17/10/19(木)09:13:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/19(木)09:13:30 No.460314534
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/19(木)09:15:29 No.460314671
たった10円で1分間だけ飲み放題タイム!
2 17/10/19(木)09:16:23 No.460314738
1分たっても出てこないドリンク
3 17/10/19(木)09:16:57 No.460314777
いい考えだとは思うけど客側としてはそこまで時間に追われながら飲みたくないな…
4 17/10/19(木)09:17:28 No.460314811
60分600円の飲み放題!
5 17/10/19(木)09:19:06 No.460314951
>60分600円の飲み放題! 普通に安いな…
6 17/10/19(木)09:19:43 No.460314995
同業だけど頑張るなぁって思う 一々説明しなきゃいけないししっかり説明しても絶対会計時にいちゃもんつけてくる客いるのに
7 17/10/19(木)09:19:46 No.460315002
最低60分なら1時間600円1分延長ごとに10円いただきますのがよくない?
8 17/10/19(木)09:19:54 No.460315012
安すぎる…
9 17/10/19(木)09:20:21 No.460315052
一時間経たないで出ようとするとまだ一時間経ってないから飲め!って無理矢理着席させられるんだわ…
10 17/10/19(木)09:20:32 No.460315065
>60分600円の飲み放題! 1時間に2杯以上飲み続ければ延々と元がとれる!
11 17/10/19(木)09:21:24 No.460315131
>最低60分なら1時間600円1分延長ごとに10円いただきますのがよくない? インパクトがないからダメ
12 17/10/19(木)09:21:39 No.460315147
2時間1200円はまあ安いんじゃねえかな…
13 17/10/19(木)09:21:53 No.460315162
3時間で1800円と考えると普通に安いな…
14 17/10/19(木)09:22:12 No.460315187
(続出する急性アルコール中毒)
15 17/10/19(木)09:22:58 No.460315246
2時間1200円って安いかな… そうでもないような
16 17/10/19(木)09:23:04 No.460315251
客が心配することじゃないのはわかってるけど採算取れるのかな
17 17/10/19(木)09:23:27 No.460315284
近所も一時間780円飲み放題!って店あるけどあの店もビールがプレモルだったりして大丈夫なのかな…って思う
18 17/10/19(木)09:23:52 No.460315308
>客が心配することじゃないのはわかってるけど採算取れるのかな アルコールがカクテル系だけならぎりぎり行けると思う
19 17/10/19(木)09:23:55 No.460315311
>2時間1200円って安いかな… 外で飲んだこと無い人?
20 17/10/19(木)09:24:21 No.460315344
飲み放題ってアルコール分薄かったりするし大丈夫だと思う
21 17/10/19(木)09:24:24 No.460315346
>近所も一時間780円飲み放題!って店あるけどあの店もビールがプレモルだったりして大丈夫なのかな…って思う 3杯目以上は露骨に出てくるのが遅くなったり
22 17/10/19(木)09:24:26 No.460315351
>2時間1200円って安いかな… >そうでもないような 都内の場合2時間だと1500円くらい(お通し代+料理注文必須)のところが多いような それ考えるとまあ安い方だよ
23 17/10/19(木)09:25:03 No.460315393
>外で飲んだこと無い人? たぶんど田舎だからだと思うけどこれくらいなら見かけるよ
24 17/10/19(木)09:25:46 No.460315441
立ち飲みでいいかな…飲み放題したくないし
25 17/10/19(木)09:26:27 No.460315484
ソフトドリンクでもいいの? それなら一分あれば2杯飲めるな
26 17/10/19(木)09:26:53 No.460315520
飲み放題は注文しても中々飲み物運んできてくれないイメージがある
27 17/10/19(木)09:26:53 No.460315521
安いとこなら90分980円とかの飲み放題はある でも10円!て言うと割とインパクトあるよね
28 17/10/19(木)09:27:21 No.460315547
西成のアウトレット酒は「品質がヤバいに違いない」ってみんな一発で思うのに なんでこういうのだと「よく分からんが凄い企業努力でまともな酒を出してるに違いない」とか信頼するんだろ
29 17/10/19(木)09:28:05 No.460315612
>でも10円!て言うと割とインパクトあるよね やっぱりそういうことなんだろうな 酒飲みたい!って時にこの看板見たら何も考えずにここ入るよ
30 17/10/19(木)09:29:11 No.460315682
安い飲み放題でまともな酒が出ると思ってる奴なんかいないすぎる…
31 17/10/19(木)09:29:59 No.460315732
>なんでこういうのだと「よく分からんが凄い企業努力でまともな酒を出してるに違いない」とか信頼するんだろ 品質がヤバイとは思わんが薄めてあるんだろうなーとは思ってるよ というかそこまで信頼しきってるやつなんてそもそもいないだろ
32 17/10/19(木)09:30:07 No.460315736
若いうちはええけど ある程度の大人になったらゆっくり飲みたい 質をもとめるから食べ放題系いかなくなるだろ
33 17/10/19(木)09:31:06 No.460315809
美味しい酒が飲みたいならそもそも飲み放題プランがある店には入らないかな 飲み放題の店にいちいち品質がヤバイとかケチつけだすほうがおかしい
34 17/10/19(木)09:32:03 No.460315870
質のいい食べ放題にいくかな
35 17/10/19(木)09:32:56 No.460315931
>質のいい食べ放題にいくかな ある?
