17/10/20(金)13:45:43 熊谷駅... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/20(金)13:45:43 No.460533392
熊谷駅から徒歩15分くらいの川のしかも400mの範囲にしか生息しない天然記念物の魚がいたなんて知らなかった… http://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/midokoro/musashitomiyo.html
1 17/10/20(金)13:47:57 No.460533666
捕まえに行こうぜ!
2 17/10/20(金)13:49:08 No.460533799
このやる気のない顔!
3 17/10/20(金)13:49:14 No.460533813
やっぱ監視カメラとかあったり近隣住民が目を光らせてたりするんかな 見に行くだけならいいよね?
4 17/10/20(金)13:50:02 No.460533900
川自体は結構綺麗じゃん
5 17/10/20(金)13:50:55 No.460533995
住宅街にこんな綺麗で水草がたなびいてる川があるのか…
6 17/10/20(金)13:51:02 No.460534012
とりあえず全部捕獲したほうがいいと思う いたずらされて全滅したら目も当てられない
7 17/10/20(金)13:51:24 No.460534055
道徳の教科書に載ってた気がする魚だ 埼玉だけ?
8 17/10/20(金)13:51:53 No.460534103
>とりあえず全部捕獲したほうがいいと思う >いたずらされて全滅したら目も当てられない 保護センターあるから大丈夫っしょ
9 17/10/20(金)13:53:30 No.460534298
せっかくだから釣りに行こうと思ったがトミヨは釣れねえわ…
10 17/10/20(金)13:53:54 No.460534357
小さいから天ぷらにするか
11 17/10/20(金)13:54:22 No.460534413
めっちゃ綺麗な水しか無理よ
12 17/10/20(金)13:54:48 No.460534477
元荒川の水ぜんぶ抜く
13 17/10/20(金)13:55:18 No.460534544
400mって短いな 大雨とか降ったら流されちゃわないの?
14 17/10/20(金)13:55:44 No.460534597
熊谷市民だけど天然のムサシトミヨなんか見たことないよ 超一部にしかいないよ
15 17/10/20(金)13:56:06 No.460534651
イタズラって発想がもうダメだろ
16 17/10/20(金)13:56:22 No.460534692
「」って悪ふざけでこういうの乱獲するイメージ
17 17/10/20(金)13:57:42 No.460534844
壷がやったで済まされない案件すぎる…
18 17/10/20(金)14:01:06 No.460535292
町中だから保護に成功しているのかもしてない 誰も見ていない山の中に貴重な生物がいると知られたら…
19 17/10/20(金)14:01:10 No.460535305
天然記念物釣ってみた
20 17/10/20(金)14:02:11 No.460535436
こんな地味な魚大事にされても金の無駄では…?
21 17/10/20(金)14:04:00 No.460535648
マニアの蒐集欲をナメてはいけない
22 17/10/20(金)14:04:21 No.460535696
地域ぐるみで世話してたニホンイシガメのコロニーが壊滅させられた話思い出す
23 17/10/20(金)14:05:03 No.460535778
元荒川自体がスレ画を守るために存在している川だからな ついでに農業用水としても使ってるけど
24 17/10/20(金)14:06:01 No.460535890
ホタルの観光放流はもちろんのこと 本州にメダカは実は二種類いてこれまでそれと知らずに 各地で放流してたら分布がしっちゃかめっちゃかになっちゃったり なんというかもう好きにしていいよ
25 17/10/20(金)14:06:20 No.460535931
マニアが採りに行って注意されて保護してやってんだろがと逆ギレする未来が見える
26 17/10/20(金)14:10:00 No.460536366
ぐぐれば分かるような情報を今さら知って取りに行くのはマニアって言っていいのかな
27 17/10/20(金)14:11:38 No.460536547
今世間はアルビノのリスに夢中
28 17/10/20(金)14:11:48 No.460536566
放鳥されたコウノトリやトキの密猟ってもう起きてるのかしら
29 17/10/20(金)14:12:58 No.460536712
報道されたからには絶滅させられるだろうなー
30 17/10/20(金)14:14:51 No.460536947
>放鳥されたコウノトリやトキの密猟ってもう起きてるのかしら 一羽一羽管理できるような頭数なんだから捕られたらすぐ気づくよ
31 17/10/20(金)14:14:51 No.460536948
>大雨とか降ったら流されちゃわないの? 生息する川の源泉自体が熊谷の保護センター内にあるので安心
32 17/10/20(金)14:19:37 No.460537519
なんかニュースになったの?
