虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/20(金)21:01:46 100%電... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/20(金)21:01:46 No.460597639

100%電気自動車のe-ゴルフ! 航続距離は日産リーフに100km差の300km!

1 17/10/20(金)21:13:58 No.460600389

やっぱEVシフトとか止めといた方がいいんじゃ…

2 17/10/20(金)21:14:57 No.460600664

お値段は何万差?

3 17/10/20(金)21:16:54 No.460601117

500万円以内だったら奇跡だな

4 17/10/20(金)21:17:24 No.460601233

499万…

5 17/10/20(金)21:17:53 No.460601353

電気とかどうでもいいモデルも出した 燃費も悪い https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1086467.html

6 17/10/20(金)21:18:19 No.460601445

シャシーがバッテリー積むようにできてないのにどれだけラケッジに張り出しできてんのか気になる

7 17/10/20(金)21:19:19 No.460601684

>電気とかどうでもいいモデルも出した >燃費も悪い >https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1086467.html でもしょせんEA888でしょ? 絶対的耐久性で思い切りEA113に劣るエンジンでフラグシップ言われても

8 17/10/20(金)21:19:22 No.460601698

お値段499万円

9 17/10/20(金)21:20:30 No.460601969

>電気とかどうでもいいモデルも出した こういうグリル最近流行ってるん?

10 17/10/20(金)21:20:34 No.460601987

ゴルフGTEってまだ旧型が近所のディーラーでだぶついてるぞ 2年くらい置いてあるけど買うやついるのか

11 17/10/20(金)21:20:45 No.460602030

これを出すことによって今まで割高に見えてたGTEが安く見えるって寸法よ

12 17/10/20(金)21:21:39 No.460602281

ドイツ車はガソリンエンジンでインチキしちゃったからEVシフトするしかないのだ…

13 17/10/20(金)21:21:54 No.460602351

実は一番贅沢なゴルフGTIはIVだと思う 無駄に20バルブ 無駄に700馬力とか耐えられるエンジンブロックを150馬力で使う

14 17/10/20(金)21:22:33 No.460602492

そもそもCCとかパサートくらいしかいなかったしフラグシップって言われてもなあ

15 17/10/20(金)21:24:16 [メルケル] No.460602919

>やっぱEVシフトとか止めといた方がいいんじゃ… 雇用とか考えたらディーゼル撤廃無理だわ

16 17/10/20(金)21:27:07 No.460603643

>e-Golfは日々の煩わしいガソリン給油の必要がなくとても便利。 うn

17 17/10/20(金)21:31:25 No.460604832

日本製のリチウムイオンバッテリーが地球の反対側に運ばれてワーゲン純正部品のタンポ印刷されて200万円になって帰ってくるんでしょ?

18 17/10/20(金)21:33:06 No.460605243

値段以外に興味ないのかよお前 買わないお前には関係ないだろ

19 17/10/20(金)21:33:17 No.460605308

インバータとかそのゲート制御ECUとか5年くらいでイカれそうだ 保証効くんです?

20 17/10/20(金)21:34:27 No.460605598

>>やっぱEVシフトとか止めといた方がいいんじゃ… >雇用とか考えたらディーゼル撤廃無理だわ ユーロの安全基準や環境基準は非関税障壁のつもりなんだろうけど どう考えても自分の首絞めてるよねあれ…

21 17/10/20(金)21:34:29 No.460605612

ぶっちゃけドイツ車の電装品信頼性で電気自動車なんか命がいくつあっても足りない気がする 電気系死んでもちゃんと止まれるんだろうなこれ

22 17/10/20(金)21:35:26 No.460605859

2000㏄自然吸気FSIに戻してくだち…

23 17/10/20(金)21:37:54 No.460606518

>2000㏄自然吸気FSIに戻してくだち… コストが 高い

24 17/10/20(金)21:38:48 No.460606746

どうせ南アフリカかメキシコ製だろ

25 17/10/20(金)21:39:23 No.460606905

>ぶっちゃけドイツ車の電装品信頼性で電気自動車なんか命がいくつあっても足りない気がする ビーエムの電気自動車はどうなん?

