17/10/21(土)00:01:52 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/21(土)00:01:52 No.460643215
https://www.youtube.com/watch?v=C-4tb5Q7dis 腕伝のアニメ版が本筋であるように紹介されているのが解せぬ…
1 17/10/21(土)00:02:49 No.460643433
違うの?
2 17/10/21(土)00:03:28 No.460643577
違うの?
3 17/10/21(土)00:04:19 No.460643759
まあ全然別の話になってるもんね…
4 17/10/21(土)00:06:04 No.460644122
漫画版のほうが好きって話なら同意する
5 17/10/21(土)00:06:15 No.460644156
カイトの方をリメイクしないでどうするんだよ…
6 17/10/21(土)00:08:23 No.460644636
GUのリメイク発売に合わせてROOTSじゃなくてSIGNの再放送やってるのもよくわからん
7 17/10/21(土)00:09:15 No.460644872
しかも海外ファンもGUより無印の方が好きという…
8 17/10/21(土)00:09:16 No.460644876
でもroots再放送されてもな…って思っちゃうので俺はうるさく言えない
9 17/10/21(土)00:10:03 No.460645038
漫画版のノリが好きだったのには同意する
10 17/10/21(土)00:10:39 No.460645182
一番メディア展開が広がったの無印の頃だったような… GUはあんまり知らない
11 17/10/21(土)00:13:31 No.460645784
漫画版の方だとAIbusterからの流れにケリついてたり黒薔薇の弟関係の話とかミストラル関係の話とかそこまでのシリーズの要素を拾って大団円してるからなあ
12 17/10/21(土)00:14:05 No.460645938
無印はノベルやってるらしいからそっちで補完じゃないかな シリーズ最後のメディアミックスだと思って楽しむよ…
13 17/10/21(土)00:14:10 No.460645957
うででんの漫画の方はシリーズ通した本筋の1つで間違いないけど アニメはあくまでアニメ版って感じだよね
14 17/10/21(土)00:14:14 No.460645975
GUの頃のメディア展開はroots以外本編の焼き直しとか別解釈とかばかりだった気がする
15 17/10/21(土)00:14:52 No.460646102
GUはいつかやろういつかやろうとは思ってたんだけどな…
16 17/10/21(土)00:15:03 No.460646142
うででんはHOTARUちゃんの可愛さがアニメ漫画それぞれ甲乙つけがたい
17 17/10/21(土)00:15:32 No.460646257
GUは好きだったけど横の広がりは少なかったね
18 17/10/21(土)00:15:57 No.460646359
うででん漫画版はバルムンクの知名度がほぼ0になってるのだけはよくわからない
19 17/10/21(土)00:16:02 No.460646380
断絶したソシャゲをアニメなりでやってほしかったな
20 17/10/21(土)00:17:06 No.460646655
>うででんはHOTARUちゃんの可愛さがアニメ漫画それぞれ甲乙つけがたい そこは認める他ない
21 17/10/21(土)00:17:17 No.460646702
うででんは狼女で鬼のようにシコった
22 17/10/21(土)00:17:28 No.460646737
このネット世界をここまで時間かけて作り上げたんだから今こそこの世界観でキャラクリ物を出すべきだと思うんですよ! ガラケー時代にあった?知りませんね!
23 17/10/21(土)00:17:55 No.460646854
>うででん漫画版はバルムンクの知名度がほぼ0になってるのだけはよくわからない 4年あればプレイヤー層も入れ替わるって事なのかもしれない 実際新しく始めた人同士の層ってそういうものだし
24 17/10/21(土)00:18:05 No.460646892
>GUは好きだったけど横の広がりは少なかったね >このネット世界をここまで時間かけて作り上げたんだから今こそこの世界観でキャラクリ物を出すべきだと思うんですよ! >ガラケー時代にあった?知りませんね! ひどい
25 17/10/21(土)00:18:17 No.460646933
流石に初代は今更リマスターに耐える素材ではないんだろうな
26 17/10/21(土)00:18:20 No.460646943
いいですよね憧れの上司が突然退社して精神安定剤が手放せなくなった僕っ子後輩
27 17/10/21(土)00:18:46 No.460647022
>流石に初代は今更リマスターに耐える素材ではないんだろうな GUも同じなのに
28 17/10/21(土)00:19:20 No.460647147
リメイクできないからリマスターなんだな
29 17/10/21(土)00:19:35 No.460647189
バルムンクとかいうやつは変なイベントばっか考えるから多分キモオタだよな
30 17/10/21(土)00:19:49 No.460647246
>いいですよね憧れの上司が突然退社して精神安定剤が手放せなくなった僕っ子後輩 憧れの上司はネット詩人にひっかけられて結婚して! 娘には自分が手にかけたAIの名前をつけました! ネットワーク管理者なんてそんなもんでいいんだよ…
31 17/10/21(土)00:19:53 No.460647257
初代は今やるとシステム的につらい部分多いしGUの頃から無印はリメイクをくれっていわれてたしね
32 17/10/21(土)00:20:18 No.460647347
ザワンシンがThe one sin って綴りでいいのか未だにわからない てかあれなんて意味なん?
