虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/21(土)13:38:12 相殺さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/21(土)13:38:12 g1bZJjOo No.460730292

相殺されるのでは?

1 17/10/21(土)13:40:01 No.460730558

結果見てからあれこれ理由付けするのを後出しジャンケンと言います

2 17/10/21(土)13:40:07 g1bZJjOo No.460730583

日本ではアンダードッグ効果のほうが強いらしい

3 17/10/21(土)13:40:32 No.460730633

政治スレでは?

4 17/10/21(土)13:41:35 No.460730773

左様

5 17/10/21(土)13:41:36 No.460730777

どっちが強いかは界隈によってマチマチかな…

6 17/10/21(土)13:42:52 g1bZJjOo No.460730953

アンダードッグ効果とバンドワゴン効果は社会心理学の用語だよ AKB総選挙とかにも適用できるし それどころか昼飯の多数決にも適用できる 別に政治用語というわけでもない

7 17/10/21(土)13:43:03 No.460730988

人気投票だったら勝ち馬乗る方が多そうだが

8 17/10/21(土)13:45:37 g1bZJjOo No.460731325

ポケモンの投票でコイルが2位になったのはアンダードッグ効果

9 17/10/21(土)13:46:09 No.460731399

>日本ではアンダードッグ効果のほうが強いらしい 判官贔屓なんて言葉が大昔から使われる国だからな

10 17/10/21(土)13:46:58 No.460731522

めだかボックスで初めて知った言葉だ

11 17/10/21(土)13:47:03 No.460731533

判官贔屓とはちがうのか

12 17/10/21(土)13:47:11 No.460731550

>人気投票だったら勝ち馬乗る方が多そうだが 勝ち馬乗って利益があるなら乗るがないなら負けそうな方に入れて見たくもなる

13 17/10/21(土)13:48:10 No.460731679

五条さんとかも一種の負け犬効果?

14 17/10/21(土)13:48:49 No.460731778

当落線上の候補に票が集まるというりろんも聞いた

15 17/10/21(土)13:49:00 No.460731809

人気安泰だし俺以外が入れるだろう って心理が働くと負けたりする

16 17/10/21(土)13:49:26 No.460731869

チョコワを助けて!

17 17/10/21(土)13:51:05 No.460732111

俺にはコロコロ読者がついてる!

18 17/10/21(土)13:51:26 No.460732164

結果をリアルタイムに公表してれば最終的には両効果が釣り合って同点になる

19 17/10/21(土)13:52:43 g1bZJjOo No.460732352

su2071830.jpg

20 17/10/21(土)13:53:18 No.460732428

ネットの人気投票みたいなタダでできることなら右になる 電気製品とか食品とかお金出して買うものを選ぶときは左になる

21 17/10/21(土)13:56:54 No.460732960

一強になるとそれに対する反発心が自然に出てくるし 結局は気分と感情よね

22 17/10/21(土)13:56:59 g1bZJjOo No.460732970

>su2071830.jpg 民主主義の崩壊

23 17/10/21(土)13:57:04 No.460732981

>ネットの人気投票みたいなタダでできることなら右になる >電気製品とか食品とかお金出して買うものを選ぶときは左になる 自民勝たせ過ぎてもいかんから共産に公明に入れてる みたいな事を政治通みたいに語るアホもおるし…

24 17/10/21(土)13:58:32 No.460733218

”チョコワ”を助けて!

25 17/10/21(土)13:58:37 No.460733233

>日本ではアンダードッグ効果のほうが強いらしい と言うか右が上がってやれる事無さすぎる

26 17/10/21(土)13:59:02 No.460733282

>su2071830.jpg 主語がでかい奴は云々

27 17/10/21(土)13:59:19 No.460733325

>と言うか右が上がってやれる事無さすぎる 可哀想だから投票しよう!

28 17/10/21(土)14:00:37 No.460733492

>可哀想だから投票しよう! 嫌だよ選挙広報で泣くようなの! 何のために政治家になるんだよ!