26 17/10/20(金)21:39:28 No.460606924

今の1200㏄ゴミエンジンがなくなるなら何でもいいよもう

27 17/10/20(金)21:39:54 No.460607058

バッテリー使い切るまでひたすらEV走行して終わったらエンジン走行に切り替わるバカ制御のハイブリッドとか威勢がいい割に欧州のEVやHV技術ってそんなでもないよな…

28 17/10/20(金)21:40:58 No.460607344

いつまで電池は高いままなんだよ

29 17/10/20(金)21:41:16 No.460607411

今の技術馬鹿にしたところで何にもならん 技術なんて何れ追いつき追い越されるものだ

30 17/10/20(金)21:41:20 No.460607431

今のEV過渡期への入り口で日本のインフラ状況だとe-powerのようなガソリン給油モーター駆動の車がもっと増えて欲しい

31 17/10/20(金)21:41:37 No.460607509

とりあえず日本でストップアンドゴーの使用環境だとどうあがいてもジャダー出る乾式7速DSGよかマシだろう トランスミッションそのものがないんだもんスレ画

32 17/10/20(金)21:41:46 No.460607549

>いつまで電池は高いままなんだよ 全固体ナトリウム電池が実用化されるまで

33 17/10/20(金)21:43:11 No.460607919

最初出たときはダウンサイジングとか多段DSGとかすげえと思ったけど 今になるとゴルフⅥ・Ⅶってもう黒歴史になるんじゃ…? ってくらいあちこちボロが出てるよね

34 17/10/20(金)21:43:24 No.460607990

ドイツのプラグイン車は1モーターなので 充電使い切ったあとの燃費は良くない

35 17/10/20(金)21:44:24 No.460608279

ていうかGTEは一応スポーツグレードだし モーターとエンジンで速く走る車だし 普通のGTIより遅いぞとは言ってはいけない

36 17/10/20(金)21:44:28 No.460608299

正しく寿命を迎える製品は買い換えを促進しビジネスモデルとして正しい

37 17/10/20(金)21:45:26 No.460608533

http://toyokeizai.net/articles/-/193268 供給能力の問題からEVが普及すれば生産より先に車両用電池は足りなくなる 電池工業会はEVが内燃機関車に勝てる可能性は無いとも言ってる まず電力会社に「発電所を今の4倍に増強できますか?」と聞くべきとこだが

38 17/10/20(金)21:45:33 No.460608559

>今の1200㏄ゴミエンジンがなくなるなら何でもいいよもう いつ1500㏄になるの…

39 17/10/20(金)21:46:01 No.460608674

そういえばゴルフⅡみたいに長く乗ってる人見なくなったね今のVW…

40 17/10/20(金)21:46:42 No.460608852

日本の技術は凄い!他国は劣ってる!とか鼻高々なのは 技術開発に一生関わることの無い人たちだけなのがつらい雨の週末

41 17/10/20(金)21:46:54 No.460608901

>最初出たときはダウンサイジングとか多段DSGとかすげえと思ったけど >今になるとゴルフⅥ・Ⅶってもう黒歴史になるんじゃ…? >ってくらいあちこちボロが出てるよね ガソリン車はPMでケツが真っ黒 ディーゼル車はNox どっちもあかんもんな

42 17/10/20(金)21:48:05 No.460609225

>そういえばゴルフⅡみたいに長く乗ってる人見なくなったね今のVW… まだIIIとかIVは乗ってる人割と見るけど 最近Vをとんと見なくなってしまった

43 17/10/20(金)21:48:22 No.460609298

>日本の技術は凄い!他国は劣ってる!とか鼻高々なのは 実体隠してドイツの技術は世界一ィィィィィ!!言ってた雉はどうなるんです?