36 17/10/19(木)09:32:56 No.460315932
質どうこうじゃなくて酒飲むなら飲み放題食べ放題には行かないな… ゆっくりしたいもん
37 17/10/19(木)09:33:10 No.460315949
2時間1200円と考えたら普通なんだけど ちょっとでも早く勘定済ませれば安くなるなら早く出るつもりになって回転も速くなる いいシステムにも見えるけど店員がもたつくとキレる客が目に見えてるから店員が逃げるのでは
38 17/10/19(木)09:33:27 No.460315973
>ゆっくりしたいもん でもたまにガツガツ食いたくなるときいっちゃうよね
39 17/10/19(木)09:33:32 No.460315977
焼酎しか飲まないならボトルで頼めば飲み放題より大体安く収まる
40 17/10/19(木)09:33:47 No.460316003
>でもたまにガツガツ食いたくなるときいっちゃうよね うん
41 17/10/19(木)09:34:33 No.460316062
1杯190円の一休でいいや
42 17/10/19(木)09:35:12 No.460316103
お昼から16時まで90分980円は何処にでもある
43 17/10/19(木)09:36:12 No.460316172
完全に2軒目以降目当ての層向け
44 17/10/19(木)09:36:42 No.460316215
食べ放題の店で質を気にするなというのはごもっともだけど あまりにもな店が増えすぎたから食べ放題=地雷という印象が強い そこそこ質あって食べ放題ってないんかな?
45 17/10/19(木)09:36:48 No.460316226
>完全に2軒目以降目当ての層向け 飲み放題いらねぇんじゃねえかな
46 17/10/19(木)09:37:15 No.460316260
>お昼から16時まで90分980円は何処にでもある 行きたい 具体的にどこ?
47 17/10/19(木)09:38:11 No.460316324
そんないい酒出るとか最初から思ってないって言ってる人でさえ 飲み放題でかぱかぱ飲んでいいもんじゃないレベルの酒とまでは思ってないわけだろ? でもストロングゼロ以下の使ってるぞ
48 17/10/19(木)09:39:16 No.460316423
>そこそこ質あって食べ放題ってないんかな? 一流ホテルのビュッフェにでも行けばいい料理やいい酒が用意されてるぞ 居酒屋に求めるようなものじゃない
49 17/10/19(木)09:39:17 No.460316426
>でもストロングゼロ以下の使ってるぞ 甲殻だっけ? なんかチューハイにしろまぜる酒が質の悪いのがもとなんでしょ?
50 17/10/19(木)09:39:35 No.460316454
>そこそこ質あって食べ放題ってないんかな? あるけど6000円以上するよ
51 17/10/19(木)09:39:39 No.460316457
>たぶんど田舎だからだと思うけどこれくらいなら見かけるよ だいたい何かにつく呑み放題って+980円とかだしな 2時間1200円は安くない
52 17/10/19(木)09:40:47 No.460316548
>食べ放題の店で質を気にするなというのはごもっともだけど >あまりにもな店が増えすぎたから食べ放題=地雷という印象が強い >そこそこ質あって食べ放題ってないんかな? あるけど少ないのでそこばっかり行くと飽きる
53 17/10/19(木)09:40:49 No.460316550
3杯目からアルコールがほとんど入ってない感じやろ
54 17/10/19(木)09:41:22 No.460316590
あーこれ食べ物は別で金かかるのかぁ 安いけど言うほど安くはないな…
55 17/10/19(木)09:41:41 No.460316621
学生相手だと逆に濃くして早めに潰してたわ
56 17/10/19(木)09:42:11 No.460316671
ホテルのランチバイキングなんかは値段の割にいい料理出したりするねえ
57 17/10/19(木)09:42:27 No.460316692
>あるけど少ないのでそこばっかり行くと飽きる 都内なら場所教えてくださいな
58 17/10/19(木)09:42:43 No.460316707
>あるけど6000円以上するよ ええよ たまになら贅沢で
59 17/10/19(木)09:42:48 No.460316717
>飲み放題でかぱかぱ飲んでいいもんじゃないレベルの酒とまでは思ってないわけだろ? 実際興味本位でいっとき増えた日本酒飲み放題に行ってみたら そこそこでもいい日本酒を時間に追われて量のむとまったくうまくねーな!? って考えれば一瞬でわかることが体験してみてよくわかった 大概は料理の方が割り増しでお高いからその分そっちばかり引っかかってつらい
60 17/10/19(木)09:43:12 No.460316752
>学生相手だと逆に濃くして早めに潰してたわ やっぱもとになるウォッカや焼酎って安いけど体に悪そうなの使うの?
