17/10/19(木)01:26:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/19(木)01:26:58 xLAZXJtk No.460287933
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/19(木)01:27:59 No.460288083
おかわり
2 17/10/19(木)01:28:03 No.460288093
みなみけ…
3 17/10/19(木)01:28:11 No.460288110
よくあること
4 17/10/19(木)01:28:41 No.460288195
時々絵柄も違う
5 17/10/19(木)01:29:29 No.460288317
番組中禿様を降板させたライディーン…
6 17/10/19(木)01:29:49 No.460288368
途中で逃げる奴もいる
7 17/10/19(木)01:30:05 No.460288403
キス🌟ダム
8 17/10/19(木)01:31:12 No.460288586
監督どころかスタッフまるごと入れ替わってる…
9 17/10/19(木)01:31:21 No.460288611
こういうのどういう理由で起きるんだろうか
10 17/10/19(木)01:32:24 No.460288780
真ゲッター
11 17/10/19(木)01:32:41 No.460288815
脚本以外ほぼ同じなのに一気に評判悪くなったアニメが最近あったな
12 17/10/19(木)01:32:48 No.460288836
生徒会の一存…
13 17/10/19(木)01:32:57 No.460288862
制作会社も違う
14 17/10/19(木)01:33:09 No.460288897
>こういうのどういう理由で起きるんだろうか 色々ある わりと多いのが想定外に人気が出て2期を作る事になったけど もう元の製作会社のスケジュールの空きが無くて丸ごと変わるとか
15 17/10/19(木)01:33:24 No.460288926
単純に多いのは仕事のブッキングじゃね 会社はすぐ二期に取り掛かって欲しいけど二年先まで仕事決まってるとか多いだろ
16 17/10/19(木)01:33:25 No.460288930
イカ娘…
17 17/10/19(木)01:33:31 No.460288951
むしろ変えてくれ!ってのに限って続投する
18 17/10/19(木)01:33:37 No.460288968
一期を否定する…
19 17/10/19(木)01:34:23 No.460289106
ミルキィホームズ
20 17/10/19(木)01:34:26 No.460289115
>イカ娘… 努は多忙だしね…
21 17/10/19(木)01:34:38 No.460289140
>二年先まで仕事決まってるとか多いだろ マジか…
22 17/10/19(木)01:34:52 No.460289169
アニメに限らず映像業界じゃ珍しくもなんともねえ
23 17/10/19(木)01:35:12 No.460289223
監督が その域に達して無いから 交代させられてる…
24 17/10/19(木)01:36:01 No.460289352
>社会人としての域
25 17/10/19(木)01:36:02 No.460289354
>監督が >その域に達して無いから >交代させられてる… それは途中退場なので稀な例だね…
26 17/10/19(木)01:36:02 No.460289357
監督だけならともかくスタッフ総とっかえ状態だと二期って言っていいのか悩む
27 17/10/19(木)01:36:36 No.460289437
>監督が >その域に達して無いから >交代させられてる… それでなんでらき☆すた2期は無いんです?
28 17/10/19(木)01:36:46 No.460289460
下手すると途中交代させられたりする
29 17/10/19(木)01:37:04 No.460289502
バハムート…は監督は変わってなかったか
30 17/10/19(木)01:37:11 No.460289520
チェンジゲッター…
31 17/10/19(木)01:37:27 No.460289559
途中で逃げたって言われるパターンはあれほんとに逃げてるの?
32 17/10/19(木)01:38:13 No.460289668
>途中で逃げたって言われるパターンはあれほんとに逃げてるの? スタジオまるごと逃げた事例もあると聞いたことあるな
33 17/10/19(木)01:38:41 No.460289735
ガンスリンガーガール
34 17/10/19(木)01:38:47 No.460289761
>途中で逃げたって言われるパターンはあれほんとに逃げてるの? まぁほとんどはもうやりたくないと現場に来なきゃ逃げたと言ってもいいとかそんな辺りじゃ…
35 17/10/19(木)01:38:47 [宮河家の空腹] No.460289762
>それでなんでらき☆すた2期は無いんです? スッ
36 17/10/19(木)01:38:59 MAuy2hN2 No.460289803
某フレンズには決して触れないのは訓練されてるなという感じがある
37 17/10/19(木)01:39:26 No.460289867
>ガンスリンガーガール 原作者的には二期の方が良かったみたいだし…
38 17/10/19(木)01:39:30 No.460289875
>それでなんでらき☆すた2期は無いんです? 京アニもOVAは作ったし…
39 17/10/19(木)01:39:48 No.460289918
まあ監督だって予定は詰まってんだし あのアニメ人気出たんで続編作ります!やってくれますかね!で二つ返事出るってのもそうはなさそうに思える
40 17/10/19(木)01:40:41 No.460290053
シンフォギア…
41 17/10/19(木)01:40:41 No.460290055
>原作者的には二期の方が良かったみたいだし… そもそも原作だって絵柄含めて迷走…というと怒る人居るかもしれんが 初期の路線からだいぶ外れた時期もあったしまあそういうこともあるんだろうなと思った
42 17/10/19(木)01:40:49 No.460290081
咲と境界線上のホライゾンとお兄様の続編まだですか小野監督
43 17/10/19(木)01:40:51 No.460290085
忘れられがちだがシンフォギア
44 17/10/19(木)01:40:57 No.460290103
スト魔女みたいにスタッフそのままで制作会社を転々とするのもある
45 17/10/19(木)01:41:16 No.460290166
たつきのことは触れちゃいかんの?
46 17/10/19(木)01:41:56 No.460290285
割とあるな一期と二期で監督違うの
47 17/10/19(木)01:41:58 No.460290291
原因のほとんどはクライアント、脚本、監督、プロデューサー達の人間関係な気がする 現場は粛々と作ってるだけなので こういうことが起きると頑張って作ってる作品にケチがつくので いっぱいかなしい
48 17/10/19(木)01:42:03 No.460290307
>たつきのことは触れちゃいかんの? そもそも2期は何の正式発表もされてないから交代も何もない
49 17/10/19(木)01:42:21 No.460290352
製作スタジオの名前が変わってる 名前が変わっただけでほぼ同じだ…
50 17/10/19(木)01:42:21 No.460290353
俺ガイルは制作会社からスタッフまで 声優以外何もかも変更されたな
51 17/10/19(木)01:42:26 No.460290368
けもフレはまだ二期始まってねーだろ
52 17/10/19(木)01:42:29 No.460290376
シンフォギアは良くなったのか悪くなったのかわからんな… 個人的には好きなのは1期なんだけど
53 17/10/19(木)01:42:54 No.460290434
血界戦線は仕方ない気もする
54 17/10/19(木)01:42:55 No.460290437
>スト魔女みたいにスタッフそのままで制作会社を転々とするのもある そもそも一番最初のゴンゾから子供達が分裂してその子供がCG担当という形で作品に関わってるしな
55 17/10/19(木)01:43:25 No.460290504
血界戦線は交代してよかったわ
56 17/10/19(木)01:43:31 No.460290519
>原因のほとんどはクライアント、脚本、監督、プロデューサー達の人間関係な気がする ほとんどはスケジュールじゃないかな
57 17/10/19(木)01:43:35 No.460290531
ハガレン一期はせいじの方のせいじの名前も良く出るのにハガレン二期は監督の名前全く出ないな
58 17/10/19(木)01:43:57 No.460290587
最近の例だと遊戯王が2クール目から監督交代してたな どっちも好評っていう珍しいパターンだけど
59 17/10/19(木)01:43:59 No.460290594
クラシカロイドはおそ松と被ったからかな
60 17/10/19(木)01:44:46 No.460290724
スト魔女は一回別の監督にしてみてほしい
61 17/10/19(木)01:44:49 No.460290735
みなみけは2期じゃなくて同時進行で2作作ってただけだかんな!
