17/10/20(金)10:13:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/20(金)10:13:08 No.460510985
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/20(金)10:14:10 No.460511076
どちらに向かうか悩んだ挙句分離帯のクッションドラムに特攻する人は年に10人ぐらい居る
2 17/10/20(金)10:14:24 No.460511097
前みろ
3 17/10/20(金)10:14:46 No.460511142
誘導されるようにきれいに当たったな
4 17/10/20(金)10:15:17 No.460511184
後続車がビビリながらも冷静に避けるのが良い
5 17/10/20(金)10:15:20 No.460511191
せめてブレーキを踏め
6 17/10/20(金)10:16:05 No.460511256
前だけ見て進んだ結果
7 17/10/20(金)10:16:09 No.460511263
運転すんの止めろとしか言いようがない
8 17/10/20(金)10:16:15 No.460511270
黒い後続車がパニックになりかけてる…
9 17/10/20(金)10:16:27 No.460511301
前にトラックがいるとその先まで見通せないから気を付けないとね
10 17/10/20(金)10:16:43 No.460511327
>黒い後続車がパニックになりかけてる… 誰だってなるよ!?
11 17/10/20(金)10:17:27 No.460511401
これ水圧で跳ね上がって落ちる時も相当の衝撃だろうなあ
12 17/10/20(金)10:18:00 No.460511461
既に渋滞の片鱗を見せ始めてる
13 17/10/20(金)10:18:19 No.460511491
可能性は病気か居眠りだと思うんだがまあそれにしても綺麗だ
14 17/10/20(金)10:18:50 No.460511552
分岐での事故No.1は分岐手前のゼブラゾーンに止まってからどちらかに急に飛び出して接触事故を起こすタイプ
15 17/10/20(金)10:19:00 No.460511567
これは水で衝撃緩和するために置いてあるのだろうか
16 17/10/20(金)10:19:44 No.460511631
右か左か迷うことなく真ん中へすーっと入ったな…
17 17/10/20(金)10:19:56 No.460511653
>これは水で衝撃緩和するために置いてあるのだろうか うn これがないとコンクリの柱直撃で死傷率が一気に跳ね上がるからね
18 17/10/20(金)10:20:27 No.460511704
あれ中身水なのかー 砂だと思ってた
19 17/10/20(金)10:20:36 No.460511717
居眠り運転かな
20 17/10/20(金)10:20:55 No.460511749
多分本線中央車線走っててここで降りなきゃ!って2車線跨いで寄ったのはいいけど後続の黒い車を気にする余りそのままノーブレーキで突っ込んだと思慮される
21 17/10/20(金)10:20:59 No.460511758
スマホ見てたのかな
22 17/10/20(金)10:21:12 No.460511779
>あれ中身水なのかー >砂だと思ってた 砂は硬いからダメ
23 17/10/20(金)10:21:39 No.460511816
運転者が持病持ちで意識ないとかそういうのか
24 17/10/20(金)10:21:58 No.460511846
事故渋滞が起こるとそれがさらに事故を誘発するから危険が危ない
25 17/10/20(金)10:22:22 No.460511890
>>これは水で衝撃緩和するために置いてあるのだろうか >うn >これがないとコンクリの柱直撃で死傷率が一気に跳ね上がるからね なるほど いろいろ考えられてるもんだねぇ
26 17/10/20(金)10:22:48 5uCRi6mY [なー] No.460511918
なー
27 17/10/20(金)10:23:18 No.460511952
>運転者が持病持ちで意識ないとかそういうのか 居眠りや意識不明ならそのまま左に寄っていたはず 何故か直前で右に切ってドラムに当たりに行ってる時点で自分の意志でハンドル切ってる
28 17/10/20(金)10:24:01 No.460512023
居眠りかな
29 17/10/20(金)10:24:04 No.460512028
水がバーンって拡散する勢いで運動エネルギーを奪ってくれるタンクなのだ 中に砂を詰めると重すぎて運動エネルギーが逃げずに車体に返ってきて中身がハンバーグになる その仕組みで銃弾を止めるのが土嚢
30 17/10/20(金)10:24:26 No.460512064
強い言葉に反応するのもあれだけど高速の方が脳筋でも運転できると思う
31 17/10/20(金)10:24:26 No.460512065
黒の後続車次第でもっとひどいことになってそうでもし自分がその立場だったらと思うと運転怖い
32 17/10/20(金)10:24:39 No.460512085
たまにあるのが助手席ナビゲーターの指示間違い
33 17/10/20(金)10:25:36 No.460512167
ネットの激安タイムサービス終了間際買うか止めるか悩んだ時の俺みたい
34 17/10/20(金)10:25:38 No.460512171
あれに水入ってる事を映画スピードで知った人は多い
35 17/10/20(金)10:25:43 No.460512180
単純に直前まで迷って結果割り込み気にしすぎて直進してしまったパターンだよね
36 17/10/20(金)10:25:47 No.460512186
>たまにあるのが助手席ナビゲーターの指示間違い 機械ナビだろうが人間ナビだろうが危ない時は運転手は減速しろや!!
