虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/19(木)20:00:36 ぶっち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1508410836083.jpg 17/10/19(木)20:00:36 No.460400360

ぶっちゃけ超有名所の銘菓って食う機会が多いから 最終的に飽きるよね

1 17/10/19(木)20:01:38 No.460400602

ままどおるがないな

2 17/10/19(木)20:02:58 No.460400905

どれだってそんな目の飛び出るほどうまいものってないし 結局こういうのはあーこれこれ!って言って食うもんだし

3 17/10/19(木)20:03:44 No.460401096

マルセイバターサンドは

4 17/10/19(木)20:03:47 No.460401102

いうほど食べる機会無いからなかなか飽きない

5 17/10/19(木)20:04:43 No.460401322

そういや大都市大阪といえばこれって銘菓ってないな

6 17/10/19(木)20:05:01 No.460401392

白い恋人って貰ってそんなに嬉しいかな… バターサンドなら分かるけど

7 17/10/19(木)20:05:33 No.460401520

萩の月シリーズは確かに美味しい

8 17/10/19(木)20:05:41 No.460401549

一六タルトこんな人気あんのか 全然タルトじゃないのに

9 17/10/19(木)20:06:05 No.460401642

うなぎパイ美味しかったなぁ

10 17/10/19(木)20:06:26 No.460401724

プレーンのちんすこうって本当にただのクッキーみたいなもんだぞいいのか

11 17/10/19(木)20:06:35 No.460401747

赤福はない あと博多とおりもんがない

12 17/10/19(木)20:06:38 No.460401758

どうせ地方でパクリ合いするんならポテトチップスを銘菓にすりゃいいのに

13 17/10/19(木)20:06:42 No.460401778

>そういや大都市大阪といえばこれって銘菓ってないな 三重なんだけどね赤福 あれね 大阪じゅうの駅で売ってるんすよ…

14 17/10/19(木)20:07:35 No.460401980

>本当にただの 本当にただのといえば鹿児島銘菓餡なしかるかん 結構好きなんだけどな

15 17/10/19(木)20:07:39 No.460402002

面白い恋人、ご存じないのですか!!??

16 17/10/19(木)20:07:47 No.460402041

>一六タルトこんな人気あんのか >全然タルトじゃないのに そもそも大都市の中に愛媛がシレっと混ざってるのに違和感が…

17 17/10/19(木)20:07:54 No.460402071

たぶん大阪土産で一番メジャーなのは551の豚まん

18 17/10/19(木)20:07:58 No.460402100

かもめのたまご

19 17/10/19(木)20:08:00 No.460402112

萩の月は半分ぐらいでもうウェッてなるから小さいやつ欲しい

20 17/10/19(木)20:08:10 No.460402145

そのご当地に住んでてもそんな食べる会はない

21 17/10/19(木)20:08:34 No.460402239

田子の月の最中は美味いんだけど有名じゃない

22 17/10/19(木)20:08:37 No.460402255

>そういや大都市大阪といえばこれって銘菓ってないな 全部たこやきが悪い

23 17/10/19(木)20:08:41 No.460402265

マルセイバターサンドは既に過去 今はマルセイバターケーキという新商品があるのだ バターサンドください

24 17/10/19(木)20:08:57 No.460402322

うなぎパイやもみじまんじゅうはテンションが上がる

25 17/10/19(木)20:09:19 No.460402409

>そもそも大都市の中に愛媛がシレっと混ざってるのに違和感が… これ別に大都市の銘菓って括りじゃないでしょ…

26 17/10/19(木)20:09:50 No.460402512

赤福は日持ちしないから会社とかへのお土産には向かない

27 17/10/19(木)20:10:01 No.460402556

ざびえるは?

28 17/10/19(木)20:10:03 No.460402571

ひよこって東京じゃないの?

29 17/10/19(木)20:10:06 No.460402580

マルセイバターサンドはレーズン入ってなければ大好きなんだけどな

30 17/10/19(木)20:10:07 No.460402592

こっこは?