62 17/10/19(木)01:44:56 No.460290752
>ほとんどはスケジュールじゃないか 人間関係の歪みがスケジュールに直結するのだ
63 17/10/19(木)01:45:09 No.460290776
アニメの企画始動から放映まで1年かヘタすりゃ2年以上の時間がかかるもんね…
64 17/10/19(木)01:45:46 No.460290871
>ハガレン一期はせいじの方のせいじの名前も良く出るのにハガレン二期は監督の名前全く出ないな 話や世界観が続いていないものを一期二期と数えて良いものか躊躇する
65 17/10/19(木)01:45:50 No.460290883
ヘルシング…
66 17/10/19(木)01:45:51 No.460290886
>アニメの企画始動から放映まで1年かヘタすりゃ2年以上の時間がかかるもんね… なんかニュータイプの凄いケツの方でアニメ化発表の記事見たと思えば 二年後とかそんなんザラにあったような
67 17/10/19(木)01:45:54 No.460290889
>人間関係の歪みがスケジュールに直結するのだ そこまでは当人達以外はわからんよ
68 17/10/19(木)01:46:06 No.460290914
レッツ&ゴーは円満交代で 1期ほどではないけど2期以降もまあ面白い
69 17/10/19(木)01:46:17 No.460290947
>スト魔女は一回別の監督にしてみてほしい ブレ魔女は最初別の監督になると発表して結局股監督のままだったよね
70 17/10/19(木)01:46:44 No.460290999
>ヘルシング… 監督云々かんぬん以前の問題だろ いつものゴンゾだ…まああまりにも酷くて結果OVAはアレンジすらしなかった
71 17/10/19(木)01:46:55 No.460291022
最初から二期決定してるような分割でもないと監督のスケジュール次第では無理な事も多い あとは名義上は変更された監督でも実質的に現場仕切ってるのは元の監督だったりとかもある、もちろん逆も然り
72 17/10/19(木)01:47:09 No.460291052
>ヘルシング… 元々TVアニメにするには制限が多すぎたのだ…
73 17/10/19(木)01:47:27 No.460291098
血界戦線一期の監督は死んだかと思ってたらEDの絵コンテと演出やってた
74 17/10/19(木)01:47:33 No.460291113
監督が何する人なのかよく知らない
75 17/10/19(木)01:47:44 No.460291136
1年ものとかのアニメはよくまあ引き受けるなあと感心する
76 17/10/19(木)01:47:53 No.460291160
>スト魔女は一回別の監督にしてみてほしい 最初のOVAでも見てろよ…
77 17/10/19(木)01:47:58 No.460291170
>血界戦線一期の監督は死んだかと思ってたらEDの絵コンテと演出やってた 監督の域に達してなかったけどそういう役職ならいいと思うのよ
78 17/10/19(木)01:48:01 No.460291178
※たまに逃げた監督の代わりに監督やって次回作もやらされる人がいる…
79 17/10/19(木)01:48:01 No.460291179
監督も制作会社も変わりまくるフルメタ
80 17/10/19(木)01:48:12 No.460291209
正直面白ければなんでもいいんだけどな!
81 17/10/19(木)01:48:20 No.460291236
繊細過ぎる
82 17/10/19(木)01:48:36 No.460291271
>ブレ魔女は最初別の監督になると発表して結局股監督のままだったよね ?
83 17/10/19(木)01:49:17 No.460291366
キスダムは始まる前に監督逃げたんだっけ?
84 17/10/19(木)01:49:18 No.460291370
なのはも変わってるわな
85 17/10/19(木)01:49:29 No.460291394
>監督の域に達してなかったけどそういう役職ならいいと思うのよ 一期のOPEDいいよね
86 17/10/19(木)01:49:30 No.460291396
ゼロの使い魔は前の監督がやらかしたことを次の監督が整合性取って尻拭いをする繰り返しだった
87 17/10/19(木)01:49:38 No.460291416
ワーキングは全部変わってるな 三期とWEB版は一緒だけど
88 17/10/19(木)01:49:47 No.460291440
>監督が何する人なのかよく知らない 白箱を見よう
89 17/10/19(木)01:49:54 No.460291453
変わると文句出るから名前だけ総監督
90 17/10/19(木)01:50:19 No.460291505
一話と監督が違う…
91 17/10/19(木)01:50:22 No.460291514
>キスダムは始まる前に監督逃げたんだっけ? イグ=ソード!
92 17/10/19(木)01:50:31 No.460291533
バスカッシュいいよね…
93 17/10/19(木)01:50:43 No.460291562
>一話と監督が違う… 金使いすぎだよアイツ
94 17/10/19(木)01:50:52 No.460291587
>変わると文句出るから名前だけ総監督 シャフt…
95 17/10/19(木)01:50:57 No.460291603
佐藤英一は敗戦処理を専門にしてるのかと思ってしまう
96 17/10/19(木)01:50:59 No.460291610
>変わると文句出るから名前だけ総監督 アトムザビギニングの本広って何のために居たの?
97 17/10/19(木)01:51:01 No.460291617
>? OVA3部作で忙しいから最初別の監督になるかもみたいな話が出てたはず
98 17/10/19(木)01:51:07 No.460291637
会社が変わってるのはもう二期とは言えないのでは?
