ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/19(木)05:03:38 No.460303034
80年代貼る
1 17/10/19(木)05:04:33 No.460303066
ナウいね
2 17/10/19(木)05:14:16 No.460303310
カラフルだわ
3 17/10/19(木)05:15:55 No.460303352
竹の子族
4 17/10/19(木)05:16:15 No.460303364
ファッションはループするそうだからいずれこれもリバイバルするのか
5 17/10/19(木)05:22:29 No.460303518
何が楽しいのこれ
6 17/10/19(木)05:23:36 No.460303546
全く変わらない焼きそばの出店に安心する
7 17/10/19(木)05:24:33 No.460303574
けど髪を染めるってことはしないのねみんな
8 17/10/19(木)05:25:29 No.460303604
ハイカラなヤングだな
9 17/10/19(木)05:26:25 No.460303618
原色の生地いいよね 再興はないけど
10 17/10/19(木)05:26:40 No.460303625
タケノコ族40年ぶりに見た
11 17/10/19(木)05:26:50 No.460303630
>けど髪を染めるってことはしないのねみんな この頃のブリーチ剤って結構肌に有害で相当度胸無いと手出せなかった気がする その代わりなのかみんながみんなパーマかけてるからな
12 17/10/19(木)05:27:09 No.460303639
原宿の歩行者天国、廃止されてもう20年か 廃止で失ったものと得たもの? 収支はプラスになってんのかな
13 17/10/19(木)05:28:18 No.460303687
そうか80年ってもう40年近く前なのか…
14 17/10/19(木)05:29:11 No.460303712
染めて茶髪にするのは70年代のブームだからこの時期には古臭かったんだろう
15 17/10/19(木)05:29:49 No.460303731
死ぬほどダサい気がするけどアイドルのライブとかこんな格好で踊ってる奴今でもいるな
16 17/10/19(木)05:31:51 No.460303777
https://www.youtube.com/watch?v=lB0LAx0mNsU
17 17/10/19(木)05:33:02 No.460303808
コスプレ?それともこういう服普通にそのへんで売ってたの?
18 17/10/19(木)05:33:33 No.460303827
今で言うと…よさこいの人たちに似てるかもしれないな 今のよさこいみたいガッチリした組織化は無かったけど アウトプットというかノリは近いかも
19 17/10/19(木)05:34:00 No.460303839
ダサいけど時代だねぇという感じ
20 17/10/19(木)05:34:38 No.460303855
確かにダサいけどそれは今の感覚で見てるから…ってのはわかるんだけど それにしたって80年代のダサさは一周回ることがないと思うくらい特異なダサさだと思う
21 17/10/19(木)05:34:44 No.460303858
>コスプレ?それともこういう服普通にそのへんで売ってたの? こういう服が売ってる店があった
22 17/10/19(木)05:36:24 No.460303891
今だとパリピとかが数十年後にあんなのあったなあ扱いされるのだろうか でもファッションそのものはそんな変わってるわけでもないか
23 17/10/19(木)05:36:34 No.460303898
70年代は結構いいと思うんです
24 17/10/19(木)05:37:38 No.460303926
色々変わるけど80~90年初頭のダサさは独特のモノがあるからな
25 17/10/19(木)05:38:41 No.460303951
さすがにこのファッションはもう一周こないだろ…
26 17/10/19(木)05:38:55 No.460303955
70年代はモダンにご定番になってる部分があるからな
27 17/10/19(木)05:39:28 No.460303967
RYDEENのイメージ
28 17/10/19(木)05:40:08 No.460303981
スレ画の頃の記憶あるけど この頃は70年代が一番恥ずかしい忘れたい感じあったよ 持ち上げられるのはもっと少しあと やっぱ単に時代とその人の青春の時期でずれていくだけと思うけどね相対的に
29 17/10/19(木)05:40:20 No.460303984
80年台はダサい とにかくダサい 90年台前半からじょじょマシになっていって 現在に至る
30 17/10/19(木)05:41:07 No.460304002
70~80年代あたりはちょっときつい
31 17/10/19(木)05:42:03 No.460304018
太眉がまた流行りだしてとってもがっかり
32 17/10/19(木)05:42:34 No.460304035
80年からやっぱミレニアム年越えるまでキツいって
33 17/10/19(木)05:42:36 No.460304037
>太眉がまた流行りだしてとってもがっかり 整えすぎるよりはいいじゃん!
