虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/20(金)15:42:18 今まで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/20(金)15:42:18 No.460546940

今までしゃぼん玉だったけどこれからは紐のスタンドですどうぞよろしく

1 17/10/20(金)15:43:31 No.460547080

読んでてうn…うn…!?ってなったシーン

2 17/10/20(金)15:51:19 No.460547967

吸血鬼だからこんなもんなんだろうなと自分に言い聞かせてたせいで この漫画がいつから迷走してたのかすら判断つかなくなってきたぜ!

3 17/10/20(金)15:51:52 No.460548031

書き込みをした人によって削除されました

4 17/10/20(金)15:52:12 No.460548065

紐と泡ってもしかしてまた宇宙論絡み?

5 17/10/20(金)15:53:58 No.460548276

紐は豆銑のスタンドじゃないの?

6 17/10/20(金)15:57:25 No.460548652

今までシャボン玉に見えてたものは紐が超高速振動してそう見えてたんだぜ! わかるか?おれはわからん!

7 17/10/20(金)15:58:36 No.460548755

ジョジョリオンは6部の途中よりももっとよく分からん…

8 17/10/20(金)15:59:00 No.460548802

ロカカカカの影響でスタンドが変質したとかじゃダメだったの?

9 17/10/20(金)16:00:11 No.460548908

しかしウルジャンはリオン以外マジで読むものねぇな! って毎月思っている

10 17/10/20(金)16:00:59 No.460549000

えっじゃあシャボン玉に包まれて浮いてたりしてたのは…

11 17/10/20(金)16:02:23 No.460549146

ひもです

12 17/10/20(金)16:02:36 No.460549166

よくわからないまま終わりそうだよねリオン…

13 17/10/20(金)16:02:49 No.460549194

常敏はあの様子だとラスボスじゃ無いな…

14 17/10/20(金)16:03:10 No.460549227

>えっじゃあシャボン玉に包まれて浮いてたりしてたのは… 縄跳び状態!

15 17/10/20(金)16:04:11 No.460549332

頭空っぽとも違う名状しがたいメンタルで読む漫画

16 17/10/20(金)16:04:33 No.460549380

シャボン玉に星型のマークついてたじゃん!

17 17/10/20(金)16:05:45 No.460549511

>今までシャボン玉に見えてたものは紐が超高速振動してそう見えてたんだぜ! >わかるか?おれはわからん! うn…?

18 17/10/20(金)16:05:48 No.460549515

長男はやたら岩人間達に使いっ走りみたいな言われようされてるな

19 17/10/20(金)16:05:55 No.460549529

まあ吸血鬼たたみ方に関してはやたら上手いし…

20 17/10/20(金)16:07:34 No.460549687

リオンはところどころゆで理論超えてる気がする

21 17/10/20(金)16:08:32 No.460549800

紐のスタンドって原理が解明されたのか それともエコーズみたいに進化したのか

22 17/10/20(金)16:08:51 No.460549832

超ひも理論だったのか…

23 17/10/20(金)16:09:42 No.460549910

しかしシャボン玉が紐だったらなんだっていうんだ…

24 17/10/20(金)16:10:21 No.460549973

まあしゃぼん玉のくせに妙に応用力高いなと思ってたけど紐なら応用力も納得だな

25 17/10/20(金)16:10:48 No.460550020

>リオンはところどころゆで理論超えてる気がする ゆでは最近整合性急上昇したから…

26 17/10/20(金)16:11:23 No.460550084

えらい長いこと連載してるねこれ

27 17/10/20(金)16:11:32 No.460550099

>超ひも理論だったのか… ブレーンワールドだよねつまり

28 17/10/20(金)16:11:55 No.460550136

まぁ紐のスタンドでやりたいことが出来たんだろう

29 17/10/20(金)16:12:44 No.460550219

そろそろ週刊よりウルジャンの方が長いくらいになったかな

30 17/10/20(金)16:15:18 No.460550492

今の吸血鬼の舵取りできる編集なんていないんだろうな……

31 17/10/20(金)16:16:01 No.460550565

ちょっと長すぎる感はあるな

32 17/10/20(金)16:16:58 No.460550661

宇宙論を概念レベルでスタンド化したのかまたアイツは!