99 17/10/19(木)01:51:18 No.460291657
ぶっちゃけ血界は最終話がえらいことになったのが問題であってアニメの出来自体は一部除けば… その最終話遅延が大問題 ㌧
100 17/10/19(木)01:51:20 No.460291663
>佐藤英一は敗戦処理を専門にしてるのかと思ってしまう キスダムでは英雄になったから
101 17/10/19(木)01:51:46 No.460291712
>>ほとんどはスケジュールじゃないか >人間関係の歪みがスケジュールに直結するのだ とりあえずそれ言いたいだけみたいな無責任な話やめて
102 17/10/19(木)01:51:47 No.460291714
1期が違クな場合は歓迎されるが稀
103 17/10/19(木)01:51:49 No.460291718
フリフラの監督が最初に監督オファー貰ったのがスペダンの準備段階よりも前みたいなこと言ってたから企画から入るオリジナルとかだと相当前から動いてるよね多分
104 17/10/19(木)01:52:01 No.460291747
>OVA3部作で忙しいから最初別の監督になるかもみたいな話が出てたはず 雑誌媒体含めて追っかけてたけどそんな話は聞いたことないな…
105 17/10/19(木)01:52:17 No.460291791
>会社が変わってるのはもう二期とは言えないのでは? ストーリーが1期から続いているのであれば二期じゃない 作り直しならリメイクとかリブートだけど
106 17/10/19(木)01:52:30 No.460291816
血界戦線は今期の方がいいなと思うので変わってよかった
107 17/10/19(木)01:52:40 No.460291838
>1期が違クな場合は歓迎されるが稀 一期が駄目だと二期なんてだいたい作られないからね…
108 17/10/19(木)01:52:42 No.460291846
>>監督が何する人なのかよく知らない >白箱を見よう そんなあれ監督業務ほとんど描かれてないのに…
109 17/10/19(木)01:52:53 No.460291877
最初の数話だけ今川監督
110 17/10/19(木)01:53:02 No.460291899
製作会社変えてくださいお願いしますな作品ほどそのまま二期作られたりする
111 17/10/19(木)01:53:10 No.460291915
>変わると文句出るから名前だけ総監督 まぁちゃんとやってる人も居るから色々だよ
112 17/10/19(木)01:53:16 No.460291930
ニナは正直被害者だと思う
113 17/10/19(木)01:53:41 No.460291981
ハヤテのごとく!…
114 17/10/19(木)01:53:44 No.460291985
>ヘルシング… あれはBGM以外総取っ替えだよ むしろBGMが残った事に感動だよ BGMと歌だけはよかったからな
115 17/10/19(木)01:53:45 No.460291990
>最初の数話だけ今川監督 クレジット無いと言う凄い扱い…
116 17/10/19(木)01:53:52 No.460292003
禁書3期はJCやめてくんないかな…
117 17/10/19(木)01:53:52 No.460292004
>会社が変わってるのはもう二期とは言えないのでは? 幹事が一緒ならほぼ2期だよ 制作会社はすぐ潰れるから
118 17/10/19(木)01:53:53 No.460292007
>そんなあれ監督業務ほとんど描かれてないのに… いまいち気に入らないからリテイクするね…
119 17/10/19(木)01:53:59 No.460292020
>血界戦線は今期の方がいいなと思うので変わってよかった 2期も続投のつもりだったけど監督が断ったから変更したみたいね それでも上手くやってるからいいけど
120 17/10/19(木)01:54:05 No.460292031
監督変わったの知らなかったのに決定的に違うって感じはしないけど なんかノリとかテンポとか空気が違う…って事ある あった
121 17/10/19(木)01:54:05 No.460292033
この監督 また違うアニメでも 落としてる…
122 17/10/19(木)01:54:32 No.460292098
>監督変わったの知らなかったのに決定的に違うって感じはしないけど >なんかノリとかテンポとか空気が違う…って事ある >あった シドニアがそうだったな…
123 17/10/19(木)01:55:01 No.460292157
>>佐藤英一は敗戦処理を専門にしてるのかと思ってしまう >キスダムでは英雄になったから スーパーリリーフとして信頼されちゃったよね…
124 17/10/19(木)01:55:06 No.460292171
シドニアは一期は話のペースのんびり過ぎるくらいだったのに 二期はガツガツ行って色々カットし過ぎで対照的だもん…
125 17/10/19(木)01:55:13 No.460292188
>あれはBGM以外総取っ替えだよ >むしろBGMが残った事に感動だよ >BGMと歌だけはよかったからな OVAシリーズだけでも色々変わってるしな…
126 17/10/19(木)01:55:17 No.460292196
せいじは落としても言い訳じゃなくほんとうにクォリティアップしてくるから許して
127 17/10/19(木)01:55:32 No.460292228
人間関係がスケジュールに影響しうるのは確かだけどスケジュールに影響する要素はその他にも山ほどあるので なんでもかんでも人間関係だ人間関係が大半なんだー!ってゴシップ体質丸出しのこと言われても困るし 多少なりその場で働いてる身としても違和感しかない まあ当の働いてる人のなかにもなんでもゴシップで解釈したがるオバチャン体質の人がいるけども
128 17/10/19(木)01:55:41 No.460292248
>禁書3期はJCやめてくんないかな… JCは悪くないのだ 2期はラインPがアニプレに移籍したり色々あって スケジュールが完全に崩壊していただけなのだ
129 17/10/19(木)01:56:00 No.460292286
>フリフラの監督が最初に監督オファー貰ったのがスペダンの準備段階よりも前みたいなこと言ってたから企画から入るオリジナルとかだと相当前から動いてるよね多分 企画から制作スタートまでは普通なら1年程度 監督が任命されるタイミングはマチマチだけど、基本的にはかなり初期からなのでほぼ変わらない認識で良い
130 17/10/19(木)01:56:11 No.460292302
>せいじは落としても言い訳じゃなくほんとうにクォリティアップしてくるから許して うるさいせいじはせいじの爪の垢でも飲め
131 17/10/19(木)01:56:28 No.460292345
血界は監督変わってよかった本当によかった
132 17/10/19(木)01:56:51 No.460292392
>そんなあれ監督業務ほとんど描かれてないのに… 脚本打ち合わせ絵コンテ美術作画ラッシュのプリプロ アフレコ編集のポスプロも監督仕事やってるよ 地味だけど
133 17/10/19(木)01:56:59 No.460292404
そんなよくアニメみてるわけじゃないけどJCって特徴ないよね
134 17/10/19(木)01:57:34 No.460292466
白箱で業界わかったみたいなのはちょっとやめてあげて
135 17/10/19(木)01:57:48 No.460292497
松本理恵は京騒戯画見てもストーリーの作り方がこうフワッフワしてるところあるから まあ今みたいに演出に徹した方がいいんじゃねえかなってのは思います
136 17/10/19(木)01:57:52 No.460292505
