虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 失敗作 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/21(土)01:58:51 No.460667157

    失敗作

    1 17/10/21(土)02:10:03 No.460668878

    カタ小型MARKⅢ

    2 17/10/21(土)02:11:40 No.460669070

    game gear miniを作っても大して売れなさそう

    3 17/10/21(土)02:12:34 No.460669161

    時代が早すぎた

    4 17/10/21(土)02:12:49 No.460669191

    電池がね…

    5 17/10/21(土)02:12:53 No.460669203

    我が家では今でも現役

    6 17/10/21(土)02:13:44 No.460669306

    VCでやるとこんなに綺麗だったのか!って驚く

    7 17/10/21(土)02:14:02 No.460669349

    今やると残像がキッツイ…

    8 17/10/21(土)02:14:04 No.460669353

    今じゃあれだが当時テレビとして使ってた

    9 17/10/21(土)02:14:06 No.460669358

    修学旅行にこれ持って来たやつヒーローだった

    10 17/10/21(土)02:14:46 No.460669466

    大体ソニックかぷよぷよしかやらない

    11 17/10/21(土)02:15:27 No.460669583

    ソニックドリフト

    12 17/10/21(土)02:15:57 No.460669670

    携帯機なんかしょぼいし安くていいんだよという中だいぶお高かった 当然のように買ってもらえなかったよ…

    13 17/10/21(土)02:16:04 No.460669685

    何故かF1のソフトだけうちに残ってる…

    14 17/10/21(土)02:17:57 No.460669943

    電池6本だっけ?

    15 17/10/21(土)02:18:40 No.460670030

    うちにある携帯機で唯一ぶっ壊れたハード トランジスタを全交換すれば直るっぽいとは聞くが流石に

    16 17/10/21(土)02:19:01 No.460670064

    >電池6本だっけ? 6本で二時間持たないやつだ

    17 17/10/21(土)02:19:36 No.460670147

    サムスピと餓狼は冒険しすぎ

    18 17/10/21(土)02:20:17 No.460670230

    TVチューナーにドリキャスを繋いでゲームギアの画面で虹裏をするという訳の分からない使い方したことある

    19 17/10/21(土)02:20:32 No.460670251

    こんなハードでもそこそこ売れたおおらかな時代

    20 17/10/21(土)02:21:39 No.460670393

    今だとよく稼働時間が短いってネタにされるけど大体は家の中でアダプタ繋いでやってなかった?

    21 17/10/21(土)02:22:23 No.460670472

    >今だとよく稼働時間が短いってネタにされるけど大体は家の中でアダプタ繋いでやってなかった? アダプタ買ってもらえなかった子もいるんですよ

    22 17/10/21(土)02:22:50 No.460670513

    >今だとよく稼働時間が短いってネタにされるけど大体は家の中でアダプタ繋いでやってなかった? 確かファミコンとかメガドラのアダプタが使えたしな

    23 17/10/21(土)02:22:50 No.460670514

    レトロフリークのおかげで持ってた本体が2台とも死んで遊べなかったソフト資産が活かせるようになって助かった

    24 17/10/21(土)02:23:41 No.460670630

    >アダプタ買ってもらえなかった子もいるんですよ スーファミやメガドラのアダプタが使えたから代用してたよ

    25 17/10/21(土)02:24:17 No.460670704

    >ソニックドリフト いいですよねガバガバ難易度

    26 17/10/21(土)02:24:50 No.460670777

    そもそもソフト2本しか買ってもらえなかった思い出

    27 17/10/21(土)02:25:23 No.460670852

    メガドラはともかくファミコンとかすらなくてこれだけってのもだいぶニッチな状況だしな…

    28 17/10/21(土)02:25:53 No.460670909

    >今だとよく稼働時間が短いってネタにされるけど大体は家の中でアダプタ繋いでやってなかった? だからといって電池の持ちが許されるわけではないので

    29 17/10/21(土)02:26:45 No.460670992

    なんだこいつ

    30 17/10/21(土)02:27:07 No.460671037

    ソニックアンドテイルズとワギャンよくやってた モーコンもあったけどルールがさっぱりわからずぐちゃぐちゃ押してニンジャ倒すゲームって理解だった

    31 17/10/21(土)02:27:22 No.460671063

    電池云々より重すぎて子供には気軽に携帯出来ねぇ!

    32 17/10/21(土)02:28:56 No.460671233

    >アダプタ買ってもらえなかった子もいるんですよ 電池代考えると遥かに安いから小遣い溜めて買ったよ

    33 17/10/21(土)02:29:23 No.460671277

    バンダイグループが出すゲームはほぼクソ

    34 17/10/21(土)02:29:46 No.460671314

    バッテリーと拡大レンズを付ける おもい!

