虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

深夜に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/20(金)02:30:27 No.460484567

深夜に好きなWebM春人

1 17/10/20(金)02:33:06 No.460484891

ヒエッ...

2 17/10/20(金)02:33:53 No.460484979

ギャンブルに勝った者

3 17/10/20(金)02:35:11 No.460485103

ゴム手袋だとグリップでカード折りそうで怖いな

4 17/10/20(金)02:35:19 BD9cj1U. No.460485123

なんだトロピーか良かったね ファッ!?

5 17/10/20(金)02:36:03 No.460485196

めくりながら手が震えてるのがこっちまでドキドキさせられる

6 17/10/20(金)02:36:04 No.460485198

1万円札が出てきた感じ?

7 17/10/20(金)02:36:06 No.460485205

一回20万円のガチャ勝者榛名

8 17/10/20(金)02:36:28 No.460485246

>1万円札が出てきた感じ? 300万円が出てきた感じ

9 17/10/20(金)02:36:31 No.460485253

>1万円札が出てきた感じ? 新車が出てきた感じ

10 17/10/20(金)02:36:48 No.460485284

なそ にん

11 17/10/20(金)02:37:02 No.460485307

>1万円札が出てきた感じ? 一回15万円で引ける10連ガチャでマキシマムグレードのランドクルーザー購入権が出てきた感じ

12 17/10/20(金)02:37:05 No.460485312

>1万円札が出てきた感じ? 300万円が出てきた感じ

13 17/10/20(金)02:38:02 No.460485412

その場で後ろから刺されるレベル

14 17/10/20(金)02:38:17 No.460485444

最後の最後に出るのも持ってる

15 17/10/20(金)02:38:20 No.460485449

未開封パック自体はいくらで売ってるんだ

16 17/10/20(金)02:38:31 No.460485472

今の相場300万もしないよ 100万くらい

17 17/10/20(金)02:38:47 No.460485495

200万位じゃない?

18 17/10/20(金)02:39:41 No.460485599

セラ天デュアランロータスとかえらいツモり方してるな

19 17/10/20(金)02:40:12 No.460485653

ホーリー!

20 17/10/20(金)02:41:50 No.460485826

これは手が震えてくんのもわかる

21 17/10/20(金)02:42:11 No.460485864

>>1万円札が出てきた感じ? >300万円が出てきた感じ オオオ イイイ

22 17/10/20(金)02:42:12 No.460485867

一枚一枚が最初期のものかつ絶版なのでハズレでもそれなりに貴重な品なのだ

23 17/10/20(金)02:42:18 No.460485875

>最後の最後に出るのも持ってる それに関してはパックの仕様なんよ

24 17/10/20(金)02:42:35 No.460485914

何してんだろ?思ったらそういうことか こりゃ指震えるわな

25 17/10/20(金)02:43:05 No.460485958

脳内麻薬ドバドバ出てそう

26 17/10/20(金)02:43:35 No.460485999

声も震えてる

27 17/10/20(金)02:43:42 No.460486009

それ一枚で車が買える金券か…

28 17/10/20(金)02:43:53 No.460486027

>最後の最後に出るのも持ってる いやその辺はアレよ レア度の順で並んで入ってるパックを裏側から開けてめくってるから

29 17/10/20(金)02:45:01 No.460486117

絶版の未開封パックを競り落として開封ってこと? 最後のがブラックロータスってのは知ってる

30 17/10/20(金)02:45:14 No.460486134

>レア度の順で並んで入ってるパックを裏側から開けてめくってるから だんだん手が震えだすのもそのせいか…

31 17/10/20(金)02:45:23 No.460486155

このカード持ってるだけで集客能力あるんじゃない?

32 17/10/20(金)02:45:41 No.460486180

書き込みをした人によって削除されました

33 17/10/20(金)02:46:20 No.460486231

羨ましいよりもこの世にブラックロータスの美品がまた1枚確認されたことが喜ばしい気分になる

34 17/10/20(金)02:46:44 No.460486271

ハズレめくってる段階でもそのギャンブルに挑むの…やめようよ資料の一つとして保管しとこうよ…ってなるなった

35 17/10/20(金)02:46:58 No.460486293

コレクターからしたら喉から手が出るほど欲しい品だから下手に自慢出来ないというか 宝くじ当たった時に近い状態になりそう

36 17/10/20(金)02:47:05 No.460486306

ソートもわかってたりするからもう途中の時点で手がヤバイ!

37 17/10/20(金)02:47:10 No.460486311

今軽くぐぐったらbetaスターター6000ドルでブラロが1万~15000ドルってとこか よくやるわ

38 17/10/20(金)02:47:14 No.460486314

最後の一個前のでも三万するのか…

39 17/10/20(金)02:47:46 No.460486362

ブラックロータスあと何枚ぐらい未開封で眠ってるんだろう

40 17/10/20(金)02:48:34 No.460486424

開けなければ永遠に夢と希望が詰まったガチャで入られたのに…開けたから百万単位のSSRを引き当てちまった

41 17/10/20(金)02:48:53 No.460486447

ブラックロータスが高いのは又聞きで知ってるけどなぜ高いのかは知らないマン

42 17/10/20(金)02:48:58 No.460486458

>最後の一個前のでも三万するのか… 黒枠トロピーなら15万くらいじゃね

43 17/10/20(金)02:49:05 No.460486466

>今軽くぐぐったらbetaスターター6000ドルでブラロが1万~15000ドルってとこか 実入りはそこそこ大きいけど6000ドル払って引きたいガチャじゃねえな...

