虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/21(土)13:35:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/21(土)13:35:35 No.460729921

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/21(土)13:37:03 No.460730124

うんち

2 17/10/21(土)13:37:07 No.460730141

なろうで流行ってる話ってヌルゲーかヌルゲーって言われるのが嫌だからこれみよがしに不幸入れるかのどっちかだと思う

3 17/10/21(土)13:38:14 No.460730298

そもそも人骨で何してんの…

4 17/10/21(土)13:38:18 No.460730304

でもほどほどでって言われても難しいし…

5 17/10/21(土)13:39:43 No.460730506

言語違っても大丈夫ってザルすぎんだろ

6 17/10/21(土)13:41:09 No.460730728

既存の文字に囚われずに独自の圧縮言語とか作ってもいけるんじゃね?

7 17/10/21(土)13:44:24 No.460731153

相手に読み取られる危険性も考えると専用圧縮言語使ったほうが良いよね そんでもってルーン文字ってその代表格だと思う

8 17/10/21(土)13:44:38 No.460731179

顔がコロコロ変わるな

9 17/10/21(土)13:46:17 No.460731419

既存のファンタジーだといくらでも格好いいルーン文字が出て来るのに なろうの異世界人はその世界に単語が重要な能力があってもルーン作らないよね…

10 17/10/21(土)13:46:43 No.460731487

カタ巨根

11 17/10/21(土)13:48:16 No.460731698

この文字いらないのに削るとなぜか起動しないとかありそう

12 17/10/21(土)13:50:58 No.460732094

労せず無双が理想だろうに漢字を使うってのは現代人には結構ハードル高い気がする

13 17/10/21(土)13:52:12 No.460732257

骨格形状を記憶領域から

14 17/10/21(土)13:52:24 No.460732288

漢字が分解されて解釈されてうまく動かないとかありそう

15 17/10/21(土)13:53:26 No.460732454

>なろうで流行ってる話ってヌルゲーかヌルゲーって言われるのが嫌だからこれみよがしに不幸入れるかのどっちかだと思う 上条さんのあー不幸だーとかか…

16 17/10/21(土)13:53:33 No.460732465

御都合主義極めてんな

17 17/10/21(土)13:54:35 No.460732613

なろう以外でも似たようなもんなのにね 頑なになろうはあれだからダメー どんだけ嫌いなんだか

18 17/10/21(土)13:54:56 No.460732665

>言語違っても大丈夫ってザルすぎんだろ それはずっと前からの異世界物のお約束な気がするよ よく分かんないパワーで翻訳してもらえる

19 17/10/21(土)13:56:54 No.460732961

言語使えるようにしてやるわーってチートで 何故かモンスターや動物とも会話出来ちゃうとかもよくあるしな

20 17/10/21(土)13:58:01 No.460733138

>相手に読み取られる危険性も考えると専用圧縮言語使ったほうが良いよね >そんでもってルーン文字ってその代表格だと思う そもそも文字とは何かって話になってくるよねコレ この世界に一人しか使用者のいない文字は果たして文字なのか

21 17/10/21(土)13:59:08 No.460733298

色々やってみた結果なんでこれで動いてるのかわからないけどなんかうまいこと動いてるスパゲッティ状態になったりしそう

22 17/10/21(土)13:59:48 No.460733387

なんで動いてるか分からんは現実のプログラムもそんな感じなんだ

23 17/10/21(土)14:00:55 No.460733540

本人が認識してりゃいいなら誤字脱字も許容されそう

24 17/10/21(土)14:01:08 No.460733564

>色々やってみた結果なんでこれで動いてるのかわからないけどなんかうまいこと動いてるスパゲッティ状態になったりしそう ぜっしの誕生である

25 17/10/21(土)14:02:47 No.460733784

>なんで動いてるか分からんは現実のプログラムもそんな感じなんだ 試作品の車とかエアコンつけてないとウィンカー付かないとか ハンドル切るとタイヤと連動して窓が下がっていくとかするからな…