    35 17/10/21(土)02:29:48 No.460671316

    GBに比べたら少ないとは言え 世界販売1000万台って結構すごいのでは…

    36 17/10/21(土)02:30:31 No.460671382

    なぜか魔導物語が真っ先に移植されたハード

    37 17/10/21(土)02:30:48 No.460671412

    電池入れなかったら軽いよ

    38 17/10/21(土)02:30:56 No.460671429

    >GBに比べたら少ないとは言え >世界販売1000万台って結構すごいのでは… おかげで海外しか出てないゲーム一杯あるのよね ロックマンとかやってみたい

    39 17/10/21(土)02:31:10 No.460671456

    >GBに比べたら少ないとは言え >世界販売1000万台って結構すごいのでは… なそ にん

    40 17/10/21(土)02:31:22 No.460671478

    ワギャンランド遊ぼう

    41 17/10/21(土)02:32:21 No.460671564

    結構どころかだいぶ凄い セガサターンやドリキャスより凄い 多分ソニックが出てたおかげ

    42 17/10/21(土)02:32:42 No.460671594

    ベアナックル2のステージ構成はメガドラ版より好き うまく圧縮されてる

    43 17/10/21(土)02:33:19 [Lynx] No.460671666

    >GBに比べたら少ないとは言え >世界販売1000万台って結構すごいのでは… なそ にん

    44 17/10/21(土)02:34:35 No.460671810

    ガンスターヒーローズいい出来だよね 液晶のせいで終盤に入る頃には目が死ぬけど

    45 17/10/21(土)02:35:09 No.460671874

    GB以外の携帯機ってのがそれこそDSとPSP期まで目立った動きが無かったのもある…

    46 17/10/21(土)02:35:10 No.460671876

    >ベアナックル2のステージ構成はメガドラ版より好き >うまく圧縮されてる 必殺技の変更だけは厳しかった 無敵になる技が無いせいで空飛ぶボスに起き上がりをレイプされまくってゲームオーバーになった記憶が

    47 17/10/21(土)02:35:25 No.460671907

    数年前に分解したけどでっかい蛍光灯が入ってたな

    48 17/10/21(土)02:35:54 No.460671956

    >時代が早すぎた セガは何時だってそうだ

    49 17/10/21(土)02:35:55 No.460671957

    >GB以外の携帯機ってのがそれこそDSとPSP期まで目立った動きが無かったのもある… ワンダースワン!!

    50 17/10/21(土)02:35:58 No.460671960

    32Xよりスーパーゲームギア出してよ

    51 17/10/21(土)02:36:18 No.460671993

    後期ソフトの気合入ったグラフィックやモーションは職人技を感じた

    52 17/10/21(土)02:36:23 No.460672006

    時代的に仕方ないとはいえ液晶がほんとクソ 残像が酷いのなんの

    53 17/10/21(土)02:36:47 No.460672046

    電池

    54 17/10/21(土)02:37:07 No.460672078

    病院で携帯テレビとして使ってる人がいた

    55 17/10/21(土)02:37:15 No.460672099

    GGアレスタも割と異常な出来

    56 17/10/21(土)02:37:19 No.460672106

    うちだとシャイニングフォース外伝専用機だったな

    57 17/10/21(土)02:37:23 No.460672116

    ラストバイブルスペシャルのOPがなんかかっこよくて好きだった

    58 17/10/21(土)02:37:36 No.460672143

    >時代的に仕方ないとはいえ液晶がほんとクソ >残像が酷いのなんの そんなあなたにワンダースワンカラー!

    59 17/10/21(土)02:37:43 No.460672152

    >ワンダースワン!! WSはキーチェーンゲームの系譜だし…

    60 17/10/21(土)02:37:49 No.460672164

    >時代的に仕方ないとはいえ液晶がほんとクソ >残像が酷いのなんの 初代ゲームボーイよりはマシだったけど ゲームギアだけは執拗に叩き続けられるのはなんでだろ

    61 17/10/21(土)02:38:16 [NGP] No.460672220

    !?

    62 17/10/21(土)02:38:40 No.460672254

    >そんなあなたにワンダースワンカラー! お前は時代的に言い訳できねぇ!