JCといえば三ヶ月前スタート
137 17/10/19(木)01:58:01 No.460292524
血界は一話で前期のあれ引っ張るのかよってやめてってなったが話の流れは断然いいな
138 17/10/19(木)01:58:03 No.460292529
監督同じなのに評判良かった部分を過剰に盛り込んだり 登場キャラ増やしてパワーアップ感出そうとしてなんか一期のゆったりした程良さから変わった… 何てこともある
139 17/10/19(木)01:58:10 No.460292544
>そんなよくアニメみてるわけじゃないけどJCって特徴ないよね それこそ禁書あたりから会社としてそういう風にしたというか
140 17/10/19(木)01:58:13 No.460292551
納期とクオリティのバランスの取り方は本当に監督や周辺スタッフで変わるなって気はする
141 17/10/19(木)01:58:32 No.460292590
>脚本打ち合わせ絵コンテ美術作画ラッシュのプリプロ >アフレコ編集のポスプロも監督仕事やってるよ >地味だけど カッティングほぼすっ飛ばしてる時点でうわぁってなるなったうろ覚え
142 17/10/19(木)01:58:37 No.460292603
スケジュールがキツイわけでも予算がないわけでもなかった ただ時期が悪くて原画やれる人が集められなかったってのがあるね
143 17/10/19(木)01:58:40 No.460292611
シンフォギアは1期の2話で制作変わるくらいだし監督含め色々あったんだろうけど曲に合わせたアクションとかカット割り演出は1期監督がぶっちぎりで好き 各話演出くらいまたやってほしい
144 17/10/19(木)01:58:43 No.460292617
りえりえの演出手腕についてはプリキュアの頃からガチだと思ってたから血界の件で未だにあげつらわれるのがおつらい やっちゃいけないことやったのもわかってるけど…
145 17/10/19(木)01:58:54 No.460292642
>そんなよくアニメみてるわけじゃないけどJCって特徴ないよね よくわかんねえ珍妙なストーリー改変するという特徴
146 17/10/19(木)01:59:25 No.460292702
血界1期は釘が頑張ってたからいいかなって…
147 17/10/19(木)01:59:32 No.460292716
>監督同じなのに評判良かった部分を過剰に盛り込んだり >登場キャラ増やしてパワーアップ感出そうとしてなんか一期のゆったりした程良さから変わった… >何てこともある 分割二期だとありがち…
148 17/10/19(木)01:59:39 No.460292735
>納期とクオリティのバランスの取り方は本当に監督や周辺スタッフで変わるなって気はする A-1とかその辺モロに出る気がする 会社としての特徴が無くて完全に傭兵次第という感じ
149 17/10/19(木)01:59:46 No.460292745
生徒会の一存は何を思ったんだろう いやほんと
150 17/10/19(木)02:00:14 No.460292813
今期やってるのだとおそ松がスタッフ殆ど変わってないのにパワーダウンだの色々言われてるね
151 17/10/19(木)02:00:22 No.460292828
>シンフォギア あれはマジで人手不足が深刻だった よく知らんけどもうとっくにアニメの仕事していない人にまで連絡きて人集めてた
152 17/10/19(木)02:00:33 No.460292864
>よくわかんねえ珍妙なストーリー改変するという特徴 その辺は制作会社じゃなくてシリーズ構成の問題じゃないかな…
153 17/10/19(木)02:00:36 No.460292879
監督降板後にも脚本とかコンテで参加してるのは 素直にすげえ精神力だと尊敬する
154 17/10/19(木)02:00:37 No.460292881
下手しなくても数年スケジュール埋まってるとか辛いよね でもまぁ数年前は食いっぱぐれないと思えば…
155 17/10/19(木)02:00:45 No.460292901
監督の基本的な仕事 ・各話数のコンテ、演出、背景、撮影などの各セクションとの打ち合わせ ・各話数のコンテのチェック、修正 ・アフレコ、ダビングといった音響周りとその素材作成のための編集作業 ・各話数のリテーク出し ・地獄のV編
156 17/10/19(木)02:00:48 No.460292907
岸の方のせいじはとにかく落とさない様にするみたいなイメージがある
157 17/10/19(木)02:01:00 No.460292926
>生徒会の一存は何を思ったんだろう そもそも製作会社も違うので…
158 17/10/19(木)02:01:01 No.460292929
きしの方のせいじ作品のクオリティ極端すぎるんですけお!
159 17/10/19(木)02:01:02 No.460292930
>りえりえの演出手腕についてはプリキュアの頃からガチだと思ってたから血界の件で未だにあげつらわれるのがおつらい >やっちゃいけないことやったのもわかってるけど… 個人的にAパートBパートで全くテイストが違うアニメ見せつけるの勘弁してよ…ってなるわ原作の話も適当だわペチペチパンチふざけんなだわ せめて最初のアニメなら原作話ちゃんと見せてくれた上であのオリジナル話を二時間アニメか劇場で見せてくれた方が良かったよ
160 17/10/19(木)02:01:02 No.460292931
監督変わった云々ある割にガンダムWはかなり綺麗にまとめて頑張ったなとは思う EWを含めてお話が好きな位には
161 17/10/19(木)02:01:37 No.460292999
血界2期は1話すごく良かったけど病院回はちょっと微妙かなあ
162 17/10/19(木)02:01:45 No.460293014
SHIROBAKOはスケジュールの皺寄せが直撃する動画と仕上げと撮影を一切というほど描かなかった時点で 大変なとこは描かないようにしようねってハッキリ割りきったファンタジー理想郷ストーリーなので 少なくとも納期がどうこうって話の参考にしちゃいけないと思う… 監督がギリギリでコンテからやり直したせいでヤバかったけど馬作画が上手いおじちゃんがいて助かったー!って…その後の動仕撮はいったい…
163 17/10/19(木)02:02:07 No.460293061
シンフォギアは立ち上げの苦労と継続の苦労どっちも凄まじいだろうから一概にどっちとは言いたくはない 四期はかなりよかった
164 17/10/19(木)02:02:10 No.460293066
血界一期は文句ならいっぱい言えるけどそれでも大好きなところいっぱいあったから二期で監督じゃない形でりえちゃん関わってるのは凄く嬉しかった
165 17/10/19(木)02:02:29 No.460293104
最近のJCは中身変わった?ってくらい変な毒がなくなって普通に安定してると思うけど…
166 17/10/19(木)02:02:42 No.460293132
くまみこ…あれはもう二期作る以前の問題かな
167 17/10/19(木)02:02:49 No.460293146
>今期やってるのだとおそ松がスタッフ殆ど変わってないのにパワーダウンだの色々言われてるね そこらへんはこう今時の受け手の問題というか 同じように内輪で騒げるネタを要求しつつなんかもっとスケールが盛られるのを漠然と前提にしてるというか まあなんていうか目の前の話題ありきってのはどんどんSNSで加速してると思う
168 17/10/19(木)02:02:56 No.460293161
最近監督は同じなのに新しい脚本が作品を理解してなくて大惨事になったアニメが…
