17/10/20(金)20:21:59 Maya諦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/20(金)20:21:59 No.460589304
Maya諦めた!
1 17/10/20(金)20:23:44 No.460589660
昔は数百万円してたよねこのソフト
2 17/10/20(金)20:25:17 No.460589983
>昔は数百万円してたよねこのソフト 今でも同じじゃないの200万くらい+オートデスク税
3 17/10/20(金)20:25:25 No.460590010
今はもっと高い 毎月数十万搾取される
4 17/10/20(金)20:25:56 No.460590089
使い方わからないままアーティストに言われるままプラグイン作るマン! よくこんな奇っ怪なツールであんな映像作れるなって思う
5 17/10/20(金)20:26:33 No.460590196
なんと機能限定版が月三千円で使えるんだ
6 17/10/20(金)20:27:06 No.460590314
1年で25万だ安いね
7 17/10/20(金)20:27:13 No.460590345
オートデスク税の中では比較的お安い・・・
8 17/10/20(金)20:27:19 No.460590368
>今はもっと高い >毎月数十万搾取される 今はサイト見たらライセンス期間単位で金取られるのか
9 17/10/20(金)20:27:35 No.460590421
CAD系になると数百万余裕っすから
10 17/10/20(金)20:28:06 No.460590539
クラウド化ってすごいですね
11 17/10/20(金)20:28:54 No.460590710
全部サブスクリプションにしやがってこのやろう
12 17/10/20(金)20:29:04 No.460590743
3DCOAT
13 17/10/20(金)20:29:59 No.460590936
Blender様の出番だぜ
14 17/10/20(金)20:30:53 No.460591127
昔は価格maya>maxだったのに今価格差ないのね…
15 17/10/20(金)20:31:20 No.460591209
値上げチキンレースみたいなことやっとる
16 17/10/20(金)20:31:40 No.460591280
>Blender様の出番だぜ さすがに使い勝手では最前線にいるソフトと比べるのは
17 17/10/20(金)20:32:31 No.460591468
ギリ買い切りの時に思い切って買い今でも使い倒してる 素人ながらも色々やって元は取った
18 17/10/20(金)20:32:38 No.460591493
無印ゾイドがSIかXSI使ってたのは覚えてる
19 17/10/20(金)20:32:46 No.460591513
まぁどっちが優れていくかで言えば間違いなくmayaだろうけど Blenderも最近プロにも使われてるってのがホラでも無くなってきたし
20 17/10/20(金)20:33:14 No.460591600
zbrush使うね…
21 17/10/20(金)20:33:27 No.460591636
>全部サブスクリプションにしやがってこのやろう 買い切りプランなくなってるのがひでえ 実質値上げ
22 17/10/20(金)20:34:03 No.460591762
autodeskを潰してくれる企業はいないの
23 17/10/20(金)20:34:34 No.460591861
>さすがに使い勝手では最前線にいるソフトと比べるのは 個人で使う分には大差ないよ
24 17/10/20(金)20:35:02 No.460591948
最近はMODOが気になってる
25 17/10/20(金)20:35:05 No.460591960
一年しか使えないのに30万かかるのはひどいね
26 17/10/20(金)20:35:54 No.460592127
mayaはいろんなソフトとのと連携ツールがあったり 仕事でシェアするの前提で作られてたりとかそういうとこが優れてるとかなんとか
27 17/10/20(金)20:36:52 No.460592323
>個人で使う分には大差ないよ 正直かなりあると思う…まだBlender慣れてないせいもあるけど
28 17/10/20(金)20:36:57 No.460592339
EAGLEがいつの間にかautodeskに買収されてた
29 17/10/20(金)20:37:14 No.460592415
昔買い切りで60万ちょいでMAX買ったんだけど今思うと安いな
30 17/10/20(金)20:38:00 No.460592559
リギングとかリトポには大きな差があると思う blenderも多分mayaぽく使えるアドオンとかあるんだろうけど
31 17/10/20(金)20:40:09 No.460593028
Zbrush
32 17/10/20(金)20:41:08 No.460593236
いつの間にかMODOもC4Dも高くなってたから2~3万のツールを組み合わせてやりくりする…
33 17/10/20(金)20:43:07 No.460593653
zbrushだけは変えが効かない感じがする 3dcoatとか色々あるけど
34 17/10/20(金)20:43:44 No.460593777
>autodeskを潰してくれる企業はいないの どっちかっていうとautodeskがつぶしてくるから・・・
35 17/10/20(金)20:46:27 No.460594330
3dcoatは更新が遅くなっちゃって悲しい 作者一人で作ってるし紛争とか色々あったから仕方ないけど
36 17/10/20(金)20:46:53 No.460594419
adobeはずいぶんと丸くなりもうした... ccも初期の大混乱大不評がだんだん落ち着いてきたというか
37 17/10/20(金)20:47:27 No.460594519
pixologicもautodeskに買収されたらいよいよやばい
38 17/10/20(金)20:47:29 No.460594530
何がスカルプチャーだふざけやがって 使うとおもしれ…とはなるけどそんなハイポリモデルをそのまま使うことなんて俺にはないんだ
39 17/10/20(金)20:48:35 No.460594763
面張って作っていくよりスカルプトからリトポしたほうが圧倒的に速いしね…
40 17/10/20(金)20:48:46 No.460594791
Adobe-Autodesk二重帝国
41 17/10/20(金)20:49:58 No.460595053
>Adobe-Autodesk二重帝国 つぶせーっ!