33 17/10/21(土)00:20:19 No.460647356
Uノザワシンみたいな伝説イベントクリアした人間が簡単に風化するとちょっと寂しい でもそんなもんかな
34 17/10/21(土)00:20:58 No.460647504
あんなの俺のサーバーで沸いてたし…
35 17/10/21(土)00:21:02 No.460647520
バルムンク自体システム側に行ってるから表立ってプレイしてないんだろう
36 17/10/21(土)00:21:21 No.460647588
>初代は今やるとシステム的につらい部分多いしGUの頃から無印はリメイクをくれっていわれてたしね 無印シリーズは当時のリアルタイムでのメディアミックス展開ありきな部分もあるから単純にゲームをリメイクするだけじゃ辛いんだよな… あの雰囲気を思い出補正が掛かったまま今の技術でお出しされたらそれはそれで楽しめるとは思うけど
37 17/10/21(土)00:22:19 No.460647820
.hackersやカイトが語り継がれてるのに最強格のバルムンクだけ風化されるって虚しすぎる…
38 17/10/21(土)00:22:43 No.460647906
>てかあれなんて意味なん? The One SinだったりThe One Thingだったり諸説あったと思うけど 俺はUノザワシン説を推す
39 17/10/21(土)00:23:13 No.460648029
うででんぐらいまでの少しずつ謎が解けてくメディア展開は本当によくできてるよね
40 17/10/21(土)00:23:42 No.460648127
無印がリマスターできない理由はゲーム部分じゃなくてムービー部分の都合の方が大きいよ 今の時代でも見れるレベルにするにはフルリメイクが必要なレベルだよ
41 17/10/21(土)00:24:03 No.460648198
仮にもネトゲモチーフの癖にメニューで時が止まるからな…
42 17/10/21(土)00:24:10 No.460648216
強敵を倒して終わるアニメ版もいいけど漫画版のオチの方が.hackっぽくて好きという話ならわかる
43 17/10/21(土)00:24:12 No.460648226
VRで.hackのネトゲ出ねーかなぁ…作中のゲーム用機材に今結構近づいてるよ
44 17/10/21(土)00:24:57 No.460648406
signなんてマジでなんにもわかんないままのビートレアニメだかんな 篩にかけすぎる
45 17/10/21(土)00:25:19 No.460648481
ハロルドが究極AIを作りたかったのはわかるんだけどそれでなんでプレイヤーが意識不明になったりゲーム世界に閉じ込められたりしたの?
46 17/10/21(土)00:25:57 No.460648624
>VRで.hackのネトゲ出ねーかなぁ…作中のゲーム用機材に今結構近づいてるよ ありもしない意識不明者の話をまことしやかに話した…
47 17/10/21(土)00:25:58 No.460648625
SIGNは終わった今だからこそ高評価だけどよく発車出来たな…とは思う でもVol2であの逆さの城に入れた時は興奮ましたよ私は
48 17/10/21(土)00:26:53 No.460648878
>GUも同じなのに 久しぶりにGUやるとちょっと辛いなーとは思ったけど無印と同じは無いわ…あっちはダル過ぎて話面白くても途中でやる気なくなる
49 17/10/21(土)00:27:10 No.460648940
SIGNは司ちゃんが自立するまでの話としては筋が通ってるから別物としてちゃんと見れるし・・・
50 17/10/21(土)00:27:19 No.460648981
あの全部説明しないスタンスは好きだ
51 17/10/21(土)00:27:24 No.460649005
没入する状態を意識取り込むって解釈にしたんだろう やだ生身でダイブしてる…
52 17/10/21(土)00:27:29 No.460649041
>久しぶりにGUやるとちょっと辛いなーとは思ったけど無印と同じは無いわ…あっちはダル過ぎて話面白くても途中でやる気なくなる それも同じ
53 17/10/21(土)00:28:07 No.460649215
GUやってないけど結局ハセヲはそら自体の記憶取り戻すの?