34 17/10/19(木)05:43:08 No.460304055
最近も女子学生の服装っておとなしめなのが主流なんだよね
35 17/10/19(木)05:43:37 No.460304066
この人たちはダンスチームだからファッションじゃなくなくて衣装なのよ
36 17/10/19(木)05:44:25 No.460304093
ちょうどガングロの世代だけど今思い出すとにわかに信じがたい時代だった…
37 17/10/19(木)05:44:56 No.460304111
画像のピンクの子は可愛いと思う
38 17/10/19(木)05:44:58 No.460304113
>この人たちはダンスチームだからファッションじゃなくなくて衣装なのよ それはわかるんだけど 当時なんでこんなに踊ってたの?
39 17/10/19(木)05:46:13 No.460304144
特攻服的なノリを感じる
40 17/10/19(木)05:46:16 No.460304146
俺も90年代おじさんだから 後世にガングロ女子高生に時代を代表されてしまうのか…
41 17/10/19(木)05:46:47 No.460304155
ファッションでいうなら肩パッドの時代はわりと理解に苦しむ
42 17/10/19(木)05:47:23 No.460304169
ガングロは抜けないけど黒ギャルは抜ける
43 17/10/19(木)05:47:30 No.460304172
今は都内に住んでるけど 田舎に帰るとファッションに差が無くなってるのはすごいと思った でもオタクは大して変わってなかった
44 17/10/19(木)05:47:33 No.460304173
>それはわかるんだけど >当時なんでこんなに踊ってたの? 踊ると楽しい 踊るとモテる
45 17/10/19(木)05:47:44 No.460304178
>>この人たちはダンスチームだからファッションじゃなくなくて衣装なのよ >それはわかるんだけど >当時なんでこんなに踊ってたの? ネットなくて暇だからじゃね?
46 17/10/19(木)05:48:25 No.460304198
>当時なんでこんなに踊ってたの? 今はネットだゲームだスマホだって他にもいろんな娯楽があるけど 単純に娯楽が少なかったとかそういうのもある
47 17/10/19(木)05:48:41 No.460304202
世代だったけど田舎だったからかガングロの本物はついに見たことなかったな…
48 17/10/19(木)05:48:53 No.460304208
肩パッドガン積みジャケットも80年代なんだっけ
49 17/10/19(木)05:49:13 No.460304215
60年代まで行くといいよね…扱いされる気がする 50年代以前はそもそも引用されてもわからない
50 17/10/19(木)05:49:58 No.460304233
大正とか昭和初期のファッションいいよね…
51 17/10/19(木)05:50:23 No.460304239
音流して皆で踊るのは単純に楽しいからな 上にもあるけどよさこいもそうだし
52 17/10/19(木)05:50:35 No.460304244
世代じゃないけどモッズいいよねで過ごして来た
53 17/10/19(木)05:51:40 No.460304269
原宿にホコ天があったことももう忘れそうだ
54 17/10/19(木)05:51:41 No.460304273
>大正とか昭和初期のファッションいいよね… ナウなヤングは明治だろ!
55 17/10/19(木)05:52:15 No.460304288
懐かしの昭和祭り!