42 17/10/20(金)20:50:11 No.460595095
縦横の芯つくりーの間埋めーの面はりーので顔面成形してたことが スカルプトだとほんと目の穴空けるぐらいまでは一瞬で終わるからね…
43 17/10/20(金)20:50:43 No.460595212
今後10年はZbrushやろなぁ 都市部の歯科医院での採用も増えてきた
44 17/10/20(金)20:50:53 No.460595249
脳みそがついてかないから123D 無くなった ㌧
45 17/10/20(金)20:51:07 No.460595308
>面張って作っていくよりスカルプトからリトポしたほうが圧倒的に速いしね… 速いし何より楽すぎる 今までのはなんだったんだ…ってぐらいに
46 17/10/20(金)20:51:32 No.460595418
さあblenderやろうねぇ
47 17/10/20(金)20:51:57 No.460595516
ZbrushはGPUも使わんのになんであんなに軽いの
48 17/10/20(金)20:53:31 No.460595879
スカルプトはトポロジーなんて後から考えればいいってのが素晴らしい
49 17/10/20(金)20:53:39 No.460595905
ゲームの仕事ではMAYA2010でしのいでたけどLTとファイル互換性が取れなくなってきたので LTのライセンスを泣く泣く買った しかしライセンス管理が基地外みたいに面倒で 提供プロバイダごとに解約方法が違ってひどいゴミだわ
50 17/10/20(金)20:54:02 No.460595986
melはうんこだと思う
51 17/10/20(金)20:54:51 No.460596141
zbrush安く買えないものか・・・
52 17/10/20(金)20:54:57 No.460596162
姫騎士が負けそうな名前の代理店
53 17/10/20(金)20:55:24 No.460596246
>zbrush安く買えないものか・・・ 先々週くらいに2割引きしてたでしょ
54 17/10/20(金)20:55:25 No.460596250
個人利用ならほとんどタダで環境揃えられるプログラマから見るとデザイナって大変だなと思う
55 17/10/20(金)20:55:57 No.460596369
melはうんこだけどあれ使えればゲームやアニメ業界で幾らでも仕事入ってきますが
56 17/10/20(金)20:56:09 No.460596415
書き込みをした人によって削除されました
57 17/10/20(金)20:56:45 No.460596532
今はモデリング自体は安いの使って 編集と言うかDirectXとかに落し込むのに画像のを使うみたいになってない?
58 17/10/20(金)20:56:51 No.460596550
>先々週くらいに2割引きしてたでしょ はやくおしえてよね
59 17/10/20(金)20:57:06 No.460596599
>しかしライセンス管理が基地外みたいに面倒で >提供プロバイダごとに解約方法が違ってひどいゴミだわ うわあ...想像に難くないのがなんとも...
