虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/19(木)07:59:17 よくメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/19(木)07:59:17 No.460309291

よくメンタルやられた人には休めとかゆっくりしてろとかアドバイスされるけど その間って具体的にどうすればいいんだろう? なんかもう色々とわからない

1 17/10/19(木)08:01:08 No.460309409

うまいもん! 女! 睡眠!

2 17/10/19(木)08:01:22 No.460309425

寝る マジで

3 17/10/19(木)08:02:45 No.460309518

寝ればいいだけ 普通の人はね

4 17/10/19(木)08:02:51 No.460309528

>寝る >マジで それやりすぎるともう立ち直れないんすよ 俺みたいに

5 17/10/19(木)08:05:18 No.460309684

夜更かしせずに寝る 運動する シャワーで済ませずお風呂に入る

6 17/10/19(木)08:06:27 No.460309767

三食食べて運動して趣味やって寝る

7 17/10/19(木)08:06:34 No.460309779

うまいもん食って風呂入って寝る

8 17/10/19(木)08:06:40 No.460309786

1時間くらい何も考えずに歩く 何かうまいものを食う 風呂に入る 寝る をある程度時間決めてやるようにするとやりたいことがわいてきたのでオススメ

9 17/10/19(木)08:07:05 No.460309818

普通は寝て休んでると 段々と飽きてきて外出したいなぁとか 飯食いたいなぁとか 欲が回復してくる そして…そろそろ復帰しないとダメだね 飽きてきたしって治る

10 17/10/19(木)08:07:27 No.460309841

規則正しい生活する それだけ 飯は抜くなよ

11 17/10/19(木)08:09:24 No.460309973

立ち直れなかったら…とか考えちゃダメですからね

12 17/10/19(木)08:09:26 No.460309977

誰もが立ち直れるなどというナイーブな考えは捨てろ

13 17/10/19(木)08:10:18 No.460310022

最初は時間に縛られない生活を思いっきりして そのうちちゃんと規則正しい生活に戻すと 働かく気力は湧いてくる だらだらし続けられるのは真性のニート気質なので「」でも一握りしかいないだろう

14 17/10/19(木)08:14:40 No.460310307

ひたすら眠るしかないよ もうすぐ3年経つけどまだ壊れてる

15 17/10/19(木)08:17:09 No.460310478

家族や友達と過ごす

16 17/10/19(木)08:28:37 No.460311309

とりあえずネットから遠ざかる

17 17/10/19(木)08:32:54 No.460311616

そもそも壊れた心って本当に回復するの? 体ですらなかなか回復しないのに

18 17/10/19(木)08:35:26 No.460311806

何をどうしなきゃいけないって考えがそもそもヤバげ

19 17/10/19(木)08:35:36 No.460311812

>そもそも壊れた心って本当に回復するの? >体ですらなかなか回復しないのに そういう人もいる ダメになる人もいる

20 17/10/19(木)08:36:28 No.460311871

今まで忙しくでできなかった趣味を思う存分やる

21 17/10/19(木)08:37:05 No.460311907

>そもそも壊れた心って本当に回復するの? >体ですらなかなか回復しないのに 本人の資質と周囲の環境と治す気のあるなしにもよるので 治す気があるなら医師に相談してみよう

22 17/10/19(木)08:39:28 No.460312066

>治す気があるなら医師に相談してみよう 治す気あっても「お薬増やしましょうねー」しか言われないんですけお…

23 17/10/19(木)08:40:52 No.460312175

気持ちの問題とかではなく本当に脳細胞とかが壊れてて休んでたら直るってのはあるそうだ

24 17/10/19(木)08:43:27 No.460312330

とりあえずご飯食べてよく寝る あとしこる

25 17/10/19(木)08:46:37 No.460312549

メンタル的にしんどい時期やたら眠たかった記憶があるけど寝ることでギリギリ保ってたんだろうな

26 17/10/19(木)08:50:10 No.460312819

>気持ちの問題とかではなく本当に脳細胞とかが壊れてて休んでたら直るってのはあるそうだ 脳細胞はほとんど再生しないんだけど欠損部周囲のシナプスが代替する構成になって障害を補うとか人間の脳って本当に凄い