56 17/10/19(木)05:52:46 No.460304300
竹の子族のグループ名一覧見てたけど暴走族すぎる…
57 17/10/19(木)05:53:01 No.460304311
よさこいのあのセンスはまさに竹の子族だと思う 衣装もメイクもダサい
58 17/10/19(木)05:54:26 No.460304346
よさこいはなぁ… 阿波踊りのほうがよっぽどいいよ
59 17/10/19(木)05:55:40 No.460304373
カミナリ族
60 17/10/19(木)05:55:54 No.460304379
今の学生って学校でよさこい踊らせれたりダンスさせられたりしてるんでしょ 今の子じゃなくてほんと良かった
61 17/10/19(木)05:58:58 No.460304453
竹の子みたいにいっぱい出てきたから竹の子族かと思ってた ブティックの名前だったのか…
62 17/10/19(木)05:59:10 No.460304462
ラッパズボンはリバイバルブーム起こってるんだよな…
63 17/10/19(木)06:07:05 No.460304655
こういうことやってた世代が今60代のおばあちゃんになってると考えると興奮するよね
64 17/10/19(木)06:09:20 No.460304702
ツナギみたいな服が流行りだったのか
65 17/10/19(木)06:09:30 No.460304707
詰襟シャツの上に着物袴の時代がまた来たりするのか
66 17/10/19(木)06:10:07 No.460304725
ファッションはリバイバルすると言うがバブル期だけは無理だと思う 肩パッドとか冗談でやってるようにしか見えないし
67 17/10/19(木)06:11:13 No.460304740
>ラッパズボンはリバイバルブーム起こってるんだよな… この時代のラッパは正直ダサい 今のは普通に見た目がかっこいい
68 17/10/19(木)06:11:49 No.460304758
リバイバルするのは現行の着方に取り入れられる部分だけだからな
69 17/10/19(木)06:12:06 No.460304768
>ファッションはリバイバルすると言うがバブル期だけは無理だと思う >肩パッドとか冗談でやってるようにしか見えないし バブル期のオシャレはとにかく着てる服の値段に完全に依存してたので 海外ブランドのお高い洋服を日本人女性の体型に無理やり合わせるために肩パッドが重宝されただけだよ 肩パッドそのものがオシャレだったわけではない単なる苦肉の策
70 17/10/19(木)06:12:19 No.460304773
マントとかまたブームにならないかな ライドウみたいな格好したい…
71 17/10/19(木)06:12:33 No.460304788
集まって遊ぶが基本だったからお揃いがウケたのもある
72 17/10/19(木)06:12:58 No.460304797
ニッカポッカ
73 17/10/19(木)06:13:46 No.460304816
su2069153.jpg
74 17/10/19(木)06:14:18 No.460304826
肩パッドは完全にギャグにしか見えないけど大真面目にお洒落としてやってたんだよな…
75 17/10/19(木)06:14:44 No.460304838
最近CMで阿部サダヲが90年台肩パット入りとファッションで出演して笑ったよ
76 17/10/19(木)06:15:24 No.460304849
肩パット無くてもサイジング独特だよね…
77 17/10/19(木)06:15:46 No.460304854
肩パッドに真っ赤などぎついスーツに似合わないギラギラハイヒール
78 17/10/19(木)06:16:11 No.460304862
いつの世もかっこいいと思ってた人とないわーと思ってた人がいるからな そういう時代だったんだよ「」太郎君
79 17/10/19(木)06:16:49 No.460304879
というか目立った形ではないにしろ80年代もリバイバルしてるよ バブル期だけは再来してないけど
80 17/10/19(木)06:16:49 No.460304880
ボディコン!ボディコン!
81 17/10/19(木)06:17:09 No.460304888
今の流行りもアレはちょっとって物がいくらでもあるし この頃もああいう若者はちょっとってなってた人も沢山いるよね
82 17/10/19(木)06:17:37 No.460304904
ハイレグ!
83 17/10/19(木)06:17:48 No.460304909
>肩パッドに真っ赤などぎついスーツに似合わないギラギラハイヒール パットで肩が張ってるの加えて腰元もめっちゃ絞ってるせいで砂時計みたいな形になってる
84 17/10/19(木)06:18:05 No.460304916
女子のスタジャン辺りの着こなしは何度流行っても80sのスポーツミックスだ
85 17/10/19(木)06:18:07 No.460304918
カタももクロ
86 17/10/19(木)06:18:39 No.460304933
>そうか80年ってもう40年近く前なのか… 10年前くらいだろ?