169 17/10/19(木)02:03:10 No.460293185
シンフォギアはもうかなりネタの絞り出し方に苦労してんなって感じ とうとうカストディアンまで出張ってくるみたいだし五期で一旦まとめるんだろうか
170 17/10/19(木)02:03:27 No.460293223
>地味だけど 言われてみればいろいろやってたっけね…
171 17/10/19(木)02:03:27 No.460293224
>今期やってるのだとおそ松がスタッフ殆ど変わってないのにパワーダウンだの色々言われてるね 2期だからってこと以外に理由はないね 進撃だって1期よりできよく面白いのに1期ほどは受けてない
172 17/10/19(木)02:03:27 No.460293225
監督はいいのに脚本が駄目だと更に面倒くさいことになるな
173 17/10/19(木)02:03:27 No.460293227
>SHIROBAKOはスケジュールの皺寄せが直撃する動画と仕上げと撮影を一切というほど描かなかった時点で >大変なとこは描かないようにしようねってハッキリ割りきったファンタジー理想郷ストーリーなので >少なくとも納期がどうこうって話の参考にしちゃいけないと思う… >監督がギリギリでコンテからやり直したせいでヤバかったけど馬作画が上手いおじちゃんがいて助かったー!って…その後の動仕撮はいったい… そこは進行が社内の動検と仕上げ抑えておくのが常識だろ
174 17/10/19(木)02:03:36 No.460293247
あいつ
175 17/10/19(木)02:03:59 No.460293301
>進撃だって1期よりできよく面白いのに1期ほどは受けてない そうなの?ドンドンクオリティ上がって楽しんでるんだが
176 17/10/19(木)02:04:05 No.460293316
別にどんな作品に関わらず2期は盛り下がるよ オタクは飽きっぽいからな
177 17/10/19(木)02:04:13 No.460293326
個人的におそ松さんは特にそこまで変わってない気がするのは ほぼ完全にアニメしか見てない所為かもしれない
178 17/10/19(木)02:04:48 No.460293406
>シンフォギアはもうかなりネタの絞り出し方に苦労してんなって感じ というかシンフォギアは割といつまでやるつもりだよ…みたいに思ってる人もそれなりに居ると思う…
179 17/10/19(木)02:05:00 No.460293427
バハソウル…
180 17/10/19(木)02:05:10 No.460293446
2期からが本番なんてヤマノススメくらいしかしらんわ 他になんかあったけ
181 17/10/19(木)02:05:26 No.460293481
A-1はそもそも阿佐ヶ谷スタジオと高円寺スタジオでほぼ別物なので クレジットに出してくれないからわかり辛いけど
182 17/10/19(木)02:05:26 No.460293483
シンフォギアはもうライブありきの企画だし中の人の声優としての寿命次第じゃないの
183 17/10/19(木)02:05:30 No.460293493
>バハソウル… よせ
184 17/10/19(木)02:05:44 No.460293526
進撃2期は盛り上がりやすいパートだったんだが これじゃこの後の王政編はどうなってしまうんだ
185 17/10/19(木)02:05:44 No.460293528
視聴者の一番厄介なのは慣れるとこだわ
186 17/10/19(木)02:05:45 No.460293529
>>進撃だって1期よりできよく面白いのに1期ほどは受けてない >そうなの?ドンドンクオリティ上がって楽しんでるんだが 恐らく見る方が期間が空いて原作読んじゃった人が多いんだろう
187 17/10/19(木)02:05:49 No.460293541
はいからさんが通るも前後編で分けちゃったね 古橋が両方出来なかったせいだろうけど
188 17/10/19(木)02:05:51 No.460293543
2期とはちょっと違うけど計4クールやって最後まで話題にはなるガンダムってなんだかんだいってやっぱすげーな
189 17/10/19(木)02:05:53 No.460293548
血界の監督は東映時代も始末書の常習犯だったって志田さんだったかが言ってたからなぁ
190 17/10/19(木)02:06:09 No.460293573
>>今期やってるのだとおそ松がスタッフ殆ど変わってないのにパワーダウンだの色々言われてるね >2期だからってこと以外に理由はないね >進撃だって1期よりできよく面白いのに1期ほどは受けてない ブームになった作品ほど時間によって冷めやすいからねえ
191 17/10/19(木)02:06:21 No.460293591
明確なストーリーラインも存在してないしおそ松が二期になって盛り下がるのも仕方なかんべって感じだなあ 特に今期は女子向けアニメも多いし主要なファン層の内いくらかが他所に行ってるのもあるんだろう
192 17/10/19(木)02:06:33 No.460293616
>>進撃だって1期よりできよく面白いのに1期ほどは受けてない >そうなの?ドンドンクオリティ上がって楽しんでるんだが アニメだけ追う分にはそうだろうしあのアニメ化って楽しんでる人には十分だけど お話が気になるって層は1期の時点で既に漫画に手を出し先を知ってしまったせいで二期でのどうなるの?みたいな盛り上がり部分が皆無になってしまった…
193 17/10/19(木)02:06:36 No.460293624
>そこは進行が社内の動検と仕上げ抑えておくのが常識だろ 常識も何も次シリーズもない最終話なんだから敢えて蹴り出さない限りは抑えてあるでしょ…常識以前に当然過ぎる… でもそういう話ではなく動仕撮の行程を一切というほど描かない割りきったファンタジーだったねって話よ それが悪いってんじゃなくてね
194 17/10/19(木)02:06:37 No.460293627
監督名も出ない製作会社名も出ないアニメのタイトルだけ出る って言うのが良いアニメなのかも
195 17/10/19(木)02:06:55 No.460293665
>2期からが本番なんてヤマノススメくらいしかしらんわ ほとんど2期ばかり語られるコレクターユイ 監督はいっしょだったんだ…
196 17/10/19(木)02:07:34 No.460293718
>監督名も出ない製作会社名も出ないアニメのタイトルだけ出る >って言うのが良いアニメなのかも アランスミシーになるだけだろ
197 17/10/19(木)02:07:51 No.460293741
監督が同じでも様々な事情でひっどい事になったパターンが一番酷いと思う もう言い訳も出来ず立て直しようがないという意味で
198 17/10/19(木)02:07:58 No.460293758
>2期とはちょっと違うけど計4クールやって最後まで話題にはなるガンダムってなんだかんだいってやっぱすげーな ガンダムは割と新しい事させようみたいな感じで色々盛り込むのが大半の作品にあるからマンネリにはならない ただ賛否両論みたいな結果にはなり易い…
199 17/10/19(木)02:08:00 No.460293764
おそ松なんかは腐も飽きてるから 足抜けする口実が欲しいとかそんなんだろう 熱が冷めればみんなそんなもん
200 17/10/19(木)02:08:13 No.460293788
>OVAシリーズだけでも色々変わってるしな… スタジオ二転三転したなあ
201 17/10/19(木)02:08:20 No.460293809
女子向けはユーリーとかも出ちゃったから単純に分散したんだろう
202 17/10/19(木)02:08:31 No.460293824
