虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/21(土)13:16:22 ねえ最... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/21(土)13:16:22 No.460727025

ねえ最初の頃のプリキュアってどんなんだったの? 教えておじいちゃん「」!

1 17/10/21(土)13:17:49 No.460727254

殴る蹴るでビーム無しじゃったよ

2 17/10/21(土)13:19:03 No.460727450

予算が無いから二人しか居なかったんだよ

3 17/10/21(土)13:19:50 No.460727569

なぎさで何度抜いたかしれんのう…

4 17/10/21(土)13:20:58 No.460727751

懐かしい

5 17/10/21(土)13:21:36 No.460727855

今じゃ放送できない言葉が多かったのう

6 17/10/21(土)13:22:01 No.460727912

あのキチガイ!町の人達をこんな目に遭わせて許さないワ!! みたいな感じの頃

7 17/10/21(土)13:22:08 No.460727930

カラーテレビじゃない家の子でも同じように楽しめるから白黒なんだよね?

8 17/10/21(土)13:22:36 No.460728006

ピロポンとか使ってた

9 17/10/21(土)13:22:58 No.460728056

原子力モーターで動いてたよ

10 17/10/21(土)13:23:08 No.460728080

OPでぷりきゅあぷりきゅあと連呼してたのぅ

11 17/10/21(土)13:23:11 No.460728094

歌舞伎マンだった

12 17/10/21(土)13:23:54 No.460728214

野沢雅子と増山江威子だった気がする

13 17/10/21(土)13:23:56 No.460728220

チョコパフェとかイケメンとかにMAJIで夢中になれる年頃だったのう…

14 17/10/21(土)13:25:06 No.460728425

BSのNHKで再放送されてたけど台詞が消されてる部分が結構あった たぶんきちがいって言ってたんだろうが

15 17/10/21(土)13:25:07 No.460728432

というか最近のは殴ったり蹴ったりしないの?

16 17/10/21(土)13:25:55 No.460728533

この頃はOPの後にスポンサーの名前叫んでたぞ

17 17/10/21(土)13:26:08 No.460728566

>というか最近のは殴ったり蹴ったりしないの? 去年はたまにしてた 一昨年はガッツリやってた

18 17/10/21(土)13:26:40 No.460728653

殴った時のSEがシンバル音の頃

19 17/10/21(土)13:27:23 No.460728744

どっちがプリ?

20 17/10/21(土)13:27:45 No.460728791

>この頃はOPの後にスポンサーの名前叫んでたぞ フルタフルタフルタ~ 懐かしいのう

21 17/10/21(土)13:27:55 No.460728822

ゲストがだいたい肝付兼太

22 17/10/21(土)13:28:44 No.460728934

作画が悪い意味で凄い回結構あったよな

23 17/10/21(土)13:28:45 No.460728938

本当に最初の頃のプリキュアはとりあえず必殺技ビームぶっぱしてたよ 殴る蹴るが増えたのは後半からだよ

24 17/10/21(土)13:29:03 No.460728971

主題歌がミッチでのう

25 17/10/21(土)13:29:21 No.460729013

元々明日のナージャってアニメがヒットしたので それをベースにしたってばっちゃが言ってた

26 17/10/21(土)13:29:38 No.460729055

>主題歌がミッチでのう 駄目かもしれない

27 17/10/21(土)13:30:25 No.460729161

>主題歌がミッチでのう ミッチ?おじいちゃんそれ及川光博のこと?

28 17/10/21(土)13:30:44 No.460729214

>元々明日のナージャってアニメがヒットしたので >それをベースにしたってばっちゃが言ってた それは悪質なデマじゃ 人には言うでないぞ

29 17/10/21(土)13:31:11 No.460729281

及川の方のミッチも若い子は知らないんじゃないじゃろか…

30 17/10/21(土)13:31:36 No.460729342

>元々明日のナージャってアニメがヒットしたので >それを反面教師にしたってばっちゃが言ってた

31 17/10/21(土)13:31:44 No.460729360

元は紙芝居なんだよね

32 17/10/21(土)13:31:47 No.460729368

ラスボスが柴田秀勝だった

33 17/10/21(土)13:32:45 No.460729511

昔やたらノイズが走ってて汚い回があったけどあの縦線でビームが阻害されたり終いにゃ縦線ブチって引っこ抜いてしばきあったりとかそういう風に映像が汚いように見せかけてる回ってあったよね