44 17/10/20(金)21:49:04 No.460609481

乗用車用のディーゼルエンジンなんて見てご覧なさい EU各社が尿素水と不正ソフトに頼ったのに対し正面突破しやがったメーカーが

45 17/10/20(金)21:49:25 No.460609595

>ドイツ車はガソリンエンジンでインチキしちゃったからEVシフトするしかないのだ… ディーゼルです…

46 17/10/20(金)21:49:35 No.460609640

ところで日本の各種基準もユーロ準拠になっておりましてね… どうせ厳しくするなら横並びにしとけば仕向地別仕様とか不要になるし

47 17/10/20(金)21:50:02 No.460609765

>EU各社が尿素水と不正ソフトに頼ったのに対し正面突破しやがったメーカーが マツダに続いてホンダまで新型ディーゼル投入するらしいな…

48 17/10/20(金)21:50:48 No.460609951

固体燃料電池はまだか

49 17/10/20(金)21:51:00 No.460610000

>まず電力会社に「発電所を今の4倍に増強できますか?」と聞くべきとこだが 現状発電所を増設しなくても2倍程度まで余裕 EVの充電は夜間電力だからな 軽自動車の様な足車はEVに置換されて然るべきだ

50 17/10/20(金)21:51:04 No.460610020

これも毒ガス出すの?

51 17/10/20(金)21:51:25 No.460610117

どっちにしろtier2 bin5を冷間始動からアクセル全開の排ガスで基準以内に収めるメーカーが出ないとディーゼルは売れん

52 17/10/20(金)21:52:03 No.460610273

>実体隠してドイツの技術は世界一ィィィィィ!!言ってた雉はどうなるんです? 日本も同じ様なもんだろニュース見ていないのか 他人の振り見て我が振り直せという発想に至らないのはやはり技術開発に携わらない故か

53 17/10/20(金)21:52:36 No.460610417

EVって夜間も発電し続ける原発と相性いいよね

54 17/10/20(金)21:52:55 No.460610518

役人が市場経済をコントロール出来る気でいやがる

55 17/10/20(金)21:53:33 No.460610671

>まだIIIとかIVは乗ってる人割と見るけど >最近Vをとんと見なくなってしまった IIIとIVは40年作ってたエンジンだからやたら社外部品あるけど Vは直噴2Lエンジンの製造期間が短かったせいで選択肢が…

56 17/10/20(金)21:53:57 No.460610780

テスラはモデル3の量産が難航してるらしいし まだまだ普及EVの未来は暗いよな

57 17/10/20(金)21:54:32 No.460610923

更に言うと家庭用燃料電池の技術が普及したおかげで 電力会社に発電所を増設云々なんてアホくさい事言う必要も無い可能性が高い上 変化は一気には訪れないから件の物言いは無意味だ

58 17/10/20(金)21:55:53 No.460611269

ゴルフVが最近見ないのはアイシン6ATがくたばって修理代でアワ喰うヤツが多いからだ ディーラーじゃミッション積み替え80万しかない言われるが ショップじゃバルブボディOHで13万もあれば直るんだが

59 17/10/20(金)21:56:11 No.460611351

現状だとまず戸建ての家持ちなのが前提な時点で EV普及はまだまだ辛くね?

60 17/10/20(金)21:57:06 No.460611569

税金安くていいな

61 17/10/20(金)22:00:39 No.460612447

>そういえばゴルフⅡみたいに長く乗ってる人見なくなったね今のVW… 壊れなくなったからだろ 昔のワーゲンは壊れたから修理代ペイしたと思ったらまた修理必要になって 掛けた金の元取るまで乗り続ける修理するのループが続く悪循環だったが ヴィンターコルン以降のワーゲンは一斉にガタが来るからきっぱり乗り換えやすくなった

62 17/10/20(金)22:00:45 No.460612479

そりゃあ、EVが普及すれば車両用電池は足りなくなるのは当然だなあ

↑Top