31 17/10/19(木)20:10:18 No.460402627

おたふく餅が福岡で 赤福が三重よ おなじよ

32 17/10/19(木)20:10:23 No.460402654

>これ別に大都市の銘菓って括りじゃないでしょ… いやみんな愛媛のおみやげもらう機会あるんだなあって

33 17/10/19(木)20:10:43 No.460402741

この中で貰って嬉しいのは萩の月と赤福と生八ツ橋だな あとはありきたりなお菓子だし…

34 17/10/19(木)20:10:46 No.460402756

東京バナナは東京から来た人が持ってきても東京旅行の土産に渡されても 微妙に喜ばない空気を生み出す物…ごまたまごくれ

35 17/10/19(木)20:10:59 No.460402802

カステラは?と思ったが単価が高いか

36 17/10/19(木)20:11:01 No.460402813

萩の月って宮城だったのか…

37 17/10/19(木)20:11:18 No.460402878

福岡は変な顔のお面型せんべいじゃないのか

38 17/10/19(木)20:11:20 No.460402886

赤福は現地の人もよく食べるというとても珍しいタイプのご当地銘菓

39 17/10/19(木)20:11:20 No.460402887

萩の月は実際貰ったら嬉しい程度には美味いな 結局無難なのが一番だ

40 17/10/19(木)20:11:32 No.460402928

福岡の親戚のお土産にひよ子(東京)を敢えて買って行ったよ

41 17/10/19(木)20:11:33 No.460402934

愛媛土産はバリィさんの焼きショコラが好評だった

42 17/10/19(木)20:11:48 No.460402978

京都もおたべか八つ橋かそもそももっと他にあるじゃねーかで割れる

43 17/10/19(木)20:11:50 No.460402982

>萩の月って宮城だったのか… 今までどこのお菓子だと思ってたんだ…

44 17/10/19(木)20:11:56 No.460403002

東京なら人形焼も好きです

45 17/10/19(木)20:12:22 No.460403116

おたべもひじりも夕子も同じよ!

46 17/10/19(木)20:12:32 No.460403157

生八ツ橋は嬉しい 八ツ橋は嬉しくない

47 17/10/19(木)20:12:37 No.460403182

とおりもんが無いとかありえない

48 17/10/19(木)20:12:40 No.460403199

ミルクケーキ…

49 17/10/19(木)20:12:46 No.460403230

まるごとバナナのパクリみたいな銘菓を作ったら喜ばれると思う

50 17/10/19(木)20:12:48 No.460403246

岡山はきびだんごだがそもそも岡山行ったってべつにやることねえから見ないな

51 17/10/19(木)20:13:12 No.460403344

赤福(愛知)