29 17/10/21(土)14:01:30 No.460733618

当選したら左は女性秘書と二泊三日の温泉旅行に行きます 右は使途不明金を身近な人のために使います どちらを選ぶべきかは明白

30 17/10/21(土)14:02:04 No.460733693

1位の票は増強されて2位や3位の票はもっと弱小に流れると考えると寡占が酷くなるな

31 17/10/21(土)14:02:11 g1bZJjOo No.460733704

一位岬高校 二位朝鮮高校 三位創価高校 http://www.weider-jp.com/know/bukatsu/about/

32 17/10/21(土)14:02:20 No.460733720

>何のために政治家になるんだよ! みんなが望んだから議員になってあげただけなのに議会でなじられたら泣くためだよ

33 17/10/21(土)14:02:58 No.460733813

>人気投票だったら勝ち馬乗る方が多そうだが いどまじん

34 17/10/21(土)14:03:20 No.460733870

シャワー効果とかもなかったっけ

35 17/10/21(土)14:03:34 No.460733898

>シャワー効果とかもなかったっけ エッチな意味?

36 17/10/21(土)14:04:20 No.460734019

バンドラインはこの前のオイコノミアで見た 楽隊が語源らしいね

37 17/10/21(土)14:05:03 No.460734103

強くても弱くてもある程度知名度がないと効果が出ない つまり鈴木宗男の言っていたことは正しい

38 17/10/21(土)14:05:08 No.460734119

>シャワー効果とかもなかったっけ 栄光浴?

39 17/10/21(土)14:05:47 No.460734208

負け犬効果?

40 17/10/21(土)14:06:32 No.460734297

進撃のきょじんとかがバカ売れするのはバンドワゴン効果 割れが売り上げに影響しないってのはバンドワゴン効果を誘発する場合があるから

41 17/10/21(土)14:06:48 g1bZJjOo No.460734332

投票者は合理的に行動し 自身の利益を最大限に増やすと仮定した場合 勝ち馬に乗るべきか負け馬に乗るべきか

42 17/10/21(土)14:08:04 No.460734500

自分の利害に関わるなら勝ち馬を選ぶだろうけど関わらないから負け犬を応援する

43 17/10/21(土)14:09:11 g1bZJjOo No.460734668

そもそも愚民は合理的に行動できないので 前提からして間違い よって選挙では利益を見せるよりも愚民の感情に訴えたほうが良い

44 17/10/21(土)14:10:57 No.460734944

けんみんさんの言うことは違うな…

45 17/10/21(土)14:11:49 g1bZJjOo No.460735080

>よって選挙では利益を見せるよりも愚民の感情に訴えたほうが良い ポピュリズムきたな…

46 17/10/21(土)14:13:02 No.460735245

関係ないけど政治家の秘書って代わりに刑務所入るくらいだし命令すればチンポとか簡単に舐めるんだろうな… 興奮してきた

47 17/10/21(土)14:13:29 No.460735313

どっちの政策が正しいかなんて自称賢い人でも実際分からんので 結局キャンブルになるのだ

48 17/10/21(土)14:13:56 No.460735366

>人気安泰だし俺以外が入れるだろう >って心理が働くと負けたりする テニプリ人気投票で不動の一位・跡部王国が崩壊してたな

49 17/10/21(土)14:14:14 No.460735401

勝てそうな方に投票する気持ちがよくわからんよ 負けそうな方に肩入れした方が面白いじゃん

50 17/10/21(土)14:14:31 g1bZJjOo No.460735449

一回きりの選挙の場合はほぼギャンブル ニ回目以降は業績評価ができるのでまだマシ

51 17/10/21(土)14:14:34 No.460735458

>進撃のきょじんとかがバカ売れするのはバンドワゴン効果 同情で買われる漫画とかは聞いたことないな

52 17/10/21(土)14:14:51 No.460735504

>関係ないけど政治家の秘書って代わりに刑務所入るくらいだし命令すればチンポとか簡単に舐めるんだろうな… >興奮してきた 舐めろと言われれば舐めると思うよ ただ文春やアサヒに記事が載らないとは限らないけど

53 17/10/21(土)14:15:30 No.460735589

>勝てそうな方に投票する気持ちがよくわからんよ >負けそうな方に肩入れした方が面白いじゃん その面白さに興味が無い

54 17/10/21(土)14:16:17 No.460735685

3兆円いいよね…

55 17/10/21(土)14:16:58 No.460735777

ここいつも強いしバランスとって別の人に票を入れようって思うのは何て名前の心理現象なの

56 17/10/21(土)14:17:28 g1bZJjOo No.460735849

AKBとかポケモンは面白さでいいけど もう少し規模の大きな選挙では 既存勢力が上手くやってるなら勝ち馬に投票したほうがいい

57 17/10/21(土)14:17:40 No.460735890

ヒロインレースでもこの手の心理めっちゃ働いているの見るな…

58 17/10/21(土)14:18:39 No.460736029

もっとこうタテマエを剥ぎ取って5万円渡しますので1票お願いします! という政治家を選びたいですね

59 17/10/21(土)14:19:45 No.460736178

ごめんシャワー効果と噴水効果はまさはる関係なかった

60 17/10/21(土)14:19:57 No.460736211

日本が立派な国になると俺のような人間の居場所がなくなる 日本が衰退すると俺のような人間を養う余裕がなくなる …ひょっとして詰んでる?

