ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/19(木)18:57:26 No.460386381
音楽の趣味ってどうやって広げればいいの? もう同人音楽しか聴いてない
1 17/10/19(木)18:58:09 No.460386564
「」に聞いてみよう
2 17/10/19(木)18:58:43 No.460386695
音楽番組でも見ればいいのよ
3 17/10/19(木)18:59:18 No.460386833
キュレーター機能を使いなさる
4 17/10/19(木)18:59:24 No.460386856
店内BGMとかCMソングで気に入ったの調べりゃいんでない
5 17/10/19(木)18:59:43 No.460386921
無理して聞く必要がどこに
6 17/10/19(木)19:00:09 No.460387025
スレ画の定額サービスで好きな曲の関連掘り下げたり YOUTUBEの自動再生流しっぱにしたり
7 17/10/19(木)19:00:40 No.460387142
目の前のPCでいくらでも検索できるだろう
8 17/10/19(木)19:00:47 No.460387176
洋楽を手当たり次第聴いてみればいいんじゃなかろうか
9 17/10/19(木)19:01:44 No.460387397
弾いてみても広がったとは言えるでしょ 3000円くらいでキーボード買えるよ
10 17/10/19(木)19:01:54 No.460387436
洋楽興味あるならストリーミングサービス登録して垂れ流してると良いよ モータウンとか全然興味なかったけどドハマリした
11 17/10/19(木)19:03:16 No.460387726
同人音楽でも色々あるわけだが…
12 17/10/19(木)19:03:34 No.460387791
つべで洋楽とか邦楽のランキングを探して聞き流そう
13 17/10/19(木)19:03:45 No.460387836
ラジオに帰ろう
14 17/10/19(木)19:04:24 No.460387985
同じアーティストにハマってる人ハマってるアーティスト教えてほしい 大抵一曲気に入って終わりだから興味ある
15 17/10/19(木)19:04:24 No.460387987
ソシャゲで月厨に復帰したじゃろ? 色彩とか劇場版のテーマソング聞くようになった!
16 17/10/19(木)19:04:35 No.460388041
無料でレコメンド効くサービス使うとか
17 17/10/19(木)19:04:49 No.460388082
>同じアーティストにハマってる人ハマってるアーティスト教えてほしい >大抵一曲気に入って終わりだから興味ある 大槻ケンヂ!
18 17/10/19(木)19:04:49 No.460388084
ラジオいいよね…今Radikoでタイムフリーできるからそれで聞きまくればええんや
19 17/10/19(木)19:05:28 No.460388227
>同じアーティストにハマってる人ハマってるアーティスト教えてほしい T.M.Revolutionは打率5か4割位で大好き
20 17/10/19(木)19:06:07 No.460388389
歌手から近い歌手を調べるのは簡単だけど曲から近い曲を調べるのは難しい
21 17/10/19(木)19:06:47 No.460388533
図書館に行けば色々ディスクガイドの本があるから 深く考えず適当に気になったのをどんどん聴いていくんだ 今なら音楽サービス充実してるからそれをガンガン利用するんだ
22 17/10/19(木)19:06:51 No.460388560
>同じアーティストにハマってる人ハマってるアーティスト教えてほしい >大抵一曲気に入って終わりだから興味ある プリンス
23 17/10/19(木)19:07:04 No.460388608
意外とラジオは穴場だよね radikoだと曲名も表示されるからそのまま検索しやすい
24 17/10/19(木)19:07:07 No.460388624
>今ならyoutube充実してるからそれをガンガン利用するんだ
25 17/10/19(木)19:07:28 No.460388713
>同じアーティストにハマってる人ハマってるアーティスト教えてほしい >大抵一曲気に入って終わりだから興味ある 山崎まさよしの初期の泥臭い曲が好き
26 17/10/19(木)19:07:28 No.460388717
>歌手から近い歌手を調べるのは簡単だけど曲から近い曲を調べるのは難しい AIから近似してるの勧められてもいやあの曲だけ好きんなんだけど…ってパターンあるよね
27 17/10/19(木)19:07:41 No.460388767
プライムミュージックはこのアーティストが好きな人はこっちも好きですって出してくれるな
28 17/10/19(木)19:07:43 No.460388778
ジャンルを広げるには崇拝が必要だと思う
29 17/10/19(木)19:07:52 No.460388808
>同じアーティストにハマってる人ハマってるアーティスト教えてほしい >大抵一曲気に入って終わりだから興味ある ポルノ!