26 17/10/21(土)14:03:20 No.460733868

俺の魔法がなんで発動してるか分からない 俺の魔法がなんで発動しないか分からない

27 17/10/21(土)14:03:58 No.460733959

超音波振動剣って書けば高周波振動起こすしな

28 17/10/21(土)14:04:50 No.460734070

飛行機もなんで飛ぶか実は原理はよく分かっていない とりあえず飛ぶことが分かっているので使っているだけなのだ

29 17/10/21(土)14:05:14 No.460734130

ゴーレムの動作について不具合が寄せられたがバグの原因が分からない

30 17/10/21(土)14:05:44 No.460734198

// この詠唱に意味はないけど省くと発動しない

31 17/10/21(土)14:05:56 No.460734223

文字ちょっと抜いても割りと動いたりする どんな問題あるかはわからない

32 17/10/21(土)14:06:33 No.460734300

//おまじない

33 17/10/21(土)14:06:44 No.460734322

漢和辞典がないから難しい漢字を一度忘れちゃうとどうしようもなさそう

34 17/10/21(土)14:07:59 No.460734490

仕様書なさそう

35 17/10/21(土)14:08:35 No.460734574

四字熟語とかも判定してくれるんだろうか

36 17/10/21(土)14:09:27 No.460734705

なでしこ1.57

37 17/10/21(土)14:10:01 No.460734789

多分発動すると思うからリリースしようぜ

38 17/10/21(土)14:11:09 No.460734976

// これで多分動くと思う

39 17/10/21(土)14:11:19 No.460735002

>仕様書なさそう 先代の神様が引退する時に仕様書を残していなかったので完全なブラックボックスと化した

40 17/10/21(土)14:12:02 No.460735106

なぜか異世界なのに共通言語が日本語は基本

41 17/10/21(土)14:12:05 No.460735109

>飛行機もなんで飛ぶか実は原理はよく分かっていない さすがにそれは眉唾な気が

42 17/10/21(土)14:12:17 No.460735138

バグまとめ動画が魔動画サイトに上げられる

43 17/10/21(土)14:12:30 No.460735159

起動する人か付与した人の認識が関係しているとか

44 17/10/21(土)14:13:02 No.460735241

ってやべっ! うっかり全角スペースでやっちゃったよ!

45 17/10/21(土)14:13:24 No.460735297

飛行機じゃなくてハエとかクマバチとかあのへんでしょ それももうわかったとかこないだレスがあったけど

46 17/10/21(土)14:13:24 No.460735298

>飛行機もなんで飛ぶか実は原理はよく分かっていない 数式が面倒なだけだったんで昆虫の飛行も飛行機も今じゃわかってるのよそれ

47 17/10/21(土)14:14:06 No.460735385

原理がよくわかってないのは麻酔だな

48 17/10/21(土)14:14:19 No.460735411

>jar cvf magi.jar 魔法

49 17/10/21(土)14:14:27 No.460735431

書き込みをした人によって削除されました

50 17/10/21(土)14:16:04 No.460735654

バッチでドバーッと実行されるのって魔法みたいでいいよね

51 17/10/21(土)14:16:19 No.460735690

>飛行機もなんで飛ぶか実は原理はよく分かっていない ネタじゃなければそれはデマだから信じるなよ! 流体力学なんて昔っからあるからな!

52 17/10/21(土)14:16:52 No.460735763

もう色々とぐっちゃぐちゃの魔導書いいよね

53 17/10/21(土)14:17:31 No.460735856

これが伏線で 実は過去に日本人の転生の先駆者がおり それらを含む高能力魔導師集団が 文字による魔力付与の技術を開発していた とかだったら俺好み

54 17/10/21(土)14:17:35 No.460735869

ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気で魔法を使っている

55 17/10/21(土)14:17:37 No.460735875

スレ読まずに画像のサムネだけでわかるなろう臭

56 17/10/21(土)14:18:14 No.460735968

いやだよ読まれもしない仕様書書いてる方に大量の時間割かなきゃいけない魔法使いとか

57 17/10/21(土)14:18:36 No.460736020

古代の魔術圧縮変換が出来る水晶(コンパイラ) ただし制式採用ではなく実は試作品で

58 17/10/21(土)14:18:41 No.460736031

>とかだったら俺好み 異世界でもVRMMOでもそういう方向に持っていきたい作品はあっても そういう部分まで行かずにエタってるのが沢山あり過ぎる…

59 17/10/21(土)14:19:03 No.460736077

突然仕様変更要求してくる勇者いいよね

60 17/10/21(土)14:19:31 No.460736147

>原理がよくわかってないのは麻酔だな 局所麻酔はだいたいわかってる 全身麻酔は部分的にしかわからない

61 17/10/21(土)14:20:16 No.460736255

詳細設計書仕と微妙に違う動きをする魔術

62 17/10/21(土)14:20:49 No.460736335

>これが伏線で >実は過去に日本人の転生の先駆者がおり >それらを含む高能力魔導師集団が >文字による魔力付与の技術を開発していた >とかだったら俺好み ロジックを求めすぎるな

63 17/10/21(土)14:21:03 No.460736384

>とかだったら俺好み 異世界だと思ったら遠い未来世界だったとか好き?