37 17/10/20(金)10:26:18 No.460512231
>その仕組みで銃弾を止めるのが土嚢 なるほどなぁ
38 17/10/20(金)10:26:53 No.460512286
たまになんか異様に大量に置かれてる場所あるけども事故多いとこって事でいいのかな
39 17/10/20(金)10:27:59 No.460512389
>たまになんか異様に大量に置かれてる場所あるけども事故多いとこって事でいいのかな 長期工事中の空間を無理やり隔離するのにも使われてる 目立つし設置も撤収も楽なので
40 17/10/20(金)10:28:06 No.460512400
>たまになんか異様に大量に置かれてる場所あるけども事故多いとこって事でいいのかな 事故が起こる度強化されてく
41 17/10/20(金)10:28:49 No.460512455
因みに被害程度は分岐用クッションドラム15万と分岐点滅ライト50万とその他工事費諸々で150万ぐらいの請求になると思う 都市高速は工事の手間が多いのでもっと増して請求するだろうけど
42 17/10/20(金)10:29:05 No.460512478
分離帯の方が避けるべき
43 17/10/20(金)10:29:48 No.460512551
新車が一台買えてしまうな
44 17/10/20(金)10:30:46 No.460512640
命は売ってないから仕方ない
45 17/10/20(金)10:31:50 No.460512740
「曲がる方のキーを押せ!」 みたいなイベントにオロオロして押せなかった
46 17/10/20(金)10:32:15 No.460512780
分岐のところを車がぶつかっても壊れないよう丈夫にすればぶつかった方も請求額が減ってWIN-WIN
47 17/10/20(金)10:32:29 No.460512802
どうせカースタントなんでしょこれ
48 17/10/20(金)10:32:49 No.460512832
>どうせカースタントなんでしょこれ 閉鎖環境でやれや!
49 17/10/20(金)10:33:01 No.460512850
分離帯はスロープにすればジャンプするだけで済むのでは?
50 17/10/20(金)10:33:05 No.460512857
QTE失敗
51 17/10/20(金)10:33:27 No.460512881
速度は破壊力だと教えてくれる
52 17/10/20(金)10:34:03 No.460512929
>分離帯はスロープにすればジャンプするだけで済むのでは? もっと大惨事だこれ
53 17/10/20(金)10:34:04 No.460512932
あとは握力があれば勝てる
54 17/10/20(金)10:34:22 No.460512954
派手に散ることで衝撃吸収
55 17/10/20(金)10:34:32 No.460512965
質量×速度=致死量
56 17/10/20(金)10:35:22 No.460513051
軽なら木っ端微塵だった
57 17/10/20(金)10:35:40 No.460513074
中央分離帯がうっかりジャンプ台になってバス直撃した事故あったよね
58 17/10/20(金)10:35:41 No.460513076
>どうせカースタントなんでしょこれ ばっか今ならCGだよCG
59 17/10/20(金)10:36:00 No.460513101
>軽なら木っ端微塵だった ぶつかってるの軽だよ!?
60 17/10/20(金)10:38:01 No.460513281
速度が出る高速道路は一般道より危険だから最高速度を一般道より低くするべきだ
61 17/10/20(金)10:38:50 No.460513349
高速はガードレール一本100万近いとか聞いたけど本当なのかな?
62 17/10/20(金)10:39:03 No.460513364
つまりこれからは低速道野時代が来るーッ!
63 17/10/20(金)10:40:01 No.460513436
>高速はガードレール一本100万近いとか聞いたけど本当なのかな? 10m30万ぐらいで工事費込みで100万ぐらいだね 10m直すのに2kmの規制線を貼らないといけないから
64 17/10/20(金)10:40:05 No.460513442
軽症って報道されてて水タンクすげーってなってた覚えがある
65 17/10/20(金)10:40:30 No.460513469
俺これでリアクティブアーマーの有効性解った!
66 17/10/20(金)10:40:55 No.460513501
高速道路上での作業はとにかく人件費が高い 工事する側も命懸けの現場なので
67 17/10/20(金)10:41:14 No.460513524
分岐間違えて慌てて左にハンドル切って 後続車にビビって直進したっぽい
68 17/10/20(金)10:41:19 No.460513536
>軽症って報道されてて水タンクすげーってなってた覚えがある 多分一生モノのムチ打ち症患ったろうけど 命に別状はない
69 17/10/20(金)10:41:26 No.460513547
左の流れに合わせて適当なとこに入りゃいいのに 速度上げて黒い車の前に何としても出ようとした結果か
70 17/10/20(金)10:41:33 No.460513558
>軽症って報道されてて水タンクすげーってなってた覚えがある マジかよ 車のボディにあらかじめ水タンク貼り付ければ無敵じゃね?