34 17/10/21(土)13:32:52 No.460729530

フィルムが行方不明になってるので再放送できないんじゃよ まぁウチにあるんだけど

35 17/10/21(土)13:33:00 No.460729556

戦争中は鬼畜米英をコテンパンにしたもんじゃよ

36 17/10/21(土)13:33:10 No.460729577

淫獣が田の中勇だったけど完全に目玉おやじだこれ!ってなる なった

37 17/10/21(土)13:33:26 No.460729610

堀江のほうのミッチでもこの時代じゃないんじゃ…

38 17/10/21(土)13:33:38 No.460729639

脚本がだいたい辻真先辻真先ゴルフ辻真先

39 17/10/21(土)13:34:08 No.460729714

クローバーから玩具が出てたな

40 17/10/21(土)13:34:26 No.460729761

おじいちゃんたち 少し前にも同じ話したでしょ

41 17/10/21(土)13:34:26 No.460729762

辻先生仕事しすぎだろ

42 17/10/21(土)13:34:30 No.460729772

田口トモロヲがいる

43 17/10/21(土)13:35:22 No.460729898

辻先生はTV黎明期からコンクリートレボルティオまで仕事してるしな…

44 17/10/21(土)13:36:09 No.460729995

キュアブラックで色々性癖が目覚めた

45 17/10/21(土)13:36:32 No.460730044

初めて見た映画はぷりきゅあー海の神兵だったかのう

46 17/10/21(土)13:36:35 No.460730047

この頃はアニメ1話の値段が55万円でやってたんじゃ

47 17/10/21(土)13:37:04 No.460730126

ハテナのブーメラン飛ばしてたよ

48 17/10/21(土)13:37:10 No.460730146

黙ってたらわからへんやろ!おしか!?

49 17/10/21(土)13:37:35 No.460730199

>堀江のほうのミッチでもこの時代じゃないんじゃ… 時代的にはマイスタージンガーとかのおっさん合唱なプリキュアOPか…

50 17/10/21(土)13:37:52 No.460730235

今は色動画になってるから ブラックとホワイトとグレー以外のプリキュアも出とるんじゃろ?

51 17/10/21(土)13:38:28 No.460730322

後味の悪い結末多くなかった?

52 17/10/21(土)13:39:50 No.460730525

悪者には勝てても赤潮や台風には勝てないプリキュアだったよね…

53 17/10/21(土)13:39:58 No.460730551

>後味の悪い結末多くなかった? 悪人に救いはいらない!いいね?

54 17/10/21(土)13:40:07 No.460730579

テレビが中々入らなくて隣のうちに観に行ったりしたのう

55 17/10/21(土)13:41:55 No.460730824

>歌舞伎マンだった 割りとマジで元祖カブキマンさんだよね

56 17/10/21(土)13:42:25 No.460730892

ゲストの力道山が無双する回

57 17/10/21(土)13:43:13 No.460731019

女の子はこれで 男の子は裏ののりたま提供のエイトマンだったので チャンネル争いが各家庭で起こったけど エイトマンがやらかして打ち切りになって 男の子も結局これ見てた 懐かしいのぅ

58 17/10/21(土)13:44:57 No.460731222

やたらみなしごが出てきたのう

59 17/10/21(土)13:46:08 No.460731397

制服が学ランセーラー服だった頃

60 17/10/21(土)13:46:45 No.460731494

なつかしいのうテレビまんがまつり

61 17/10/21(土)13:47:34 No.460731608

近所にいた傷痍軍人の気難しいお爺さんの名前なんだっけ?

62 17/10/21(土)13:48:26 No.460731728

プリキュアのスタッフがタイガーマスクにだいぶ流れとったのう

63 17/10/21(土)13:48:35 No.460731750

なぎさが赤毛な理由がね…ちょっとね… まあそういう時代だったんだけど

64 17/10/21(土)13:49:58 No.460731946

かぁちゃんが買って来てくれた主題歌カセットが知らない人がなんかズレた歌い方してるものだった…

65 17/10/21(土)13:50:16 No.460731988

走るシーンの効果音にピアノのポロンポロンという音でのう

66 17/10/21(土)13:51:14 No.460732135

右の子は柔道、左の子はプロレスが得意でのう ちぎっては投げちぎっては投げてノシイカじゃよ

67 17/10/21(土)13:51:33 No.460732179

ナチスの残党?みたいな設定の秘密結社がメインだったのは一作目?