30 17/10/19(木)19:08:10 No.460388870
>弾いてみても広がったとは言えるでしょ >3000円くらいでキーボード買えるよ 大人になって始めても音感とかつかなそうだけど楽しめるのかな…
31 17/10/19(木)19:08:26 No.460388930
同じジャンルなら好きかといわれると全然そんなこともないよね
32 17/10/19(木)19:08:32 No.460388965
好きなアーティストの音楽のジャンルから漁ったり アーティストが影響を受けたとか好きって言ってるアーティストを漁ったりしてる
33 17/10/19(木)19:08:33 No.460388967
>同じアーティストにハマってる人ハマってるアーティスト教えてほしい バンプ
34 17/10/19(木)19:09:16 No.460389125
どれだけジャンル広げてもまともに聴きこめるグループが限られるのいいよね
35 17/10/19(木)19:10:09 No.460389274
https://abema.tv/now-on-air/mtv-hits これ垂れ流してるとたまに「これいいな!」ってのあるからミュージシャン名でぐぐる youtubeで見まくって気に入ったら好きな曲が一番収録されてるアルバムをポチる 気に入らなかったらとりあえずさっき見た好みだったやつだけポチる って感じでやってたら洋楽だらけになった英語読めないマン
36 17/10/19(木)19:10:39 No.460389357
レンタル店行ってジャケ借り ブックオフなり行って1000円以下のやつをジャケ買い レコメンドサービスは悪くないけどジャンルを広げるという意味で飛躍がない
37 17/10/19(木)19:10:49 No.460389399
広げてなくても最近で一昔前に流行ったロックバンドが めっちゃいいアルバム出しててすごくいい うれしい
38 17/10/19(木)19:11:15 No.460389490
>同じアーティストにハマってる人ハマってるアーティスト教えてほしい ルルティア Bowling For Soup
39 17/10/19(木)19:11:20 No.460389505
tofubeatsがいい感じだった
40 17/10/19(木)19:11:35 No.460389553
そもそも音楽趣味なんて広げる必要ないだろ
41 17/10/19(木)19:11:46 No.460389593
今更franz ferdinandにハマり直して似たようなアーティスト探してるんだけど 前に「」からトーキングヘッズが割と近いと教えられたので聴いてみたらぜんぜん似てなかったよ…
42 17/10/19(木)19:12:31 No.460389750
>アーティストが影響を受けたとか好きって言ってるアーティストを漁ったりしてる 一時期やってた どれもいい曲だったけど好みに合うのはほぼ無かった… 元のバンドの要素探しながら聴いちゃったからかも
43 17/10/19(木)19:12:54 No.460389843
私この曲好き!ぐらいでいいはずなのにカラオケでの暗黙の了解いいよねよくない
44 17/10/19(木)19:13:06 No.460389888
アンテナ高い人フォローすると稀に俺の気に入った曲を紹介するぜ!とか言い始めるからそれ聞いて気に入ったら追加する
45 17/10/19(木)19:13:23 No.460389941
>大人になって始めても音感とかつかなそうだけど楽しめるのかな… 大人の音楽教室あるくらいだしいけるいける
46 17/10/19(木)19:13:25 No.460389950
OKGOにハマりつつある
47 17/10/19(木)19:13:44 No.460390047
>今更franz ferdinandにハマり直して似たようなアーティスト探してるんだけど フランツのどの辺のアルバムだね 初期ならフラテリスとか…もうとっくに聞いてそうだな
48 17/10/19(木)19:13:47 No.460390057
>OKGOにハマりつつある なんか聴いてて安心するよねあれ
49 17/10/19(木)19:13:54 No.460390085
>私この曲好き!ぐらいでいいはずなのにカラオケでの暗黙の了解いいよねよくない だって筋少とかさだまさしはアニソンよりもドン引きさせそうだし…
50 17/10/19(木)19:14:05 No.460390115
夜行性の生き物3匹でゆらゆら帝国にはまった 発光体とすべるバーいい…
51 17/10/19(木)19:14:17 No.460390151
1アーティストに一曲気に入ったのあればもう大当たりなんじゃないかと最近思う
52 17/10/19(木)19:14:22 No.460390163
>今更franz ferdinandにハマり直して似たようなアーティスト探してるんだけど >前に「」からトーキングヘッズが割と近いと教えられたので聴いてみたらぜんぜん似てなかったよ… FFSは聴いた?Franz Ferdinandのメンバーが参加してるやつ
53 17/10/19(木)19:14:27 No.460390188
>前に「」からトーキングヘッズが割と近いと教えられたので聴いてみたらぜんぜん似てなかったよ… これ似てるよ!ってオススメされるやつはううn…率高いよね
54 17/10/19(木)19:14:41 No.460390224
自分と好みが同じでいろいろ紹介している人を見つけるのだ
55 17/10/19(木)19:14:44 No.460390244
ロキノン読者みたいなやつが勧めるのは聴かなくていいよ
56 17/10/19(木)19:14:56 No.460390295