52 17/10/19(木)20:13:16 No.460403367

>まるごとバナナのパクリみたいな銘菓を作ったら喜ばれると思う 日持ちしないだろうな…

53 17/10/19(木)20:13:23 No.460403396

>>萩の月って宮城だったのか… >今までどこのお菓子だと思ってたんだ… 全国共通の道の駅で売ってるおみやげみたいな…

54 17/10/19(木)20:13:50 No.460403488

山梨から来ました仲良くしてね! て言ってくろ玉渡すと「うn?」て顔される そんなに信玄餅がいいのか もう食べ飽きてると思ってあんまり見ないの渡したのに

55 17/10/19(木)20:13:56 No.460403507

赤福は生産してる企業が信用できない

56 17/10/19(木)20:13:58 No.460403514

萩の月の元祖は本当に宮城なのかよく分かんねえ

57 17/10/19(木)20:14:03 No.460403527

九州出身を見分けるには東京土産と言ってひよこを配ると一目瞭然らしい

58 17/10/19(木)20:14:05 No.460403538

マルセイユバターサンドうまいけど単価が高いからあんまり買ってきてくれない

59 17/10/19(木)20:14:18 No.460403594

ちんすこうボソボソしてるからあんまり好きじゃないな 貰えるならサーターアンダギーの方がいい

60 17/10/19(木)20:14:19 No.460403605

ひよこって福岡だったんだ… 東京駅でよく見るからてっきり東京かと

61 17/10/19(木)20:14:25 No.460403619

ちんすこう? あんなもん貰うくらいならルマンドの方が100倍嬉しいよ

62 17/10/19(木)20:14:44 No.460403687

ちんすこうより紅いもタルトのほうが好き 生のやつめちゃうまかった

63 17/10/19(木)20:14:53 No.460403726

東京駅地下にあるものは全部銘菓だよ

64 17/10/19(木)20:14:56 No.460403737

沖縄は紫芋タルトが一番美味しい

65 17/10/19(木)20:15:24 No.460403835

>萩の月の元祖は本当に宮城なのかよく分かんねえ 萩の月を製造する機械を色んな所に売りまくったのが現状だから元祖は萩の月で合ってる らしい

66 17/10/19(木)20:15:31 No.460403863

愛知のおみやげって何買えばいいんだろう

67 17/10/19(木)20:15:34 No.460403868

なんとなくしっとりしたお菓子のほうが美味しくて好き

68 17/10/19(木)20:15:40 No.460403899

信玄餅と出陣餅と筑紫餅と あと一つあったはず

69 17/10/19(木)20:15:40 No.460403901

>赤福はない >あと博多とおりもんがない 博多とおりもん旨いよね 常食したいレベル

70 17/10/19(木)20:15:40 No.460403902

萩の月の類似品食べるとやっぱり萩の月の方が好きだなってなる…微妙に違うよねやっぱり

71 17/10/19(木)20:15:40 No.460403906

新潟銘菓柿の種!缶で売ってるよ!

72 17/10/19(木)20:15:48 No.460403939

大阪の銘菓を上げるなら・・・りくろーおじさんとか・・・?

73 17/10/19(木)20:15:59 No.460403992

保存が効く銘菓に美味いものなしだ 到着駅の店でケーキ買っていこう

74 17/10/19(木)20:15:59 No.460403993

とらやの羊羹…

75 17/10/19(木)20:16:02 No.460404007

沖縄だと紫芋タルトがやたら評判良いな かーちゃんもあれしょっちゅう買う 個人的には月桃かるかんがいい あれ超うまい 週に3回くらい食べたい

76 17/10/19(木)20:16:14 No.460404064

>愛知のおみやげって何買えばいいんだろう ういろう

77 17/10/19(木)20:16:25 No.460404125

阿闍梨餅が好き ぎゅうひが入ってて鮎みたい

78 17/10/19(木)20:16:27 No.460404139

>愛知のおみやげって何買えばいいんだろう 味噌カツ関連でいいんじゃね もしくはういろう

79 17/10/19(木)20:16:33 No.460404165

大阪の銘菓は冷凍豚まんよ

80 17/10/19(木)20:16:55 No.460404268

まあ実際ケーキとかの方が嬉しいよね…

81 17/10/19(木)20:17:10 No.460404346

ちんすこうはチョコデコーテングされたのうまかったな

82 17/10/19(木)20:17:15 No.460404371

宮城土産なら白松がモナカの方が嬉しい でもモナカなんかそこらへんで買えるじゃんと言われたら反論できない

83 17/10/19(木)20:17:20 No.460404397

男衆には甘いものよりしょっぱい物の方が喜ばれると思う

84 17/10/19(木)20:17:22 No.460404408

信玄餅は食べる時の手順込みで嬉しい

85 17/10/19(木)20:17:28 No.460404434

>愛知のおみやげって何買えばいいんだろう カエルまんじゅう!

86 17/10/19(木)20:17:45 No.460404515

>男衆には甘いものよりしょっぱい物の方が喜ばれると思う 人によるんじゃないかな 個人的には甘いもの好きだし

87 17/10/19(木)20:17:50 No.460404537

地元の和菓子店のお気に入りのオリジナル商品が凄い好評だと楽 追加の注文まで来たよ…

88 17/10/19(木)20:17:52 No.460404540

ういろうって嫌いな人も結構いるから賭けになるぞ

89 17/10/19(木)20:17:54 No.460404554

たいてい一番有名なのとは別にもっとうまいやつがあるよね

90 17/10/19(木)20:18:02 No.460404588

マルセイバターサンドは起源主張が微妙なのでうーnってなる 味は普通に好き

91 17/10/19(木)20:18:03 No.460404592

やはりひよこは福岡銘菓…

92 17/10/19(木)20:18:09 No.460404621

赤福は賞味期限短いし餅が容器にベッタリ張り付いて食べづらいしシェアしづらい

93 17/10/19(木)20:18:15 No.460404647

>個人的には甘いもの好きだし デブかよ

94 17/10/19(木)20:18:19 No.460404663

>愛知のおみやげって何買えばいいんだろう ゆかり

95 17/10/19(木)20:18:37 No.460404723

じ…陣太鼓

96 17/10/19(木)20:18:38 No.460404731

新潟銘菓流れ梅!万代太鼓!葡萄紀行!