33 17/10/20(金)16:18:16 No.460550786

>今の吸血鬼の舵取りできる編集なんていないんだろうな…… ウルジャンにそんな編集いるわけないじゃんッッ!

34 17/10/20(金)16:18:25 No.460550799

ゆで理論と言うより観念系に舵切ってる気がするので あえて言うなら末期のトリコに近いと思う

35 17/10/20(金)16:18:29 No.460550810

線の荒さがもう見るに耐えないのだが 病気がなにか疑うレベルじゃね?

36 17/10/20(金)16:18:40 JvONnq7M No.460550828

SBRも連載追っかけてる時はわけわかんなかったけど単行本でまとめ読みしたら死ぬほど面白かったしリオンもそうなることを信じてるよ

37 17/10/20(金)16:18:41 No.460550832

泡のスタンドと爆弾のスタンドが合体してたはずがヒモのスタンドだった どういうことだってばよ

38 17/10/20(金)16:18:44 No.460550837

タスクも余剰次元利用してたよね

39 17/10/20(金)16:19:40 No.460550941

序盤のこいつ何者なんだ?っていう伏線回収されたけど ふーんってレベルで正直荒木の癖に置きにいった作風でマジでつまらん

40 17/10/20(金)16:19:48 No.460550956

もしかして設定の齟齬も何らかのスタンドの影響では?

41 17/10/20(金)16:19:49 No.460550959

でも今は割と面白いよジョジョリオン 伏線が増える一方だけど

42 17/10/20(金)16:19:50 No.460550960

>線の荒さがもう見るに耐えないのだが >病気がなにか疑うレベルじゃね? 波紋といえど完全に老いをシャットアウトできるわけではない

43 17/10/20(金)16:20:21 No.460551006

最新刊も面白かったしいいんだ

44 17/10/20(金)16:20:31 No.460551030

吸血鬼にも老いがきたのか

45 17/10/20(金)16:21:24 No.460551116

単行本派なんだけどそろそろ常秀はカッコいい活躍した?

46 17/10/20(金)16:21:37 No.460551137

やはり吸血鬼ではなく波紋法だったのか…

47 17/10/20(金)16:22:23 No.460551229

>しかしウルジャンはリオン以外マジで読むものねぇな! って毎月思っている 一時期に比べて随分と読むものが減った…

48 17/10/20(金)16:22:23 No.460551230

>よくわからないまま終わりそうだよねリオン… ジョジョのラストなんて全部よくわからないじゃん!

49 17/10/20(金)16:22:32 No.460551250

70話だから休載ちょくちょく挟んで6年以上

50 17/10/20(金)16:22:39 No.460551264

どんな内容だろうが載ってるだけでアンケぶっちぎり1位確定だし 畳んだら9部開始前に雑誌が死ぬのは目に見えてるので これからもこんな感じなんだろうなってのは分かる

51 17/10/20(金)16:23:03 No.460551301

面白いとは思うがなにぶん着地点が見えん

52 17/10/20(金)16:23:23 No.460551344

>泡のスタンドと爆弾のスタンドが合体してたはずがヒモのスタンドだった 爆弾のスタンドは妹いわく破裂する泡らしい

53 17/10/20(金)16:23:29 No.460551356

>単行本派なんだけどそろそろ常秀はカッコいい活躍した? ミラグロマンのやつと自分の母親にセクハラしてぶちのめされてからろくに出番ないぞ

54 17/10/20(金)16:23:32 No.460551362

これでまだ70話なのか…

55 17/10/20(金)16:23:37 No.460551369

終わりが見えん

56 17/10/20(金)16:23:40 No.460551376

この伏線の放置具合見るに どこかで一気に回収しまくるような気もする

57 17/10/20(金)16:24:27 No.460551462

まぁSBRも大統領がどういうスタンドか出るまで微妙だったからなあ いいシーンもあったけどさ

58 17/10/20(金)16:24:45 No.460551499

SBRみたいな目的に向かって一直線じゃないから描きたい事思い付いたらすぐ手出しちゃうんだろうな それを月刊ペースでやるのはアレだけど

59 17/10/20(金)16:24:54 No.460551516

今ローゼンメイデンゼロが読む価値ないって言ったか?