44 17/10/20(金)02:49:14 No.460486483

>ブラックロータスが高いのは又聞きで知ってるけどなぜ高いのかは知らないマン 強いのとイラストが綺麗だかららしい

45 17/10/20(金)02:49:35 No.460486511

ブラックロータスも随分高くなった…

46 17/10/20(金)02:49:37 No.460486514

強盗殺人事件なかったっけ

47 17/10/20(金)02:49:42 No.460486519

アルファスターターと黒蓮だいたい同じ価格か

48 17/10/20(金)02:49:58 No.460486538

>ブラックロータスが高いのは又聞きで知ってるけどなぜ高いのかは知らないマン 単純に強い壊れカード おそらくはこれから絶対に復刻されないから

49 17/10/20(金)02:50:06 No.460486553

カード自体綺麗でいい美術品だよね

50 17/10/20(金)02:50:13 No.460486559

希少性イラストアド禁止級の性能全て揃ってますゆえ…

51 17/10/20(金)02:50:13 No.460486560

当時はスターターでレア2枚だったんてんだから恐れ入る ただこれはまだわかるんだけど後ろのダークのボックスとか何出れば救われるんだろう イス3枚くらいじゃ赤字だよね…

52 17/10/20(金)02:51:04 No.460486633

デッドストックの未開封ビックリマンからブラックゼウスのホロ当たったみたいなもん?

53 17/10/20(金)02:51:09 No.460486641

>>最後の一個前のでも三万するのか… >黒枠トロピーなら15万くらいじゃね 1500~2000ドルかなβなら

54 17/10/20(金)02:51:17 No.460486653

>ブラックロータスが高いのは又聞きで知ってるけどなぜ高いのかは知らないマン 単純に強い 絶版で絶対に再録されない みんなが高いって認識してるからこその釣り上げもあると思う

55 17/10/20(金)02:51:33 No.460486671

美術品っても印刷物だしな… 使われて捨てられたロータスも沢山あるんだろうな…

56 17/10/20(金)02:51:42 No.460486677

ブラックゼウスは数百万円もしないだろ

57 17/10/20(金)02:51:54 No.460486701

>デッドストックの未開封ビックリマンからブラックゼウスのホロ当たったみたいなもん? しかもこのカードまだ現役でゲームで使えるんです 使わないだろうけどさ

58 17/10/20(金)02:52:32 No.460486755

http://kai-you.net/article/40307

59 17/10/20(金)02:52:36 No.460486764

実際当時の印刷技術で作られた普通の紙カードなのでめっちゃ痛みやすい すっげボロボロになる

60 17/10/20(金)02:52:44 No.460486773

ヴィンテージってカードゲームとしては糞だろあれ

61 17/10/20(金)02:52:59 No.460486800

もし自分でめくってたらクローンとジェニファー出た時点で射精してる

62 17/10/20(金)02:53:03 No.460486806

>ブラックゼウスは数百万円もしないだろ ブラックロータスに匹敵する事例なんてほぼ無いから値段の差異くらいは目を瞑ろう

63 17/10/20(金)02:53:24 No.460486843

どうしても擦り傷つくから遊びに使いたくないな

64 17/10/20(金)02:54:02 No.460486903

古い未開封パック買って開けてるとかそんなんかこれ

65 17/10/20(金)02:54:30 No.460486950

復刻されないってデッキに入れたい人はどうするの?

66 17/10/20(金)02:54:39 No.460486967

ヴィンテは卓上でスポーツカーを乗り回しながらうんこをぶつけ合う高尚な趣味であるぞ!

67 17/10/20(金)02:54:41 No.460486970

>古い未開封パック買って開けてるとかそんなんかこれ 左様 いつ収録した動画か知らんけど24年物のビンテージだ

68 17/10/20(金)02:54:59 No.460487000

>復刻されないってデッキに入れたい人はどうするの? 買う

69 17/10/20(金)02:55:06 No.460487017

MtGの水蓮たちいいよね…

70 17/10/20(金)02:55:16 No.460487033

>復刻されないってデッキに入れたい人はどうするの? 1:そんなカードを使うレギュレーションはやらない 2:何回か増刷されてるから安い奴を100万くらいで買う

71 17/10/20(金)02:55:39 No.460487072

殺人事件も起きてるブラックロータス

72 17/10/20(金)02:55:45 No.460487083

>24年物のビンテージ なそ にん

73 17/10/20(金)02:56:07 No.460487111

現行のカードも数十年後には価値ついたりするってこと?

74 17/10/20(金)02:56:09 No.460487113

>復刻されないってデッキに入れたい人はどうするの? そりゃシングルで買うんですよ 外周の枠が白い再録バージョンかつヘビープレイドなら3桁しないからお得!