61 17/10/21(土)14:21:02 No.460736379

ところで来年ウサミンだと思う?それともちゃんみお?

62 17/10/21(土)14:21:14 No.460736418

>日本が立派な国になると俺のような人間の居場所がなくなる >日本が衰退すると俺のような人間を養う余裕がなくなる 庶民は金持ちの余波で生きてるんだから栄えたほうがいいでしょ

63 17/10/21(土)14:21:44 No.460736490

モバマスの総選挙は両方働いてるの見た気がする

64 17/10/21(土)14:23:24 No.460736714

大衆紙が不利な方を有利な様に描くのは左狙ってんのか

65 17/10/21(土)14:24:14 No.460736842

>ところで来年ウサミンだと思う?それともちゃんみお? シンデレラガールにはほとんど左しか動かないと思うのでちゃんみお 声付き枠だと右も動くので南条有利とは限らないナタひなこって可能性も十分ある

66 17/10/21(土)14:24:43 No.460736911

>日本が立派な国になると俺のような人間の居場所がなくなる >日本が衰退すると俺のような人間を養う余裕がなくなる 建前としても日本を衰退させようという政党は少なくとも無い と言うと興奮おじさんが出てくるが少なくともそれは妄想の中にしかない

67 17/10/21(土)14:25:10 No.460736978

>大衆紙が不利な方を有利な様に描くのは左狙ってんのか 日本人に投票させたかったら「みんな投票してますよ」といえばいいからな

68 17/10/21(土)14:25:19 No.460736997

>庶民は金持ちの余波で生きてるんだから栄えたほうがいいでしょ 金持ちは他人の面倒なるべく見ないように頭を働かせるから金持ちで居られるのでは?

69 17/10/21(土)14:25:47 No.460737060

つまり野々村議員も再選の可能性がある…?

70 17/10/21(土)14:26:26 No.460737142

>庶民は金持ちの余波で生きてるんだから栄えたほうがいいでしょ やはりプレミアムフライデーは正しかったんだ

71 17/10/21(土)14:27:17 No.460737289

なんだっけ金持ちが稼げば庶民の暮らしも楽になる なんて思ったかバーカって後に明かされたやつ

72 17/10/21(土)14:27:45 No.460737365

>金持ちは他人の面倒なるべく見ないように頭を働かせるから金持ちで居られるのでは? なにその想定

73 17/10/21(土)14:27:59 No.460737395

似た様な末路を辿って似た様な生存説ある鎮西八郎に遠慮して 八男なのに九郎って名乗った方が有名になってしまったな

74 17/10/21(土)14:29:22 No.460737601

ああそうそうトリクルダウン理論だ 言った本人が嘘でーすと認めてた

75 17/10/21(土)14:29:45 No.460737658

>ところで来年ウサミンだと思う?それともちゃんみお? 月末来た方

76 17/10/21(土)14:31:19 No.460737909

>なんだっけ金持ちが稼げば庶民の暮らしも楽になる 小泉内閣がこの路線突き進んだ結果格差社会という言葉が流行するようになり最終的に政権交代した でも民衆は馬鹿だから小泉内閣はいい内閣でそのあとの敗戦処理陣がうんこ内閣だったと思ってる人けっこう多い

77 17/10/21(土)14:32:08 No.460738039

>ヒロインレースでもこの手の心理めっちゃ働いているの見るな… 「」うるかちゃん大好きだもんね…

78 17/10/21(土)14:33:15 No.460738207

うるかちゃんは負けてねーだろまだ!!!