54 17/10/21(土)00:28:27 No.460649287
>.hackersやカイトが語り継がれてるのに最強格のバルムンクだけ風化されるって虚しすぎる… そもそもこういう時話題にもならないオルカのほうがよっぽど…
55 17/10/21(土)00:28:28 No.460649291
>ハロルドが究極AIを作りたかったのはわかるんだけどそれでなんでプレイヤーが意識不明になったりゲーム世界に閉じ込められたりしたの? SF的な説明がある訳じゃないんだけどそこが魅力でもある ハロルドが愛したエマがオカルト系に傾倒してたしその辺の何かがブラックボックスことモルガナにぶち込まれていたのかもね
56 17/10/21(土)00:28:51 No.460649372
GUはちょっとお使いゲー過ぎて辛い
57 17/10/21(土)00:29:43 No.460649568
>それも同じ 言いたい事があるならちゃんと話してくれないと伝わらないよ
58 17/10/21(土)00:30:24 No.460649753
三蒼になってもオルカは持て余してる感が酷い そりゃ半裸のクマさん型PCなんて映えない
59 17/10/21(土)00:30:28 No.460649772
ちょっと都市伝説っぽい雰囲気があるんだよね ネットスラムやヘルバの正体に始まってハロルドの存在なんかは理屈で説明できる類のアレではなさそうなのがいい Link?そんなものは知りませんね
60 17/10/21(土)00:31:01 No.460649896
>GUはちょっとお使いゲー過ぎて辛い せっかくの移動手段のバイクがあまり有効的じゃない ついでにいうとサブシナリオがあまり面白くない
61 17/10/21(土)00:31:05 No.460649917
>そりゃ半裸のクマさん型PCなんて映えない ちょっと待てよ! 小柄な双剣市と美麗な剣士とマッチョな大剣使いってバランスは悪くないだろ!!
62 17/10/21(土)00:31:14 No.460649958
お使いサブミッションこそ無印の方がめんどくせぇじゃねーか!!
63 17/10/21(土)00:31:28 No.460650015
四文字熟語の方はムービー中の振り向きがその場で足を動かさずにY軸回転したりするから動き的にもまんまはキツイからリメイクしづらそう
64 17/10/21(土)00:32:13 No.460650223
リメイクどころか文字通り作り直すレベルの労力が求められるだろうからな…
65 17/10/21(土)00:32:26 No.460650282
リマスターどれくらいなもんかと思ったけど絵が微妙なのよね
66 17/10/21(土)00:32:45 No.460650349
linkはその…ちょっとキツいノリとクソつまらない戦闘と松本大洋絵のOPをなんとかしてくれればいいと思う
67 17/10/21(土)00:32:47 No.460650355
今死んだソシャゲベースにお話作ればオリジナルの碑文が散佚したのと同じ状態が作れるかもしれない
68 17/10/21(土)00:32:49 No.460650365
無印は作り直すよりもターミナルディスク的なのになりそう
69 17/10/21(土)00:33:44 No.460650581
ハセヲの声が変わってないのは嬉しい 若いな
70 17/10/21(土)00:33:58 No.460650642
無印は作り直しても当時の雰囲気は出せないだろうからあのままでいいよ
71 17/10/21(土)00:34:21 No.460650735
DDは今でも無印のが一番好きなんだよな・・・
72 17/10/21(土)00:34:23 No.460650741
GUリマスターこっそりヒミツでパロディモードぶっ込んでくれないかなぁ…
73 17/10/21(土)00:34:33 No.460650792
>無印は作り直すよりもターミナルディスク的なのになりそう 隠しダンジョンで苦労して復活させた友人を回想でさっくり砕かれるお話 いいですよね
74 17/10/21(土)00:34:47 No.460650849
>SF的な説明がある訳じゃないんだけどそこが魅力でもある >ハロルドが愛したエマがオカルト系に傾倒してたしその辺の何かがブラックボックスことモルガナにぶち込まれていたのかもね やっぱオカルト的なアレがブラックボックスの中身なのかな GU小説のオーヴァンの話は面白かったけど煙に巻かれたような気分だったよ
75 17/10/21(土)00:35:04 No.460650922
今のCC2にあの雰囲気を作れるとは思えない…
76 17/10/21(土)00:35:19 No.460650981
無印の退廃的な雰囲気とBGMマジで好きなんですよ~!