好きなキャラソンの作曲者を調べるとどれも同じ人なことがあって驚く 最近は伊藤翼をよく見る
57 17/10/19(木)19:15:04 No.460390346
>>OKGOにハマりつつある >なんか聴いてて安心するよねあれ ロックだけど牧歌的だよね しんみりするっていうか
58 17/10/19(木)19:15:06 No.460390353
>>アーティストが影響を受けたとか好きって言ってるアーティストを漁ったりしてる >一時期やってた >どれもいい曲だったけど好みに合うのはほぼ無かった… >元のバンドの要素探しながら聴いちゃったからかも これが俺のルーツだってブルーズ勧められてもわかんねってなった
59 17/10/19(木)19:15:10 No.460390387
ラッパーの経歴やサイドビジネスを調べると結構楽しいぞ
60 17/10/19(木)19:15:23 No.460390442
ラジオとか良いんじゃないって言おうとしたけど今はスレ画とかの配信サービスで色々プレイリスト作って見せてくれるんだよね
61 17/10/19(木)19:15:29 No.460390463
ラジオ一日中流してると いい曲!ってなると思う ラジオ一日中流れてる職場だからだけど
62 17/10/19(木)19:16:08 No.460390582
80s以前はまず音に慣れなきゃいけないからな
63 17/10/19(木)19:16:23 No.460390638
カラオケなんて自己満足でいいじゃん シン・ゾンビ入れるね…
64 17/10/19(木)19:16:35 No.460390700
最近はそうでもないけど一時期チップチューンにはまってた TORIENAとかPV凝ってて好き
65 17/10/19(木)19:16:37 No.460390709
AMは局が今週一押しの曲決めてFMは番組ごとに流す曲を放送作家が決めてるって最近知った
66 17/10/19(木)19:16:40 No.460390716
ライナーノーツは道を示してくれるような価値が一応あった
67 17/10/19(木)19:16:54 No.460390760
最近のレッチリのダウナーな曲が好き
68 17/10/19(木)19:17:03 No.460390806
Queenが好きになってそこから洋楽に触れるようになったけど最終的にQueenに戻った
69 17/10/19(木)19:17:14 No.460390856
10年以上前から同人とか趣味でネット公開の人ばかりだなぁ
70 17/10/19(木)19:17:28 No.460390901
>>>OKGOにハマりつつある >>なんか聴いてて安心するよねあれ >ロックだけど牧歌的だよね >しんみりするっていうか そうそう なんだろねα派が含まれるタイプの声なのか
71 17/10/19(木)19:17:36 No.460390938
プライムミュージック使ってるかい?
72 17/10/19(木)19:17:42 No.460390955
これを買った人はこれも買っています的のは当たらない いっそのこと違うジャンルに踏み込んだ方がいい気がする
73 17/10/19(木)19:18:13 No.460391067
気に入った曲をヘビロテしてたら一生広がらないからなるべく控えている
74 17/10/19(木)19:18:32 No.460391138
全曲解説とか熱心なライナーノーツ着けてくれる人好き
75 17/10/19(木)19:18:34 No.460391142
spotifyで適当に探せばいいよ
76 17/10/19(木)19:18:47 No.460391184
ここでする話じゃないかもしれないけど 曲はアルバム単位で聞いてるからプレイリストってものにどうも馴染めない
77 17/10/19(木)19:18:48 No.460391186
相対性理論から進行方向別通行区分好きになったけどCD高え!
78 17/10/19(木)19:19:12 No.460391273
>一時期やってた >どれもいい曲だったけど好みに合うのはほぼ無かった… >元のバンドの要素探しながら聴いちゃったからかも インタビュー記事を読んで好きなバンドに影響を受けたって言ってる人を探すのがいいのかも
79 17/10/19(木)19:19:29 No.460391344
学生の頃にcoccoにハマって相対性理論にハマってカラスは真っ白の解散を嘆いてたらクソサブカル野郎って言われた 正直ちょっと嬉しかった
80 17/10/19(木)19:19:36 No.460391363
>これが俺のルーツだってブルーズ勧められてもわかんねってなった 音楽史につき物のまさはる要素嫌いな人には ブルースめっちゃお勧めなんだけどね たまに言及しても傍観者的な立場からの歌詞だし
81 17/10/19(木)19:20:18 No.460391520
>同じアーティストにハマってる人ハマってるアーティスト教えてほしい >大抵一曲気に入って終わりだから興味ある 大森靖子とベイビーレイズJAPANの新譜はいくら聞いても全曲飽きない 毎日めっちゃ聞いてる
82 17/10/19(木)19:20:20 No.460391529
メタルのマイナージャンル漁るとわけわかんなくなって来て楽しいぞ
83 17/10/19(木)19:20:27 No.460391566
abemaでみたアニメのOPとかサントラ買うようになってだいぶ広がったと思う
84 17/10/19(木)19:20:37 No.460391597
>フランツのどの辺のアルバムだね >初期ならフラテリスとか…もうとっくに聞いてそうだな 具体的に言うと1st?のアウフアクセ!あとアウトサイダーズとかユリシーズとか… シンセの暗くて特有の危ない感じが好きなの フラテリスは初耳だから聴いてみるよ!みんなありがとう!