97 17/10/19(木)20:18:39 No.460404740

>デブかよ ガリだよ

98 17/10/19(木)20:19:01 No.460404832

大阪は551のアイスキャンディと御座候とりくろーおじいさんがある

99 17/10/19(木)20:19:07 No.460404857

辛味ははばかだな

100 17/10/19(木)20:19:16 No.460404891

赤福ってそこらじゅうに置いてある

101 17/10/19(木)20:19:26 No.460404945

一時期全国の銘菓を羽田空港で扱ってたけど無粋だといわれたのかやめちゃったな ばらまき用買うのに便利だったのに

102 17/10/19(木)20:19:40 No.460405003

○○にいってきました

103 17/10/19(木)20:19:42 No.460405015

>宮城土産なら白松がモナカの方が嬉しい モナカはなぁ…渡す相手が年寄りならアリだろうけど… 仙台なら萩の月以外にもパイ倶楽部もわりとオススメだ

104 17/10/19(木)20:19:45 No.460405037

バターサンド食べた時のカロリーの塊食べてる感

105 17/10/19(木)20:19:48 No.460405046

28個食べました

106 17/10/19(木)20:19:50 No.460405053

ちっちゃくて数がたくさん入ってるやつの方が ひと箱に5~6コしかないやつよりもあげやすい そのへんわかっているのだろうか各地

107 17/10/19(木)20:19:50 No.460405056

新潟でもらって嬉しいのは河川蒸気

108 17/10/19(木)20:20:22 No.460405196

最近ノースマン見ないな

109 17/10/19(木)20:20:24 No.460405204

多分夕子貰ったら味とか関係なく嬉しいと思う

110 17/10/19(木)20:20:29 No.460405221

萩の月ってくらいだから山口だろ

111 17/10/19(木)20:20:34 No.460405249

>阿闍梨餅が好き 京都銘菓なんだけど発症は滋賀らしいややこしい食べ物

112 17/10/19(木)20:20:37 No.460405264

>じ…陣太鼓 熊本に下宿してた頃しょっちゅうお土産としてリクエストされてた でもどちらかというと松風の方がもっと好き

113 17/10/19(木)20:20:40 No.460405280

羽田空港で売ってた空飛ぶでかドラ好きだったなぁ… なんで無くなったんだろ

114 17/10/19(木)20:20:43 No.460405297

仙台は伊達絵巻も好きだ

115 17/10/19(木)20:20:47 No.460405312

山口で食ったういろうは美味かったな

116 17/10/19(木)20:21:00 No.460405381

四国旅行した時に食べたチョコ饅頭は美味しかった

117 17/10/19(木)20:21:12 No.460405443

雷鳥の里入ってないけどどういうこと?

118 17/10/19(木)20:21:12 No.460405452

枇杷かすた食べたい

119 17/10/19(木)20:21:15 No.460405462

ごま蜜団子が食べたい

120 17/10/19(木)20:21:16 No.460405470

最近食べたお土産だと島根の因幡の白兎って饅頭が美味しかった

121 17/10/19(木)20:21:22 No.460405494

めんどくさいからハイチュウとかプリッツのローカル版にしてる 黒糖プリッツはうまかった

122 17/10/19(木)20:21:23 No.460405499

>仙台は伊達絵巻も好きだ 伊達絵巻の外側の部分だけ集めたのが工場の直売ショップで買えるぞ!