77 17/10/21(土)00:35:19 No.460650982
>GUリマスターこっそりヒミツでパロディモードぶっ込んでくれないかなぁ… パロディーモードはあるみたいよ
78 17/10/21(土)00:35:22 No.460650995
>GUリマスターこっそりヒミツでパロディモードぶっ込んでくれないかなぁ… ちゃんと入ってるから公式ぐらい見なよ
79 17/10/21(土)00:35:32 No.460651034
ハセヲが悪堕ちしてUBWするのってなんだっけ…
80 17/10/21(土)00:35:54 No.460651127
>パロディーモードはあるみたいよ CMの話ではなく?
81 17/10/21(土)00:35:59 No.460651146
Trilogy
82 17/10/21(土)00:36:11 No.460651194
初代は若干オカルト入ってる感じが良い
83 17/10/21(土)00:36:37 No.460651310
>GU小説のオーヴァンの話は面白かったけど煙に巻かれたような気分だったよ GUは本編小説漫画映画と何回も同じ話を焼き直して展開したせいでどれが本筋なのかわかんないのがな… それ単品で見ると面白い話もあるんだけどメディアミックスとしては悪手すぎる
84 17/10/21(土)00:36:50 No.460651380
GUも嫌いじゃないが急に少年漫画になったな
85 17/10/21(土)00:37:32 No.460651586
>>パロディーモードはあるみたいよ >CMの話ではなく? https://www.gamer.ne.jp/news/201709140005/ ネット記事で悪いけど
86 17/10/21(土)00:37:36 No.460651600
>無印の退廃的な雰囲気とBGMマジで好きなんですよ~! おまけに2002年!ネットがまだ開拓されてなかった当時の雰囲気やロマンが凝縮されているんだ! 今新規がやってもあの感覚だけは味わえない
87 17/10/21(土)00:37:58 No.460651693
>The One SinだったりThe One Thingだったり諸説あったと思うけど >俺はUノザワシン説を推す 無印からずっとUノザワシン弄りやってたから普通にUノザワシンネタの一部だと思ってた…
88 17/10/21(土)00:38:20 No.460651806
世界の謎解きは無印でもう達成しちゃってたからね GUは規模こそ大きいけど外伝みたいなもんよ
89 17/10/21(土)00:38:29 No.460651850
GUのノリとメディア展開はあんまり好きじゃない人だけどクビアを見下ろして語りだすYATTAのシーンだけで色々許せてしまうあたりチョロいと思う
90 17/10/21(土)00:38:46 No.460651948
無印の頃はいつかこんなネットゲームがマジにできるんだ!って夢があった ただ単にオレの心がまだ綺麗で元気だっただけかもしれない
91 17/10/21(土)00:38:58 No.460652006
>無印の退廃的な雰囲気とBGMマジで好きなんですよ~! 音楽ほんと良いよね 思わずサントラ買っちゃった思い出
92 17/10/21(土)00:39:38 No.460652187
やっぱり未完のネット叙事詩を元に天才科学者がネットゲームを作ったけど裏になんかあるってのを解き明かしていくあのワクワクは現代だと作ってもしっくり小なさそう
93 17/10/21(土)00:40:03 No.460652286
AIDAって完全に偶発的に生まれた存在なんだっけ…? 神が居なくなって人だけの世界になったThe Whorldで起きた事件とその顛末って意味じゃオカルトさが薄れたのは当然ではあるのよな…
94 17/10/21(土)00:40:12 No.460652327
当時はミストラルが大好きで展開にブチ切れたりしたけど 今思うと変わらず大好きだしシコリ要素の塊だな!って思う 成長したわ俺
95 17/10/21(土)00:40:14 No.460652345
アウラはセカイの向こうにの田中が手に入れてたけど結局どうなったの?