85 17/10/19(木)19:20:50 No.460391657
ベイビーレイズJAPANいいよね…
86 17/10/19(木)19:21:04 No.460391706
>ここでする話じゃないかもしれないけど >曲はアルバム単位で聞いてるからプレイリストってものにどうも馴染めない いちいちアルバム選択すんのめどいなあ ってときに関連のアルバムいっぱい集めたプレイリストとか作るよ
87 17/10/19(木)19:21:35 No.460391811
ここで聞いたポルカドットスティングレイはすごいよかった
88 17/10/19(木)19:21:41 No.460391833
ディープな人の解説読むのがすごい楽しい
89 17/10/19(木)19:21:45 No.460391839
>ベイビーレイズJAPANいいよね… 夜明けは無論のこといろいろいいよね…
90 17/10/19(木)19:21:46 No.460391845
AWA派おじさん 割とマイナーな連中もいてありがたい…
91 17/10/19(木)19:21:52 No.460391867
>いちいちアルバム選択すんのめどいなあ >ってときに関連のアルバムいっぱい集めたプレイリストとか作るよ アーティスト選択アルバム単位再生とかで良い気もする
92 17/10/19(木)19:21:53 No.460391872
>ブルースめっちゃお勧めなんだけどね 逆にブラジル音楽に興味もつと まさはると切り離しようがない連中ばかりだ
93 17/10/19(木)19:21:55 No.460391877
コンセプトアルバムか丸ごと昔から聞いてる名盤くらいしかアルバム単位では聴かなくなったな…
94 17/10/19(木)19:22:01 No.460391912
>同じアーティストにハマってる人ハマってるアーティスト教えてほしい Buzyおすすめだぞ 最近出たアルバムも名盤だからぜひ聴いてほしい
95 17/10/19(木)19:22:31 No.460392046
>同じアーティストにハマってる人ハマってるアーティスト教えてほしい >大抵一曲気に入って終わりだから興味ある ここでの扱いは微妙だけど岡村靖幸大好きだ あとは坂本慎太郎とかOGRE YOU ASSHOLEとかもいい
96 17/10/19(木)19:22:42 No.460392082
>同じアーティストにハマってる人ハマってるアーティスト教えてほしい >大抵一曲気に入って終わりだから興味ある 矢野顕子 今も好きだけど若い時の尖ってるのがすごい好き
97 17/10/19(木)19:22:59 No.460392139
最近で言うとマリオデ主題歌のjump up,super star!が気に入ったけどジャンルで行くならなんなんだろう
98 17/10/19(木)19:23:00 No.460392143
>FFSは聴いた?Franz Ferdinandのメンバーが参加してるやつ 多分聴いたかも…そっちじゃないかもだけど スペイン語のマティネーのカバーにはまってしまったよ >これ似てるよ!ってオススメされるやつはううn…率高いよね わかるよ…
99 17/10/19(木)19:23:15 No.460392197
syrup16gとACIDMANが好き あとはAVICIIとmaroon5
100 17/10/19(木)19:23:24 No.460392241
>大森靖子とベイビーレイズJAPANの新譜はいくら聞いても全曲飽きない 大森靖子と色っぽい声でデュエットしてたカーネーション聴いてめっちゃよかった…
101 17/10/19(木)19:24:22 No.460392456
ギターやってるので基本普段はブルースとかファンクとかジャズとかフュージョンずっと聴いてるな 歌詞は1ミリも気にしてないのでグルーブとかリズムとかフレーズの良さで聞いてる気がする でもルビィちゃんが可愛いからラブライブの曲も聞く
102 17/10/19(木)19:24:32 No.460392484
スマホのアプリなんかで垂れ流しにしてるやつとかあるやん?
103 17/10/19(木)19:24:48 No.460392541
Blue! Oyster! Cult!!
104 17/10/19(木)19:25:03 No.460392586
例のドラえもんがスレ画の時の「」が色々貼ってる動画からお気に入りのアーティスト見つけたり出来たから「」には感謝してる Russkajaいいよね…
105 17/10/19(木)19:25:17 No.460392655
Unchainってバンドが当たり外れあるけど割と良い MR.TAXIのカバーが面白かった
106 17/10/19(木)19:25:48 No.460392758
>ここで聞いたポルカドットスティングレイはすごいよかった 自分も最近聴き始めたけどいいよね… なんかサブカルっぽい曲が好きなんかもしれん俺
107 17/10/19(木)19:26:07 No.460392823
>ここでの扱いは微妙だけど岡村靖幸大好きだ よくimgでスレ見かける!大人気!