33 17/10/20(金)14:20:11 No.460537587
厳重にされてるわけでもない普通に車道の横にある河だけど特に困ったことをされたという話もなく 関心度低くて生き延びているトミヨちゃんだ あと近くのほっともっとをよく使います
34 17/10/20(金)14:22:31 No.460537848
日淡はか弱い生き物
35 17/10/20(金)14:27:58 No.460538492
>ホタルの観光放流はもちろんのこと >本州にメダカは実は二種類いてこれまでそれと知らずに >各地で放流してたら分布がしっちゃかめっちゃかになっちゃったり >なんというかもう好きにしていいよ 淡水ヌマエビも純血のは顔つきがシュッとしてるんだが 捨てられた釣り餌の生きエビ(国外別種)とかと交雑しちゃったせいか まるっこい感じのばかりになったな
36 17/10/20(金)14:31:10 No.460538810
ムサシトヨトミに見えて強そうな魚だなあと思ったらおばあちゃんみたいな名前だった
37 17/10/20(金)14:32:43 No.460538989
>なんかニュースになったの? 2011年から生息数が9割減ったらしい
38 17/10/20(金)14:34:15 No.460539169
どうして自分が初めて知ったからって皆知らないと思うの…?
39 17/10/20(金)14:36:24 No.460539398
>どうして自分が初めて知ったからって皆知らないと思うの…? ?
40 17/10/20(金)14:37:08 No.460539473
>せっかくだから釣りに行こうと思ったがトミヨは釣れねえわ… 水性昆虫がエサだから毛鉤でたぶん釣れるけどやるなよ!
41 17/10/20(金)14:37:17 No.460539491
>2011年から生息数が9割減ったらしい 我々が手を下すまでもなくもうだめじゃん
42 17/10/20(金)14:37:20 No.460539494
>2011年から生息数が9割減ったらしい それから半年だからもう野生全滅してるかもしれないな!
43 17/10/20(金)14:38:40 No.460539629
トミヨかわいいよね 昔イバラトミヨ飼ったことあるけどメッチャ増えたが夏は越せなかったな 当時はその知識もなかったけど冷水魚はクーラーないと無理だね
44 17/10/20(金)14:42:10 No.460540029
トミヨってそこらじゅうで絶滅危惧されてんな…
45 17/10/20(金)14:48:29 No.460540752
埼玉県民の多くは授業で学んだことがある
46 17/10/20(金)14:50:03 No.460540934
トヨトミ?
47 17/10/20(金)14:50:56 No.460541028
ムサシトミヨってそんなに生息域狭いのか全然知りませんでした…
48 17/10/20(金)14:52:44 No.460541217
まず冷水魚という時点で棲息域は限られる さらに環境変化に弱い 好奇心が強い 小さい 数え役満
49 17/10/20(金)14:59:52 No.460541943
冷水魚なのに棲むのは熊谷なのか…
50 17/10/20(金)15:03:40 No.460542413
記事見たら調査のやり方が雑だったせいで減らしちゃったかも…とかあった 悪戯とか汚染するまでもないいきもの
51 17/10/20(金)15:04:15 No.460542479
なんか最初から焼き魚みたいな外見だな
52 17/10/20(金)15:05:33 No.460542631
ちょっときついこと言われただけで絶滅しそうな顔してる