96 17/10/21(土)00:40:16 No.460652353
>.hackersやカイトが語り継がれてるのに最強格のバルムンクだけ風化されるって虚しすぎる… クアンタム小説だと結局一番長く名が残ってるのはフィアナの末裔だからよくわからない
97 17/10/21(土)00:40:19 No.460652378
>無印の頃はいつかこんなネットゲームがマジにできるんだ!って夢があった >ただ単にオレの心がまだ綺麗で元気だっただけかもしれない 俺もだよ
98 17/10/21(土)00:40:24 No.460652408
>https://www.gamer.ne.jp/news/201709140005/ >ネット記事で悪いけど パロディモードあるのかあGUで一番残念だったのがパロディモードなかったことだったから追加は嬉しいが無印パロディモード程の濃度の高さはあるのかな…
99 17/10/21(土)00:40:43 No.460652491
それはそうとAIDAってなんかプニプニしてて気持ちよさそうだよね…
100 17/10/21(土)00:40:58 No.460652547
>世界の謎解きは無印でもう達成しちゃってたからね >GUは規模こそ大きいけど外伝みたいなもんよ 上で言ってる人もいるけど うででん漫画版でそれまでの外伝的ストーリーも全部まとめて未来図も提示しちゃったから そのあとは新しいこと付けたそうとして上手くいってない印象はある
101 17/10/21(土)00:41:31 No.460652697
>当時はミストラルが大好きで展開にブチ切れたりしたけど >今思うと変わらず大好きだしシコリ要素の塊だな!って思う >成長したわ俺 俺もだよ
102 17/10/21(土)00:41:33 No.460652707
>それはそうとAIDAってなんかプニプニしてて気持ちよさそうだよね… AIKAちゃんいいよね…
103 17/10/21(土)00:41:42 No.460652751
>>https://www.gamer.ne.jp/news/201709140005/ >>ネット記事で悪いけど >パロディモードあるのかあGUで一番残念だったのがパロディモードなかったことだったから追加は嬉しいが無印パロディモード程の濃度の高さはあるのかな… パロディムービーなので無印ほどの濃さはない… Trilogyにはいってたみたいなやつだと思う
104 17/10/21(土)00:41:59 No.460652833
GU漫画版のアトリのむくわれなさっぷりは凄い
105 17/10/21(土)00:42:07 No.460652860
ミステリアスな感じなくなっちゃったよねネット 悲しい 今はどこでならそういう雰囲気残ってるんだろう
106 17/10/21(土)00:42:08 No.460652862
そのへんで見かけたPCをファンアートにしてBBSに上げる絵師は中々胆力がある
107 17/10/21(土)00:42:09 No.460652865
完結した世界を広げるのが難しい? ならば燃やしてしまえばよろしい!
108 17/10/21(土)00:42:36 No.460652982
小説版でオーヴァンがありふれたネットの未完SSじゃんってぶった切っちゃうこと自体がなんだか時代の移り変わりを感じる
109 17/10/21(土)00:42:38 No.460652986
>そのへんで見かけたPCをファンアートにしてBBSに上げる絵師は中々胆力がある ケモに!
110 17/10/21(土)00:42:42 No.460653000
>うででん漫画版でそれまでの外伝的ストーリーも全部まとめて未来図も提示しちゃったから >そのあとは新しいこと付けたそうとして上手くいってない印象はある だからこうしてミアを砕いてサーバールームに火を放つ ゼフィには消えてもらう
111 17/10/21(土)00:43:01 No.460653095
社会に出てから.hackにいるやつが大抵ヤバい奴ばかりだと気づく
112 17/10/21(土)00:43:06 No.460653114
おのれチャップチョップ事件!
113 17/10/21(土)00:43:18 No.460653169
空談師ナツノクモ.hack//
114 17/10/21(土)00:43:21 No.460653182
初期構成はうででんまでなんだろうな
115 17/10/21(土)00:43:22 No.460653188
いやな並列化すんなや!!
116 17/10/21(土)00:44:01 No.460653335
>社会に出てから.hackにいるやつが大抵ヤバい奴ばかりだと気づく 作中でもいつまでもネトゲにはまってるやつはろくなもんじゃねえってなってるのもまたひどい
117 17/10/21(土)00:44:13 No.460653378
>無印の頃はいつかこんなネットゲームがマジにできるんだ!って夢があった >ただ単にオレの心がまだ綺麗で元気だっただけかもしれない いい加減な記憶で言うけどすでにマビノギとかリネージュとかROとかが流行してなかった?