108 17/10/19(木)19:26:33 No.460392928
>Russkajaいいよね… エレクトリックスイングのスレでいきなり貼られてやばかった ウーイェー
109 17/10/19(木)19:26:36 No.460392943
ミシルルーにやられてサーフミュージックに浸かってしまった おのれタランティーノ
110 17/10/19(木)19:27:03 No.460393035
>具体的に言うと1st?のアウフアクセ!あとアウトサイダーズとかユリシーズとか… >シンセの暗くて特有の危ない感じが好きなの >フラテリスは初耳だから聴いてみるよ!みんなありがとう! その辺の曲が好みだとフラテリスは少し外れるかも知れない…耳に合えばいいが 暗い感じのシンセが目立つロックとなるとクラクソンズとかどうかな もう解散しちゃってるけども気が向いたら
111 17/10/19(木)19:27:10 No.460393058
アプリならtunein派 けど最近はbbcradioしか聴いてない…
112 17/10/19(木)19:27:13 No.460393069
>Russkajaいいよね… https://www.youtube.com/watch?v=BVWfqOSdzs4 ぐぐってみたら確かに中毒性あるなこれ…
113 17/10/19(木)19:27:19 No.460393089
無印アイカツ!とオスカー・ピーターソンとボブ・マーリーのローテーションは流石に飽きてきたので新規開拓したい
114 17/10/19(木)19:27:23 No.460393114
オアシスでオルタナってジャンルを知ったんだけどスレ画でオルタナ調べると幅広すぎて混乱する 今はスカコアのマイティマイティボストーンズをヘビロテしてる
115 17/10/19(木)19:27:35 No.460393160
>よくimgでスレ見かける!大人気! 週に一度以上はスレ見る気がする
116 17/10/19(木)19:28:10 No.460393275
最近FIRE BOMBERしか聴いてない気がする
117 17/10/19(木)19:28:14 No.460393289
>>よくimgでスレ見かける!大人気! >週に一度以上はスレ見る気がする 最近はマシだけど音楽自体の話ししてくれないじゃん!
118 17/10/19(木)19:28:16 No.460393298
好きなアーティストが影響受けたアーティストをどんどん辿ってくとどんどん時代が逆行してくよね
119 17/10/19(木)19:28:18 No.460393312
>週に一度以上は捕まってる気がする
120 17/10/19(木)19:28:25 No.460393338
>週に一度以上はスレ見る気がする 毎回逮捕されてないか心配されてる気がする
121 17/10/19(木)19:28:32 No.460393363
人間椅子と筋肉少女帯がコラボした曲がすごいよかった 仲良くしてるのもなんかいい
122 17/10/19(木)19:28:38 No.460393385
世の中には無料で勝手に流行の音楽を垂れ流してくれる装置があるんだぜ
123 17/10/19(木)19:28:56 No.460393435
>MR.TAXIのカバーが面白かった あれいいよね 同じ事務所のフライングキッズもいい ディスカバリーとか全然古くない
124 17/10/19(木)19:29:08 No.460393470
>オアシスでオルタナってジャンルを知ったんだけどスレ画でオルタナ調べると幅広すぎて混乱する 今のオルタナは普通にメインストリートの音なのでなんか一周回った気がする
125 17/10/19(木)19:29:34 No.460393568
>最近はマシだけど音楽自体の話ししてくれないじゃん! 家庭教師いいよね…曲もいいけどアルバムも
126 17/10/19(木)19:29:34 No.460393570
>最近FIRE BOMBERしか聴いてない気がする abemaで再燃してまた幾つか聴いてるわ 車内で歌いながら
127 17/10/19(木)19:29:40 No.460393586
ジャンルとしてポルカが入ってるアーティストが知りたい THE DREADNOUGHTS以外も開拓したい
128 17/10/19(木)19:29:43 No.460393600
マジペパってグループは中毒性高かった
129 17/10/19(木)19:29:44 No.460393601
曲を単体ではなくアルバムで聞いてるって人が居るってことに少し前に知ってびっくりした アルバムをランダム再生すると気分を新たに聞けるとか俺だけのオリジナルアルバム作って~とか言っててすごい楽しそうだった ライブのセットリストと同じ文化だろうか
130 17/10/19(木)19:31:10 No.460393846
Oasisがオルタナ…?
131 17/10/19(木)19:31:12 No.460393855
>曲を単体ではなくアルバムで聞いてるって人が居るってことに少し前に知ってびっくりした >アルバムをランダム再生すると気分を新たに聞けるとか俺だけのオリジナルアルバム作って~とか言っててすごい楽しそうだった >ライブのセットリストと同じ文化だろうか そんなかんじね アルバムをそういう風に作ってるアーティストもいるし
132 17/10/19(木)19:31:54 No.460394006
>Oasisがオルタナ…? ジャンル論争は荒れる…けど俺もそう思う
133 17/10/19(木)19:32:14 No.460394059
GooglePlayMusic派はおらんかのう
134 17/10/19(木)19:32:15 No.460394063
>Oasisがオルタナ…? むしろオルタナへの反逆だし真逆よね…
135 17/10/19(木)19:32:17 No.460394075
>曲を単体ではなくアルバムで聞いてるって人が居るってことに少し前に知ってびっくりした アルバム一枚で通しでテーマ決めてる人結構多から…というかジャズはほとんどそう なので通しで聞くことが多くて自分のベストとかも作らなかったなあ
136 17/10/19(木)19:32:23 No.460394097
サントラばかり聴いてるから必然的にアルバムの最初から最後まで流してるな
137 17/10/19(木)19:32:28 No.460394120
好きなバンドのミル貝記事からジャンルを辿って 訳がわからなくなるのいいよね…
138 17/10/19(木)19:32:35 No.460394135