61 17/10/19(木)09:43:22 No.460316767
>学生相手だと逆に濃くして早めに潰してたわ トイレか店のすぐ目の前で特大もんじゃを作るのまでがセット 洗面所にオロロロロして詰まるのも
62 17/10/19(木)09:43:49 No.460316799
>日本酒飲み放題に行ってみたら 飲み放題じゃないけど新潟駅だかにある おちょこでお酒飲み放題いってみたい
63 17/10/19(木)09:43:49 No.460316803
カクテルに関しては手作業なので安いところで濃淡あるのは仕方ない ビールに関しては薄いとか言うのは飲む側の味覚がおかしいよ安い店だといちいち薄める時間なんてねぇ!
64 17/10/19(木)09:43:56 No.460316809
甘太郎とかコース頼むと飲み放題ただやぞ
65 17/10/19(木)09:45:14 No.460316914
>ビールに関しては薄いとか言うのは飲む側の味覚がおかしいよ安い店だといちいち薄める時間なんてねぇ! ビールサーバーをちゃんと清掃してるか云々の問題らしい だけど自分の舌じゃそこまで判断できない
66 17/10/19(木)09:45:17 No.460316918
>やっぱもとになるウォッカや焼酎って安いけど体に悪そうなの使うの? ウォッカは普通にスミノフの赤ラベルのやつだったよ 別に粗悪品ではないよねあれ
67 17/10/19(木)09:47:15 No.460317073
>ビールに関しては薄いとか言うのは飲む側の味覚がおかしいよ安い店だといちいち薄める時間なんてねぇ! ビールとは名ばかりの発泡酒出してくる店あるよ 指摘したら料金無料にするんで内密にお願いしますとか言われる 料金払うからビールだせよ…
68 17/10/19(木)09:48:28 No.460317158
>ビールとは名ばかりの発泡酒出してくる店あるよ >指摘したら料金無料にするんで内密にお願いしますとか言われる どういう経緯で判明したのそれ
69 17/10/19(木)09:49:19 No.460317228
>飲み放題じゃないけど新潟駅だかにある >おちょこでお酒飲み放題いってみたい あれは500円で5杯とかじゃなかったっけ
70 17/10/19(木)09:50:36 No.460317322
発泡酒とビールくらいは飲んだら違い解るだろう…
71 17/10/19(木)09:51:33 No.460317415
>発泡酒とビールくらいは飲んだら違い解るだろう… ちょっと発泡酒っぽいなーと思ってももしビールだったら大恥どころじゃないし自分なら黙っちゃうな 両方並べて飲んだらすぐわかるけど
72 17/10/19(木)09:53:51 No.460317598
>どういう経緯で判明したのそれ 呑めばわかるよ…
73 17/10/19(木)09:55:36 No.460317725
ビールですよ~って出されたら正直俺も多分わからん…
74 17/10/19(木)09:57:06 No.460317852
実際そういう客が多いからやってんだろ あくどいよ
75 17/10/19(木)09:58:04 No.460317927
中毒で倒れるだろ…
76 17/10/19(木)09:58:26 No.460317955
新宿にビール99円の居酒屋がある ウーロン茶は200円
77 17/10/19(木)09:58:37 No.460317966
そういうとこはちゃんとなんちゃらビール250円!とか書かずに中生250円! ってうまいことビールの文字を避けて書いてたりするよ 色んな安い店行ってもどうしてもビールだけは値段あんまり変わらないから 変な店だとメニュー見て飲む以前からあれ?と勘が働く
78 17/10/19(木)09:59:40 No.460318050
>新宿にビール99円の居酒屋がある その隣の地下の店が魚と日本酒うまいんだ
79 17/10/19(木)10:00:07 No.460318090
>その隣の地下の店が魚と日本酒うまいんだ なるほど 今度行ってみる
80 17/10/19(木)10:00:43 No.460318144
昔バイトしてたとこは生はアサヒだったけど飲み放題の場合一人1杯までだったなぁ
81 17/10/19(木)10:00:51 No.460318157
最近は2杯目以降は瓶ビールばっか頼むようになった
82 17/10/19(木)10:03:49 No.460318402
>ビールとは名ばかりの発泡酒出してくる店あるよ 同じ理由で大阪のおっちゃんで絶対瓶ビール注文する人いたわ
83 17/10/19(木)10:05:07 No.460318537
俺も瓶があれば瓶で頼むな あじというよりは量の信頼性が