75 17/10/20(金)02:56:26 No.460487138

まずヴィンテージというフォーマットは金持ちの道楽でしかないということから説明しないと

76 17/10/20(金)02:56:31 No.460487146

>復刻されないってデッキに入れたい人はどうするの? 使えるフォーマットが公式の競技としてやる大会ではまずないからそういうことは少ない 趣味でどうしても使いたいならお店のショーケースから出してもらって買おう

77 17/10/20(金)02:56:37 No.460487161

MOでは再販されて現物化もできないのに依然としてトップレアやってる黒蓮のカリスマ性よ

78 17/10/20(金)02:56:42 No.460487172

MTGの極まったレギュは比喩抜きで札束での殴り愛だからな

79 17/10/20(金)02:56:44 No.460487179

少なくとも2人はimgに後ろにある23年物の箱がリアルタイムで売られてた時代からのプレイヤーがいるから笑うしかない

80 17/10/20(金)02:56:53 No.460487197

なんか最後に来るのがやらせっぽいと考えてしまう俺の心は汚れている MTGは最後にレアが封入されてるんだっけ…?

81 17/10/20(金)02:57:04 No.460487218

再録はされてるのか

82 17/10/20(金)02:57:09 No.460487226

対戦相手が超限られるから全員顔馴染みになるらしいな

83 17/10/20(金)02:57:11 No.460487231

>MTGは最後にレアが封入されてるんだっけ…? 左様

84 17/10/20(金)02:57:12 No.460487233

>現行のカードも数十年後には価値ついたりするってこと? 今のカードは再録禁止じゃないからここまで暴騰することはない

85 17/10/20(金)02:57:13 No.460487239

Blacker Lotusいいよね

86 17/10/20(金)02:57:18 No.460487247

後の弾で劣化版が何種か出てるけど 決してこれそのものは復活しないのがわかってるぐらい強いので

87 17/10/20(金)02:57:50 No.460487291

>なんか最後に来るのがやらせっぽいと考えてしまう俺の心は汚れている >MTGは最後にレアが封入されてるんだっけ…? 決まってるし やらせで美品アルファロータスなんか用意できない

88 17/10/20(金)02:57:55 No.460487298

>現行のカードも数十年後には価値ついたりするってこと? パワー9みたいな壊れ性能は初期だからできた事なので性能面だけでも今の時代じゃ無理

89 17/10/20(金)02:58:18 No.460487335

ゲームやカードの価値がちゃんと市場として維持されてるのが凄いな

90 17/10/20(金)02:58:22 No.460487340

再録されないのは下手に再録されると価値が下がってカードショップに訴えられるからだけどな

91 17/10/20(金)02:58:27 No.460487350

ぐぐるさんがMTGのカード名で検索すると物によってはカードの効果教えてくれることを知った

92 17/10/20(金)02:58:50 No.460487377

右がゴミで左が使えるやつ?

93 17/10/20(金)02:59:13 No.460487413

どんどん新レギュレーションが入ってきて数年ごとに大会参加から型落ちするローテが出来上がってるので 新作追っかける組は別にこれを買う必要はないよ

94 17/10/20(金)02:59:29 No.460487441

>現行のカードも数十年後には価値ついたりするってこと? 現行のカードは再版されない保証がない、というかほぼ確実に再版されるので ブラックロータスほどの価値は付かない

95 17/10/20(金)02:59:47 No.460487466

昔やっててまだ持ってる人は今の値段調べてみると面白いかもね

96 17/10/20(金)02:59:53 No.460487479

>右がゴミで左が使えるやつ? 右が超使えるやつで左が使う事も恐れ多いやつ

97 17/10/20(金)03:00:06 No.460487501

>再録はされてるのか 初期ロットがトータルで260万枚刷ったらしいから2000枚くらいはこのカードかな 理論上は未開封と再版分も含めて2万枚は地球上に存在した(過去形)

98 17/10/20(金)03:01:03 No.460487590

書き込みをした人によって削除されました

99 17/10/20(金)03:01:22 No.460487618

全部で60枚のうち40枚ほどコモンめくった最後が右で 左に寄ってるのが約13枚(たまに基本地形に食われる)アンコモン 最後の2枚がレア

100 17/10/20(金)03:01:22 No.460487619

やらせにしたってアルファのロータスの美品探すだけで苦労するよ

101 17/10/20(金)03:01:37 No.460487643

>昔やっててまだ持ってる人は今の値段調べてみると面白いかもね 七版の頃までやってて調べてみると意外と宝の山で売ろうか一瞬考えてしまった

102 17/10/20(金)03:02:03 No.460487684

むしろ他のゲームはレアの位置決まってねえのかよ

103 17/10/20(金)03:02:04 No.460487685

>1人で撮影してるわけじゃなくて他にも人がいるのか >この人無事なの…? 頭にカメラ固定してるだけでは?

104 17/10/20(金)03:02:07 No.460487689

>どんどん新レギュレーションが入ってきて数年ごとに大会参加から型落ちするローテが出来上がってるので >新作追っかける組は別にこれを買う必要はないよ 実際にこういう古代魔法みたいな禁止級カードと対戦する機会はほぼ無いに等しいんだよね

105 17/10/20(金)03:02:40 No.460487737

>>1人で撮影してるわけじゃなくて他にも人がいるのか >>この人無事なの…? >頭にカメラ固定してるだけでは? 後ろで他の人の笑い声最後に聞こえるよね

106 17/10/20(金)03:02:48 No.460487751

>頭にカメラ固定してるだけでは? 最後叫んでるとこで勘違いしちゃった

107 17/10/20(金)03:03:27 No.460487797

やっぱり人いるよね…

108 17/10/20(金)03:03:31 No.460487806

隔離して警備員立たせないと使えないよなあ

109 17/10/20(金)03:03:40 No.460487825

>七版の頃までやってて調べてみると意外と宝の山で売ろうか一瞬考えてしまった やらないなら売っちゃってもいいんじゃない?結構馬鹿にならないお金になるし カードが市場に出回ることで欲しい人は手に入れやすくなるし