シンフォギアは三期まで金子のおっさんが全話脚本やってたのが大きい 四期は入院しててあまり書けなかったみたいだけど回復して良かった
203 17/10/19(木)02:08:33 No.460293828
ふしぎ星の☆ふたご姫は監督代わってないのに2期が低迷して「」が不思議がってたときいた
204 17/10/19(木)02:08:36 No.460293836
EVOL…
205 17/10/19(木)02:08:37 No.460293838
2期と言ってもいいのかわからんけどカードキャプターさくらは2期からが本番かな
206 17/10/19(木)02:08:45 No.460293849
て、テラフォ…
207 17/10/19(木)02:08:59 No.460293878
ジャンル変える口実としちゃ確かに二期はなんかおとなしいってうってつけな気はするな…
208 17/10/19(木)02:09:03 No.460293887
バハソウルはハンマーヘッドがゾンビになったこととかに一期からのファンが怒るのはわからんでもないけど それはそれとしてニーナと王。の話が面白かったので好きです
209 17/10/19(木)02:09:07 No.460293891
>監督名も出ない製作会社名も出ないアニメのタイトルだけ出る >って言うのが良いアニメなのかも めちゃくちゃ難しいなそれ
210 17/10/19(木)02:09:15 No.460293907
>でもそういう話ではなく動仕撮の行程を一切というほど描かない割りきったファンタジーだったねって話よ >それが悪いってんじゃなくてね スケジュールギリギリで完徹何日目かも分からない状態で人殺しの目をしながら海外動仕の撒き先を探すヒロインの姿を映しても誰も喜ばないからな…
211 17/10/19(木)02:09:21 No.460293918
>アランスミシーになるだけだろ そう言う意味ではなく…話題になる時○○が作ったって言われない方が作品の本分じゃないかという意味で
212 17/10/19(木)02:09:22 No.460293919
なのはは地上波の1期はテンポ悪いから2期からが本番だと思う 劇場版はどっちもいい感じ
213 17/10/19(木)02:09:26 No.460293924
1期と2期で監督同じなのに1期を否定するような結末にしたのはなんなの デジモンアドベンチャーのことだが
214 17/10/19(木)02:09:30 No.460293932
>ガンダムは割と新しい事させようみたいな感じで色々盛り込むのが大半の作品にあるからマンネリにはならない >ただ賛否両論みたいな結果にはなり易い… だいたい初代ガンダムからして邪道だからいいんだ…なんだけどそんなこともなんか忘れられててちょっと怖い
215 17/10/19(木)02:09:53 No.460293971
>2期からが本番なんてヤマノススメくらいしかしらんわ >他になんかあったけ スパロボOGINとか
216 17/10/19(木)02:09:54 No.460293973
二期が本番というわけでもないけど一期も好きだけど二期のが好きっていうと個人的にはARIA
217 17/10/19(木)02:10:23 No.460294007
ワーキングなんかは2期のほうが売れた珍しい例だね
218 17/10/19(木)02:10:24 No.460294009
>2期と言ってもいいのかわからんけどカードキャプターさくらは2期からが本番かな 2期は全部脚本CLAMPだったな 原作より先に終わるからいろいろ調整したかったんだろうけど
219 17/10/19(木)02:10:31 No.460294022
>監督名も出ない製作会社名も出ないアニメのタイトルだけ出る >って言うのが良いアニメなのかも 良い作品は監督の名前もかなり出るよね
220 17/10/19(木)02:10:37 No.460294028
今だから言うけどハガレンはリメイク版の方が好きなんだ…
221 17/10/19(木)02:10:52 No.460294058
鉄血はガンダムで新撰組や任侠やりたかった監督と別にそこまでこだわってなかった構成の意見をもっと事前にすりあわせとけば大分評判違ったと思うよ
222 17/10/19(木)02:11:05 No.460294079
>シンフォギアは三期まで金子のおっさんが全話脚本やってたのが大きい >四期は入院しててあまり書けなかったみたいだけど回復して良かった そうだったのか なんかいつもの終盤のバカ展開が物足りなかった
223 17/10/19(木)02:11:08 No.460294085
一回クレジット完全お隠しで放送するみたいなアニメ作ってみたら面白そうだよね いやまあ作る側としてはメリット一切ないけど
224 17/10/19(木)02:11:08 No.460294089
1クールでやって売れたら2期ってのが今業界が回せるサイクルなんだろうけど間あくと冷めちゃうのつらいよね かといって2クールやれる体力もないっていう あと2クールものはちょっと間延びしちゃうのめっちゃ多い…
225 17/10/19(木)02:11:13 No.460294095
ガンダムAGEも着せ替えガンダムってコンセプトは面白かったけど最初だけだったね
226 17/10/19(木)02:11:25 No.460294114
>>監督名も出ない製作会社名も出ないアニメのタイトルだけ出る >>って言うのが良いアニメなのかも >めちゃくちゃ難しいなそれ 今は情報溢れてるから作品の善し悪し関係なく無理な気がする
227 17/10/19(木)02:11:51 No.460294155
>だいたい初代ガンダムからして邪道だからいいんだ…なんだけどそんなこともなんか忘れられててちょっと怖い むしろ初代が一番変な事やってるからな 父と離れ母と離れ幼馴染とは疎遠になりそこまで親しい友達も出来ず終いには唐突に出てきた電波女にお前には故郷も家族も居ないのになぜ戦うのかと煽られる主人公とか未だにアムロしか知らないわ
228 17/10/19(木)02:11:52 No.460294158
>今だから言うけどハガレンはリメイク版の方が好きなんだ… そもそも1期はハガレンじゃねえ
229 17/10/19(木)02:11:54 No.460294160
長期アニメの2期は1期の途中で作り始めないとだから色々あるんだろう だいたい2期は1期の焼き直しになって続いたら3期で盛り返す
230 17/10/19(木)02:11:58 No.460294169
>だいたい初代ガンダムからして邪道だからいいんだ…なんだけどそんなこともなんか忘れられててちょっと怖い 初代ガンダムはあくまで当時の邪道というだけだから もうそこら辺認識してるのは今40代後半~50代半ばくらいだ…ネットで話してる層にそういうのはあんまり居ないだろう
231 17/10/19(木)02:11:58 No.460294171
>デジモンアドベンチャーのことだが ナンバリングを1期2期とな
232 17/10/19(木)02:12:28 No.460294217
女子向けアニメもあっというまに本数多くなって購買層の好みが分散してる感じだよね 一昔前の日常モノみたいになってる
233 17/10/19(木)02:12:28 No.460294218
どの行程がどうとかまでいかなくとも白箱って大変だけどなんか上手くいっちゃったー!やったね!ってハッピーエンドアニメだし放送落としたとか大変だったとか描かれても… だからこそあれで私アニメの現場解った!されると現場「」はカチンとくるんだろうけどそんな勘違いする子はおらんだろうきっと…
234 17/10/19(木)02:12:41 No.460294239
>監督名も出ない製作会社名も出ないアニメのタイトルだけ出る >って言うのが良いアニメなのかも サザエさんとか?