60 17/10/20(金)16:25:15 No.460551550

桃種はだいぶ前から駄目だろ

61 17/10/20(金)16:25:34 No.460551575

>まぁSBRも大統領がどういうスタンドか出るまで微妙だったからなあ >いいシーンもあったけどさ 男の世界とかウェカピポとかサウンドマンとか見所満載だったよ!

62 17/10/20(金)16:25:42 No.460551592

設定変え過ぎであれどうなったってのが微妙に多いのと他キャラの成長がもう少し見たい

63 17/10/20(金)16:25:43 No.460551593

最近特にピンチだヤバイから 敵倒した勝ったがあっさりすぎる

64 17/10/20(金)16:26:00 No.460551612

SBRが全24巻なのだからまだ続いてもおかしくない

65 17/10/20(金)16:26:01 No.460551614

ウルジャンにも荒木の他にピースメーカーと銃夢とつきロボが載ってた時期があったんですよ…

66 17/10/20(金)16:26:24 No.460551650

そういえばこれまでの描写だとシャボン玉が破裂するって感じだったのに 先月号で急に爆発するようになったよね

67 17/10/20(金)16:26:24 No.460551653

>まぁSBRも大統領がどういうスタンドか出るまで微妙だったからなあ レース面白いしリンゴォ戦めっちゃ熱いし同意できない

68 17/10/20(金)16:26:27 No.460551661

Gレコかリーンの翼見てる時と同じような脳の混乱を受ける

69 17/10/20(金)16:27:03 No.460551731

SBR終盤のウルジャン好きだった

70 17/10/20(金)16:27:26 No.460551770

なんだかんだ最後まで読むといい話だった…ってなるだろう

71 17/10/20(金)16:27:31 No.460551782

絵はもうしゃーない てかそもそもアシにやらせてた背景を写真加工にしたってことはアシ一人減ったんじゃね? 流では最近デジタル取り入れたんですよーって言ってたけど

72 17/10/20(金)16:27:44 No.460551807

>ピースメーカー 悪い意味ですごい最終回だったような

73 17/10/20(金)16:28:01 No.460551845

豆のひとも同じ紐らしいし なんだこの伏線!?ってなった

74 17/10/20(金)16:28:02 No.460551848

せいぜい大統領のッスタンドの謎解きで時間かかったくらいじゃねえかな…

75 17/10/20(金)16:28:47 No.460551920

線の荒さってどこが?

76 17/10/20(金)16:29:29 No.460552004

剣が岩人間殺すシーンと過去編は面白かった カブトムシはやたらみんな褒めるが俺はあんま共感できなかった

77 17/10/20(金)16:29:30 No.460552008

>線の荒さってどこが? ジョジョリオンが嫌いになり過ぎてそういう風に見えちゃってる子だよ いつものだから無視しとき

78 17/10/20(金)16:30:47 No.460552141

植物鑑定人は俺と同じ紐のスタンド、って言ってたけどあれ糸くずだよね

79 17/10/20(金)16:31:40 No.460552240

嫌いじゃないけどはやく畳んで9部描いてほしい

80 17/10/20(金)16:32:10 No.460552302

つるぎちゃんのスタンドは踏ませたらほぼ勝ちになっちゃうから今後の出番なさそうだ

81 17/10/20(金)16:32:31 No.460552341

閉じて開くと出てくるスタンドとかカツアゲロードとかまとめて読むと面白い所は割と多いんだけど面白いって言われ始めるまでは待っとこうかな…ってくらいには伏線や謎の散りばめが多すぎて