110 17/10/20(金)03:03:47 No.460487836

俺MOでBaiyou持ってるわ

111 17/10/20(金)03:03:49 No.460487839

>むしろ他のゲームはレアの位置決まってねえのかよ ズラしサーチ対策でばらけさせてるのはちょいちょいある

112 17/10/20(金)03:03:58 No.460487850

>>昔やっててまだ持ってる人は今の値段調べてみると面白いかもね >七版の頃までやってて調べてみると意外と宝の山で売ろうか一瞬考えてしまった 再録禁止じゃないものは再録しつくしたからアンコまではかなり安くなったけど マスクス以前のレアやポータル系は今でも結構するからね 日本ならポータル三国志のスターター未開封ボックス探せば眠ってると思う

113 17/10/20(金)03:04:32 No.460487897

アンコモンでもいい値段になってるの結構あって面白い

114 17/10/20(金)03:04:38 No.460487901

>>むしろ他のゲームはレアの位置決まってねえのかよ >ズラしサーチ対策でばらけさせてるのはちょいちょいある MtGもレアリティ内でのソート自体はリミテッド対策でずいぶん前に亡くなったね 昔は5枚くらいピックされてても何抜かれたか分かった

115 17/10/20(金)03:04:52 No.460487935

古いカード処分したら買取額30万越えたな

116 17/10/20(金)03:05:22 No.460487966

後ろのザダークのボックス懐かしい

117 17/10/20(金)03:05:45 No.460487995

ポタ三は玉璽が異様に高いんだっけか

118 17/10/20(金)03:05:47 No.460487998

相場とかわからないけど 昔のは駿河屋とかに投げつければいいのか

119 17/10/20(金)03:05:54 No.460488011

古いパック剥いてみたい「」には その後そこそこ遊んべて何が出ても気にならないくらいの価格でまだ買える プロフェシーとFEの混合ドラフトがおすすめだぞ

120 17/10/20(金)03:06:31 No.460488065

>昔のは駿河屋とかに投げつければいいのか 俺はハレルヤだったな

121 17/10/20(金)03:07:17 No.460488120

>相場とかわからないけど >昔のは駿河屋とかに投げつければいいのか やめとけやめとけ! 駿河屋は値段のつかないカードを投げつけるとグラムあたり単価で買い取ってくれるが コモンやアンコモンの値段が付くカードは査定してるんだかしてないんだか… 買いたたかれていいならヴィンテのコラム書いてるような専門店 高く売りたいなら調べてオクだ

122 17/10/20(金)03:07:46 No.460488167

レギオンのboxが1500円で投げ売られてたから遊んだけどスペル0ですごくつまらなかった

123 17/10/20(金)03:09:14 No.460488270

めっちゃ震えてる手から緊張感がよく伝わってくる

124 17/10/20(金)03:09:15 No.460488275

未開封のパックあとどのくらい残ってるんだろうなあ…

125 17/10/20(金)03:10:20 No.460488372

寂れたガソリンスタンドから見つかったとかあったよね

126 17/10/20(金)03:10:33 No.460488387

>プロフェシーとFEの混合ドラフトがおすすめだぞ プロフェシーのリミテッド超楽しいよねバランス取れてて

127 17/10/20(金)03:10:52 No.460488412

LGNは青ですら生ものしかいないからな… ちゃんとONSと一緒にしないと除去が変異頼みのちんちんセットだ

128 17/10/20(金)03:11:21 No.460488460

>>プロフェシーとFEの混合ドラフトがおすすめだぞ >プロフェシーのリミテッド超楽しいよねバランス取れてて 適当に皆で金出して何が出ても喧嘩にならないのもメリットだ

129 17/10/20(金)03:12:30 No.460488550

正月に帰省したときここに書いたけど アングル―ドとポータル2ndの未開封ボックスが2箱実家に眠ってる 「」に金にならぬ言われてそのままだけど

130 17/10/20(金)03:12:49 No.460488580

リミテだとリスティックも面白いメカニズムだよね

131 17/10/20(金)03:15:20 No.460488775

Ungは銀枠3セット目出てからワンチャンあるかもしれん ポタ2は土地のイラストアド重点 てれんとゲドンは使い手にあげると喜ぶよ

132 17/10/20(金)03:16:22 No.460488884

裏側のイラストが違う復刻カードのみの古いスターターが実家にあるんだけどあれはどうなの?

133 17/10/20(金)03:16:58 No.460488933

>アングル―ドとポータル2ndの未開封ボックスが2箱実家に眠ってる >「」に金にならぬ言われてそのままだけど アングルードはわりかしいいお値段になるんじゃないかな最悪剥いて土地だけ売ってもいいかも セカンドエイジは...高いカードってなると時間操作とかかな

134 17/10/20(金)03:17:10 No.460488949

金枠や裏面違いは微妙

135 17/10/20(金)03:17:38 No.460488984

動画で開けてるカードが使えるヴィンテージ公式レギュレーションは開催されるだけで興行として成立する 貴族が札束の化身で殴り合うゲームでその中でも一際高いのが 今後絶対に再販されないと公式が宣言しているパワー9と言われる9枚のカード その中で最も価値が高いのがブラックロータスで 更に再販ではない事を表す黒枠ロータスの 今後もう一度この世に現れるかすら定かではないかなりの美品を引き当てた

