の表紙の○○の考え方とかそんなタイトルだよ ブックオフで200円くらいで売ってるやつだしアトラスの事殆ど書いてないから期待しないでね
46 17/10/21(土)15:31:59 No.460747425
爆死て そもそもP5前のどのタイトル指して言ってるんだ
47 17/10/21(土)15:32:17 No.460747464
はやいさんは すげえ面白いときと クソゲーだけど一部分が妙に魅力にあふれてるときと ホントだめなときの差が激しすぎるのでもうちょい安定しないかな…
48 17/10/21(土)15:32:47 No.460747537
>そもそもP5前のどのタイトル指して言ってるんだ 今年出た世界樹とかラジアータとかな
49 17/10/21(土)15:34:52 No.460747861
セガ家になってからは新作出す度にとりあえず初回限定版作ってCDと本突っ込むようになった印象がある
50 17/10/21(土)15:35:01 No.460747875
セガは黒字だし… ゲーセンの売上も前年比で上がったし
51 17/10/21(土)15:36:58 No.460748148
>はやいさんは >すげえ面白いときと >クソゲーだけど一部分が妙に魅力にあふれてるときと >ホントだめなときの差が激しすぎるのでもうちょい安定しないかな… いまいちセガにとってのマリオくらいのパワーにならないのは もう本当にゲーム側の不安定さにつきる 買う前に「今度のソニックは大丈夫なのかな?」って一回気をつけないといけないのは辛いね キャラの格好良さはあるのに
52 17/10/21(土)15:37:21 No.460748213
>サミーは業界が賑わえば巡り巡って自分たちの得になるって考えだからな >その考えが正しいのかどうかは分からないが 全体で母数を増やすってのは間違ってないと思うよ 母数が減れば減るほど奪い合いで死ぬし
53 17/10/21(土)15:37:21 No.460748214
>セガ家になってからは新作出す度にとりあえず初回限定版作ってCDと本突っ込むようになった印象がある ゲームも初動が正義だからそれを増やす初回限定版やらない理由がない
54 17/10/21(土)15:39:59 No.460748597
>セガ家になってからは新作出す度にとりあえず初回限定版作ってCDと本突っ込むようになった印象がある 来週のDSJが楽しみなんじゃよ…
55 17/10/21(土)15:40:56 No.460748735
シンクロニシティはマジでよかったし外人すげえ好きそうだったから 2000円ぐらいでもっかいあんなかんじの出してくれ
56 17/10/21(土)15:42:00 No.460748889
元々セガ流通の世話になってたアトラスがセガ以外の所に買われるのは難しいと思っていたのでまぁ順当な流れにはなったと思う
57 17/10/21(土)15:43:27 No.460749095
キャラビジネスはセガお母さんになってから前以上にきっちりやるようになったと思う
58 17/10/21(土)15:44:48 No.460749259
>元々セガ流通の世話になってたアトラスがセガ以外の所に買われるのは難しいと思っていたのでまぁ順当な流れにはなったと思う そもそもこんな巨額の借金を抱えた会社を買うアホ会社があるとは思わなかった 赤字続きで角川にもタカラにも切られてインデックスで散々だったし
59 17/10/21(土)15:45:35 No.460749376
>シンクロニシティ あれを500円くらいのDLゲームで出せば良かったような気がする
60 17/10/21(土)15:45:41 No.460749395
アトラスって人足りないのに売り上げ足りないパンク寸前だったと思うと社内の雰囲気想像したくない
61 17/10/21(土)15:45:44 No.460749401
セガばかわはー
62 17/10/21(土)15:45:58 No.460749438
何度も死の淵から這い上がってきた不死鳥アトラス