82 17/10/20(金)16:33:11 No.460552429

倒すべき敵のビジョンが見えなくて散発的に襲ってくるのをその都度撃退するのの繰り返しっぽくなってるのがなかなか終わりが見えない原因か

83 17/10/20(金)16:33:16 No.460552436

豆の人の紐でナイフねじ込むって戦い方はオサレだったよ

84 17/10/20(金)16:33:40 No.460552483

豆の人腕無くなったけどどうすんだろう…

85 17/10/20(金)16:34:51 No.460552642

>悪い意味ですごい最終回だったような 終わっただけマシだよ… ユンボルなんて次号より最終決戦突入!でそのままぶん投げたし…

86 17/10/20(金)16:34:53 No.460552645

絵はぶっちゃけSBR終盤から手首痛めて殆どの作業をGペンからサインペンでやるようになってから結構荒い

87 17/10/20(金)16:35:26 No.460552695

東方一家の絡みはわりと好きだけど岩が微妙

88 17/10/20(金)16:36:40 No.460552849

今回伏線ほとんど投げっぱなしだね

89 17/10/20(金)16:36:44 No.460552851

能力じゃなくて本当にああいう生き物だったんだな岩ペット…

90 17/10/20(金)16:37:43 No.460552963

虹村さんとかカエラとか鳩ちゃんとか 今後絡むのかな?と思ったら全然そんな事なく 次フェイズに移行するからな…

91 17/10/20(金)16:37:44 No.460552964

ジャンプ流だとつけペン使ってたような

92 17/10/20(金)16:38:22 No.460553024

書き込みをした人によって削除されました

93 17/10/20(金)16:38:31 No.460553040

ジョジョリオン既にストーンオーシャンの巻数越えたでしょ?

94 17/10/20(金)16:38:50 No.460553071

あの…それで眼からラップ出るのの説明は…

95 17/10/20(金)16:38:53 No.460553075

紐とか糸の能力多すぎだろジョジョって

96 17/10/20(金)16:39:04 No.460553100

昔のような絵の緻密さやパワーはもう無理だろうけど それでも魅力的に写るのはすごい

97 17/10/20(金)16:39:27 No.460553145

>あの…それで眼からラップ出るのの説明は… 凄み

98 17/10/20(金)16:39:38 No.460553165

あの記憶の中にうつってた長髪のイケメンは一体…

99 17/10/20(金)16:40:19 No.460553246

>紐とか糸の能力多すぎだろジョジョって つってももう能力のバリエーションは出し尽くしてる気がしないでもない

100 17/10/20(金)16:40:35 No.460553273

既存キャラが話に絡まないよね 敵側の兄貴と手助けしてくれる康穂ちゃんとたまに親父くらい

101 17/10/20(金)16:41:14 No.460553345

腕ボウガンとか水分絞りとかどっかの負け犬カウボーイのスタンドより応用力あったねドギースタイル

102 17/10/20(金)16:41:39 No.460553384

まあ東方家のスタンド親父以外みんな強すぎだし…

103 17/10/20(金)16:41:43 No.460553392

単行本派なんだけど何か思いっきりネタバレを喰らっている気がする…

104 17/10/20(金)16:41:47 No.460553401

バトルが終わるごとに伏線撒いてそのまま放置が多いなジョジョリオン

105 17/10/20(金)16:42:00 No.460553423

>単行本派なんだけど何か思いっきりネタバレを喰らっている気がする… なんでスレを開いた!

106 17/10/20(金)16:42:54 No.460553526

>単行本派なんだけど何か思いっきりネタバレを喰らっている気がする… 単行本ってったしかどっち守るの?ってリフトから叩き落とされたとこだっけ

107 17/10/20(金)16:43:56 No.460553628

目ラップとかは後で回収されるかも知れないから待ってなさい!

108 17/10/20(金)16:45:02 No.460553728

ウルジャンで綺麗に終わった作品もしかして少ない?

109 17/10/20(金)16:45:35 No.460553780

>ウルジャンで綺麗に終わった作品もしかして少ない? はい 来月はやてブレードが終わるよ!