64 17/10/21(土)14:21:41 No.460736482

実は剣と魔法の異世界だと思っていたところが未来世界だったって作品はあったな

65 17/10/21(土)14:22:37 No.460736608

こういうのって同字異音がある日本語だとたまに使用者の意図してない効果の魔法が発動しそうなんだけど

66 17/10/21(土)14:22:55 No.460736651

ゲーム風だと思ったら崩壊した世界でマトリックスされてて 能力付与の体の栄養に精神が追いつくようにファンタジーされてたのとかある

67 17/10/21(土)14:24:02 No.460736817

設定練りすぎてリアルめくらみたいな作品あるよね

68 17/10/21(土)14:25:31 No.460737020

>こういうのって同字異音がある日本語だとたまに使用者の意図してない効果の魔法が発動しそうなんだけど 日本語のつもりで書いたら異世界の同音異義語だったりした場合どう処理されるんだろ

69 17/10/21(土)14:25:37 No.460737038

>設定練りすぎてリアルめくらみたいな作品あるよね リアルめくらっていうより設定厨みたいな呼称が合ってる気がする

70 17/10/21(土)14:25:55 No.460737074

なろうの量産主人公ほどどいつもこいつも似たキャラしてるジャンルはない(見た目含めて 量産から飛びぬけたものはさすがに個性あるけど(スバルとか

71 17/10/21(土)14:26:08 No.460737098

>異世界だと思ったら遠い未来世界だったとか好き? こういうのいいよね…

72 17/10/21(土)14:26:39 No.460737182

>こういうのいいよね… じゃあこれこれオススメって言うとそれ自体がネタバレになるのいい…

73 17/10/21(土)14:26:39 No.460737183

>>異世界だと思ったら遠い未来世界だったとか好き? >こういうのいいよね… なんてことだここは地球だったのか…!

74 17/10/21(土)14:27:15 No.460737284

サイコフレーム思い出した

75 17/10/21(土)14:27:51 No.460737379

いいですよね ラストステージが近代的・SF的建築群

76 17/10/21(土)14:28:21 No.460737452

>いいですよね >ラストステージが近代的・SF的建築群 (唐突に始まる音ゲー)

77 17/10/21(土)14:28:44 No.460737515

ラブラブ近親相姦した相手と融合して異世界に飛ばされるラノベが昔あった

78 17/10/21(土)14:28:57 No.460737543

日本語に優位性求める人多いけど速攻性が必要なら英語のアルファベットの方がいいんじゃないかな

79 17/10/21(土)14:29:06 No.460737562

世界樹は降りたら新宿のインパクトが強すぎた

80 17/10/21(土)14:30:47 No.460737826

>いいですよね >ラストステージが新宿

81 17/10/21(土)14:31:04 No.460737871

漢字はアルファベットより凄い!みたいな事を言ってる奴はパソコン以外で文字を書いた事あんまり無いんだろうなってよく思う

82 17/10/21(土)14:31:12 No.460737889

>日本語に優位性求める人多いけど速攻性が必要なら英語のアルファベットの方がいいんじゃないかな fiyaは強いからな…

83 17/10/21(土)14:31:19 No.460737908

>日本語に優位性求める人多いけど速攻性が必要なら英語のアルファベットの方がいいんじゃないかな つまりとあるみたいな漢字に英語読み名にすればいいってことじゃん!

84 17/10/21(土)14:31:24 No.460737925

>いいですよね >エンディングが東京タワー

85 17/10/21(土)14:31:32 No.460737948

一文字の占有スペースの小ささを考えるとモールス信号とかの2進数系が強そう

86 17/10/21(土)14:31:39 No.460737975

作者違うはずなのになろう主人公はみんな顔似てるなと思う今日この頃

87 17/10/21(土)14:31:52 No.460738000

>いいですよね >ラストステージが近代的・SF的建築群 それまでの荒廃した世界描写で過去の人類に何が起こったか想像させるのいい… その時代の負債を絶つために最後の戦いに挑むの最高にいい…

88 17/10/21(土)14:32:10 No.460738044

禁呪半角スペースをランダムで全角スペースに変える術

89 17/10/21(土)14:32:10 No.460738045

やっぱTS主人公だよなー!

90 17/10/21(土)14:32:46 No.460738138

画数じゃなくて字数で決まってるから表意文字有利って話じゃないのか?