235 17/10/19(木)02:12:44 No.460294244
>ナンバリングを1期2期とな すまん無印と02だったわ
236 17/10/19(木)02:12:47 No.460294249
>1クールでやって売れたら2期ってのが今業界が回せるサイクルなんだろうけど間あくと冷めちゃうのつらいよね >かといって2クールやれる体力もないっていう >あと2クールものはちょっと間延びしちゃうのめっちゃ多い… そもそもクオリティ要求高まりすぎて1クールでも厳しいし さらには見てる方も1クールの尺が構成やら相関を理解する限度な気がするからいいんだもう…
237 17/10/19(木)02:12:47 No.460294250
アニメ開始以降 原作漫画が 止まってる…
238 17/10/19(木)02:12:53 No.460294256
>一回クレジット完全お隠しで放送するみたいなアニメ作ってみたら面白そうだよね >いやまあ作る側としてはメリット一切ないけど アニメーターってすぐヒでお漏らしするから隠し通すのは無理だね
239 17/10/19(木)02:12:56 No.460294263
>デジモンアドベンチャーのことだが アドベンチャーはそもそも無印で02のオチやるつもりが 02やることになったら先送りにしたって話じゃなかったっけか
240 17/10/19(木)02:12:58 No.460294268
>シンフォギアは1期の2話で制作変わるくらいだし監督含め色々あったんだろうけど曲に合わせたアクションとかカット割り演出は1期監督がぶっちぎりで好き >各話演出くらいまたやってほしい 格闘戦が泥臭いのとか好きよ ヒで演出についていろいろ語ってたのも面白かったな
241 17/10/19(木)02:13:03 No.460294274
>アニメ開始以降 >原作漫画が >止まってる… ど…どうして
242 17/10/19(木)02:13:09 No.460294285
ラスエグ…
243 17/10/19(木)02:13:15 No.460294293
>ガンダムAGEも着せ替えガンダムってコンセプトは面白かったけど最初だけだったね みんな遠慮しながら作ってたからな
244 17/10/19(木)02:13:19 No.460294304
境ホラとか人気維持してたっぽいのにプッツリだったなあ
245 17/10/19(木)02:13:22 No.460294311
>アニメ開始以降 >原作漫画が >止まってる… ラノベとかはよく作者が燃え尽きるなんて話は聞く
246 17/10/19(木)02:13:25 No.460294316
AGEは日野ばかりやり玉に挙がって監督の名前聞かないな
247 17/10/19(木)02:13:31 No.460294327
>サザエさんとか? 脚本家の名前はたまに出るな…
248 17/10/19(木)02:13:35 No.460294334
>初代ガンダムはあくまで当時の邪道というだけだから 当時は宇宙人が来たやっつけろばっかりだったものな
249 17/10/19(木)02:13:47 No.460294353
>>ナンバリングを1期2期とな >すまん無印と02だったわ 02に無印否定要素あったか?
250 17/10/19(木)02:13:51 No.460294356
アビスきっと今月は更新するさ…
251 17/10/19(木)02:13:59 No.460294367
ゆるゆりは3期が1番面白かったな これは好み分かれる気もするが
252 17/10/19(木)02:14:18 No.460294400
>境ホラとか人気維持してたっぽいのにプッツリだったなあ そもそもあれをテレビシリーズでアニメ化するのは狂気以外の何者でも無いので安心して欲しい
253 17/10/19(木)02:14:20 No.460294401
>そもそも1期はハガレンじゃねえ 初めて出会ったハガレンは一期のダークファンタジーだからその意見には賛成しかねるな
254 17/10/19(木)02:14:20 No.460294402
ネットフリックスとかああいう地上波と違う売り方できるメディアが完全にスタッフ名伏せたアニメ作んないかな まあネトフリアニメも初手から「湯浅!デビルマン!湯浅!」って売り方だからやらないだろうけども…
255 17/10/19(木)02:14:20 No.460294403
>さらには見てる方も1クールの尺が構成やら相関を理解する限度な気がするからいいんだもう… さすがにそれは脳みそ退化しすぎじゃないかな…まあそんな事は無いとも言えないけど…
256 17/10/19(木)02:14:37 No.460294416
アニメ始まると原作者もアニメ向けの仕事増えるしそこはしょうがない
257 17/10/19(木)02:14:37 No.460294417
>初代ガンダムはあくまで当時の邪道というだけだから >もうそこら辺認識してるのは今40代後半~50代半ばくらいだ…ネットで話してる層にそういうのはあんまり居ないだろう いやぁ面白いってお墨付きが有るから気にされないのか見てないかだけだと思うよ 声高に点数つけてる人の文句ってだいたい初代とZに刺さりまくるし
258 17/10/19(木)02:14:49 No.460294430
>当時は宇宙人が来たやっつけろばっかりだったものな あまり関係ないけどそう考えるとマクロスって王道のほうだったんだな
259 17/10/19(木)02:14:54 No.460294438
>境ホラとか人気維持してたっぽいのにプッツリだったなあ かなり出来のいいアニメであったことは間違いないけど二期の時点で原作をかなりカットしてたからね 原作はあれ以降ひとまとめの話のスケールがもっと大きくなるし
260 17/10/19(木)02:15:10 No.460294467
>ネットフリックスとかああいう地上波と違う売り方できるメディアが完全にスタッフ名伏せたアニメ作んないかな それスタッフに何のメリットもないじゃん…
261 17/10/19(木)02:15:10 No.460294468
そもそも監督が具体的にどんな仕事してるか知らないな…
262 17/10/19(木)02:15:13 No.460294470
>境ホラとか人気維持してたっぽいのにプッツリだったなあ ラブライブやってるうちはサンライズの手が空かないってなかったっけ それはアクセルワールドだっけ
263 17/10/19(木)02:15:34 No.460294508
>境ホラとか人気維持してたっぽいのにプッツリだったなあ 単純に労力すっごいかかるんじゃないかなあれ…
264 17/10/19(木)02:15:47 No.460294528
ごちうさは2期が本番だと思うけど1期も好きだよ
265 17/10/19(木)02:15:51 No.460294533
ガンダムだとOVAでよくあるイメージ
266 17/10/19(木)02:16:01 No.460294546
>境ホラとか人気維持してたっぽいのにプッツリだったなあ あれはスタジオ側が持ちかけたアニメ化で最初から分割2クールなので
267 17/10/19(木)02:16:03 No.460294548
>いやぁ面白いってお墨付きが有るから気にされないのか見てないかだけだと思うよ 気にされないとかじゃなくて人気作になると邪道から王道に切り替わると思うんだよね… それ以降真似したような物が沢山出れば尚更だし その理屈だと新しい事して流行った作品はみんな邪道になってしまうし
268 17/10/19(木)02:16:06 No.460294550
アニメ終わると燃え尽きちゃうのなんかわかる
269 17/10/19(木)02:16:31 No.460294572
>>ネットフリックスとかああいう地上波と違う売り方できるメディアが完全にスタッフ名伏せたアニメ作んないかな >それスタッフに何のメリットもないじゃん… ネトフリが金という価値をばらまけば可能かなって… あなたたちのキャリアにはなりませんが10倍の金は出すのでって いやまあそうなると今度はネトフリにメリットがないか…
270 17/10/19(木)02:16:35 No.460294578
2期の方が人気ある作品って珍しいよね
271 17/10/19(木)02:16:37 No.460294582
>原作はあれ以降ひとまとめの話のスケールがもっと大きくなるし あーそういえばうまく切りようがないとか言われてたな
272 17/10/19(木)02:16:45 No.460294590
そういえばアクセルワールドも続き来ないな
273 17/10/19(木)02:16:51 No.460294600