123 17/10/19(木)20:21:28 No.460405526

東京に住んでるけど東京バナナの東京要素って何 あとこれ東京駅ぐらいにしか置いてないよね

124 17/10/19(木)20:21:31 No.460405540

八つ橋がカリカリの焼き菓子だったときの俺が知ってる八つ橋じゃない感

125 17/10/19(木)20:21:40 No.460405590

エチオピア饅頭

126 17/10/19(木)20:22:18 No.460405798

胡麻蜜団子って実在するのか ジョジョ内の創作お菓子だと思ってた

127 17/10/19(木)20:22:32 No.460405876

ハスカップジュエリーください

128 17/10/19(木)20:22:36 No.460405902

>東京に住んでるけど東京バナナの東京要素って何 >あとこれ東京駅ぐらいにしか置いてないよね 品川駅で買ったよ俺

129 17/10/19(木)20:22:36 No.460405908

>雷鳥の里入ってないけどどういうこと? 甘金丹も入ってないよな

130 17/10/19(木)20:23:03 No.460406042

大阪が一番困る 迷ったあげくたこ焼きせんべいとかよしもとお菓子とかしょうもないの買っちゃう

131 17/10/19(木)20:23:16 No.460406125

>伊達絵巻の外側の部分だけ集めたのが工場の直売ショップで買えるぞ! 萩の月も規格落ち品が安く売っててありがたいよねアソコ 欠点は週末にしか開いてないのと仙台からメッチャ遠い事だけど

132 17/10/19(木)20:23:19 No.460406145

>あとこれ東京駅ぐらいにしか置いてないよね 羽田空港にテナント置いてなかったっけ 新宿駅とかでも買えるしちょいちょい見かけるような

133 17/10/19(木)20:23:30 No.460406217

>東京に住んでるけど東京バナナの東京要素って何 そりゃ東京で作ってるとこだろ >東京ばな奈「見ぃつけたっ」は埼玉県所沢市の「マスダック」の工場で製造される。 うn…?

134 17/10/19(木)20:23:37 No.460406256

めんべいください

135 17/10/19(木)20:23:54 No.460406330

東京土産というものがあまりなかった時代に東京という名前つけてそこそこうまいの出したのが勝因じゃないかな ジジババはバナナ好きだし

136 17/10/19(木)20:24:36 No.460406506

>大阪が一番困る グランカルビ買っとけ ちょっとコスパ悪いけど

137 17/10/19(木)20:24:46 No.460406561

>四国旅行した時に食べたチョコ饅頭は美味しかった 金長饅頭か 長らく食ってねえなあ

138 17/10/19(木)20:24:56 No.460406621

自分じゃ買わないけど人のただでもらうとうまいレベルのお菓子が多いな

139 17/10/19(木)20:25:00 No.460406644

京都土産で貰った煎餅が東京の工場で作られてたの思い出した

140 17/10/19(木)20:25:05 No.460406675

東京バナナはものすごく無難だからな… めっちゃ喜ばれるもんでもないけど喜ばれないもんでもない

141 17/10/19(木)20:25:06 No.460406677

あれっ荻の月って北海道じゃなかったの ニオコマドのおっさんが言ってたじゃん

142 17/10/19(木)20:25:20 No.460406746

埼玉の銘菓はやっぱ十万石饅頭なのかな

143 17/10/19(木)20:25:24 No.460406761

>うn…? 弊社と結構深い関わりがある会社の人が来るといつも東京ばな奈をお土産に携えてくる なんでも中身の製造に関わってるんだそうだ …あれ御社樹脂メーカーじゃなかったっけ

144 17/10/19(木)20:25:37 No.460406830

奈良は鹿のフン売ってあったな 買わなかったけど

145 17/10/19(木)20:25:42 No.460406851

風が語りかけます

146 17/10/19(木)20:25:43 No.460406855

大阪マンゴーひいらいたとか作ればいいんじゃないかな

147 17/10/19(木)20:25:44 No.460406862

東京ばな奈はもう飽きた

148 17/10/19(木)20:25:56 No.460406911

ゴマタマゴよりはもらってうれしいよ東京バナナ

149 17/10/19(木)20:25:58 No.460406922

大抵のことは宥恕されるというとらやの羊羹 そして切腹最中

150 17/10/19(木)20:26:02 No.460406936

>風が語りかけます 美味い

151 17/10/19(木)20:26:10 No.460406971

>埼玉の銘菓はやっぱ十万石饅頭なのかな でもあれ正直美味しくな…

152 17/10/19(木)20:26:18 No.460407005

美味すぎる

153 17/10/19(木)20:26:40 No.460407104

俺が東京から田舎帰る時に一番喜ばれるのが舟和のあんこ玉だ

154 17/10/19(木)20:26:43 No.460407115

>東京バナナはものすごく無難だからな… >めっちゃ喜ばれるもんでもないけど喜ばれないもんでもない まあぶっちゃけご当地銘菓自体がめっちゃ喜ばれるものでもないし良いのでは

155 17/10/19(木)20:26:57 No.460407184

>埼玉の銘菓はやっぱ十万石饅頭なのかな 草加せんべいは?