136 17/10/20(金)03:18:44 No.460489047

金枠とかあったな…

137 17/10/20(金)03:18:48 No.460489054

ポタ土地は1のほうが相変わらず人気なのかな ジョンアヴォンのやつ

138 17/10/20(金)03:19:27 No.460489108

アングルードの土地とトークンいいよね

139 17/10/20(金)03:19:39 No.460489123

ブルーアイズのレア度を超えている

140 17/10/20(金)03:21:06 No.460489224

さてブラックロータスを引き当てて 売ればいいのか使えばいいのか隠せばいいのか

141 17/10/20(金)03:22:19 No.460489319

>さてブラックロータスを引き当てて >売ればいいのか使えばいいのか隠せばいいのか とりあえず鑑定士に見せて鑑定書発行してもらったらその足で銀行へ行って保管の相談かな…

142 17/10/20(金)03:22:51 No.460489354

入手できたとして売却するとしたら日本だとどうしたら良いのか やはりebayとか?

143 17/10/20(金)03:23:06 No.460489366

海外はオクに出しても家に銃もって突撃してくる奴とかいそうだしいざ当たっても扱いに困りそう

144 17/10/20(金)03:23:14 No.460489378

>とりあえず鑑定士に見せて鑑定書発行してもらったらその足で銀行へ行って保管の相談かな… 死蔵過ぎる…市場に流せばいい

145 17/10/20(金)03:23:36 No.460489407

>さてブラックロータスを引き当てて >売ればいいのか使えばいいのか隠せばいいのか 隠して売る ここでブラックロータス持ってる「」が画像上げてたけど位置情報だかなんだかが削除されてて悔しがってたレスが怖かった

146 17/10/20(金)03:23:43 No.460489417

売るにしても手元に置くにしても一時的に銀行に保管は必須だな

147 17/10/20(金)03:24:01 No.460489447

>>とりあえず鑑定士に見せて鑑定書発行してもらったらその足で銀行へ行って保管の相談かな… >死蔵過ぎる…市場に流せばいい 流そうとしても滞留するよこんなん カードショップとか経営してるなら客寄せになるけど

148 17/10/20(金)03:24:18 No.460489468

怖いからさっさとコレクターに売りたい

149 17/10/20(金)03:24:56 No.460489525

ブルーハリケーンは実際数回パクられかけたのでとっとと売った 為替ロスで当時のアンシー2枚分くらい損した

150 17/10/20(金)03:24:57 No.460489528

>流そうとしても滞留するよこんなん >カードショップとか経営してるなら客寄せになるけど ある種価値がありすぎて無価値化するという謎の現象が起きる

151 17/10/20(金)03:25:06 No.460489542

個人で100~300万する物取引しようって 流石に無謀としか言いようがないぞ

152 17/10/20(金)03:25:35 No.460489595

でも使ってみたくない? 一度だけデッキに入れて…

153 17/10/20(金)03:26:06 No.460489634

>でも使ってみたくない? >一度だけデッキに入れて… 擦り傷が付いて減額っすね

154 17/10/20(金)03:26:14 No.460489640

ベータのスターター買えるなら白枠のブラロも買えるだろうし 実際使うかもしれん…

155 17/10/20(金)03:27:19 No.460489701

レギュレーション違反じゃない大会で使ったら 会場どよめく?

156 17/10/20(金)03:27:32 No.460489717

>でも使ってみたくない? >一度だけデッキに入れて… 目を離した隙に盗まれるか帰るときに襲撃されて奪われそう

157 17/10/20(金)03:28:10 No.460489761

>レギュレーション違反じゃない大会で使ったら >会場どよめく? 帰りに後ろから金属バットでぶん殴られて強奪かな

158 17/10/20(金)03:28:12 No.460489763

>レギュレーション違反じゃない大会で使ったら >会場どよめく? PTとかのサイドで見知らぬ人が持ってきたらざわつくけど帰りの心配するわ

159 17/10/20(金)03:28:23 No.460489777

>目を離した隙に盗まれるか帰るときに襲撃されて奪われそう そんなバトルシティじゃあるまいし ないよね?

160 17/10/20(金)03:28:44 No.460489801

>レギュレーション違反じゃない大会で使ったら >会場どよめく? 美品のアルファロータスならどよめく ロータスってだけなら出てる人皆持ってるからどよめかない

161 17/10/20(金)03:29:07 No.460489824

ほぼ美術館の展示品レベルだよね 個人じゃ下手に見せびらかすこともできない

162 17/10/20(金)03:29:11 No.460489829

>ここでブラックロータス持ってる「」が画像上げてたけど位置情報だかなんだかが削除されてて悔しがってたレスが怖かった 文字通り殺してでも奪い取るすぎる… MTGだと思うけど 地元のカードショップでおっさんがビンテージカード自慢したら 帰りに待ち伏せ襲撃されて奪われる事件が起きてたな

163 17/10/20(金)03:29:21 No.460489840

>そんなバトルシティじゃあるまいし >ないよね? ………

164 17/10/20(金)03:29:43 No.460489863

>そんなバトルシティじゃあるまいし >ないよね? 多少私怨も入ってるだろうけどカード狙った強殺とかも起きてますし...

