17/10/19(木)19:23:24 Excelが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1508408604785.png 17/10/19(木)19:23:24 No.460392242
Excelが少し使えるというだけで会社の在庫管理システムを作らされることになって 初めてAccessでいちからデータベース作ろうとしたら訳が分からなさすぎてつらい むずかしすぎる…
1 17/10/19(木)19:24:07 No.460392390
要件にもよるけど100万くれれば俺が作ってやるよ
2 17/10/19(木)19:24:10 No.460392403
迂闊にできるなどというからそういうことになるのだ
3 17/10/19(木)19:24:10 No.460392405
ExcelとAccessは全く違うよ…
4 17/10/19(木)19:25:15 No.460392646
Access使おうと言い出したのは誰なのか
5 17/10/19(木)19:25:31 No.460392701
企業の在庫管理システムとなるとAccessじゃ力不足じゃない?
6 17/10/19(木)19:25:52 No.460392777
在庫管理に必要なテーブル構造なんて似たり寄ったりだから ウィザードにお任せしておきなさい
7 17/10/19(木)19:25:54 No.460392784
accessはファイルサーバに置いて運用するとクソ重くなるよ
8 17/10/19(木)19:26:15 No.460392851
社内SEにはいくら無理難題を言ってもよい
9 17/10/19(木)19:26:19 No.460392875
access使うならローカルでSQL Server建てたほうがいい気がする
10 17/10/19(木)19:26:25 No.460392903
フリーソフト使え
11 17/10/19(木)19:26:42 No.460392972
Excelは大量のデータ管理には適していません そんな時にはAccessを使います というのを上司が日経コンピュータあたりで読んだんだろう
12 17/10/19(木)19:27:24 No.460393116
AccessはAccess単体で使うのではなくデータベースやAzureSQLのフロントエンドとして使うのだ
13 17/10/19(木)19:28:48 No.460393415
いつのまにか車内SEみたいになってんのいいよね…
14 17/10/19(木)19:29:29 No.460393545
Accessの利点とは…
15 17/10/19(木)19:29:31 No.460393553
Accessも細かい動作にこだわり始めるともう.NETで作ったほうが早いんじゃ…ってなる
16 17/10/19(木)19:29:52 No.460393625
Accessは図さえ書ければいいんだけどなあ
17 17/10/19(木)19:30:44 No.460393764
>Accessは図さえ書ければいいんだけどなあ >ExcelとAccessは全く違うよ…
18 17/10/19(木)19:30:52 No.460393796
みんなの所にも昔の社員が作って 魔改造を加えられ続けた謎のAccess帳票システムとかあるだろう
19 17/10/19(木)19:31:01 No.460393826
帳票出力関係くらいだよねAccessの利点
20 17/10/19(木)19:31:37 No.460393954
>Accessの利点とは… リンクテーブルでDBの中身を手っ取り早くみられる事かな…
21 17/10/19(木)19:32:08 No.460394049
>迂闊にできるなどというからそういうことになるのだ 部品の型式や価格の情報が入ったテーブルと仕入先情報のテーブルと入出庫のテーブルを作って在庫はクエリで入庫出庫の引き算して… とか漠然と考えてたらそれ以外の基礎的な部分が全くわからないことに気づいたよ 一週間もあれば出来るかなとか甘い考えでいたけど無理だこれ
22 17/10/19(木)19:32:15 No.460394066
>魔改造を加えられ続けた謎のAccess帳票システムとかあるだろう 今作ってる所だ
23 17/10/19(木)19:32:26 No.460394108
>みんなの所にも昔の社員が作って >魔改造を加えられ続けた謎のAccess帳票システムとかあるだろう いいよね内容の半分以上コメントアウト
24 17/10/19(木)19:32:46 No.460394183
Access以外でおすすめの帳票作成ツールないかな…
25 17/10/19(木)19:33:11 No.460394263
>みんなの所にも昔の社員が作って >魔改造を加えられ続けた謎のAccess帳票システムとかあるだろう この間10年近く前に辞めた会社の人と会ったら俺が作ったやつ未だに使ってるって言われた
26 17/10/19(木)19:33:26 No.460394324
>部品の型式や価格の情報が入ったテーブルと仕入先情報のテーブルと入出庫のテーブルを作って在庫はクエリで入庫出庫の引き算して… >とか漠然と考えてたらそれ以外の基礎的な部分が全くわからないことに気づいたよ >一週間もあれば出来るかなとか甘い考えでいたけど無理だこれ 在庫一覧表で1ヶ月悩むと良い
27 17/10/19(木)19:33:28 No.460394331
>Access以外でおすすめの帳票作成ツールないかな… Crystal Report!