68 17/10/21(土)13:52:25 No.460732291

>かぁちゃんが買って来てくれた主題歌カセットが知らない人がなんかズレた歌い方してるものだった… 知らないおじさんがやけに朗々と歌い上げてたよね…

69 17/10/21(土)13:53:18 No.460732431

妖精がかないママだったな とうとう親子二代でぷりきゅあ妖精やったな 感慨深い

70 17/10/21(土)13:53:34 No.460732469

>後味の悪い結末多くなかった? 街を救った後の幼女からの私たちを守るのならこの街から出てって!のセリフが忘れられない

71 17/10/21(土)13:53:53 No.460732521

「さっきからそう言ってるじゃない!あなたつんぼなの!」 「もういいわなぎさ!こんなやつカタワにしちゃいましょう!」

72 17/10/21(土)13:54:29 No.460732596

悪の組織が世界征服狙ってるとかそういうのはない時代であった

73 17/10/21(土)13:54:48 No.460732637

>今じゃ放送できない言葉が多かったのう 当時流行のセリフはみんな死語になっとる

74 17/10/21(土)13:55:41 No.460732780

死ね!死んでしまえ! ってセリフが妙に多い

75 17/10/21(土)13:55:54 No.460732810

二人が仲良くお風呂に入るシーンでいっぱい出た この頃は寛容だったのう・・・

76 17/10/21(土)13:56:30 No.460732902

これ作曲が冨田勲じゃねーか!

77 17/10/21(土)13:56:53 No.460732955

東映まんがまつりの常連

78 17/10/21(土)13:57:31 No.460733060

プリキュアお風呂セットのCMが白黒とはいえ完全に事案でのう

79 17/10/21(土)13:57:48 No.460733108

怪人「待ってくれわたしはただ・・」 二人「問答無用!死っねえーーーーーー」

80 17/10/21(土)13:58:09 No.460733157

たしか放映直前まで ふたりはエアマスターってタイトルだった

81 17/10/21(土)13:58:35 No.460733227

だって

82 17/10/21(土)13:59:50 No.460733391

黄金バットとコラボしてたよ

83 17/10/21(土)14:00:36 No.460733491

>長島選手とコラボしてたよ

84 17/10/21(土)14:01:19 No.460733598

何かサブミッションしてた気がする

85 17/10/21(土)14:01:30 No.460733616

エンディングは物寂しい歌声で「プーリキューアープリーキュアー せーいぎーのみーかたー」 て感じの歌詞だったよ

86 17/10/21(土)14:06:56 No.460734351

すぐ何万馬力って言葉が出てたよね

87 17/10/21(土)14:07:06 No.460734374

家にテレビなかったから友達の家で見てたな…

88 17/10/21(土)14:07:35 No.460734436

殴る音がシンバルでのう

89 17/10/21(土)14:08:48 No.460734600

基本的に楽団の演奏で声はなかったのう

90 17/10/21(土)14:10:21 No.460734847

カラーテレビが普及して追加戦士が出てきたんじゃよ

91 17/10/21(土)14:11:37 No.460735045

怪人は倒したけど問題は解決しなくて 怪人を生み出したのは人間達なんだッ…! みたいな終わり方のが多かったんじゃよ

92 17/10/21(土)14:12:54 No.460735217

歌舞伎役者が敵役で出ておったな

93 17/10/21(土)14:13:40 No.460735342

自閉症を内気って意味で使ってた

94 17/10/21(土)14:14:30 No.460735445

アイヌの子が熊の怪人にされる回は今じゃ放送できないね

95 17/10/21(土)14:14:56 No.460735517

わるものはみんなマフィアみたいな格好してマシンガン撃ってたのう

96 17/10/21(土)14:15:00 No.460735524

バンダイの1社提供での… 主題歌の前にバンダイをコールする歌が

97 17/10/21(土)14:16:50 No.460735761

>わるものはみんなマフィアみたいな格好してマシンガン撃ってたのう 「おい、プリキュアの奴らがきたぞ やっちまえ!」ダラララララ

98 17/10/21(土)14:18:10 No.460735953

メップル「それからそれから?」

99 17/10/21(土)14:20:39 No.460736313

初代はまだ白黒の時代じゃったよ…

↑Top