156 17/10/19(木)20:27:03 No.460407222

とらやのちっこい羊羹好き

157 17/10/19(木)20:27:12 No.460407270

春駒の名の由来が秀逸すぎる

158 17/10/19(木)20:27:27 No.460407351

地方色ほとんど無いけど親戚とかから中田屋のきんつば貰うと凄く嬉しい

159 17/10/19(木)20:27:36 No.460407408

>まあぶっちゃけご当地銘菓自体がめっちゃ喜ばれるものでもないし良いのでは 萩の月は貰うとメッチャ嬉しい

160 17/10/19(木)20:27:50 No.460407492

愛知住みだけど赤福は食い飽きてる 三重なら日帰り旅行で済む程よい距離感なのが原因なんだろう

161 17/10/19(木)20:28:13 No.460407602

>大阪が一番困る りくろーおじさんのチーズケーキは美味しかったから土産にした

162 17/10/19(木)20:28:18 No.460407622

>俺が東京から田舎帰る時に一番喜ばれるのが舟和のあんこ玉だ 俺の家族もだ そして奪い合いになるみかん味

163 17/10/19(木)20:28:38 No.460407712

とらやの羊羹美味しいけどいい値段するよね

164 17/10/19(木)20:28:54 No.460407786

埼玉銘菓は 山吹色のお菓子 を推したい

165 17/10/19(木)20:29:24 No.460407931

埼玉行くのまではいいけどお土産は途中で買ったほうが…

166 17/10/19(木)20:29:25 No.460407937

マカデミアンナッツ(ハワイ)が一番嬉しい

167 17/10/19(木)20:29:42 No.460408012

生八ツ橋もスーパーで250円くらいで買えるけど買わない でも貰えると嬉しいし美味しいと感じる

168 17/10/19(木)20:30:01 No.460408118

八つ橋は定番すぎるから阿闍梨餅買ったけどなんか評判微妙だったな…

169 17/10/19(木)20:30:15 No.460408163

とおりもん美味い福岡でしか買えないのが辛い

170 17/10/19(木)20:30:30 No.460408242

群馬土産は旅がらす以外もらったことがない

171 17/10/19(木)20:31:14 No.460408438

萩の月はちょっとザラッとしたクリームがいいんだよなぁ

172 17/10/19(木)20:31:23 No.460408482

セブンイレブンにアジャリ餅そっくり餅有るからありがたみがなくなった

173 17/10/19(木)20:31:28 No.460408497

でもまあ 有名なのはその気になれば通販で買えるからな 地元民しか知らんようなものの方が嬉しい 美味ければ

174 17/10/19(木)20:31:29 No.460408504

彩果の宝石ってどんな味なんだろ

175 17/10/19(木)20:31:50 No.460408589

>八つ橋は定番すぎるから阿闍梨餅買ったけどなんか評判微妙だったな… 定番を買ってくと「もう飽きたー!」てなりそうだし かといって定番を外すと「なにこれ」てなって難しい

176 17/10/19(木)20:31:53 No.460408602

船の絵が描いてあるチョコは?

177 17/10/19(木)20:31:55 No.460408610

萩の月は普段から食べたいレベル

178 17/10/19(木)20:32:10 No.460408671

>セブンイレブンにアジャリ餅そっくり餅有るからありがたみがなくなった ジェネリック萩の月やジェネリック通りもんもあったよねセブン

179 17/10/19(木)20:32:11 No.460408680

>群馬土産はラスク以外もらったことがない

180 17/10/19(木)20:32:17 No.460408697

鹿児島のザビエルはめちゃ美味しい

181 17/10/19(木)20:32:46 No.460408811

>彩果の宝石ってどんな味なんだろ 甘すぎて眩暈がするレベル

182 17/10/19(木)20:32:54 No.460408847

ざびえるって大分じゃない?