28 17/10/19(木)19:34:10 No.460394462
>Access以外でおすすめの帳票作成ツールないかな… ListCreator!
29 17/10/19(木)19:34:38 No.460394563
Accessってデータベースソフトだよね? SQLの実装の1つ? MySQLみたいなもの?
30 17/10/19(木)19:35:18 No.460394687
プログラミングかじったぐらいだとAccessレベルがちょうどいいんだ
31 17/10/19(木)19:35:53 No.460394797
>みんなの所にも昔の社員が作って >魔改造を加えられ続けた謎のAccess帳票システムとかあるだろう 職場のPCがXPから8.1にワープ進化したら98で作られた日報システムが動作しなくなったのでいつのまにか管理者扱いされてた俺が対応することになったぜ! なんとかなった
32 17/10/19(木)19:36:28 No.460394925
帯に短し襷に長し どこでも使えばいいのか未だに分からんAccess
33 17/10/19(木)19:36:40 No.460394980
>Accessってデータベースソフトだよね? SQLサーバー(?)とフォームアプリケーションと帳票作成ツールをまとめた超イカしたアプリケーションだよ
34 17/10/19(木)19:36:47 No.460395007
在庫管理なら品目マスターと場所マスターと在庫トランザクションのテーブルで終わらね?
35 17/10/19(木)19:37:40 No.460395222
ExcelとかAccessとかでやたらまとめたがるおじさんは大帝地雷
36 17/10/19(木)19:37:45 No.460395238
>Accessってデータベースソフトだよね? データベースって大きな規格がある だからどのデータベースでも基本的操作は同じ アクセスはパソコンの中にかんたんにデータベースを作れてエクセルマクロみたなものを使えるようにして敷居を低くしたものだよ
37 17/10/19(木)19:37:54 No.460395263
accessの活用法はイマイチ分からない… 上司がaccessでエクセルファイルを管理してるけど参照が入り乱れてスパゲッティな事態に陥ってる…
38 17/10/19(木)19:38:05 No.460395311
在庫管理システムくらいフリーソフトでいくらでもありそう
39 17/10/19(木)19:38:08 No.460395317
クソ零細だから在庫管理も帳票作成もExcelでやってる マジで
40 17/10/19(木)19:39:14 No.460395579
>どこでも使えばいいのか未だに分からんAccess SQLServerとかのフロントエンドとして使ってる Access単体では無理があるな
41 17/10/19(木)19:39:18 No.460395596
それはそれで スケール間違わなければExcelで正しいのでは
42 17/10/19(木)19:39:27 No.460395633
https://www.zaico.co.jp ありもののサービスとか使っちゃえば?
43 17/10/19(木)19:39:46 No.460395707
使う人少ないからいらないよねとワード&エクセルのみになった
44 17/10/19(木)19:40:24 No.460395852
人が入れ替わること考えるとほぼ共通スキルみたいになってるWord+Excelの方が募集しやすいんだよね
45 17/10/19(木)19:41:01 No.460396009
>在庫管理なら品目マスターと場所マスターと在庫トランザクションのテーブルで終わらね? フォームとかはAccessのテンプレあればそれ使えるよね あるよね?
46 17/10/19(木)19:41:31 No.460396130
>在庫一覧表で1ヶ月悩むと良い 今現場の人がリスト作成してるけど進捗がバラバラで更に日常的に消費する部品が含まれてて作った側から数量が変化してるリストの完成目処が11月下旬で 同時期に新部品庫が竣工するのでそこへちりぢりの部品を全て移動して年末の棚卸に間に合うよね?って上司は言っててとにかくやべーぞ!
