ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/20(金)23:42:44 No.460638920
>「」の好きそうなボディ
1 17/10/20(金)23:43:40 No.460639127
LP400とLP500の違いがウィングのあるなしだと思い込んでいた
2 17/10/20(金)23:43:44 No.460639141
ノーマルは迫力ないしアニバーサリーはゴテゴテしすぎだし いいよね
3 17/10/20(金)23:46:43 No.460639776
ごっくんボディいい…
4 17/10/20(金)23:53:28 No.460641239
もう50周年なのか
5 17/10/21(土)00:00:13 No.460642794
来月これのトランスフォーマーが手に入る
6 17/10/21(土)00:02:50 No.460643437
今の子に取っては古くさいものなのかな
7 17/10/21(土)00:04:48 No.460643873
これこそがスーパーカー
8 17/10/21(土)00:05:41 No.460644057
ランボルギーニって今でもこのフォルム崩してないよね
9 17/10/21(土)00:07:10 No.460644336
おいくら億円?
10 17/10/21(土)00:07:19 No.460644377
あえてケチつけるならホイールとサイドミラーの付け根がダサい それ以外はかっこいい
11 17/10/21(土)00:07:51 No.460644514
これが小さい頃から大好きだった 当時青い15cm程のダイキャストミニカーを持っててウイングも開いたんだけど今探しても同じモノが見つからない…
12 17/10/21(土)00:09:09 No.460644844
ホイールデカイの履いてライト周りをちょろっと弄ったら今のに通用すると思う
13 17/10/21(土)00:09:25 No.460644911
写真見てて中の人の存在に気付くとこの車ちっちぇえ!座席低い!ってなる
14 17/10/21(土)00:09:29 No.460644926
クソ田舎でトラクターとか作っててフェラーリほちい!って言ったらクソ田舎者には似合わないよアハハって言われてキレて作ったスポーツカーいいよね…
15 17/10/21(土)00:10:06 No.460645045
このライトがかっこいい鼻先から屋根までのラインがかっこいいウィングがかっこいいドアがかっこいい窓がかっこいい今見てもかっこいい
16 17/10/21(土)00:11:27 No.460645350
LP500でタイヤが現代的なラジアルタイヤピレリP7になって リアタイヤはアホみたいに太くなってる サスペンションもラジアルタイヤに合わせたウルフバージョンと同じに エンジンはスペーサーを噛ませて4800ccにしてあり5000ccでは無い
17 17/10/21(土)00:13:26 No.460645763
LP400は前後215/40R14とかだった 最も軽いというLP400でも実測1600kgあったから 4800ccで実測1480kgのフェラーリ365GT4/BBより遅かった
18 17/10/21(土)00:13:31 No.460645787
>クソ田舎でトラクターとか作っててフェラーリほちい!って言ったらクソ田舎者には似合わないよアハハって言われてキレて作ったスポーツカーいいよね… 金持ちになって買ったフェラーリのクラッチ板が壊れたから取り寄せたら 自分とこで作ってるトラクターのと同じのを5倍の値段請求されて あーウチの会社で同じもん作ったらメッチャ儲かる!って気付いたんだ
19 17/10/21(土)00:14:08 No.460645951
会社の上司がツーリングにコレのアニバーサリ?っていうのに乗ってきて 乗り心地は悪いし直線以外はぜんぜん早くないし 羽は取れるしいろは坂のぼりきれずオーバーヒートするしでなにがかっこいいかよくわからなかった
20 17/10/21(土)00:14:31 No.460646032
リアルでランボルギーニいいよね…って言うと最近のばかり出されて違うってなる スーパーカーの時代の話だよう!