183 17/10/19(木)20:32:57 No.460408864

ブルボンは新潟に本社があるので新潟銘菓とする

184 17/10/19(木)20:33:07 No.460408900

仙台行った時は萩の月より笹かま買ってきて欲しいわ

185 17/10/19(木)20:33:15 No.460408933

沖縄のパイナップリとマンゴーはたいそう喜ばれた

186 17/10/19(木)20:33:45 No.460409068

みすゞ飴って胸キュン?

187 17/10/19(木)20:33:54 No.460409119

ひよこって東京だと思ってた

188 17/10/19(木)20:33:57 No.460409127

おっさんの沖縄でちんこすこう買ってくる率は異常

189 17/10/19(木)20:34:11 No.460409192

うなぎパイよりこっこのが好きだわ

190 17/10/19(木)20:34:30 No.460409294

>ひよこって東京だと思ってた 福岡人を怒らせる一言

191 17/10/19(木)20:34:32 No.460409300

かるかん美味しい

192 17/10/19(木)20:34:39 No.460409320

土産として職場の人や友人に配るなら 食べやすくて手を汚さないやつがいい よって信玄餅はだめ

193 17/10/19(木)20:34:44 No.460409339

時々鳩サブレーと牛乳一緒に食したい衝動に駆られる

194 17/10/19(木)20:34:52 No.460409367

数年前に仙台いった時にむうってかまぼこお土産にしたら結構喜ばれた

195 17/10/19(木)20:35:03 No.460409415

>甘すぎて眩暈がするレベル あのタイプのゼリーって柑橘系に苦味が入ってるの食べて以来買ってないんだよね どんだけ甘いかわからんけど試しに買ってみてもいいかな…

196 17/10/19(木)20:35:08 No.460409436

>ブルボンは新潟に本社があるので新潟銘菓とする 新潟は煎餅が大体上手いじゃん

197 17/10/19(木)20:35:09 No.460409439

埼玉は作りたての五家宝かな 作り置きのは駄目

198 17/10/19(木)20:35:37 No.460409557

>数年前に仙台いった時にむうってかまぼこお土産にしたら結構喜ばれた 食べたことあるかも はんぺんみたいなやつだっけ?

199 17/10/19(木)20:36:00 No.460409645

一六タルトのほのかな柑橘みが苦手

200 17/10/19(木)20:36:24 No.460409740

ひよこは新幹線通してもらう代わりに献上したんじゃないの

201 17/10/19(木)20:36:27 No.460409754

>はんぺんみたいなやつだっけ? そんな感じのやつ すごいふわふわした食感

202 17/10/19(木)20:38:17 No.460410223

>鹿児島のザビエルはめちゃ美味しい 大分です…

203 17/10/19(木)20:38:22 No.460410251

佐賀とか名物無いね

204 17/10/19(木)20:39:04 No.460410414

佐賀はロマンシングサガが名物だから

205 17/10/19(木)20:39:31 No.460410535

佐賀はまあカステラ買ってくれば大丈夫だろ

206 17/10/19(木)20:40:21 No.460410775

>そういや大都市大阪といえばこれって銘菓ってないな 551とかりくろーおじさんとかあるけど時間がね

207 17/10/19(木)20:40:33 No.460410824

カステラは長崎じゃないかな

208 17/10/19(木)20:40:47 No.460410890

>佐賀はまあカステラ買ってくれば大丈夫だろ 長崎だよね

209 17/10/19(木)20:41:16 No.460411013

佐賀って何があるんです…

210 17/10/19(木)20:41:28 No.460411057

すっごい紫色だけど沖縄のは紅芋のタルトだよねあれ… 紫芋のタルトじゃないよね?

211 17/10/19(木)20:41:50 No.460411162

有田焼とか伊万里焼とか

212 17/10/19(木)20:42:06 No.460411222

去年初めて大阪へ行った時はとりあえず職場の土産は面白い恋人にした

213 17/10/19(木)20:42:08 No.460411233

何もないとこは大体芋と芋使った菓子

214 17/10/19(木)20:42:21 No.460411287

大阪の菓子って言ったら岩おこしじゃない?