110 17/10/20(金)16:45:36 No.460553783

4部でも5部でも6部でもSBRでも 連載中は今とほぼ同じ事言われてた記憶があるんだけど

111 17/10/20(金)16:45:41 No.460553788

>腕ボウガンとか水分絞りとかどっかの負け犬カウボーイのスタンドより応用力あったねドギースタイル どっちかといえば徐倫と比べるべきだし…

112 17/10/20(金)16:46:16 No.460553871

はやてブレードまた終わるのか

113 17/10/20(金)16:46:20 No.460553878

いつもこの程度だし今更気にすることでもないな

114 17/10/20(金)16:46:28 No.460553901

銃夢は100回記念で表紙飾ったのが最後だった…

115 17/10/20(金)16:46:40 No.460553923

体中穴ボコだらけにされたのに戦闘終わったらちょっとした切り傷ぐらいになってるあたり スタンド使いの回復速度3部よりすごい

116 17/10/20(金)16:47:12 No.460553984

大学時代の友人からSBRの大統領戦位まで面白くなったら一気読みするから教えろと言われて随分たったけど… 今の面白さはどの位だろう サンドマンがサウンドマンだった頃位かな…

117 17/10/20(金)16:47:35 No.460554020

今月もぎんぎつね載ってないんですけお…

118 17/10/20(金)16:49:15 No.460554175

アガルタってまだ休載中なのかなと思って調べたら今年終わってたのか…

119 17/10/20(金)16:49:24 No.460554190

ダモカンあたり目茶苦茶燃えたし 俺がジョジョリオンに期待するハードルは既に超えたよ

120 17/10/20(金)16:50:26 No.460554299

>大学時代の友人からSBRの大統領戦位まで面白くなったら一気読みするから教えろと言われて随分たったけど… >今の面白さはどの位だろう >サンドマンがサウンドマンだった頃位かな… 事実上の最終戦の面白さ要求するなら終わるまで待った方が早くない?

121 17/10/20(金)16:52:05 No.460554439

ウルジャンはバイオーグも載ってるから買ってるが バイオーグももう残り二話で終わるしなぁ……買うのやめよっかな

122 17/10/20(金)16:53:49 No.460554623

それでもまだ月刊ドロヘドロだったイッキよりマシだ イッキ死んだけど

123 17/10/20(金)16:54:40 No.460554724

>ウルジャンはバイオーグも載ってるから買ってるが >バイオーグももう残り二話で終わるしなぁ……買うのやめよっかな もうちょっと面白い漫画が欲しいよね 大暮はまたすぐ戻ってくるんじゃないか?

124 17/10/20(金)16:58:40 No.460555174

アドアストラが好きだったがもう終わりで…

125 17/10/20(金)17:00:42 No.460555351

マジでウェブ雑誌の方が読むもの多いレベルだよね…

126 17/10/20(金)17:02:00 No.460555486

集英社は分散させ過ぎだと思うの 編集の能力も分散させすぎて落ちてるような

127 17/10/20(金)17:03:19 No.460555640

最近始まったうさぎの漫画は好きだぞ!

128 17/10/20(金)17:04:09 No.460555745

ウルジャンは昔書いてた大物作家が離れすぎじゃない?

129 17/10/20(金)17:04:10 No.460555749

進化したでいいじゃん!なんで実は紐だったなのよぉおおお!!

130 17/10/20(金)17:05:45 No.460555929

ウルジャン存続させるメリットってあるんだろうか

131 17/10/20(金)17:06:34 No.460556033

>ウルジャン存続させるメリットってあるんだろうか 吸血鬼をSQ送りにしたらそれで済む話だからな…

132 17/10/20(金)17:07:12 No.460556120

あぶれた作家養うための箱とか

133 17/10/20(金)17:07:55 No.460556220

元エロ漫画家の受け皿とか…

134 17/10/20(金)17:08:27 No.460556291

二瓶も皆川も木城もみんなどこかへ行ってしまった

135 17/10/20(金)17:08:38 No.460556312

雑誌に載せるのであればその発行ペースでキッチリ描かせるのが編集の仕事だし作家の義務だ 出来ない奴はいらん

136 17/10/20(金)17:09:32 No.460556430

>出来ない奴はいらん ウルジャンに関しては一応まだ萩原一至が籍置いてる時点で説得力がない…

↑Top