塊魂のせいで一気に広まった過去がある
139 17/10/19(木)19:32:39 No.460394156
藤原さくらちゃんの声めっちゃ好きだけど歌詞は純情すぎてオッサンには辛い みずいろの雨とかさらっとカバーしてくれねえかなあ
140 17/10/19(木)19:33:02 No.460394233
スレ画でオルタナってジャンルに振り分けられてるから…間違ってるのね
141 17/10/19(木)19:33:26 No.460394321
自動で曲情報取得する奴だと4割はオルタナになるぞ俺
142 17/10/19(木)19:33:40 No.460394361
好きなバンドで曲間の繋ぎうまくいくと興奮するよね あと風景に曲が合ったり
143 17/10/19(木)19:33:45 No.460394386
>>最近はマシだけど音楽自体の話ししてくれないじゃん! >家庭教師いいよね…曲もいいけどアルバムも いい…捨て曲がない
144 17/10/19(木)19:33:49 No.460394398
ブラックサバスがストナーロック分類になる時代なので細かい事は言うまい
145 17/10/19(木)19:33:55 No.460394418
その好きな同人音楽作ってる人が影響を受けてるアーティストの曲を聞く→またその〜を繰り返せばいいだけの話
146 17/10/19(木)19:33:57 No.460394428
人間椅子の新作すごく良かったよ
147 17/10/19(木)19:34:01 No.460394443
>曲を単体ではなくアルバムで聞いてるって人が居るってことに少し前に知ってびっくりした つーかまあCD時代まではアルバム単位で聞くのがむしろ普通だから…
148 17/10/19(木)19:34:19 No.460394506
電気とかアルバムで聞かないとなにがなんだか…って感じだよね
149 17/10/19(木)19:34:32 No.460394545
私のitunesのライブラリはすべて不明のジャンルです
150 17/10/19(木)19:34:47 No.460394590
>ブラックサバスがストナーロック分類になる時代なので細かい事は言うまい いやでもそれは分らないでもない
151 17/10/19(木)19:35:12 No.460394670
基本はアテにするもんでもないと思うスレ画のジャンル分け
152 17/10/19(木)19:35:59 No.460394822
ジャンル分けは不毛な争いになるから大雑把に括るようにした
153 17/10/19(木)19:36:05 No.460394846
ぼけっと夜に聴くことが多いからか 気がつくとジャンルは何であれのらりくらりした音楽ばかり聴くようになっちゃった
154 17/10/19(木)19:36:13 No.460394879
CD通しで聴くのは家で時間かけて集中する必要があるので最近辛い ピンクフロイドを聴く時間が減ってきた
155 17/10/19(木)19:36:30 No.460394935
マジな話オタク気質な人間に本当にオススメしたいのはヒップホップ
156 17/10/19(木)19:36:59 No.460395057
>つーかまあCD時代まではアルバム単位で聞くのがむしろ普通だから… 俺ももちろんCDで聞いてたけどこの曲好き!この曲嫌い!って別れてたから… 収録曲全部好きじゃないとそういうの出来ないと思う 実質俺には見えない世界が見えてるわけで羨ましい
157 17/10/19(木)19:37:40 No.460395225
となると名盤って概念も今は通じないようになってきてるのか…
158 17/10/19(木)19:37:59 No.460395288
ザッパを聴くぞ!と決めてはや5、6年経つがなんかもう収集意欲がなくなってきている
159 17/10/19(木)19:38:02 No.460395296
ベックの新しいアルバム良かったよ
160 17/10/19(木)19:38:52 No.460395489
アルバム単位はアーティストとかバンド自体が好きじゃないと分からないかもしれない 通して聴く事で分かる事もあるのでシャッフルはしない
161 17/10/19(木)19:39:20 No.460395602
最後に購入したのがようこそジャパリパークへですまない…
162 17/10/19(木)19:39:21 No.460395605
>となると名盤って概念も今は通じないようになってきてるのか… 古い音楽に親しんできた人からすると想像しにくいけど なってきてる、というよりなった、と言い切るほうが正しいかもね 俺も古い方だけどさ
163 17/10/19(木)19:39:24 No.460395617
曲名めちゃくちゃだと好きな曲でもどれだっけ…ってなる ゼノブレイドクロスとか酷かった
164 17/10/19(木)19:39:43 No.460395688
>となると名盤って概念も今は通じないようになってきてるのか… 洋楽だと基本デジタル配信のみのリリースで CD自体日本でしか出ないとかザラにあるよ
165 17/10/19(木)19:40:17 No.460395813
ピンクフロイドはCDからライヴ映像観るまでが儀式 CDとおんなじ音出してる…
166 17/10/19(木)19:40:55 No.460395983
>俺ももちろんCDで聞いてたけどこの曲好き!この曲嫌い!って別れてたから… >収録曲全部好きじゃないとそういうの出来ないと思う 別に全部好きじゃなくてもいいと思う ただ曲どうし前後の繋がりとかコントラストがうまくハマったりすると若干嬉しいという感じ
167 17/10/19(木)19:41:01 No.460396011
一枚通して聞くように作られてるアルバム自体が減りつつある気がするな 既に言われてるけど商業的には時代から外れつつもある訳だし
168 17/10/19(木)19:41:12 No.460396063
>俺ももちろんCDで聞いてたけどこの曲好き!この曲嫌い!って別れてたから… >収録曲全部好きじゃないとそういうの出来ないと思う >実質俺には見えない世界が見えてるわけで羨ましい まあそういうのは当然あるけど だからこそアルバム単位で聞きごたえがあるマッキーとかドリカムとかが いわゆるアルバムアーティストって呼ばれたわけでな
169 17/10/19(木)19:41:18 No.460396081
>ザッパを聴くぞ!と決めてはや5、6年経つがなんかもう収集意欲がなくなってきている 最後の記念に公式HP直販で何か買おうぜ!
