ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/19(木)16:09:48 No.460361665
汚い大河好き?
1 17/10/19(木)16:10:47 No.460361789
別に汚くないよ
2 17/10/19(木)16:15:06 No.460362311
海賊王あたりまでは見てた
3 17/10/19(木)16:16:46 No.460362531
ホモはきれいだよね
4 17/10/19(木)16:17:53 No.460362646
息子が大きくなった頃は息子ばかり注目しちゃうようになった
5 17/10/19(木)16:18:16 No.460362697
沈む夕日を巻き戻す所まで見た
6 17/10/19(木)16:25:38 No.460363523
海の底で仲間たちと再会するところまでは見た
7 17/10/19(木)16:27:03 No.460363695
障子の穴から覗いたら松田聖子の声が聞こえた辺りまでは見た
8 17/10/19(木)16:27:55 No.460363778
auのコマーシャルみるたび清盛が高熱で一回死にかけたとき半泣きになった上皇思い出すまでみた あとeテレ日曜美術みるたび隠岐で餓死した上皇思いだ以下略
9 17/10/19(木)16:29:31 No.460363960
渡哲也の清盛入道が好き
10 17/10/19(木)16:29:37 No.460363975
>海の底で仲間たちと再会するところまでは見た 最終回じゃねーか
11 17/10/19(木)16:33:54 No.460364451
むしろ源氏が主役
12 17/10/19(木)16:35:34 No.460364646
ちんちんから源氏出るマンパートは本当につまらなかったな そりゃ上皇もつまんねして清盛の所に行っちゃうわ
13 17/10/19(木)16:40:44 No.460365213
予算の殆どを使ったおかげで直虎でも出てくる例の船
14 17/10/19(木)16:41:56 No.460365337
合戦シーンもそうだが過去の資産はリサイクルすべき
15 17/10/19(木)16:44:02 No.460365592
ネットのオタクには人気の大河 なお視聴率はさんざん馬鹿にしてる花燃ゆと大して変わらない模様
16 17/10/19(木)16:49:17 No.460366187
>海賊王あたりまでは見てた 勿体ねぇ… 栄華を極めたところから下っていくの凄いいいんですよ… 父親からもらった宗剣が錆び錆びになって抜けないのを見て全てを悟って泣き崩れる清盛いいよね…
17 17/10/19(木)16:50:28 No.460366331
サムネでカップヌードル持ってる
18 17/10/19(木)16:54:17 No.460366782
やっぱり皆海賊王で切るのか
19 17/10/19(木)16:54:36 No.460366814
盛だらけで誰かよく分からないとか言われてたけど 顔だけ覚えるだけでも別に問題無かった
20 17/10/19(木)16:55:12 No.460366886
直虎のと同じ船だったんか…
21 17/10/19(木)16:56:04 No.460367000
完全に力の入れ所を間違えた
22 17/10/19(木)16:58:33 No.460367284
おじ盛(盛じゃない) タフマン ミキプルーン ちんちんから源氏出るマン 酷いあだ名ばかりだ
23 17/10/19(木)16:58:48 No.460367316
>なお模様
24 17/10/19(木)16:59:50 No.460367422
>栄華を極めたところから下っていくの凄いいいんですよ… >父親からもらった宗剣が錆び錆びになって抜けないのを見て全てを悟って泣き崩れる清盛いいよね… 無頼やってた頃と比較すると剣だけじゃなく清盛までボロボロになってるのいいよね
25 17/10/19(木)17:00:09 No.460367458
チチウエ・・・チチウエ・・・
26 17/10/19(木)17:00:13 No.460367464
いかがでございますか…
27 17/10/19(木)17:01:25 No.460367602
弟盛 尻盛 ポジ盛
28 17/10/19(木)17:01:40 No.460367636
酷いクソコテがいっぱい出てくるけど皆死ぬときは浄化されていって…しんみりする
29 17/10/19(木)17:01:48 No.460367647
源氏ガンダムをちゃんと化物にしたのは評価できる
30 17/10/19(木)17:02:11 No.460367688
伝兵衛筆頭にハゲばっかなのいいよね…
31 17/10/19(木)17:02:51 No.460367753
あの時期の朝廷妖怪しかいねえ…ってなる
32 17/10/19(木)17:03:51 No.460367857
>あの時期の朝廷妖怪しかいねえ…ってなる タフマン本当に怖かったよ
33 17/10/19(木)17:04:05 No.460367881
崇徳天皇の末路は悪霊ルートじゃなく讃岐の民に慕われて余生を過ごしましたルートの方がよかったなとは思った 諸行無常感はあったけどもあんまり過ぎる
34 17/10/19(木)17:04:06 No.460367882
皇族のドロドロをここまで大河で見せたのはロックだった
35 17/10/19(木)17:04:24 No.460367919
だれでもよーい!