118 17/10/21(土)00:44:28 No.460653420
>小説版でオーヴァンがありふれたネットの未完SSじゃんってぶった切っちゃうこと自体がなんだか時代の移り変わりを感じる 本人が立っている場所がそのありふれたネットの未完SSに狂気と生涯を突っ込んだ男の産物っていうのがまた皮肉が効いてていい
119 17/10/21(土)00:44:48 No.460653505
まだネットにアングラ感が残ってる時期に 本名プレイしちゃうお嬢様とかすぐ個人情報晒しちゃうJCとかいいよね
120 17/10/21(土)00:45:50 No.460653777
>いい加減な記憶で言うけどすでにマビノギとかリネージュとかROとかが流行してなかった? まさにそこらへんが賑わってた時代だよ ただヘッドマウントディスプレイと未帰還者に夢を見たんだよ
121 17/10/21(土)00:45:51 No.460653780
カイトの中の人ってGUの頃何してたのかね
122 17/10/21(土)00:46:25 No.460653907
書き込みをした人によって削除されました
123 17/10/21(土)00:46:45 No.460653996
>まだネットにアングラ感が残ってる時期に >本名プレイしちゃうお嬢様とかすぐ個人情報晒しちゃうJCとかいいよね PSOの頃はそんなのザラにいたな…
124 17/10/21(土)00:46:55 No.460654044
Vol2の時点でFF11出てたけどな まだ少しハードル高かったが
125 17/10/21(土)00:47:28 No.460654255
えいえーんーさーがーすーきーみはーーーーーー
126 17/10/21(土)00:47:43 No.460654359
この時間に戻りたい
127 17/10/21(土)00:47:54 No.460654408
WIZONが雰囲気割とそうそうこれだよってネトゲだった死んだけど
128 17/10/21(土)00:48:13 No.460654496
>>いい加減な記憶で言うけどすでにマビノギとかリネージュとかROとかが流行してなかった? >まさにそこらへんが賑わってた時代だよ >ただヘッドマウントディスプレイと未帰還者に夢を見たんだよ VRはもっと早く普及するもんだと思ってたな もうすっかりおっさんになっちゃったよ…
129 17/10/21(土)00:48:36 No.460654597
あの頃のネトゲ廃人の人たちって今どうなってるんだろう
130 17/10/21(土)00:48:52 No.460654642
G.Uはエンディング曲がいいんすよ…優しい両手も真実の行方も優しく君は微笑んでいたも…
131 17/10/21(土)00:48:58 No.460654660
サルバトーレなんとかいいよね…
132 17/10/21(土)00:48:59 No.460654667
ユメカラー
133 17/10/21(土)00:49:10 No.460654729
ネトゲ廃人達って時代的に就職失敗した人も多かったのかしら?
134 17/10/21(土)00:49:25 No.460654811
>G.Uはエンディング曲がいいんすよ…優しい両手も真実の行方も優しく君は微笑んでいたも… いい…というかPVの出来はどれもいい…
135 17/10/21(土)00:49:32 No.460654847
毎月遠くのゲームショップまで自転車こいで ハッキ―のフリーペーパー貰いに行ってたなぁ
136 17/10/21(土)00:50:19 No.460655038
>社会に出てから.hackにいるやつが大抵ヤバい奴ばかりだと気づく あれアニメゲームマンガ小説全部含めて主人公とヒロインでまともなのってもしかして無印コンビだけじゃね…?