170 17/10/19(木)19:41:21 No.460396099
レンタルショップで1枚100円キャンペーンのときとかにゴソッと流行りとかオススメを借りると1枚ぐらい当たりがある
171 17/10/19(木)19:41:53 No.460396203
色々聞いてるとジャンル単位でも好き嫌いあるからアーティスト/曲単位で話した方が好きなものは見つけやすい
172 17/10/19(木)19:41:58 No.460396222
>一枚通して聞くように作られてるアルバム自体が減りつつある気がするな >既に言われてるけど商業的には時代から外れつつもある訳だし アーティストによってはもはやアルバムって出し方ほぼしてない人もわりといるね
173 17/10/19(木)19:42:40 No.460396392
ダウンロード販売が主流になって全曲キラーチューン化 youtube宣伝が主流になっていかにキャッチーなMVとサムネを作るかの勝負 後者は勝手に考えた
174 17/10/19(木)19:42:43 No.460396405
アマゾンで好きなアルバムの関連をハシゴすると何かしら好きなものにたどり着きやすくなる
175 17/10/19(木)19:42:49 No.460396441
興味あるジャンルはあっても詳しくなれるくらいの熱量がない
176 17/10/19(木)19:43:30 No.460396572
最近の人気アーティストだとケンドリック・ラマーなんかはアルバムって単位をすごく大事にしてる気がするな
177 17/10/19(木)19:44:01 No.460396685
CD屋の試聴コーナーを使うと見聞が広めやすい
178 17/10/19(木)19:44:14 No.460396731
正直言って新しい音楽開拓するのって精神力使うと思う 好きな物と何かしら関連性ないと聞く気がそもそもあんまり湧かなくなった
179 17/10/19(木)19:44:19 No.460396752
amazarashiは久々にどっぷりハマってる なんかちょっとカッコ良すぎだしファンに極端な人多いし聞き控えよう…とか思ってもつい聞いてしまってるレベル
180 17/10/19(木)19:44:26 No.460396767
>ダウンロード販売が主流になって全曲キラーチューン化 ダウンロード販売なんか一番死んでる媒体だよ 時代は音源を購入しないストリーミング形式
181 17/10/19(木)19:44:29 No.460396777
まあアルバム用だから適当に曲作ってシングルのだと全力出すとか そんなアーティストも聞いたことあるし脱アルバム化はいいと思う
182 17/10/19(木)19:44:45 No.460396828
アニメのOPだけ欲しい場合1500円弱のCD買うより250円で単曲買った方が良いもんな
183 17/10/19(木)19:44:45 No.460396829
オタク文化とかもそうだけど声優とかアーティストの出自とかジャンルとか詳しくなれる人どうなってるの…?と思ってたけど音楽とかアニメが好きな以前に調べものが好きなんだね…と気が付いた
184 17/10/19(木)19:45:16 No.460396937
>アニメのOPだけ欲しい場合1500円弱のCD買うより250円で単曲買った方が良いもんな ステッカーだの興味ない人にとっちゃそれで良いよね
185 17/10/19(木)19:45:36 No.460397016
>正直言って新しい音楽開拓するのって精神力使うと思う >好きな物と何かしら関連性ないと聞く気がそもそもあんまり湧かなくなった 自分でスコップ握って掘る作業は正直徒労だなと思う 「」がいいよねしてる曲だけ聞くほうが一万倍は打率高いわ
186 17/10/19(木)19:45:36 No.460397018
>ダウンロード販売なんか一番死んでる媒体だよ それは流石に極端過ぎないか 具体的な数字とか知らないから実態わかんないけども
187 17/10/19(木)19:45:58 No.460397098
>アニメのOPだけ欲しい場合1500円弱のCD買うより250円で単曲買った方が良いもんな その辺CDってブツがほしいのか曲が欲しいのかの住み分けになってるね
188 17/10/19(木)19:46:17 No.460397170
「こいつ面白い音楽家とめっちゃ共演してんな!」って人知ってると色々広がっていい 個人的に菊地成孔、やくしまるえつこ、U-zhaan、矢野顕子とかそのへん
189 17/10/19(木)19:46:35 No.460397237
マンウィズの3thアルバムが完成度高くてすっごい好きなんだけど4thがメディアで流れた曲詰め合わせって感じで超がっかりしたな…
190 17/10/19(木)19:46:42 No.460397263
>その辺の曲が好みだとフラテリスは少し外れるかも知れない…耳に合えばいいが >暗い感じのシンセが目立つロックとなるとクラクソンズとかどうかな ありがとう… フラテリスのcreepingup the backstairsがかなり良かった クラクソンズも聴いたけどechoesの音の重ね方が結構それっぽかった これから聴き込んでみるよ!ありがとう
