虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/21(土)08:07:31 この風... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/21(土)08:07:31 No.460688710

この風習はどこからきたの…

1 17/10/21(土)08:07:59 No.460688738

時は2001年

2 17/10/21(土)08:08:50 No.460688794

壺が

3 17/10/21(土)08:09:13 No.460688822

まだ

4 17/10/21(土)08:09:23 No.460688837

まさかここまで謎の浸透をするとは思わなかった

5 17/10/21(土)08:09:55 No.460688874

コロッケ業界は感謝してもしきれないね

6 17/10/21(土)08:10:58 No.460688951

コロッケ業界の地道なステルスマーケティングの結果

7 17/10/21(土)08:11:59 No.460689024

壺に感謝

8 17/10/21(土)08:13:47 No.460689150

弁当についてると特に感情はわかないけどこいつを食うぞって決めた時はとても美味しい

9 17/10/21(土)08:19:20 No.460689523

壺のVIPで確か台風の時にコロッケ大量に買ってきたやつが原因だった気がする

10 17/10/21(土)08:19:47 No.460689562

台風が来る前に4個くらい食べちゃうんだよね

11 17/10/21(土)08:19:54 No.460689568

>VIP そんなに新しくない

12 17/10/21(土)08:21:10 No.460689661

壺の初期だけど何で今になって掘り出されたんだろうね ああ、壺由来とは知らないのか

13 17/10/21(土)08:22:11 No.460689740

どっかのニュースサイトがあちこちのスーパーに問い合わせたけど 台風の時期にコロッケの売上が伸びるということはない ってどこからも回答されてたね

14 17/10/21(土)08:24:16 No.460689854

壺でもまいら台風のときはコロッケを食べまつ 逝ってよし!とか逝ってたんだっけか

15 17/10/21(土)08:26:55 No.460690074

そろそろ甘酸っぱいタレとパクチーで食うタイ風コロッケ食う風習だと勘違いするやつが出てきそう

16 17/10/21(土)08:28:12 No.460690180

>>VIP >そんなに新しくない 調べたらニュー速で2001年だった

17 17/10/21(土)08:29:47 No.460690289

そうかな…近くのスーパーでやってないけど

18 17/10/21(土)08:35:39 No.460690752

近くのスーパーもなぜか台風はコロッケってかいてたな

19 17/10/21(土)08:35:53 No.460690770

コロッケワッショイ コロッケワッショイ

20 17/10/21(土)08:39:05 No.460691003

経緯知らないから関連性が全くわからないんだけど 風が吹いたら桶屋が儲かる的なもの?

21 17/10/21(土)08:40:41 No.460691124

バレンタインとか恵方巻きとかとにかく新しいものを食う風習を作りたかったはず

22 17/10/21(土)08:41:37 No.460691199

>経緯知らないから関連性が全くわからないんだけど >風が吹いたら桶屋が儲かる的なもの? 壺で台風が吹くとコロッケ食う習慣が10年以上前からあって それがじわじわと壺外に流れ出してるだけ

23 17/10/21(土)08:47:29 No.460691686

でんつうのしわざだ!

24 17/10/21(土)08:49:16 No.460691850

ここで飲み物が回るゴミが流行ってたと思ったら いつの間にか世間でも流行ってたとかそういう感じ

25 17/10/21(土)08:52:09 No.460692104

マジかよ壺最低だな

26 17/10/21(土)08:53:10 No.460692196

>ここで飲み物が回るゴミが流行ってたと思ったら >いつの間にか世間でも流行ってたとかそういう感じ これもゴミもお外の流行が先じゃねーか!

27 17/10/21(土)08:53:15 No.460692200

流行ってないよね…

28 17/10/21(土)08:53:26 No.460692224

コロッケ普段から食うものだから台風きて食べても特別感ないじゃろ

29 17/10/21(土)08:54:02 No.460692283

保存が特に聞くわけでもないからな…

30 17/10/21(土)08:54:27 No.460692325

一時期のラピュタのTV放送の局主体のバルス祭見たときも思ったけど 今更?とか色々となんとも言えない気持ちになる

31 17/10/21(土)08:54:37 No.460692345

よくわからんがモノが売れるんならまあよし

32 17/10/21(土)09:01:50 No.460693050

コロッケは自作しようとすると労力に見合わない… なのに店で買うと信じられないくらい安い…

33 17/10/21(土)09:02:29 No.460693128

>コロッケ普段から食うものだから台風きて食べても特別感ないじゃろ フライドチキンもチョコもコロッケ程じゃないにしても普段から食べない?