137 17/10/21(土)00:50:24 No.460655056
本編の裏で女子学生引っ掻けて夜に呼び出すおっさんの話が何やってんの過ぎる…
138 17/10/21(土)00:50:51 No.460655168
昔はBTをカッコイイお姉さんだと思ってたけど今見るとちょっとアレなところあるな…
139 17/10/21(土)00:50:53 No.460655174
GUのE3で初公開されたムービーと当初の公式サイトの雰囲気好きなんすよ・・・
140 17/10/21(土)00:50:56 No.460655183
ザワンシンがクソイベントすぎる…
141 17/10/21(土)00:50:56 No.460655186
GUはVOL3がクソつまんなかったけどそれでもまぁ良かった
142 17/10/21(土)00:51:28 No.460655343
カイトは中2とは思えないほどしっかりしてたから普通に社会復帰できるだろう 黒薔薇とイチャツイてればいい
143 17/10/21(土)00:51:45 No.460655452
G.U.に関してはラスボスのクビアが唐突すぎる…
144 17/10/21(土)00:52:08 No.460655527
一番ヤバいのは近親かましたうででん
145 17/10/21(土)00:52:09 No.460655533
無印は足臭い馬鹿が中学二年生にはとてもじゃないが見えない
146 17/10/21(土)00:52:12 No.460655549
GUは中二病と精神的にアレな人の集まりだからログアウトするとよくやってるなってなる
147 17/10/21(土)00:52:20 No.460655585
>あれアニメゲームマンガ小説全部含めて主人公とヒロインでまともなのってもしかして無印コンビだけじゃね…? いいですよねサッカー大好き中学生とテニス部の女子高生 小説の挿絵でシコった記憶がある
148 17/10/21(土)00:52:29 No.460655641
GUはリリースされるまではいい雰囲気出してたよね やってみたら進むごとになんか違うこれだったけど
149 17/10/21(土)00:52:38 No.460655699
>G.U.に関してはラスボスのクビアが唐突すぎる… わからんでもないけどあれのお陰でようやく無印シリーズと地続きであると思えたので悪く言えない…
150 17/10/21(土)00:52:41 No.460655712
>カイトは中2とは思えないほどしっかりしてたから普通に社会復帰できるだろう >黒薔薇とイチャツイてればいい 社会復帰も何も学生だよぉ!
151 17/10/21(土)00:52:42 No.460655718
うででんの妹ブラコンって次元じゃなくない…?
152 17/10/21(土)00:52:45 No.460655732
カイトはネトゲ引退したからGUいないって言われても納得できるからな…
153 17/10/21(土)00:52:49 No.460655749
>昔はBTをカッコイイお姉さんだと思ってたけど今見るとちょっとアレなところあるな… でも孤立した横浜のデパートで助けてくれるクールOLだよ
154 17/10/21(土)00:52:56 No.460655786
>GUはVOL3がクソつまんなかったけどそれでもまぁ良かった vol1の引きはすごい良かった 続きが気になって仕方なかったよ
155 17/10/21(土)00:53:12 No.460655878
>GUは中二病と精神的にアレな人の集まりだからログアウトするとよくやってるなってなる いいですよね子供を事故でなくしてそれが原因で離婚してから息子の面影をネトゲのキャラに見てるバツイチ女
156 17/10/21(土)00:53:16 No.460655904
>一番ヤバいのは近親かましたうででん かましてないよ!!! ちょっとインモラルなだけだよ!!
157 17/10/21(土)00:53:24 No.460655933
>うででんの妹ブラコンって次元じゃなくない…? インモラル本が凄く多くて嬉しかったです
158 17/10/21(土)00:53:25 No.460655937
あんなにかわいかったなつめがどんどんヤバい方向へ
159 17/10/21(土)00:53:36 No.460655980
カイトは事件の最中でも人生捨てる勢いでゲームしてなさそうだし…
160 17/10/21(土)00:53:48 No.460656018
>そのへんで見かけたPCをファンアートにしてBBSに上げる絵師は中々胆力がある でもそれに近いことはリアルでもあったし…モンハンで
161 17/10/21(土)00:53:50 No.460656028
月の樹のお姉さん女幹部が子供を亡くしたその穴埋めで欅を守るプレイして…だったのが印象に残ってる
162 17/10/21(土)00:53:57 No.460656054
GUは毎回テーマ曲ぢからとPVのわくわく凄かった
163 17/10/21(土)00:53:58 No.460656060
SAOにハマってた学生もすぐに冷めたからネトゲなんてそんなもんでいいんだよ
164 17/10/21(土)00:54:06 No.460656100
二次創作だと当たり前のようにヤッてるうででん
165 17/10/21(土)00:54:18 No.460656147
signとか百合すぎたな今思えば
166 17/10/21(土)00:54:38 No.460656227
>そのへんで見かけたPCをファンアートにしてBBSに上げる絵師は中々胆力がある まあ公式BBSってわけでもないし…
167 17/10/21(土)00:54:40 No.460656239
腕伝はなんだかんだ小宮山くんとその内くっつくんじゃないかと思うよ妹ちゃん
168 17/10/21(土)00:54:47 No.460656265
>カイトは事件の最中でも人生捨てる勢いでゲームしてなさそうだし… あの中で廃人キャラはバルムンクみたいにスカウトされてるから安心した方がいい
169 17/10/21(土)00:54:59 No.460656301
コミヤン普通にいいやつだしな…
170 17/10/21(土)00:55:06 No.460656333
2010年におい2010年になっちまったぞThe Worldはまだかよ! とか言ってた記憶があるのにもう2017年も終わるのか…そうか…
171 17/10/21(土)00:55:37 No.460656427
いつ呼んでも即効で駆けつけてくれる最高の仲間達
172 17/10/21(土)00:55:39 No.460656434
引きでオーヴァンの顔がめっちゃ近いのは2だっけ?