191 17/10/19(木)19:46:47 No.460397290
ストリーミングサービスで聞けない奴は買う程度だな どれぐらい聞けない曲があるんだろ…
192 17/10/19(木)19:47:29 No.460397432
アルバム単位で好きなものと言えば加爾基 精液 栗ノ花だな ブックレットから再生時間やら対象になってたり曲調の統一感がすばらしい
193 17/10/19(木)19:48:34 No.460397692
>ストリーミングサービスで聞けない奴は買う程度だな >どれぐらい聞けない曲があるんだろ… 上で出てた筋肉少女帯とか
194 17/10/19(木)19:48:48 No.460397745
>最近の人気アーティストだとケンドリック・ラマーなんかはアルバムって単位をすごく大事にしてる気がするな thexxもまずはアルバムで聴いて欲しいって言ってたね
195 17/10/19(木)19:49:07 No.460397822
東京事変が好きと言ったら後輩の美大女子に引かれました…
196 17/10/19(木)19:49:11 No.460397838
>なんかちょっとカッコ良すぎだしファンに極端な人多いし聞き控えよう…とか思ってもつい聞いてしまってるレベル まさはるに関わってるとかゴシップ的なこととかバンド事情ひっくるめて 全然知らずに(調べずに)音だけ聴いてるもので たまに「○○を聴いているとか品性を疑う」と責められたりするの心臓に悪い
197 17/10/19(木)19:49:48 No.460397974
ラジオ垂れ流すようになってから一般の曲も買うようになったな
198 17/10/19(木)19:50:14 No.460398066
曲単位で聴くことが多くなった分アルバムの作りが慢性的なグルーブ増えたなと ウーバーワールド聴いてて思った
199 17/10/19(木)19:50:14 No.460398070
>東京事変が好きと言ったら後輩の美大女子に引かれました… きみはわるくない
200 17/10/19(木)19:50:23 No.460398103
まず一つのアーティストの 全部の曲が好きだわ~みたいなことなんか滅多にないよね アニソンみたいに力入れてるの一つずつつまんでいくみたいなのはかなり理には適ってる
201 17/10/19(木)19:51:44 No.460398439
>これから聴き込んでみるよ!ありがとう 気に入った曲があったなら何よりだ 大外れだったら悪い事したなーと思ってひやひやしてたから安心した
202 17/10/19(木)19:51:58 No.460398488
>たまに「○○を聴いているとか品性を疑う」と責められたりするの心臓に悪い 過去のこと蒸し返されて今の曲まで否定されるとほんとめんどくさい
203 17/10/19(木)19:52:07 No.460398518
昔と違って触れる音楽の情報量が違うんだよ だからどんどん曲単位で話をするようになる
204 17/10/19(木)19:52:41 No.460398626
曲を探すこととアーティストのファンになることは全く別だぞ
205 17/10/19(木)19:52:55 No.460398673
>「○○を聴いているとか品性を疑う」 これ誉め言葉だよね
206 17/10/19(木)19:52:59 No.460398684
>まず一つのアーティストの >全部の曲が好きだわ~みたいなことなんか滅多にないよね 全部とはいわんが大半の曲好きだわーってならないと そのアーティスト好きとか思わん
207 17/10/19(木)19:53:05 No.460398703
昔のゲームは繰り返し遊んだけど…って奴か いやそれは年齢による年収の増加か…
208 17/10/19(木)19:53:08 No.460398712
>加爾基 精液 栗ノ花だな あのアルバムは当時オリジナルラヴのビッグクランチを連想してたよ ぱっと見アートワーク似てたのとお互いに交流あったりもしたし
209 17/10/19(木)19:53:19 No.460398755
>東京事変が好きと言ったら後輩の美大女子に引かれました… ギターの人いいよね
210 17/10/19(木)19:53:24 No.460398773
>>たまに「○○を聴いているとか品性を疑う」と責められたりするの心臓に悪い >過去のこと蒸し返されて今の曲まで否定されるとほんとめんどくさい JBとかバードとか音楽家なんて人間性クソなくらいがちょうどいいんだよ…
211 17/10/19(木)19:54:18 No.460398979
忌野清志郎とかも今話題に出したらめんどくさいんだろうなあ 好きなんだけど
212 17/10/19(木)19:55:19 No.460399206
頭脳警察とかもなんか色々あったと聞いてふーん…ってなるなった
213 17/10/19(木)19:56:00 No.460399352
音楽の話してるのに急にまさよしの話する人は嫌い