91 17/10/21(土)14:33:12 No.460738201

漢字も象形文字までさかのぼると一つの文字にものすごく読み方と意味があったりするので 文にしない方が効率いいのかもしれん 下手すると一文の中で重複したりしちゃうし

92 17/10/21(土)14:33:42 No.460738287

>作者違うはずなのになろう主人公はみんな顔似てるなと思う今日この頃 そこはイラストレーターの画力もある

93 17/10/21(土)14:33:58 No.460738330

なら北京語とかで無双でいいじゃん

94 17/10/21(土)14:34:17 No.460738372

>いいですよね >神話にうたわれてるラスボスが実際見るとどう見てもロボ

95 17/10/21(土)14:34:47 No.460738445

>作者違うはずなのになろう主人公はみんな顔似てるなと思う今日この頃 とびぬけた特徴もたせるのあんまり見ないな 黒髪ショート以外はレアな気もする

96 17/10/21(土)14:35:01 No.460738486

>画数じゃなくて字数で決まってるから表意文字有利って話じゃないのか? ああ勘違いしてたすまない

97 17/10/21(土)14:35:21 No.460738539

>なら北京語とかで無双でいいじゃん 日本人読者がよ…読めん…!ってなるじゃん

98 17/10/21(土)14:35:25 No.460738547

自分だけ意味知ってればいいならショートカットキー一文字でいいな

99 17/10/21(土)14:35:41 No.460738597

最初賢者の孫かと思ったがこういうの流行ってるのね

100 17/10/21(土)14:36:02 No.460738656

画像のは実際文字数だけの話 認識とかそういう事は知らない

101 17/10/21(土)14:36:17 No.460738702

孫じゃないの!?

102 17/10/21(土)14:36:19 No.460738706

急急如律令はとにかく急げ神の名の元に下された命令だ って意味だっけ

103 17/10/21(土)14:36:27 No.460738736

日本語の効果で凄いとか科学で仕組み知ってるから イメージ力が強くて魔法が周りより強いとかよく見る

104 17/10/21(土)14:36:44 No.460738768

ボスけて

105 17/10/21(土)14:36:54 No.460738795

>>いいですよね >>ラストステージが近代的・SF的建築群 >(唐突に始まる音ゲー) 画像の世界観が急にあれになったら今いる仲間みんな実は特殊性癖隠してた クズ野郎だったか悲惨すぎる目にあって死ぬっていう超展開に…

106 17/10/21(土)14:37:00 No.460738816

>自分だけ意味知ってればいいならショートカットキー一文字でいいな それがルーン文字とか密教の祝詞だよね

107 17/10/21(土)14:37:05 No.460738828

力 均衡 圧力

108 17/10/21(土)14:37:15 No.460738855

ほんとだ…孫じゃない…

109 17/10/21(土)14:37:27 No.460738880

漢字って中国と日本で同じ漢字でも意味が全然違うとかあるけどその辺どう判定するんだろう

110 17/10/21(土)14:37:32 No.460738889

書き込みをした人によって削除されました

111 17/10/21(土)14:38:37 No.460739046

こっちが日本語なのに敵がヒエログリフ中国語使いとかなら凄いワクワクすんぞ

112 17/10/21(土)14:39:04 No.460739123

ヒエログリフってあれ発音出来るの…

113 17/10/21(土)14:39:06 No.460739128

何故か使える以上の事を考え出すとキリ無いからな…

114 17/10/21(土)14:39:07 No.460739129

>急急如律令はとにかく急げ神の名の元に下された命令だ >って意味だっけ 律令(法律とか皇帝からの命令)の如く早くやれってことだったかと

115 17/10/21(土)14:40:09 No.460739276

南米文明のアレは文字なんだか絵なんだか

116 17/10/21(土)14:40:14 No.460739290

>急急如律令はとにかく急げ神の名の元に下された命令だ >って意味だっけ さっさと言った通りにしろ!はやく!って感じ

117 17/10/21(土)14:40:25 No.460739311

文字や漢字の意味を正しく把握した上で各文字を正確に書き記すのはパソコン無いとまず出来ない 超絶古典的だけど核爆なんて木亥火暴で四文字認定で意味不明な文字の羅列扱いされてもおかしく無い そもそも画数多いので臨機応変的にその場で書き記すには超絶的に不向きな文字よね

118 17/10/21(土)14:40:29 No.460739319

主人公の顔が紛らわしい エロゲかよ

119 17/10/21(土)14:40:30 No.460739321

俺はロンゴロンゴ文字使い!

120 17/10/21(土)14:41:46 No.460739513

漢字も平仮名もカタカナもOKって 手書きの「力」と「カ」とかの紛らわしい表記も自動で判別してくれるの?

121 17/10/21(土)14:41:57 No.460739531

俺は神官のドエログリフ使いだ!

122 17/10/21(土)14:41:59 No.460739540

>俺はロンゴロンゴ文字使い! ……読めん!

123 17/10/21(土)14:42:02 No.460739552

分からない奴にとってはデマも真実も等価

124 17/10/21(土)14:42:06 No.460739561

もちろんサイトウさんも全て判別してくれる

125 17/10/21(土)14:42:15 No.460739582

テストファースト魔法!アジャイル魔法!

126 17/10/21(土)14:42:28 No.460739616

>木亥火暴で四文字認定で意味不明な文字の羅列扱いされてもおかしく無い 五行説に当てはめると水の力で木行に相当する亥を強め更に火行を増幅させ爆発力を高める で説明出来ちゃうぞ

↑Top