84 17/10/19(木)10:05:10 No.460318539
>そういうとこはちゃんとなんちゃらビール250円!とか書かずに中生250円! >ってうまいことビールの文字を避けて書いてたりするよ だからメニューにビールって書いてあったなら内密に済ませちゃいけないやつじゃないの
85 17/10/19(木)10:05:35 No.460318587
瓶ビールだけは裏切らないからな…
86 17/10/19(木)10:06:27 No.460318654
瓶ビールは混雑してても出てくるのが早いから良い
87 17/10/19(木)10:08:11 No.460318782
酒飲まない人にはビールと発泡酒の違いが分からない
88 17/10/19(木)10:08:17 No.460318790
瓶に裏切られたらもう…
89 17/10/19(木)10:08:19 No.460318792
チェーン店系だと置いてないことが多い気がする瓶ビール
90 17/10/19(木)10:08:56 No.460318849
発泡酒ばかり飲んでたから生が重く感じる
91 17/10/19(木)10:10:18 No.460318965
>瓶に裏切られたらもう… 空瓶に発泡酒詰めて出す邪悪な店とかもあるんだろうか…
92 17/10/19(木)10:10:21 No.460318973
瓶って原価高いから出したがらない店も多い
93 17/10/19(木)10:10:42 No.460319009
飲んだら腹壊しそうなクソ不味い酒持ってこられるのがオチだし
94 17/10/19(木)10:12:09 No.460319155
逆に瓶ビール置いてる店は一定の信用を置くことにしてますよ私は
95 17/10/19(木)10:12:51 No.460319209
>空瓶に発泡酒詰めて出す邪悪な店とかもあるんだろうか… 手間もあれだけど衛生面のリスク出てくるからやらねえんじゃねえかな
96 17/10/19(木)10:14:06 No.460319318
瓶ビールがいっぱい出ると不安になってサーバーの掃除始める店長いたわ
97 17/10/19(木)10:20:11 No.460319824
ドイツビール3500円で飲み放題あったよ めっっちゃ美味くてめっちゃ酔いました
98 17/10/19(木)10:20:13 No.460319829
皆ビール好きなんだな 梅酒くらいしか飲めない
99 17/10/19(木)10:21:22 No.460319919
まあ身体に悪いから飲めないなら飲まないに越したこと無い
100 17/10/19(木)10:24:10 No.460320143
ドイツビール美味しいけど量と味の濃さが段違いでな 1時間に3~4杯が限界じゃないか?でも1本1000円以上するのがズラリと並ぶ店ならお得だな
101 17/10/19(木)10:28:05 No.460320451
スピード感ある
102 17/10/19(木)10:28:49 No.460320508
飲み放題で飲むならなんだろ…最近飲み放題とか行ってないなぁ
103 17/10/19(木)10:28:56 No.460320521
度数の違うビールをずらっと並べてるソーセージの美味いダイニングバーに行きたい
104 17/10/19(木)10:33:14 No.460320890
>度数の違うビールをずらっと並べてるソーセージの美味いダイニングバーに行きたい ドイツ料理 自分の住んでる県 で検索かな 都市部ならあるでしょ
105 17/10/19(木)10:36:54 No.460321227
質がある食べ放題行きたいならホテルビュッフェとかに行けばいい
106 17/10/19(木)10:40:59 No.460321632
質が高い
107 17/10/19(木)10:48:22 No.460322365
だから安売り競争辞めようよ 酒の時点で無理があるんだからさ…
108 17/10/19(木)10:57:47 No.460323243
>実際興味本位でいっとき増えた日本酒飲み放題に行ってみたら >そこそこでもいい日本酒を時間に追われて量のむとまったくうまくねーな!? >って考えれば一瞬でわかることが体験してみてよくわかった 飯は持ち込みでおちょこ1杯づつだけどこういう店ならゆっくり飲めると思う http://yamachan55.com/
109 17/10/19(木)11:01:43 No.460323624
出入り自由で時間無制限はやばくない?
110 17/10/19(木)11:06:23 No.460324091
飲み放題こそ濃いのがでてきたほうがお店はうれしいんじゃないかなぁ 薄い方が食べるものオーダーされやすいのかな