71 17/10/20(金)10:42:13 No.460513605
>工事する側も命懸けの現場なので 高速道路で車の来る方向に背を向けてはならない 何時突っ込んでくるか予想もつかないからな だからムーンウォークで前に行く
72 17/10/20(金)10:42:44 No.460513647
>車のボディにあらかじめ水タンク貼り付ければ無敵じゃね? これが本当の水素自動車ってな!
73 17/10/20(金)10:43:17 No.460513691
高速道路においては軽乗用車は走る棺桶と化す
74 17/10/20(金)10:44:07 No.460513771
>高速道路においては軽乗用車は走る棺桶と化す だから高速道路脇に葬儀屋の看板が多いんだな…
75 17/10/20(金)10:44:27 No.460513799
でぇじょぶだ普通車でも大型トラックに前後挟まれりゃイチコロよ こわい
76 17/10/20(金)10:44:37 No.460513815
黒のプリウス?が咄嗟なのにいい動きできてるな…
77 17/10/20(金)10:44:51 No.460513838
>高速道路においては軽乗用車は走る棺桶と化す だから高速を走れる上限で一番硬い82式装輪装甲車で通勤するのが正しい
78 17/10/20(金)10:45:03 No.460513851
どんな車も油断したら即棺桶だから気をつけないとダメよ
79 17/10/20(金)10:45:13 No.460513865
>10m30万ぐらいで工事費込みで100万ぐらいだね >10m直すのに2kmの規制線を貼らないといけないから ガードレールでそれくらいなら 防音壁に突っ込んだら想像もできんな… つかそんな詳しいなんてNEXCOの関係者!?
80 17/10/20(金)10:45:13 No.460513866
軽でも普でも高速では棺桶になるな… 死にたくなければトラックだ
81 17/10/20(金)10:45:40 No.460513908
>黒のプリウス?が咄嗟なのにいい動きできてるな… クッションドラムに当たってるから多分ICでタバコふかしながら板金7万コースか…ってボヤいてるはず
82 17/10/20(金)10:46:00 No.460513924
>死にたくなければトラックだ (キャビン貫通してくる荷物)
83 17/10/20(金)10:46:09 No.460513938
>つかそんな詳しいなんてNEXCOの関係者!? 支払った方
84 17/10/20(金)10:46:15 No.460513949
>死にたくなければトラックだ 逆に自分だけが生き残って死にたくならないかな…?
85 17/10/20(金)10:46:20 No.460513955
>支払った方 oh...
86 17/10/20(金)10:46:59 No.460514008
>支払った方 そっち!?!?
87 17/10/20(金)10:47:24 No.460514040
死にたくなければNEXCOの管理事務棟に就職だ
88 17/10/20(金)10:47:24 No.460514041
ホモ鬼ごっこの流れ思い出した
89 17/10/20(金)10:47:58 No.460514086
>oh... あまりにも高いから弁護士経由で苦言を呈したら親切丁寧に明細教えてくれたよ 手間隙かかりすぎててぐうの音も出なかった
90 17/10/20(金)10:48:31 No.460514132
上についてるパカパカが1車線塞ぐように倒れちゃってるから次設置するときはもっと奥に置こう
91 17/10/20(金)10:49:01 No.460514170
都内は車運転する場所じゃないよ… もっとゆとり持って道作ろうよ…
92 17/10/20(金)10:49:21 No.460514196
>>つかそんな詳しいなんてNEXCOの関係者!? >支払った方 なんてこった…
93 17/10/20(金)10:50:12 No.460514263
言われてみれば確かに工事してる部分の遙か手前から車線規制開始してるね あの棒振り人形さんも結構犠牲になると聞くし
94 17/10/20(金)10:50:39 No.460514306
>だからムーンウォークで前に行く 協力会社だったりするとふつーに歩いてたりするよね
95 17/10/20(金)10:51:05 No.460514350
>そっち!?!? でもJHによっては支払う必要が無いところもあったりするらしく訳がわからん… 結果として道路設備を破壊しないように運転することを心がけるって結論に至った
96 17/10/20(金)10:52:28 No.460514469
>あの棒振り人形さんも結構犠牲になると聞くし 色白の太郎くん 色黒で背の高い次郎くん その恋人の花子さんがいる
97 17/10/20(金)10:53:04 No.460514524
>支払った方 こう言うのはどこまで保険適応してもらえるのか気になる
98 17/10/20(金)10:54:21 No.460514618
対物無制限なら大丈夫じゃないかな…
99 17/10/20(金)10:55:54 No.460514750
ダライアス(初代)でよくある光景
100 17/10/20(金)10:56:23 No.460514787
名古屋では日常茶飯事
101 17/10/20(金)10:56:51 No.460514831
>こう言うのはどこまで保険適応してもらえるのか気になる そりゃあ入ってる保険によるんじゃね
102 17/10/20(金)10:57:21 No.460514875
>こう言うのはどこまで保険適応してもらえるのか気になる 普通に保険が効くよ 俺は会社のトラックでぶつかったけど社長が自分でぶつかったのは自分で直せって言い放っただけだし
103 17/10/20(金)10:58:03 No.460514939
このgif見るたび 「」の人生みたいだなと思う
104 17/10/20(金)10:58:05 No.460514944
>社長が自分でぶつかったのは自分で直せって言い放っただけだし oh...