87 17/10/19(木)06:19:19 No.460304949
バブルのはお洒落としても特殊というか着こなしより身につけるアイテムが重要視されてたから… 昭和のお洒落自体は今見てもいい感じのは結構あるよ
88 17/10/19(木)06:20:43 No.460304986
いいですよねアイビールック
89 17/10/19(木)06:20:55 No.460304993
世界的に見ても80年ってダサかったとおもうよ でも今もオシャレで突き抜けてるのってダサいからな…
90 17/10/19(木)06:23:22 No.460305046
70年代あたりは華やかでも割と落ち着いてていいじゃんってのが多い もちろん突飛なスタイルはどの時代にもあるけどそういうのは結局残らないな
91 17/10/19(木)06:25:02 No.460305094
>詰襟シャツの上に着物袴の時代がまた来たりするのか そういや最近の女の子は長いガウンみたいなカーディガンとか 袴みたいに長くてひらひらしたズボンとか着てるな…
92 17/10/19(木)06:26:24 No.460305136
ヒリ的な美的感覚
93 17/10/19(木)06:28:17 No.460305197
ファッションが巡ると言ってもカテゴリ的には巡るけど 過去のものがそのままストレートには戻って来ないその時代なりの変化が混ざってると どっかの本で読んだ覚えがある
94 17/10/19(木)06:43:16 No.460305593
この時代からもうジーンズにTシャツっていうラフな格好あったよね
95 17/10/19(木)06:49:48 No.460305779
ラッパズボンが好きだった俺はスキニー全盛の今でもブーツカットはいてる また流行る日が来ることを信じてるのさ
96 17/10/19(木)06:50:14 No.460305794
ブティック竹の子は未だに竹下通りにあるぞ
97 17/10/19(木)06:53:31 No.460305889
セーラーズめっちゃ流行ってたな
98 17/10/19(木)06:53:49 No.460305900
>この時代からもうジーンズにTシャツっていうラフな格好あったよね 70年代初頭くらいかな…
99 17/10/19(木)06:55:48 No.460305969
80年代は何がダサいって女の子の聖子ちゃんカットとかいうゴエモンみたいな髪型がダサい
100 17/10/19(木)06:58:09 No.460306057
GパンTシャツってアメリカングラフィティ位からだから75年位からある気がする 当時はスカジャン羽織ってたが今ならジャケット羽織れば普通の格好だな 靴はコンバースだけど
101 17/10/19(木)06:58:17 No.460306061
変形学生服ってのがあったな
102 17/10/19(木)07:00:38 No.460306153
ボディコンと打とうとしたら予測変換にボディコンバットって出てきてボディコンの正式名称これなの?と思ったら違った
103 17/10/19(木)07:05:50 No.460306372
シャツはズボンにイン
104 17/10/19(木)07:08:06 No.460306459
>シャツはズボンにイン これは今カジュアルでリバイバルしてるな
105 17/10/19(木)07:30:22 No.460307596
今はスレ画の人達も50代 「」の上司より少し上の世代だ
106 17/10/19(木)07:38:29 No.460308051
snowみたいな画像加工は後々ネタにされそうだ
107 17/10/19(木)07:41:40 No.460308252
70年代くらいのワンピースのレトロなデザインがとても好き
108 17/10/19(木)07:44:39 No.460308420
こういうのと比較するのはあれだけど 全身にバッジ付けてるような奴も数十年後に同じ様な事を言われると思う
109 17/10/19(木)07:46:20 No.460308511
本質的には今のコスプレと変わってないわ
110 17/10/19(木)07:54:10 No.460308985
当時子供だったけど子供の視点から見てもダサかったのは覚えてる
111 17/10/19(木)07:57:45 No.460309202
ダサい奴らがダサい格好で集まってダサい事をする
112 17/10/19(木)08:00:18 No.460309358
肩パッド盛り盛りもスレ画がOLになった辺りか? スレ画の世代のセンスがおかしいのでは…?
113 17/10/19(木)08:02:38 No.460309512
この人たちの子供が今パリピと呼ばれる人種になってるんだと思う
114 17/10/19(木)08:03:20 No.460309558
これラブライバーの写真だよ
115 17/10/19(木)08:04:27 No.460309630
今はやってるバギーパンツも同じようなもんでダサいと思う
116 17/10/19(木)08:08:51 No.460309936
全身缶バッジの連中がいる現代の方がひどいかもしれない
117 17/10/19(木)08:33:33 No.460311665
ブティック竹の子自体は今でも存在する
118 17/10/19(木)08:43:47 No.460312351
>ダサい奴らがダサい格好で集まってダサい事をする ここか
119 17/10/19(木)08:44:13 No.460312388
WANDSっていう古い一発屋のPVで歌手がバンダナに穴空きグローブ付けてて酷かった
120 17/10/19(木)08:50:18 No.460312832
缶バッジはファッションというより キャラクターとそれに紐付いた声優へのファン心理によるものなので ファッションとしてダサいと言われるダメージよりも その時好きだったキャラが古臭く感じられたり演じて歌って踊ってた声優が加齢して この人達あれにそんなに入れ込んでたの…?的に言われるダメージのが大きくなると思う