    63 17/10/21(土)02:39:23 No.460672317

    https://www.youtube.com/watch?v=-HGHNgUWkU4 日本のゲームなのに日本で出てないのがいくつかあるのが羨ましい… っていうかロードラッシュすげぇな

    64 17/10/21(土)02:39:29 No.460672330

    VCが半端に止まりやがって… GGソフトなんて復刻の機会ロクに無いから期待してたのに…

    65 17/10/21(土)02:40:29 No.460672423

    スマッシュTV興味あったのに結局一度も現物拝めなかった

    66 17/10/21(土)02:40:49 No.460672445

    >VCが半端に止まりやがって… 儲かってたら続けてるだろうしまあそういう事なんだろうな

    67 17/10/21(土)02:41:10 No.460672477

    子ども向け少ないねん…

    68 17/10/21(土)02:41:31 No.460672515

    >儲かってたら続けてるだろうしまあそういう事なんだろうな 思い出補整があってもキツいのが多いしな・・・

    69 17/10/21(土)02:42:07 No.460672569

    ゲームボーイも一時期すごい販売不振だったけどそれでもポケットにライトと改良し続けて ついにポケモンで大ヒットしカラーへってなってるのをみると ゲームギアも撤退せず頑張っていればヒットしていた未来があったかもしれない カラー液晶にTV視聴も可能と素質は十分だった

    70 17/10/21(土)02:42:22 No.460672591

    その他のこと全部無視していいくらい 携帯機でカラーというのが本当に衝撃的だった

    71 17/10/21(土)02:42:53 No.460672643

    ハード開発は時代を先回りしてはいけないと教えてくれたセガ

    72 17/10/21(土)02:43:20 No.460672680

    GGポートレートは無理あるって!

    73 17/10/21(土)02:43:54 No.460672731

    VCは懐かしいからもっと!ってなる人自体が少ないのもあるんだろう…

    74 17/10/21(土)02:44:01 No.460672744

    >携帯機でカラーというのが本当に衝撃的だった 高いけどPCエンジンGTというモンスターマシンがあったので…

    75 17/10/21(土)02:44:41 No.460672809

    ビッグウインドーのネジを探す旅に出よう

    76 17/10/21(土)02:45:20 No.460672858

    >高いけどPCエンジンGTというモンスターマシンがあったので… GTはあくまでもPCエンジンのバリエーションの一つとしか認識してなかったな 高すぎて誰も持ってなかったし

    77 17/10/21(土)02:45:23 No.460672864

    >日本のゲームなのに日本で出てないのがいくつかあるのが羨ましい… パックマンの他にミスパックマンまであったんかよ!?

    78 17/10/21(土)02:46:22 No.460672964

    GTは携帯ゲーム機というか携帯PCエンジンだからなんか違う

    79 17/10/21(土)02:46:24 No.460672966

    ベアナックル1は殴って掴んで投げるゲームになってた

    80 17/10/21(土)02:46:38 No.460672984

    >高すぎて誰も持ってなかったし 確か10万近くしなかった? つーか売ってるの見たことなかったよ

    81 17/10/21(土)02:46:52 No.460672998

    TVが見れるのがすごいぜ

    82 17/10/21(土)02:47:02 No.460673010

    レイアースに忍空…ドラゴンボールとかセーラームーンじゃないのがまた悲しいところ

    83 17/10/21(土)02:47:26 No.460673050

    何かマイナーなロープレをひたすらやってたな 結局主人公の師匠兼父親は死んでなかったとかのオチの

    84 17/10/21(土)02:47:35 No.460673065

    TFT液晶に交換するやつ凄かった

    85 17/10/21(土)02:47:44 No.460673074

    ブラジルだかでメガドラが最近まで現役稼働してて新ソフトも出てたと聞いた

    86 17/10/21(土)02:47:55 No.460673088

    >確か10万近くしなかった? >つーか売ってるの見たことなかったよ それはLT GTは44800円だったからかろうじで友人に1人2人くらいは持ってた印象がある

    87 17/10/21(土)02:47:58 No.460673091

    レイアース2は絵が綺麗でびっくりだったよ また遊びたいなぁ

    88 17/10/21(土)02:48:09 No.460673105

    シルヴァンテイル遊ぼう 陸上で人魚に変身しよう

    89 17/10/21(土)02:48:17 No.460673115

    友達の姉ちゃんのGTでツインビーやった思い出

    90 17/10/21(土)02:48:18 No.460673117

    こうしてまだ話題に上がるし実機持ってる奴は身近にそれなりにいたから画像のはまだマシ そびえ立つクソってのはLYNXみたいなのを言うんだ

    91 17/10/21(土)02:49:04 No.460673180

    レイアース2は原作無視だけど面白い育成SLGだった

    92 17/10/21(土)02:49:24 No.460673217

    >そびえ立つクソってのはLYNXみたいなのを言うんだ 世界出荷200万台だからそこそこ健闘したんじゃないの?