105 17/10/20(金)10:58:15 No.460514961
>俺は会社のトラックでぶつかったけど社長が自分でぶつかったのは自分で直せって言い放っただけだし 労基署へ!
106 17/10/20(金)10:58:24 No.460514979
>あの棒振り人形さんも結構犠牲になると聞くし 作業員もどうしても愛着が湧くので潰れたら買い替えじゃなくて修理に出すそうな
107 17/10/20(金)10:59:41 No.460515095
>労基署へ! もう会社自体がないから無理だなHAHAHA 因みにぶつかったのも半年前から交換お願いしてたタイヤがバーストして操作不能に陥ったため
108 17/10/20(金)10:59:49 No.460515109
修理でどうにもならなくなったら涙をのんで見送るのか…
109 17/10/20(金)11:00:27 No.460515164
名前なんてつけるからそうなるんだよ!
110 17/10/20(金)11:03:46 No.460515442
>因みにぶつかったのも半年前から交換お願いしてたタイヤがバーストして操作不能に陥ったため レンタルトラックのタイヤが高速でバーストしたの思い出したよ おのれアクティオ・・ニッケンをつぶす!
111 17/10/20(金)11:05:43 No.460515606
>因みにぶつかったのも半年前から交換お願いしてたタイヤがバーストして操作不能に陥ったため ひでぇ職場だな!!
112 17/10/20(金)11:05:50 No.460515616
レンタルトラックのタイヤは要注意だ 貸し出す時にちゃんと保安基準満たしてたからパンクしたのはそっちの責任って言い切るからな
113 17/10/20(金)11:07:06 No.460515721
>ひでぇ職場だな!! 9本は自腹で替えたんだけどね 残りの一本はスペアと交換したのがまずかったヒビ入ってたし
114 17/10/20(金)11:10:20 No.460516002
これは居眠りかなんかだろ 完全にノーブレーキで突っ込んでるじゃん
115 17/10/20(金)11:17:24 No.460516636
トラックのタイヤって相当お高いですよね なんでそんなとこ勤めてたの…
116 17/10/20(金)11:17:56 No.460516682
無理に追い越ししようとして加速して左レーンに入ろうとしたけど迷った挙句右レーンに戻ろうとして事故ったようにも見える 後ろのプリウスはきちんと減速してえらいね
117 17/10/20(金)11:28:48 No.460517521
こんな爆発するものなの?
118 17/10/20(金)11:37:47 No.460518296
爆発で衝突エネルギーを相殺するとかそういうあれだ多分
119 17/10/20(金)11:43:17 No.460518799
>運転すんの止めろとしか言いようがない というかこれ運転手即死じゃないかな…
120 17/10/20(金)11:44:25 No.460518906
>都内は車運転する場所じゃないよ… >もっとゆとり持って道作ろうよ… 五車線は控えめに言って頭おかしい
121 17/10/20(金)11:45:02 No.460518968
>というかこれ運転手即死じゃないかな… クッションドラム君のお陰で即死から頚椎損傷下半身くらいになってると思う
122 17/10/20(金)11:47:48 No.460519213
>クッションドラム君のお陰で即死から頚椎損傷下半身くらいになってると思う どのみち運転生命は絶たれてるな
123 17/10/20(金)11:49:50 No.460519390
以前はインフルエンザの年間死者数より交通事故死の方が三倍多かったのに 今は1/3位と聞いたがソースは確認してない
124 17/10/20(金)11:54:18 No.460519779
衝突安全ボディは伊達じゃないのでおそらくシートベルトさえしてれば割と無事
125 17/10/20(金)11:56:37 No.460519999
>水がバーンって拡散する勢いで運動エネルギーを奪ってくれるタンクなのだ CFRPのボディ使ったレース用の車もそれと同じ原理で安全性が高まったって外国のテレビ番組で言ってたな 限界を超える衝撃があると粉々に砕け散るのがその役目を果たすんだとか
126 17/10/20(金)11:59:28 No.460520250
>こんな爆発するものなの? 冷蔵庫からマヨネーズ出して思いっきり踏んでみ 同じことがスレ画で起きてる