60 17/10/20(金)20:57:32 No.460596683
>個人利用ならほとんどタダで環境揃えられるプログラマから見るとデザイナって大変だなと思う デザイナーはトレスやコピペは許されないのに プログラマとかコードコピペしてもいいよね
61 17/10/20(金)20:57:55 No.460596770
2割引きでも8万くらいするもんなぁZblush 昔5万くらいだったはずなんだが
62 17/10/20(金)20:58:21 No.460596845
どこもかしこも月額ライセンス料金やりだして困る
63 17/10/20(金)20:58:40 No.460596913
そら素材集トレス切り貼りしてもなんも問題ないのと同じや
64 17/10/20(金)20:59:01 No.460596991
今時買い切りだからね
65 17/10/20(金)20:59:01 No.460596993
メルッからおっぱいそんに移行したけどやっぱメルッの書式はなんかおかしいと思う
66 17/10/20(金)20:59:42 No.460597153
素材はその辺にあるのを使う
67 17/10/20(金)20:59:44 No.460597161
月額で試しつつコネコネしたいZbrushはごっつい買い切りで 買い切りたいAdobeやらAutodeskは税金徴収してくる
68 17/10/20(金)21:00:00 No.460597217
3Dよくわからん俺はcore買ってみようと思ってる
69 17/10/20(金)21:00:43 No.460597386
>個人利用ならほとんどタダで環境揃えられるプログラマから見るとデザイナって大変だなと思う プログラマはソフトウェアを自分で作れるからあらゆる業界と比べてフリーな環境が揃ってるな ストールマンたか言う人の影響もあるが
70 17/10/20(金)21:01:41 No.460597621
せいぜいプラグインこねくり回すぐらいで 自分専用お絵かきアプリなんか作れんからな普通は
71 17/10/20(金)21:01:46 No.460597632
>うわあ...想像に難くないのがなんとも... この前2カ月必要だったので日本のオートデスクストアから買ったけど オートデスクアカウントとは連動してないところからうんこな感じで サブスクリプションの確認はアカウントととは別に購入時のIDと 別途発行されるワンタイムパスワードでしか確認できないので メールなくすとサブスクリプション解除画面にたどり着けなくなります
72 17/10/20(金)21:01:58 No.460597682
いきなりZBrush使っても機能多すぎてクラクラするからCOREくらいから始めるのがちょうどええ
73 17/10/20(金)21:02:05 No.460597704
個人で楽しむならZBrushだなあ
74 17/10/20(金)21:02:34 No.460597815
といっても使用版45日あるからためしにこねこねするくらいには問題ないと思うぞZbrush
75 17/10/20(金)21:02:49 No.460597872
Zbrushのあの病的に左下にショートカット集中してるのいいよね
76 17/10/20(金)21:03:05 No.460597935
>そら素材集トレス切り貼りしてもなんも問題ないのと同じや mayのトレパク検証してる変な子はデフォルトブラシやパターン 有料素材使用まで叩いてるから・・・
77 17/10/20(金)21:03:15 No.460597970
Coreでマスクとサードブラシが使えればそれでいいんだけど
78 17/10/20(金)21:04:08 No.460598144
mayaでスクリプトってどういうことのために使うの? 自社ゲームエンジンと連動させたりとか?
79 17/10/20(金)21:04:22 No.460598201
片側にパネル集めたいマンとしてはZbのレイアウトきにならないんだけどパネル2列にさせてとは思う
80 17/10/20(金)21:04:27 No.460598232
COREで物足りなかったらアプデすりゃいいじゃん
81 17/10/20(金)21:05:29 No.460598438
>mayaでスクリプトってどういうことのために使うの? 自分でプラグイン的な物作るんだよ
82 17/10/20(金)21:06:57 No.460598784
ボタン一発で特定操作とかそういうの?
83 17/10/20(金)21:07:03 No.460598807
はいMetasequoia
84 17/10/20(金)21:09:08 No.460599280
個人で映像作品完成させてる人は本当頭下がるわ 作品の為に犠牲にするものが大きすぎる
85 17/10/20(金)21:11:30 No.460599814
ありがとうblender
86 17/10/20(金)21:12:07 No.460599964
まーニコニコの学生とかがどう考えも買えそうにない高価なツール使ってるのは割ってるよね
87 17/10/20(金)21:12:19 No.460600014
ニーアのケツってあれZbrushなの クリーチャーに使っただけなの
88 17/10/20(金)21:14:40 No.460600575
学生は自動卓製品全部無料だよ確か
89 17/10/20(金)21:15:31 No.460600798
>ZBrush 調べてみた >株式会社オーク 駄目だった