173 17/10/21(土)00:55:41 No.460656440
>コミヤン普通にいいやつだしな… 兄貴と普通に仲が良かったのはベタだけどよかった
174 17/10/21(土)00:55:41 No.460656441
無印の曲聴くと猛烈に死にたくなる
175 17/10/21(土)00:55:46 No.460656459
VRは実用化が見えてきたけど.hackみたいなのが出てくる気配は全くないな
176 17/10/21(土)00:55:53 No.460656485
そういえば女性ファンもかなりいたんだよねこれ
177 17/10/21(土)00:56:09 No.460656547
GUvol4でオーヴァンどうなるかなーって公式見たら情報お出ししすぎでは?
178 17/10/21(土)00:56:17 No.460656572
いいですよね水の都マクアヌ
179 17/10/21(土)00:56:19 No.460656578
>あんなにかわいかったなつめがどんどんヤバい方向へ 無印の頃から可愛かったけどあこの子やべーな感はあった
180 17/10/21(土)00:57:13 No.460656746
>GUvol4でオーヴァンどうなるかなーって公式見たら情報お出ししすぎでは? 合体しちゃうんだ…
181 17/10/21(土)00:57:29 No.460656794
カイトさんは一連の事件終わったらすっぱり脚を洗ったからな…
182 17/10/21(土)00:57:57 No.460656875
俺…YATTAにウェディングメール送る友情エンド割りと好きなんだ…
183 17/10/21(土)00:58:01 No.460656887
カイトさんは自分をしっかりと持ちすぎてる 中学二年生ですよね?
184 17/10/21(土)00:58:27 No.460656947
>カイトさんは一連の事件終わったらすっぱり脚を洗ったからな… ゲームが好きじゃなくて冒険が好きなカイトさんだからな
185 17/10/21(土)00:58:29 No.460656953
ピロシ3がどうしても一介のデザイナーとは思えない
186 17/10/21(土)00:58:54 No.460657024
寺島さん可愛いけど手を出したらとんでもないことになる気がするから見てるだけにする!
187 17/10/21(土)00:58:55 No.460657026
うまくいってたらThe Worldリリースとかあったのだろうか
188 17/10/21(土)00:59:02 No.460657042
.hack世界のウイルスのせいで既存OS死んで世界のOS統一されたってのはちょっと羨ましい
189 17/10/21(土)00:59:08 No.460657051
カイトさんの後だからハセヲがやたら幼く感じた部分はあると思う
190 17/10/21(土)00:59:08 No.460657052
カイトさんはもともとヤスヒコの付き合いだったしな…
191 17/10/21(土)00:59:19 No.460657086
ちゃんとオンラインゲームとして作っていれば覇権を握ってたと思ってる
192 17/10/21(土)00:59:43 No.460657164
足が臭い馬鹿もMMO卒業したっぽいな
193 17/10/21(土)01:00:18 No.460657248
フラグメント2を…
194 17/10/21(土)01:00:20 No.460657260
>カイトさんはもともとヤスヒコの付き合いだったしな… ヤスヒコはなんだかんだずっとネトゲやってそう
195 17/10/21(土)01:00:37 No.460657318
そういやプルートキスが来るぞってわくわくしたのも随分昔の話か…
196 17/10/21(土)01:00:39 No.460657323
無印は可愛いのはミストラルガルデニアレイチェル寺島なつめだけど まともなのは結局黒薔薇かミストラルになるだろうし そうなると黒薔薇しか選択肢がなくなるカイトさんだ
197 17/10/21(土)01:00:54 No.460657373
こういうネトゲならず~っと遊びたいがそんなの無いんだよな