165 17/10/20(金)03:29:50 No.460489871

>帰りに後ろから金属バットでぶん殴られて強奪かな 300万の利益にしては重犯罪だな やっぱマニアには300万以上の価値があるのか

166 17/10/20(金)03:30:00 No.460489881

日本国内でも海場社長みたいなケースでカード持ち運ぶ

167 17/10/20(金)03:31:00 No.460489947

1万程度のカードでさえパクられたことあるからな スレ画なんて想像もできない

168 17/10/20(金)03:31:23 No.460489968

複製しようとする奴がいてもおかしくなさそうだが 今の技術なら余裕そう

169 17/10/20(金)03:31:45 No.460489991

>複製しようとする奴がいてもおかしくなさそうだが >今の技術なら余裕そう とりあえずライトあてるね

170 17/10/20(金)03:31:47 No.460489994

レガシーGPですら窃盗団が現れたって話だしな…

171 17/10/20(金)03:32:41 No.460490040

>複製しようとする奴がいてもおかしくなさそうだが >今の技術なら余裕そう だから証明書を発行してくれる公認鑑定士がいる

172 17/10/20(金)03:33:14 No.460490072

宗男さんとこで手伝いしてたのもう20年くらい前だけど 当時の時点でアンリミレジェンド以前のカードは偽造と鑑定方法ある程度確立してて 今も基本的な判別方法は割とそのまま使えるから ベータの基本土地かカスコモン1枚持ってると便利よ

173 17/10/20(金)03:33:24 No.460490080

>複製しようとする奴がいてもおかしくなさそうだが >今の技術なら余裕そう 中国に工場があって大量に偽造されてるよ

174 17/10/20(金)03:34:35 No.460490149

鑑定方法はまず裏面を剥がし特殊な溶液をかけます

175 17/10/20(金)03:35:00 No.460490174

>複製しようとする奴がいてもおかしくなさそうだが >今の技術なら余裕そう スレ画みたいな超高額カードは値段も値段だからなかなか売れないし数も少ないからかなり警戒される だから数万円くらいのそこそこのお値段のカードをいっぱい偽造するのだ

176 17/10/20(金)03:35:36 No.460490221

ゴム手袋してるけど つばでベタベタになってそう

177 17/10/20(金)03:35:45 No.460490234

>宗男さんとこで手伝いしてたのもう20年くらい前だけど なんなの生き字引なの

178 17/10/20(金)03:36:28 No.460490281

このおっさん大丈夫か…と思ったけど今もゆーちゅーぶで動画投稿してるみたいで安心した

179 17/10/20(金)03:36:30 No.460490283

リアルグールズ…存在していたの…

180 17/10/20(金)03:37:19 No.460490332

>だから数万円くらいのそこそこのお値段のカードをいっぱい偽造するのだ デュアランが偽造被害酷いんだったかな確か 晴れる屋とかのカード屋でもちょくちょく偽造カードの事話題出してたよね 簡易判別方法とか

181 17/10/20(金)03:38:50 No.460490402

こんな高いカード使った試合とか警備大変じゃない…?

182 17/10/20(金)03:39:02 No.460490413

「」のMTG歴ってだいたいFEあたりのスタータ難民がIAで救済されてMIあたりでキャリアピーク迎えて TE→USのインフレとMMの方針転換でフェードアウトって偏見ある

183 17/10/20(金)03:39:56 No.460490468

見分け方調べたら「本物は臭い」とあって駄目だった

184 17/10/20(金)03:40:00 No.460490472

100万単位なのか…世界ランク上位はこれ持ってて当然とかなの?

185 17/10/20(金)03:40:51 No.460490519

>>だから数万円くらいのそこそこのお値段のカードをいっぱい偽造するのだ >デュアランが偽造被害酷いんだったかな確か 最近だとカーンとか結構偽造されてるらしい

186 17/10/20(金)03:40:56 No.460490524

>100万単位なのか…世界ランク上位はこれ持ってて当然とかなの? プロがやる競技フォーマットじゃないから関係ない

187 17/10/20(金)03:41:09 No.460490536

>100万単位なのか…世界ランク上位はこれ持ってて当然とかなの? 世界ランク上位はこんなカード使う対戦してる暇殆どない

188 17/10/20(金)03:41:47 No.460490571

ヴィンテージはコレクターのお遊びだ

189 17/10/20(金)03:41:59 No.460490586

>見分け方調べたら「本物は臭い」とあって駄目だった HLかFE剥きまくって臭いを覚えるのだ

190 17/10/20(金)03:42:40 No.460490629

>こんな高いカード使った試合とか警備大変じゃない…? プレイドって言って使用済みだと一気に価値が下がる(それでも十万~数十万するけど) のでデッキ丸ごとでも数千万とかにはなったりしないのでそこは安心して良いよ 未使用の美品かつ鑑定済みA+品とかだと1枚300万円以上する(言い値で決まる領域なので実質青天井)

191 17/10/20(金)03:43:24 No.460490670

ああ確かに独特の匂いあるなぁ

192 17/10/20(金)03:43:38 No.460490687

もはや骨董品の域過ぎる…

193 17/10/20(金)03:43:44 No.460490694

他人のブラックロータスを切り裂き続けて最後に自分の手元に残しておけば最強だぜ-!