47 17/10/19(木)19:43:12 No.460396520
最新のリストを毎日取り込む常駐型のアプリをVBで作ろう
48 17/10/19(木)19:43:14 No.460396525
VBAでスクリプトが作れるからExcel VBA使ってる人は少しだけ活かせるかもしれない
49 17/10/19(木)19:44:20 No.460396753
全入出庫履歴から現在の在庫を都度集計する仕様にしたらやばいことになったのも今ではいい思い出
50 17/10/19(木)19:45:04 No.460396888
素直にExcelとマクロで澄ました方がいいような気がします
51 17/10/19(木)19:45:40 No.460397038
>全入出庫履歴から現在の在庫を都度集計する仕様にしたらやばいことになったのも今ではいい思い出 処理時間がDBサイズに比例して爆発するやつだ まずストレージ帯域が逼迫して…
52 17/10/19(木)19:46:26 No.460397211
DBエンジニアって専門職あるくらいだからな…
53 17/10/19(木)19:47:05 No.460397354
20万くらいで作るよ
54 17/10/19(木)19:47:59 No.460397570
なんでadp死んでしもうたん…?
55 17/10/19(木)19:48:02 No.460397580
>全入出庫履歴から現在の在庫を都度集計する仕様 もちろん棚卸しでリセットするんだよね?
56 17/10/19(木)19:49:33 No.460397920
>もちろん棚卸しでリセットするんだよね? そういう手もあると気づいたときには手遅れだった
57 17/10/19(木)19:49:38 No.460397941
数が合わなかったら現場の人のせいにしよう!
58 17/10/19(木)19:50:02 No.460398029
おのれMS officeってたまに本気で毒づきたくなるのいいよね...
59 17/10/19(木)19:50:40 No.460398171
こまめにDoEventしてくだされー!
60 17/10/19(木)19:51:07 No.460398277
Excelだけは出来のいいソフトウェアだと思うよ でも使う人によっては悪となる
61 17/10/19(木)19:52:48 No.460398648
>>もちろん棚卸しでリセットするんだよね? >そういう手もあると気づいたときには手遅れだった 棚卸しして在庫数合わなかったらプラスマイナス手入力するの?
62 17/10/19(木)19:54:14 No.460398972
>好きとか嫌いとかAccess使おうとか >最初に言い出したのは誰なのか
63 17/10/19(木)19:55:50 No.460399315
Accessはフォーム作ってると何かもうVBでいいな…ってなる以外は良い奴だよ
64 17/10/19(木)19:56:28 No.460399460
hWndで手軽にハンドル取れるのいいよね… あれ?これって…
65 17/10/19(木)19:57:35 No.460399707
>おのれMS officeってたまに本気で毒づきたくなるのいいよね... よその似たような製品に浮気すると やっぱMSのが一番良く出来てるんだなって…
66 17/10/19(木)19:57:43 No.460399731
数万レコードならWin10とi7多少のメモリで何とかエクセルで出来ちゃうよね 問題はそんな高価なPCは職場にはないってこった
67 17/10/19(木)19:59:03 No.460400005
在庫管理システムできたのか! でかした! じゃあ次は在庫資産の計上システム作って! まかせたよ!
68 17/10/19(木)19:59:07 No.460400025
ここまでのスレ見てるとAccess使うメリットが見当たらないのですが…
69 17/10/19(木)20:01:03 No.460400465
…左様
70 17/10/19(木)20:01:23 No.460400533
小規模向けの既製サービスも増えてるし素直にそっち探したほうがいいよね…
71 17/10/19(木)20:01:34 No.460400583
そもそも在庫管理システム作って運用できるの? 常時保守要員確保して現場に教育してってやってる余裕あるの?
72 17/10/19(木)20:02:06 No.460400712
>棚卸しして在庫数合わなかったらプラスマイナス手入力するの? 入出庫履歴まで残すなら普通はプラマイいれると思う
73 17/10/19(木)20:02:40 No.460400836
>ここまでのスレ見てるとAccess使うメリットが見当たらないのですが… スレ「」だけど分からなくなってきたので明日からExcelでやる方向で考え直すことにしました 変なとこに労力割いても意味ないよね…
74 17/10/19(木)20:04:02 No.460401165
フリーソフトとかクラウドサービスも検討してみたら良いと思うよ あと既に出来上がったAccessファイルも転がってるよ
75 17/10/19(木)20:04:15 No.460401215
>Excelが少し使えるというだけで会社の在庫管理システムを作らされることになって まずこれがすごいよね ちゃんとお金かけたほうがいいよ?