21 17/10/21(土)00:15:01 No.460646135
ただ見るだけでこれを維持はしたくないなって ウラカンで十分
22 17/10/21(土)00:15:17 No.460646200
本来はいろは坂みたいなワインディングコース走るのにピッタリな車なんだけどね…
23 17/10/21(土)00:15:29 No.460646244
前に道路で白いの見かけたときはガンダム!?って思ったよ
24 17/10/21(土)00:16:01 No.460646376
量産車じゃないから いざリフレッシュしようと細部に手を入れようとすると悪い方にハンドメイド感溢れてるらしいな
25 17/10/21(土)00:16:18 No.460646446
カウンタックはいっぱい穴が開いてるけど特に風洞実験して設計してないので ぜんぜん冷えないどころかエンジンルームの動圧が高くなってリフトするというまさにかっこだけのクルマ 走るオブジェだった
26 17/10/21(土)00:17:06 No.460646654
住宅地のど真ん中で朝からコイツを見かけた時は なんというか本当に異次元というか非日常だった 音もデカい
27 17/10/21(土)00:17:16 No.460646697
アニバーサリーってランボが身売りした後に別のカーデザイナーが作り直した別モンだし
28 17/10/21(土)00:17:28 No.460646733
カタログスペックで950kgなんて非現実的な車重になってるけど そんなわけで1600kgの重さに比べると華奢で壊れやすい
29 17/10/21(土)00:19:15 No.460647127
通勤するためでもドライブするためでも ましてやレースするためでもない車いいよね
30 17/10/21(土)00:19:27 No.460647170
エンジン自体はボアピッチが95mmくらいしかなくて かなりコンパクトで重たくないはずだけど エンジンの真下にプロペラシャフトを通したのでかなり重心位置が高い
31 17/10/21(土)00:20:05 No.460647302
聞けば聞くほど >走るオブジェ
32 17/10/21(土)00:21:11 No.460647552
とにかくホイールベース短くしたい!って設計思想
33 17/10/21(土)00:21:38 No.460647656
織田無道が持ってたっけ
34 17/10/21(土)00:22:53 No.460647945
持ってたね 蘇る金狼で松田優作が乗ってたウルフカウンタック1号車
35 17/10/21(土)00:23:02 No.460647982
ランボルギーニだとディアブロが好き 後期のZ32ライトのデザインが良い…
36 17/10/21(土)00:24:43 No.460648348
カーグラか何かで日本平ホテル?の周辺走らせてる映像で そう速度も上げてないのにちょくちょくカウンター当てまくってた
37 17/10/21(土)00:25:45 No.460648573
>走るオブジェだった ペリスコープかっこいい! 異音と後方乱気流発生装置だった
38 17/10/21(土)00:26:18 No.460648723
タイヤの太さでグリップ稼いでるけど設計自体が古いしな…
39 17/10/21(土)00:26:27 No.460648761
安定性もいいものではない レーサーやってた知人が高速道路で制御不能になってクラッシュして3ヶ月入院してたな…
40 17/10/21(土)00:27:06 No.460648924
>とにかくホイールベース短くしたい!って設計思想 ランチアストラトスと大体同じサイズとホイールベースで空力性能最悪 そらふらつくわな
41 17/10/21(土)00:27:16 No.460648968
>持ってたね >蘇る金狼で松田優作が乗ってたウルフカウンタック1号車 日本にあるのって3号車じゃなかったっけ?
42 17/10/21(土)00:27:21 No.460648991
バックがめっちゃ大変なのってこれだっけ
43 17/10/21(土)00:28:21 No.460649269
>バックがめっちゃ大変なのってこれだっけ 梅澤春人先生のカウンタックを読むんだ 最後の梅澤ポリゴンカーが出てくるまではまっとうに面白い梅澤漫画
44 17/10/21(土)00:28:23 No.460649273
>日本にあるのって3号車じゃなかったっけ? 3号はわりと最近日本人オーナーになった
45 17/10/21(土)00:29:03 No.460649417
>バックがめっちゃ大変なのってこれだっけ ドア上げてサイドシルに腰掛けてバックするのだ ある種の名物
46 17/10/21(土)00:29:21 No.460649500
現物見るとまず全体的な塗装や質感からして安っぽく感じる
47 17/10/21(土)00:29:29 No.460649523
高速でディアブロ見たけどリアタイやが太すぎて笑っちゃった
48 17/10/21(土)00:29:54 No.460649613
>バックがめっちゃ大変なのってこれだっけ カウンタックリバースしないとマジで後ろ何も見えないんだよね…
49 17/10/21(土)00:30:24 No.460649751
>3号はわりと最近日本人オーナーになった なるほど赤の1号が織田無道に渡ってその後がわからんのかな?
50 17/10/21(土)00:32:20 No.460650251
クンタッチ!
51 17/10/21(土)00:33:13 No.460650461
まあ今のパワー車がデブりすぎだ
52 17/10/21(土)00:34:52 No.460650868
>>3号はわりと最近日本人オーナーになった >なるほど赤の1号が織田無道に渡ってその後がわからんのかな? イベント展示はたまにされてるので今も国内にはあるはず
53 17/10/21(土)00:35:11 No.460650953
今のスーパーカーと比べるとやっぱりダサい
54 17/10/21(土)00:36:01 No.460651157
ディアブロでも必須らしいなカウンタックリバース
55 17/10/21(土)00:36:12 No.460651201
ライバルのフェラーリBBもいいよね
56 17/10/21(土)00:36:51 No.460651389
>ディアブロでも必須らしいなカウンタックリバース モデナの剣では本当はしなくても平気って言ってたけど…
57 17/10/21(土)00:37:54 No.460651677
フェラーリ365GT4/BBはピニンファリーナで完成したばかりの風洞で実験したから エンジンは実測290馬力に過ぎなかったけど270km/hも出た
58 17/10/21(土)00:38:25 No.460651832
>ライバルのフェラーリBBもいいよね ランボと比べると出来がいいしそこそこは速いらしい 実際どうかは知りません
59 17/10/21(土)00:38:51 No.460651982
>ディアブロでも必須らしいなカウンタックリバース アヴェンタドールでもやらないと見えない あのエンジンとミッションの変態レイアウトがある限りは仕方ない