194 17/10/20(金)03:43:50 No.460490697

>見分け方調べたら「本物は臭い」とあって駄目だった MTGはインクの臭いが独特だからね なんか癖になる臭いしてる

195 17/10/20(金)03:44:05 No.460490713

古いMTGのカード持ってた気がするけどどこにいったかな…もう捨てたかもわからん

196 17/10/20(金)03:44:41 No.460490753

最近の日本語パックは臭いが物足りない

197 17/10/20(金)03:45:54 No.460490822

イラストレータしばりでしか集めてなかったから高いの持ってないわって言ってた友人の集めてたのがAmyWeberなんだよね… 死ぬ前に譲ってくれないかな…

198 17/10/20(金)03:49:00 No.460491014

強いけどプロに使われることが殆どないのか…

199 17/10/20(金)03:49:29 No.460491039

>他人のブラックロータスを切り裂き続けて最後に自分の手元に残しておけば最強だぜ-! 俺に負けた罰だー!

200 17/10/20(金)03:49:52 No.460491074

>強いけどプロに使われることが殆どないのか… クラシックカーのレースみたいなもんだと思いねえ 昔はそれなりにあったんだけどなヴィンテージ

201 17/10/20(金)03:50:16 No.460491096

>強いけどプロに使われることが殆どないのか… フォーマットというものがある

202 17/10/20(金)03:50:49 No.460491136

遊戯王は株券 MtGは骨董品

203 17/10/20(金)03:50:57 No.460491142

ロータスのスレって毎回フォーマット説明してるな…

204 17/10/20(金)03:51:31 No.460491175

まあフォーマットは解りづらいからな…

205 17/10/20(金)03:52:44 No.460491242

毎回同じ「」がいるわけじゃないし… 説明ありがたい…

206 17/10/20(金)03:53:47 No.460491309

要はコレクターじゃなきゃ気にしなくていいと思えば

207 17/10/20(金)03:54:23 No.460491342

絵が良い!強い!めちゃ高い!でも基本使わないよ!だから なんで?って普通の人がなるのは分かる

208 17/10/20(金)03:54:41 No.460491358

使われるべくして出たカードゲームのカードがそのまま死蔵されるってのも悲しいものだね

209 17/10/20(金)03:55:39 No.460491429

>使われるべくして出たカードゲームのカードがそのまま死蔵されるってのも悲しいものだね もっと悲しいのは遊ばれもしなかった泡沫TCGさ… メディアワークス…アスキー…やのまん…

210 17/10/20(金)03:57:13 No.460491527

マジックのプロは流動するカードプールとメタゲームの中で戦ってる人達だから こういうカードで戦う人達とはまた人種が違うのよね 別にスレ画使う人種はプロじゃないから弱いとかそういうことはない