36 17/10/19(木)17:05:20 No.460368016
>チチウエ・・・チチウエ・・・ これ以降オウム見る度にあのシーン思い出すようになってしまった
37 17/10/19(木)17:05:52 No.460368079
当時の風習通りに絵面を作ったら画面が小汚すぎるってクレームが来て少し綺麗になったんだっけ 信長の時に画面暗くしすぎた時と同じパターン
38 17/10/19(木)17:05:59 No.460368086
陛下を王などと不敬な!て真面目に騒ぎになってるのが日本ヤバイなて思った
39 17/10/19(木)17:06:52 No.460368198
>陛下を王などと不敬な!て真面目に騒ぎになってるのが日本ヤバイなて思った アレに関してはまともに作品見てないのに騒ぐ層の目に触れちゃったのが災難としか
40 17/10/19(木)17:07:15 No.460368245
>当時の風習通りに絵面を作ったら画面が小汚すぎるってクレームが来て少し綺麗になったんだっけ >信長の時に画面暗くしすぎた時と同じパターン 暗くというかコーンスターチ撒き過ぎた方が影響強いと思う
41 17/10/19(木)17:08:19 No.460368387
源氏武者による高速読経
42 17/10/19(木)17:08:56 No.460368458
盛ってないのに叔父盛と呼ばれ続けてたのは地味にひどい話だった
43 17/10/19(木)17:09:31 No.460368536
山本耕史は3回大河出てるけどどれもこれもアクの強い役見事に演じ切っててスゴいと思う と言うかホモばっかネタにされるけど悪左府良いキャラしてた
44 17/10/19(木)17:09:47 No.460368576
>盛ってないのに叔父盛と呼ばれ続けてたのは地味にひどい話だった もはや関係性分かるだけの呼称の母盛とかもあったし…
45 17/10/19(木)17:09:56 No.460368598
鎌倉時代全般とか南北朝辺りも妖怪みたいな皇族だらけでやだ怖い…ってなるなった
46 17/10/19(木)17:10:00 No.460368604
ラストのスレ画のシーンいいよね…
47 17/10/19(木)17:10:06 No.460368612
為朝ガンダムを生み出した
48 17/10/19(木)17:10:35 No.460368669
信西と清盛の友情良いよね…
49 17/10/19(木)17:10:51 No.460368707
歴代作品色々あるけどこの作品に関しては唐突に海の底から濃いファンが這い出てきて語り出すイメージ
50 17/10/19(木)17:10:52 No.460368710
次の次のいだてんがスレ画レベルの意欲作だと思う つかオリンピックって朝ドラでは
51 17/10/19(木)17:11:02 No.460368732
>為朝ガンダムを生み出した 役者は元コンボイと知ってダメだった
52 17/10/19(木)17:11:05 No.460368742
エクスカリバーみたいな剣が無理 その時代の中国にはあったんだよ!と言われてもやっぱり無理
53 17/10/19(木)17:11:22 No.460368774
1話がNTRでスタートした時点でロックすぎる
54 17/10/19(木)17:11:32 No.460368788
海賊編以降の盛り上がりがすごかったと思う
55 17/10/19(木)17:11:53 No.460368824
OPの格好良さは大河でもトップクラスだと個人的には思う
56 17/10/19(木)17:12:39 No.460368905
登場すると死ぬ人物がいることがわかる死神
57 17/10/19(木)17:12:46 No.460368923
この作品で興味出て後白河調べてみたけど知れば知るほど畜生かつしぶとくてこれは…大天狗…
58 17/10/19(木)17:13:21 No.460369006
娘キックとか史実エピソードがあたまおかしすぎる
59 17/10/19(木)17:13:33 No.460369048
>OPの格好良さは大河でもトップクラスだと個人的には思う 栄枯盛衰を表現してていいよね
60 17/10/19(木)17:14:01 No.460369100
>当時の風習通りに絵面を作ったら画面が小汚すぎるってクレームが来て少し綺麗になったんだっけ 撮影そんなに良くないから汚れだけ映画風にしても説得力出てなかったし そこは別にどうでもいい
61 17/10/19(木)17:14:56 No.460369212
>娘キックとか史実エピソードがあたまおかしすぎる それを作中でやるタイミングがおかしすぎた 職場がおかしいから仕方ないとはいえ
62 17/10/19(木)17:15:11 No.460369244
>この作品で興味出て後白河調べてみたけど知れば知るほど畜生かつしぶとくてこれは…大天狗… 生存力が凄くて統治力は無い 傍迷惑にも程がある…
63 17/10/19(木)17:15:17 No.460369255
心理描写どいつもこいつも凄まじかったけど見てて一番つらかったのは重盛だった