27 17/10/19(木)08:57:24 No.460313364

美しいものを見なされ

28 17/10/19(木)09:00:06 No.460313555

朝身体が重いし日中も眠気があるし 休日は丸一日寝てしまうし ヤバいんじゃないかなあって思う

29 17/10/19(木)09:00:35 No.460313598

心の健康は体の健康からだよ バランスの取れた食事と運動と日光浴、カフェインとアルコールとタバコは断つ

30 17/10/19(木)09:00:50 No.460313613

一週間くらい休ませればもう十分だろう って他人は思ってるよ

31 17/10/19(木)09:01:47 No.460313689

>治す気あっても「お薬増やしましょうねー」しか言われないんですけお… 治らないからお薬飲み続けてねっていうところは 病院変えた方がいいんだろうね…

32 17/10/19(木)09:17:28 No.460314810

健康ランドとか行ったらいいと思う

33 17/10/19(木)09:26:17 No.460315479

壊れりゃ休めるのに存外丈夫で困っている

34 17/10/19(木)09:29:27 No.460315703

昼寝と夜寝は質が異なるそうで 回復するのは夜寝って聞いたことがある全ては夜しっかり寝れるかどうかにかかってる

35 17/10/19(木)09:33:14 No.460315952

昼夜逆転しても良いけど決まった時間に部屋暗くして寝るサイクルを作るんだぞ

36 17/10/19(木)09:33:55 No.460316019

騒音とか床の振動が原因なんで眠ってもいられないんだけどどうしたらいいの 引っ越せる金はない

37 17/10/19(木)09:36:21 No.460316188

精神科医行ったことあるけどお薬増やしましょうねーは言われたこと無い むしろ薬は極力使わずいきましょうねーって言われた

38 17/10/19(木)09:37:59 No.460316307

誰かに相談したり愚痴言えればだいぶ楽になるよ ネットではなく

39 17/10/19(木)09:40:27 No.460316515

メンタルやられて休職になってしまったとき丁度危険ドラッグが流行ってて2年ほどオナ猿になってたがその時に見た幻覚やらなにやらでメンタルが強靭になって職場復帰で今や頼りにされるという逆転現象に

40 17/10/19(木)09:42:48 No.460316715

少しずつ立ち直ってるときにまたいろんな形で心という器を叩き割られるを繰り返してるせいで 治る気がしない

41 17/10/19(木)09:42:53 No.460316731

ヒマにあかせてこんなの読んでみるのはどう? https://www.amazon.co.jp/dp/4122025184

42 17/10/19(木)09:48:59 No.460317200

ヒビの入り方にもいろいろある もうまともな暮らしが望めないならゆっくり休め言うしかない

43 17/10/19(木)09:53:17 No.460317554

晴れた日は朝に日差しを15分浴びる ウォーキングなど運動 好きな趣味に打ち込んで精神を回復

44 17/10/19(木)09:55:17 No.460317700

たいてい「(社会復帰に繋がる)何かをしなければ!」って強迫的になってる

45 17/10/19(木)09:56:40 No.460317817

適度に息抜き出来ない不器用人間だから壊れたわけで

46 17/10/19(木)09:59:20 No.460318017

鬱が進行してくるとネットやる気力もなくなってくるんだよなぁ

47 17/10/19(木)10:00:08 No.460318091

書かれてることは別に義務ではないから気負う必要はないよ 気負って無理にやろうとするとそれはそれで負担になるからね

48 17/10/19(木)10:02:24 No.460318271

借金で首が回らなくなって社会復帰できたから借金おススメ

49 17/10/19(木)10:04:33 No.460318473

散歩程度でも運動するのは結構重要な気がする

50 17/10/19(木)10:05:15 No.460318551

気が向いたらウォーキングでもしてみるといい

↑Top