34 17/10/21(土)09:02:57 No.460693166

>一時期のラピュタのTV放送の局主体のバルス祭見たときも思ったけど >今更?とか色々となんとも言えない気持ちになる 内輪でやってることに外野が乗っかると大抵白ける結果になってそのまま衰退しちゃう感じ

35 17/10/21(土)09:03:37 No.460693239

TV媒体とかが取り上げて報道するころにはそれはもう終わりな事が多いよね

36 17/10/21(土)09:04:03 No.460693278

>なのに店で買うと信じられないくらい安い… 芋とパン粉と肉端で作れるからな…大量生産向けだよ

37 17/10/21(土)09:04:08 No.460693291

大手の力だよ…

38 17/10/21(土)09:04:26 No.460693327

でもちょっと焦げ目が付いてゴテゴテの塊みたいになってる部分がある自作コロッケは旨いのだ

39 17/10/21(土)09:05:31 No.460693440

商売だからね 流行ってもない味も微妙なB級グルメだってバンバン取り入れるし

40 17/10/21(土)09:05:34 No.460693444

>コロッケは自作しようとすると労力に見合わない… >なのに店で買うと信じられないくらい安い… 芋茹でる!こねる!パン粉まぶす!揚げる!

41 17/10/21(土)09:05:40 No.460693455

九州で台風の最中コロッケ買い込んだ爺さんが 自転車ごと流されたというニュースがあって… 壺以前のニフティだった気がする

42 17/10/21(土)09:06:35 No.460693554

そのスレッド見てた覚えがあるからまだふたばができる前なんだろうか 買い込んだって言うかレスした人の家だと台風だとコロッケ食べるって風習だった気がする

43 17/10/21(土)09:07:49 No.460693701

そのうち地震の時に尻を張る文化もお外に…

44 17/10/21(土)09:09:11 No.460693852

揚げ物は面倒なんだよな

45 17/10/21(土)09:10:59 No.460694064

コロッケ、という言葉の響きが良いんだ

46 17/10/21(土)09:11:48 No.460694143

台風の時に届けなくて済むようにという ピザ屋の陰謀説を流そう

47 17/10/21(土)09:12:05 No.460694172

知らない風習だ

48 17/10/21(土)09:12:23 No.460694205

アヘたてのコロッケおいしいよね

49 17/10/21(土)09:13:31 No.460694314

コロッケ言い出したのは沖縄の人だった気がするけど違うかも

50 17/10/21(土)09:14:23 No.460694416

>そのうち地震の時に尻を張る文化もお外に… 張るったってリアルスペースのどこに大槍尻張るんだ

51 17/10/21(土)09:14:57 No.460694479

台風で外が荒れてるときに家でぬくぬくとコロッケ頬張るのいいよね…とか そんな文脈だと解釈していた

52 17/10/21(土)09:15:13 No.460694511

この手のネタは企業やメディアが大々的に扱うようになった時点でネタとしては死んでいる

53 17/10/21(土)09:15:30 No.460694547

まぁ大量買いの客スカしたとしてもコロッケだからどうとでもなるよね

54 17/10/21(土)09:16:03 No.460694622

糖質制限とかしてる人には悪魔の食べ物だよね

55 17/10/21(土)09:16:14 No.460694647

コロちゃんのコロッケ屋・・・見てるか・・・

56 17/10/21(土)09:17:05 No.460694728

>張るったってリアルスペースのどこに大槍尻張るんだ 尻の自撮り写真をアップするとか…

57 17/10/21(土)09:17:11 No.460694746

メンチじゃたくさん食うのはつらいからな・・・

58 17/10/21(土)09:17:25 No.460694780

お料理行進曲は偉大

59 17/10/21(土)09:19:05 No.460695024

土用の丑の日のウナギみたいに作られた流行りもどきだ それよりもピザ頼もうぜ!