64 17/10/19(木)17:15:19 No.460369264
知事まで乗っかって批判してたのは好きな大河だっただけにイラっときた
65 17/10/19(木)17:16:31 No.460369433
>心理描写どいつもこいつも凄まじかったけど見てて一番つらかったのは重盛だった めっちゃやつれてる…
66 17/10/19(木)17:17:13 No.460369519
禿軍団 マジこわい
67 17/10/19(木)17:18:16 No.460369659
>禿軍団 >マジこわい 字だけで想像するとほんとに怖い
68 17/10/19(木)17:18:55 No.460369747
一年かけてめっちゃ念入りに上げてから落としたからおっかけた勢がモロに感情移入してて終盤毎回スレが悲惨な事になってた
69 17/10/19(木)17:19:11 No.460369783
>生存力が凄くて統治力は無い >傍迷惑にも程がある… 源氏の治世になってもちょっかい出してきたあげく源ブラザーズの仲違いの原因作ったしな…
70 17/10/19(木)17:19:27 No.460369809
清盛という男について1~10まで見てきたのにどこからダークサイドに堕ちたのかわかりにくいのはすごい
71 17/10/19(木)17:19:30 No.460369816
平家にあらずんば人にあらずの使い方は痺れたな
72 17/10/19(木)17:20:22 No.460369922
ごっしーの即位シーンかっこよかった…
73 17/10/19(木)17:20:30 No.460369936
今様大好きマンといいまさゆきといい 定期的にクソコテも裸足で逃げ出す荒らし・嫌がらせ・混乱の元出てくるよね近年の大河
74 17/10/19(木)17:20:47 No.460369967
つまんねしぬわ…という理由づけで退場する大天狗 あのやりたい放題ぶりなら納得
75 17/10/19(木)17:20:53 No.460369977
いつの間にか体制に取り込まれちゃってたのが悲しい
76 17/10/19(木)17:21:52 No.460370101
>清盛という男について1~10まで見てきたのにどこからダークサイドに堕ちたのかわかりにくいのはすごい 落ちたというか宮中で生きていく為に自身の心を押し殺そうと決めた話はあっただろ!
77 17/10/19(木)17:22:19 No.460370152
>いつの間にか体制に取り込まれちゃってたのが悲しい 腐敗した貴族どもはクソ!!俺たちが変えてやる!!! って意気込んでたのに魔窟に取り込まれた結果同類になっちゃったのは本当にうへえってなった 宋剣のシーンとかもうこっちまで凹んだもん
78 17/10/19(木)17:22:30 No.460370179
>平家にあらずんば人にあらずの使い方は痺れたな クズは本当にクズだな…
79 17/10/19(木)17:22:49 No.460370221
なー清三郎ー?
80 17/10/19(木)17:22:57 No.460370238
後白河よりちょっと前とかちょっと後辺りの上皇も大体荒らし・嫌がらせ・混乱の元だからひどい
81 17/10/19(木)17:23:43 [後醍醐] No.460370328
任せとけ お前らの遺志は受け継いだ!
82 17/10/19(木)17:24:47 No.460370449
世間的にあまり知られてない関東武士がBANZOKUである事をそれなりに知らしめただけでこの作品の意義は大きい
83 17/10/19(木)17:25:25 No.460370541
クズがすごい適役だったのが大きい 説得感がある
84 17/10/19(木)17:25:54 No.460370612
ケータイ捜査官とかこれの重盛とか凡くんとか追いかけてるとメキメキ演技上達してるのがわかる窪田くん
85 17/10/19(木)17:25:59 No.460370624
松田兄もレギュラーで大河出てくれないかな…
86 17/10/19(木)17:26:11 No.460370654
>任せとけ >お前らの遺志は受け継いだ! 味方の北畠新田楠木辺りからもボロカスに言われるやつきたな…
87 17/10/19(木)17:26:21 No.460370680
>世間的にあまり知られてない関東武士がBANZOKUである事をそれなりに知らしめただけでこの作品の意義は大きい 最初のお手紙では関東のBANZOKUから逃げてたのに 次のお手紙ではそれを支配している源氏出るマン
88 17/10/19(木)17:27:24 No.460370847
>>任せとけ >>お前らの遺志は受け継いだ! >味方の北畠新田楠木辺りからもボロカスに言われるやつきたな… こっちもこっちでごっしーとは別のベクトルでしぶといと思う
89 17/10/19(木)17:27:36 No.460370873
ボックス再発まだ?
90 17/10/19(木)17:28:25 No.460370973
ガンダム 悪源太義平
91 17/10/19(木)17:28:43 No.460371006
汚い系の大河って結局役者のクソコテ度しか楽しみがなくなる