79 17/10/21(土)14:33:21 No.460738224

五条とかコイルは全然ちがうとおもうむしろバンドワゴンに近い

80 17/10/21(土)14:33:31 No.460738259

>小泉内閣がこの路線突き進んだ結果格差社会という言葉が流行するようになり最終的に政権交代した >でも民衆は馬鹿だから小泉内閣はいい内閣でそのあとの敗戦処理陣がうんこ内閣だったと思ってる人けっこう多い 自己責任論もここからよく言われるようになってたね やっぱり自信満々に強い言葉使う奴は強い

81 17/10/21(土)14:33:45 No.460738295

>「」うるかちゃん大好きだもんね… あしゅみー先輩や怠慢教師も人気でしょう? 本来二大メインって感じの文理よりサブヒロインのほうが話題になるのは右の心理いっぱい働いてる

82 17/10/21(土)14:33:47 No.460738300

万人に格差がない社会なんて人類史上どれくらいあるんだろう

83 17/10/21(土)14:34:29 No.460738398

>万人に格差がない社会なんて人類史上どれくらいあるんだろう それも格差社会広げる時に言われる理屈だね

84 17/10/21(土)14:34:43 No.460738437

つまり勝てるかもしれないんですーって泣いたら完璧

85 17/10/21(土)14:35:19 No.460738532

金持ちは金を使わないから金持ちなんだよ と言ったのはノムさんだったっけ

86 17/10/21(土)14:37:17 No.460738861

>金持ちは金を使わないから金持ちなんだよ うーん馬鹿の考え方…

87 17/10/21(土)14:37:45 No.460738926

言っちゃ悪いけど女の候補が最終日近づくと泣き落とし作戦はじめておばちゃんが泣かないの!頑張んなさいよ!って票入れてるイメージ

88 17/10/21(土)14:38:09 No.460738980

>うーん馬鹿の考え方… 「」にバカにされてもなー

89 17/10/21(土)14:38:23 No.460739015

勝つ方が居るんだから負ける方も居るだろう 可哀想だから入れよう勝ちそうだから入れようって自分達の生活がどうなるか考えてないのかな

90 17/10/21(土)14:38:27 No.460739026

うまあじが負けそうなんですぅぅぅ

91 17/10/21(土)14:38:35 No.460739040

サブキャラとメインヒロインはまた別の問題だろ

92 17/10/21(土)14:38:57 No.460739104

>万人に格差がない社会なんて人類史上どれくらいあるんだろう 実際の格差があるなしはともかくとして一億総中流って言われた時代もあったわけで 格差を感じさせるか感じさせないかってのはだいぶ違うんじゃないかな

93 17/10/21(土)14:39:43 No.460739210

>うまあじが負けそうなんですぅぅぅ 当選確実うまみ綽々

94 17/10/21(土)14:40:19 No.460739298

下層なりの慎ましい暮らししようと思ったら子供産めとか言われるしー

95 17/10/21(土)14:40:31 No.460739326

ジャンプのヒロインレースは人気次第だよ

96 17/10/21(土)14:41:04 No.460739407

>可哀想だから入れよう勝ちそうだから入れようって自分達の生活がどうなるか考えてないのかな 選挙なんていつの時代どこの国でも人気投票やってるようなもんだし まじめに考えてる人が多ければ芸能人やスポーツ選手が勝てるわけないじゃん

97 17/10/21(土)14:41:16 No.460739435

金持ちだって金を使うよ ただし使った金以上の価値を回収するために使う

98 17/10/21(土)14:41:22 No.460739452

>実際の格差があるなしはともかくとして一億総中流って言われた時代もあったわけで >格差を感じさせるか感じさせないかってのはだいぶ違うんじゃないかな つまりは気分の問題

99 17/10/21(土)14:42:09 No.460739570

阪神ファンと巨人ファンがこんなイメージ

100 17/10/21(土)14:42:59 No.460739701

>金持ちだって金を使うよ >ただし使った金以上の価値を回収するために使う つまりは下流を助けて価値を回収できなきゃしないわけだ

101 17/10/21(土)14:43:29 No.460739782

要は不公平だと気づかせなければいいんだな 教育を取り上げよう

102 17/10/21(土)14:43:30 No.460739785

>言っちゃ悪いけど女の候補が最終日近づくと泣き落とし作戦はじめておばちゃんが泣かないの!頑張んなさいよ!って票入れてるイメージ 今でも偉い人の命令で票のために土下座して泣かされるってワイドショーで言ってた

103 17/10/21(土)14:43:55 No.460739855

搾り取れる価値がなければ金は出さないよ 端的には過疎地域のインフラがボロボロになっていく

104 17/10/21(土)14:44:41 No.460739983

>要は不公平だと気づかせなければいいんだな >教育を取り上げよう 君は教育取り上げられたのかい?

105 17/10/21(土)14:45:14 No.460740070

取り上げられてる「」は多そう

106 17/10/21(土)14:45:32 No.460740117

眼鏡かけてるやつを消そう

↑Top