60 17/10/21(土)09:19:53 No.460695135

>コロちゃんのコロッケ屋・・・見てるか・・・ そういえば近所は店なくなっちゃったな 最近どうなんだろう

61 17/10/21(土)09:20:02 No.460695153

台風ビザこそ悪意の塊だよぅ!

62 17/10/21(土)09:22:16 No.460695417

>そういえば近所は店なくなっちゃったな >最近どうなんだろう 10年前に倒産した

63 17/10/21(土)09:24:00 No.460695657

>そういえば近所は店なくなっちゃったな >最近どうなんだろう 「」の近所どころか今はもうどこにも存在しないよ

64 17/10/21(土)09:27:37 No.460696101

オアイーブが勝手にやったことだ

65 17/10/21(土)09:28:54 No.460696268

五割増しとかイオンはアホなの?

66 17/10/21(土)09:30:00 No.460696394

地震のときはちゃんと尻も安売りだよ

67 17/10/21(土)09:31:09 No.460696497

コロッケってマッシュポテト揚げただけらしいな

68 17/10/21(土)09:31:12 No.460696511

台風だろうがなんだろうがコロッケ大量に安売りしたらまあそれなりには売れるだろう

69 17/10/21(土)09:31:25 No.460696535

別に保存食ってわけでもないしなんなんだろう…

70 17/10/21(土)09:33:13 No.460696734

肉屋のコロッケが本当に美味しい 毎回食べすぎる

71 17/10/21(土)09:33:38 No.460696785

壺の名無しが16個買ってきたんだっけか 3個でもうしばらく食いたくなくなるんだけどよく買えるなと…

72 17/10/21(土)09:34:10 No.460696848

海外「日本人はなぜ地震が起きるとケツ画像をアップロードするんだい?」

73 17/10/21(土)09:34:44 No.460696899

恵方巻きとか土用とか業界のステマだなんだっていうけど 今日のご飯何にしようかなって迷ってる時にこういうのがあると決めやすくて助かる

74 17/10/21(土)09:36:14 No.460697034

当時壺に入り浸ってた学生がアラフォーになって現場の中核になりはじめてるからな

75 17/10/21(土)09:38:00 No.460697249

業界のステマでいえばバレンタインチョコとかも凄いステマ効果だし なんだって売れるならいくらでも風習を作り上げていくのだろう

76 17/10/21(土)09:38:13 No.460697271

壺発祥なのは間違いないけど今はネットミームになってる気がする

77 17/10/21(土)09:39:48 No.460697436

ここでは何か食い物に関する風趣ってあったかな…と考えたら赤いきつねがあった

78 17/10/21(土)09:39:52 No.460697450

このスレみてコンビニ行ったのに 忘れてとんかつ弁当2個買ってきちゃった

79 17/10/21(土)09:40:50 No.460697551

赤いきつねは食い物の風習じゃねーかんな!

80 17/10/21(土)09:41:30 No.460697623

>業界のステマでいえばバレンタインチョコとかも凄いステマ効果だし >なんだって売れるならいくらでも風習を作り上げていくのだろう 高校の頃まで恵方巻きなんて聞いたこともなかったよ…

81 17/10/21(土)09:41:44 No.460697650

虹裏定食とかあるだろ!

82 17/10/21(土)09:41:53 No.460697666

日本人はイベント好きな傾向あるし台風なんて毎年来て忘れる存在じゃないから 割りと台風コロッケと相性が良い思想というか思考回路というかそんな感じで蒸着した

83 17/10/21(土)09:45:35 No.460698111

地震があったときに大槍の尻を貼るのと似ている

84 17/10/21(土)09:45:35 No.460698112

恵方巻が許せないのは、バレンタインほど面白くも、コロッケほど旨くもないことだ

85 17/10/21(土)09:47:24 No.460698315

>恵方巻が許せないのは、バレンタインほど面白くも、コロッケほど旨くもないことだ だが単価は高いし量も出る

86 17/10/21(土)09:48:58 No.460698514

経緯は知ってるけど台風の日に一度も買ったことないや…

↑Top