    93 17/10/21(土)02:49:57 No.460673268

    レイアースは1も2もグラが良かった なんかいい感じのデフォルメ具合

    94 17/10/21(土)02:50:18 No.460673308

    シャイニングフォース好きだったな

    95 17/10/21(土)02:50:21 No.460673321

    レイアースと抱き合わせとか正気ですか?

    96 17/10/21(土)02:50:31 No.460673338

    魔導物語専用機だった シャイニングフォースはメガCDに移植されちゃったし…

    97 17/10/21(土)02:50:49 No.460673367

    本当にGBに比べて凄いキレイだね… 当時の俺が見たらすごい欲しがってたかもしれないが当時は存在もよく知らなかった

    98 17/10/21(土)02:50:51 No.460673373

    >GTは44800円だったからかろうじで友人に1人2人くらいは持ってた印象がある 某動画でネオジオはスネ夫の家にしかなかったって解説があったけど 実際にスネ夫の家にあったのはPCエンジンだと思うDUOとかも含めて ネオジオは本格志向の大人のマニアだけが買ってた印象

    99 17/10/21(土)02:51:41 No.460673451

    魔導物語のRとSも出ればよかった

    100 17/10/21(土)02:52:02 No.460673482

    餓狼SPは別物だけど良い出来だったよね サムスピはうんこだけど

    101 17/10/21(土)02:52:15 No.460673509

    >TFT液晶に交換するやつ凄かった アキバのBEEPで交換済みの実機売ってるよ すっげぇ高価だけど

    102 17/10/21(土)02:52:27 No.460673534

    CHAKANって何これ… つーか全体的に動きが魅力的なゲームが多いな!?

    103 17/10/21(土)02:52:41 No.460673556

    >シルヴァンテイル遊ぼう これのキャラデザの人が蔵女パパだったのを後から知った

    104 17/10/21(土)02:52:51 No.460673569

    >シャイニングフォースはメガCDに移植されちゃったし… ファイナルコンフリクトは移植されてない

    105 17/10/21(土)02:54:00 No.460673672

    >餓狼SPは別物だけど良い出来だったよね >サムスピはうんこだけど そうかな俺は結構好きだったけど グラも綺麗だったし

    106 17/10/21(土)02:54:12 No.460673699

    欧州だと最初に普及したゲーム機がマスターシステムなので いまだにSMSアーキテクチャの解析や同人開発が盛んらしいね

    107 17/10/21(土)02:54:50 No.460673773

    いろいろ早すぎた

    108 17/10/21(土)02:55:13 No.460673805

    実は背景パターンを結構描き込める仕様 このまえ海外のサイトで知った

    109 17/10/21(土)02:55:53 No.460673856

    Gソニックにスーパードンキーコングの影響を感じた

    110 17/10/21(土)02:57:47 No.460674036

    見えないネズミの動き凄いね 見えないけど

    111 17/10/21(土)02:58:51 No.460674131

    >https://www.youtube.com/watch?v=-HGHNgUWkU4 レミングスまで出てたのか…

    112 17/10/21(土)02:59:17 No.460674165

    初期はマークⅢソフトの移植があって 最後の方はサターンソフトのシリーズが発売されたりと 結構長く生き延びた印象

    113 17/10/21(土)02:59:21 No.460674171

    >レミングスまで出てたのか… レミングスは日本でも売ってた気がする

    114 17/10/21(土)03:01:05 No.460674318

    GTに比べるとまだバランスとか考えてた

    115 17/10/21(土)03:01:16 No.460674327

    >https://www.youtube.com/watch?v=-HGHNgUWkU4 パワーレンジャーの動き凄くね!? 世代ひとつ跨いでる感じがする

    116 17/10/21(土)03:02:48 No.460674452

    シャイニングフォースは3作とも本編に負けず可愛いキャラが多くて良かった ミントとナターシャがすき

    117 17/10/21(土)03:04:32 No.460674599

    こうきは女児狙いなのかセーラームーンとかセイントテールとかが発売されたな もう少し生き延びてたらポケモンフォロワーのゲームも出てたんだろうか

    118 17/10/21(土)03:07:12 No.460674821

    一番最後に買ったソフトはパンツァードラグーンMINI まあ割とアレな感じのゲームでした

    119 17/10/21(土)03:07:44 No.460674878

    >パワーレンジャーの動き凄くね!? シリーズ化されているところに人気が伺えるな

    120 17/10/21(土)03:09:18 No.460675013

    長生きはしてるんだよな…存在感があったかはともかく

    121 17/10/21(土)03:09:27 No.460675027

    ノマドを