215 17/10/19(木)20:42:29 No.460411325

食べ物で佐賀無いね

216 17/10/19(木)20:42:53 No.460411429

>すっごい紫色だけど沖縄のは紅芋のタルトだよねあれ… >紫芋のタルトじゃないよね? ほんとだ紅芋だった ずっと紫芋だと思って買ったり食べたりしてた…

217 17/10/19(木)20:43:26 No.460411585

三重に住んでるけど近鉄主要駅なら何処でも赤福買えるから現地で買って渡すネタをする

218 17/10/19(木)20:43:42 No.460411652

>食べ物で佐賀無いね 丸ぼうろ

219 17/10/19(木)20:43:51 No.460411697

生八つ橋が好きすぎる

220 17/10/19(木)20:43:59 No.460411731

萩の月はあんなにうまいのになんで萩の月の偽物はどれも微妙なんだろ

221 17/10/19(木)20:44:00 No.460411734

赤福の賞味期限短すぎて笑った 食い切れんわ!

222 17/10/19(木)20:45:15 No.460412018

大阪はお菓子メーカーの百貨店限定店鋪がウケがよかったな キットカット柿の種バトンドールグランカルビーあたり他の地方にも店舗もあるけどね

223 17/10/19(木)20:45:28 No.460412071

>何もないとこは大体芋と芋使った菓子 芋使った菓子ってそんなあったっけ 紫…紅芋タルトといきなり団子くらいしかぱっと思い浮かばない

224 17/10/19(木)20:45:53 No.460412175

萩の月は偽物しか食ったこと無いから本物食ってみたい 偽物はだいすきです

225 17/10/19(木)20:46:08 No.460412246

佐賀は小城羊羹とか お菓子じゃなくていいならいかシュウマイとか

226 17/10/19(木)20:47:38 No.460412634

萩の月はパーツ毎で分けると美味しいわけじゃないんだけど あの側のスポンジとカスタードが絶妙なバランスなんだよな 不思議

227 17/10/19(木)20:47:44 No.460412671

どれも微妙…

228 17/10/19(木)20:48:29 No.460412864

551って基本的に駅中にあるのかな? 新大阪駅で3回ぐらい食べちゃった

229 17/10/19(木)20:48:42 No.460412909

萩の月は仙台のも偽物も美味い

230 17/10/19(木)20:49:29 No.460413095

荻の月

231 17/10/19(木)20:49:48 No.460413187

うなぎパイばっか持ってって飽きられたから大砂丘に切り替えた

232 17/10/19(木)20:49:57 No.460413238

551は駅ナカなら大抵ある

233 17/10/19(木)20:50:13 No.460413292

東京土産ってそもそも何があるのかすら分からない

234 17/10/19(木)20:50:44 No.460413429

スーパーで売ってるじゃーんと思って買ったもみじ饅頭がなんか別物だった

235 17/10/19(木)20:50:58 No.460413504

東京は人形焼きがある

236 17/10/19(木)20:51:22 No.460413612

南部せんべいはないの?

237 17/10/19(木)20:51:50 No.460413731

>東京土産ってそもそも何があるのかすら分からない 東京にしかない店のスイーツとかでいいんじゃないの 調べるセンスは必要だけど

238 17/10/19(木)20:51:59 No.460413773

神戸はおっぱいプリン

239 17/10/19(木)20:52:38 No.460413943

>南部せんべいはないの? 裏にするめみたいなのがついたのおいしいよね

240 17/10/19(木)20:54:26 No.460414388

>南部せんべいはないの? 胡麻買うと微妙な反応される

241 17/10/19(木)20:56:00 No.460414763

>にしかない店のスイーツ 東京に限らずそれこそ全国に個人店舗があるから究極的にはこれでいけるのかもなあと思う

242 17/10/19(木)20:57:02 No.460415029

じゃがポックルよりじゃがピリカの方が美味いと思う

243 17/10/19(木)20:57:37 No.460415171

>じゃがポックルよりじゃがピリカの方が美味いと思う ぽてコタン最強

244 17/10/19(木)20:57:39 No.460415176

仕事で大阪に来てるけど実家に帰るとき必ず赤福を頼まれる

↑Top