211 17/10/20(金)03:57:43 No.460491550

>使われるべくして出たカードゲームのカードがそのまま死蔵されるってのも悲しいものだね なんというか勘違いしてそうな

212 17/10/20(金)03:57:51 No.460491557

>遊戯王は株券 何年か前に暴落した騒いでたね

213 17/10/20(金)03:57:56 No.460491563

でもカードゲームはルールとカードテキストさえあれば遊べちゃうから金が無くてもヴィンテージはネット上や友人と楽しめる

214 17/10/20(金)03:58:11 No.460491584

MUDとかSTAXとか日本人向けのデッキだと思うのでオンラインとかで回してみてほしい

215 17/10/20(金)03:58:30 No.460491594

最近は黒蓮の売買とかがヒで回ってきたりするからmtg知らないけど黒蓮なら知ってるって人も多い

216 17/10/20(金)03:59:45 No.460491652

ネットでいくらでも遊べちゃうのはいい時代だけどいいのかなこれ…ってなるよね…

217 17/10/20(金)03:59:54 No.460491661

やっぱロータスが一番高いのかな プロモとか記念品とか除いたら

218 17/10/20(金)04:01:04 No.460491706

MtGのオンラインゲームって色々あるっぽいけど何を選べばいいんじゃろ…

219 17/10/20(金)04:02:06 No.460491745

世界に一枚しかない2種のカード除いたらそこらのプロモより普通にお高いんじゃなかろうか

220 17/10/20(金)04:02:26 No.460491760

これを買うくらいの人だから 300以上の価値だと思うし 売って金にするとかいう考えはないと思うよ

221 17/10/20(金)04:03:41 No.460491821

>MtGのオンラインゲームって色々あるっぽいけど何を選べばいいんじゃろ… とりあえず今度出るMTG Arenaってやつでいいんじゃないかな

222 17/10/20(金)04:04:57 No.460491885

MOかなあ 一人でデッキ回しするならMWSでもいいけど

223 17/10/20(金)04:05:41 No.460491935

そもそも美品の黒枠黒蓮クラスになると市場価格なんか存在しないしね ここで言われてる300万ってのも数年前に海外のコレクターの友人同士が売買した時のものだし

224 17/10/20(金)04:09:18 No.460492080

MWSは遊ぶ相手さえいればマジでオススメ

225 17/10/20(金)04:09:52 No.460492104

MTGはプレイ自体が芸術なテーマがあるらしいな

226 17/10/20(金)04:10:53 No.460492133

一人で遊ぶならFogeとかもいいかな

227 17/10/20(金)04:13:20 No.460492220

>MTGはプレイ自体が芸術なテーマがあるらしいな MoMAよりストーム系のが動き自体は美しいかなあとは思う

228 17/10/20(金)04:14:00 No.460492243

サニーサイドアップとかいいよね 待たされてる方はよくないけど

229 17/10/20(金)04:17:20 No.460492373

サニーサイドアップにしろストーム系にしろシナジーが多重に折り重なってデッキリスト全て使い尽くすようなデッキは美しい 他ゲーで言うとドグマブレードとかも

230 17/10/20(金)04:24:20 No.460492627

デッキ全部コンボパーツってのは綺麗だよね 対戦する相手を仮定してないのは対人ゲームとしてどうなんだってのはあるけど

231 17/10/20(金)04:28:12 No.460492771

>ブラックロータスが高いのは又聞きで知ってるけどなぜ高いのかは知らないマン ぶらっくばいす?ってのはつよいらしいぞ「」ずん

232 17/10/20(金)04:32:45 No.460492905

興味はあったけど周りが誰もやってなくてそのまま大人になったな… 後々規模の大きいカードゲームだと知って驚いた

233 17/10/20(金)04:36:01 No.460492999

フレンドパークの最後のダーツの景品をブラックロータスにした人もいたな

234 17/10/20(金)04:41:21 No.460493184

使えるレギュレーションでも使うのに躊躇しちゃわないのかな

235 17/10/20(金)04:41:35 No.460493192

MTGの対戦環境はすごく大雑把に言うと 現行発売してる弾とその数個前の弾までが使える環境と 今まで発売されたカード全てが使えるなんでもありがあって プロが戦ってるのは前者の環境なのでスレ画とかをプロがガチで使う機会はほぼ無い

236 17/10/20(金)04:43:07 No.460493231

>MTGはプレイ自体が芸術なテーマがあるらしいな ステイシスはいいぞ MTGで最初のカードセットともに生まれ未だに最も完成されたカードだ

237 17/10/20(金)04:46:27 No.460493347

ブラックロータスってそんなにヤバイのか って思ってググったら息子のカードを断捨離しますのでって理由でヤフオクに捨て値出品されててダメだった 一応取り下げにはなったぽいけどなんでそんなことするの…

238 17/10/20(金)04:47:22 No.460493381

>一応取り下げにはなったぽいけどなんでそんなことするの… そりゃあ知らない人にとってはただのおもちゃの紙切れにしかみえないもの

239 17/10/20(金)04:49:37 No.460493436

>一応取り下げにはなったぽいけどなんでそんなことするの… あれ断捨離とか言ってノークレーム・ノーリターンでカード売るための見せカードだよ ブラックロータスが混ざってんなら他に価値があるカードもあるよな! って思わせるための釣りであとはクズでも息子のカードを捨てるって体裁だから知らん風を取った出品

240 17/10/20(金)04:52:11 No.460493514

ここでも話題になったけどあれ詐欺なんじゃないか疑惑が

241 17/10/20(金)04:52:36 No.460493526

>って思わせるための釣りであとはクズでも息子のカードを捨てるって体裁だから知らん風を取った出品 それなら取り下げる必要なんて無いだろ

242 17/10/20(金)04:53:15 No.460493544

>それなら取り下げる必要なんて無いだろ 話題になりすぎたんだ

243 17/10/20(金)04:54:07 No.460493562

もしそれが本当ならうまく値上がりしなかったから取り下げたとか? それこそ数百万円行くはずなのに数十万で落札されそうとかで

244 17/10/20(金)04:57:14 No.460493652

>一応取り下げにはなったぽいけどなんでそんなことするの… 場末のリサイクルショップとか遺物整理ではもっとひどいの色々あると思うよ 処分するから一応見てほしいってストレージまるまる持ってこられて 無造作にワークショップとか入ってたの経験あるし…

245 17/10/20(金)04:57:56 No.460493671

値上がり自体はガンガンしてたけど 値上がりしすぎてて明らかに市場価格よりも遥か上行っちゃってて 正規落札する人がいるかどうかも怪しい感じになってた

246 17/10/20(金)04:58:17 No.460493682

旦那の実家倉庫から出て来た大量のMTG売りますとかもあったよね

247 17/10/20(金)04:59:18 No.460493710

>もしそれが本当ならうまく値上がりしなかったから取り下げたとか? >それこそ数百万円行くはずなのに数十万で落札されそうとかで 白枠でプレイドのブラロとタイムウォークで数十万は普通に良い値段ついたと思うんだけど オクの写真じゃ真贋まではわからんからNCNRは怖いね

248 17/10/20(金)05:02:21 No.460493783

自分が開封したパックにこれが入ってたって体験を味わえたのが羨ましすぎる この一瞬射精より気持ちいいんだろうなあ

249 17/10/20(金)05:03:40 No.460493817

あの断捨離は当時めっちゃ話題になってネットニュースとかまで駆け巡ったから もし詐欺だったとしたらあのまま売った場合話題の詐欺師の住所を落札者に抑えられるリスクを犯す事になる

250 17/10/20(金)05:08:13 No.460493916

ヴィンテの出品はモノがモノだけにほぼ詐欺だろうけど 不毛の大地とかここ数年で値上がったようなカードはマジで気づかれずに ストレージのクズカード扱いで出品みたいな事が割とあるから 探してるとお小遣い程度にはなるかもしれない

251 17/10/20(金)05:15:13 No.460494045

赤い大地の実家倉庫に15年以上前のMTGとポケモンと遊戯王がごちゃまぜで眠ってるんだけど ほじくり返してみるか

↑Top