76 17/10/19(木)20:04:19 No.460401221
Accessはなんだかんだでよく出来てるからAccessに適した規模でAccessに適した業務にはすごく向いてるよ そっからはみ出すと地獄を見るだけで オススメ!
77 17/10/19(木)20:04:21 No.460401229
行数が足りないならCSVで読み書きすれば良いじゃない?
78 17/10/19(木)20:05:39 No.460401542
>まずこれがすごいよね そもそもシステム屋にやらせるべき仕事をそうじゃない人にやらせてるように見える 大問題が起きるのでは
79 17/10/19(木)20:05:55 No.460401603
でも俺そんなOfficeだけ触ってれば良い仕事をやりたかったんだ…
80 17/10/19(木)20:06:31 No.460401736
>クソ零細だから在庫管理も帳票作成もExcelでやってる >マジで 小規模ならExcelでいいよ
81 17/10/19(木)20:06:37 No.460401755
>そもそもシステム屋にやらせるべき仕事をそうじゃない人にやらせてるように見える >大問題が起きるのでは さてその先の責任の所在はどこに?
82 17/10/19(木)20:06:49 No.460401802
弊社で作りまっせ みたいなビジネス展開したいけど無理だろうな
83 17/10/19(木)20:08:22 No.460402206
経理経営に係る部分を素人仕事に投げられるとか怖すぎる 後で延々成果にならない保守作業させられそうだし退職時でもトラブルのもとになりそう
84 17/10/19(木)20:08:37 No.460402252
自社従業員の人月使って作るのとちゃんと発注するのとどっちが安いかな…
85 17/10/19(木)20:08:49 No.460402292
>入出庫履歴まで残すなら普通はプラマイいれると思う 入出庫履歴とってても数が会わなくならら棚卸しするわけで それなら棚卸の数を基準と考えたほうが良くないかなてことなんだ
86 17/10/19(木)20:09:39 No.460402477
>退職時でもトラブルのもとになりそう 「」だかとっしーだかが退職時に自分が作った社内システムぶっ壊すか少し経ってから壊れるように仕組んでから退職するって言ってたね
87 17/10/19(木)20:09:41 No.460402482
外注予算とか無いから社内のそれっぽい事できそうな奴に投げとけばタダやろみたいな 安易な考えをするおっさんは多い
88 17/10/19(木)20:09:51 No.460402519
SEでしょ!! 私達の面倒ごと全部片づけて!!
89 17/10/19(木)20:10:09 No.460402598
外部に発注して保守まで任せきったほうがいいよ…
90 17/10/19(木)20:10:32 No.460402691
仕様書くらいはくれるんですよね…?
91 17/10/19(木)20:12:06 No.460403055
ポケットマネー外注して さも自分で作りましたって顔すればええ
92 17/10/19(木)20:12:49 No.460403250
商社じゃないけど扱ってるデータがどんなに多くても1万レコード超えないからエクセルで十分だ まあVLOOKUPが使えなくて全部手で打ってるような社員が居る職場だけど…
93 17/10/19(木)20:15:20 No.460403819
>ポケットマネー外注して >さも自分で作りましたって顔すればええ メリットは…?
94 17/10/19(木)20:15:43 No.460403912
>まあVLOOKUPが使えなくて全部手で打ってるような社員が居る職場だけど… 「」さんが教育係になればいい Vlookupやsumproductを使わずにどう仕事をしようというのか…
95 17/10/19(木)20:16:19 No.460404087
ADOだけあればAccessなくてもSQL使えた記憶がある
96 17/10/19(木)20:16:20 No.460404096
線形代数できるんだって?在庫管理よろしく
97 17/10/19(木)20:16:22 No.460404107
>メリットは…? 次からじゃあこれもよろしくって仕事を任せてもらえる
98 17/10/19(木)20:18:08 No.460404619
>線形代数できるんだって?在庫管理よろしく (なんで…?)
99 17/10/19(木)20:18:28 No.460404693
matchとindexをバリバリ使いこなしてるのかもしれない
100 17/10/19(木)20:19:52 No.460405065
クソみたいな構造のIF式いいよね…
101 17/10/19(木)20:20:27 No.460405211
スレ「」みたいな用途なら ExcelよりはAccessでやっておいた方がいいと思う…
102 17/10/19(木)20:21:48 No.460405637
SQLServerとC#とTypeScript勉強しよう