SEEDは監督が嫁がと色々言われるけど スターゲイザーはあんまりスタッフについて言及されてないイメージ
274 17/10/19(木)02:16:56 No.460294604
>さすがにそれは脳みそ退化しすぎじゃないかな…まあそんな事は無いとも言えないけど… リアタイならまだしも後から見てみるか…ってなったときに2クール以上あると(めんどくさ…)ちょっと気後れする時がある…
275 17/10/19(木)02:17:23 No.460294635
がはこの作品はキャラが出揃ってからが面白いので ワーキングは最初から山田のいる2期のほうが売れたのは当然かもしれない
276 17/10/19(木)02:17:34 No.460294647
原作が止まったと思ったら 原作者本人が アニメのED一人で作ってる…
277 17/10/19(木)02:17:40 No.460294657
一期見てない人はまず二期を見ないからな…
278 17/10/19(木)02:17:49 No.460294671
最近は特にそういう傾向だと思うけどなんかアニメ自体よりアニメ見てSNSであーだこーだ言う方がメインになってる気がするんだよな だから間空くとダメになっちゃうんだよ
279 17/10/19(木)02:17:51 No.460294675
アクセルワールドは色々すっ飛ばしてOVAやったからもう無いんじゃないかな
280 17/10/19(木)02:18:01 No.460294688
俺ガイルはヒッキーの目以外は全部二期の方がいいと思った
281 17/10/19(木)02:18:02 No.460294690
2期の方が人気ある作品は2期からの新キャラが受けてたりするのかな
282 17/10/19(木)02:18:02 No.460294691
昔は2クール4クールが普通だった気もするけどすっかり1クールに体が慣らされちゃった感はある 2クールときくとちょっとエネルギーを要求される
283 17/10/19(木)02:18:14 No.460294702
2クールは終わる頃には喪失感はんぱないからとてもつらい
284 17/10/19(木)02:18:19 No.460294709
最近二期までいってなんとか勢いを維持できてたのはこのすばかなあ
285 17/10/19(木)02:18:20 No.460294710
はがないも2期のほうが好きだぜ
286 17/10/19(木)02:18:38 No.460294734
>2期の方が人気ある作品って珍しいよね 人気出たから2期作るってのもあるし
287 17/10/19(木)02:18:43 No.460294742
>ネットフリックスとかああいう地上波と違う売り方できるメディアが完全にスタッフ名伏せたアニメ作んないかな 完全ノンクレジット!誰が作ってるか当ててみやがれオタク共!!みたいな挑戦的なウリ文句なら話題になるかも …いやメリットねぇなやっぱり
288 17/10/19(木)02:18:52 No.460294752
>俺ガイルはヒッキーの目以外は全部二期の方がいいと思った 単純に女の子の絵が可愛くなってるのが好き
289 17/10/19(木)02:18:55 No.460294757
皆飽きが早くなっちゃってる 次がすぐ出て来るからしょうがないんだけどね
290 17/10/19(木)02:19:04 No.460294766
原作が少し止まるくらいならいいんだ完全に止まるより…
291 17/10/19(木)02:19:11 No.460294773
>ネトフリが金という価値をばらまけば可能かなって… この前ネトフリ作品のアニメーターさんが単価漏らしてたけど普通に安かったから無理じゃねえかな
292 17/10/19(木)02:19:11 No.460294775
とあるは制作会社スタッフ共々全部とっかえろと思うけど次もどーせ殆ど同じなんだろうな…
293 17/10/19(木)02:19:12 No.460294776
>アクセルワールドは色々すっ飛ばしてOVAやったからもう無いんじゃないかな 動く爆乳双子JCが見たかったのに… なぜかソシャゲの方でアニメ絵声付きで実装されてビビったけど
294 17/10/19(木)02:19:14 No.460294780
>スターゲイザーはあんまりスタッフについて言及されてないイメージ そもそもスターゲイザー自体の知名度が
295 17/10/19(木)02:19:19 No.460294791
アクセルワールドは区切るところがね… 読んでいて鎧の話いつ終わるんだよと思ってたけどアニメだと3クールはいる
296 17/10/19(木)02:19:20 No.460294794
ここまでうまるなし
297 17/10/19(木)02:19:31 No.460294807
神のみぞ知るセカイは2期良かったと思う 女神編はみてない
298 17/10/19(木)02:19:53 No.460294828
>この前ネトフリ作品のアニメーターさんが単価漏らしてたけど普通に安かったから無理じゃねえかな まあ制作費は増えたとしても工程とか人員増やすだけで単価は増えんわな
299 17/10/19(木)02:19:55 No.460294831
>原作が少し止まるくらいならいいんだ完全に止まるより… 六花の勇者…
300 17/10/19(木)02:19:59 No.460294839
血界で思い出したけど最近のボンズは結構手堅く売れる物作ってるね ダンディの負債返さないといけないからだけども
301 17/10/19(木)02:20:25 No.460294874
>とあるは制作会社スタッフ共々全部とっかえろと思うけど次もどーせ殆ど同じなんだろうな… 逆に今更あれやりたがる会社ないでしょ 作るのめんどくさいしファンはうるさいしぶっちゃけどんだけ頑張ってもそんな流行らんと思うし
302 17/10/19(木)02:20:29 No.460294882
バカテスも2期のが面白かったな
303 17/10/19(木)02:20:34 No.460294886
咲の阿知賀編を2期といっていいなら好きかな
304 17/10/19(木)02:20:36 No.460294889
>原作が止まらないのに >原作者本人が >アニメのオーコメ一人で書いてる…
305 17/10/19(木)02:20:37 No.460294891
>>原作が少し止まるくらいならいいんだ完全に止まるより… >六花の勇者… アニメ結構好きだったのに…
306 17/10/19(木)02:20:40 No.460294897
>皆飽きが早くなっちゃってる >次がすぐ出て来るからしょうがないんだけどね アニメに関しちゃそうなるような仕組み出来てるけど 逆に長くできるソシャゲが流行ってる理由は終わる事が嫌になった層がそれなりに居る気はする
307 17/10/19(木)02:20:45 No.460294899
>血界で思い出したけど最近のボンズは結構手堅く売れる物作ってるね 18if…
308 17/10/19(木)02:21:00 No.460294925
>そもそもスターゲイザー自体の知名度が 結構OVA売れてるからそれは無いだろう
309 17/10/19(木)02:21:10 No.460294934
二期で総作監が変わってちょっと残念だったのがあったの思い出した
310 17/10/19(木)02:21:12 No.460294937
ダンディは出資者騙して制作費は確保したって言ってたじゃんよ
311 17/10/19(木)02:21:17 No.460294949
ブラックブレットってアニメ以降に新刊でた?
312 17/10/19(木)02:21:21 No.460294958
>18if… ゴーンーゾーーーー!!!!11
313 17/10/19(木)02:21:33 No.460294967
スターゲイザーは監督がめっちゃうまいリアル系アニメーターというくらいしか知らない
314 17/10/19(木)02:21:40 No.460294973
ギアスは分割だったっけ?最近のアニメを語るには古いか
315 17/10/19(木)02:21:43 No.460294976
ボンゾとゴンズ間違えるなよ
316 17/10/19(木)02:21:48 No.460294987
とあるはどっちもアニオリのつまらなさが極まってるから
317 17/10/19(木)02:21:51 No.460294991
>18if… GONZO-!
318 17/10/19(木)02:21:53 No.460294995
18ifはGONZOだよ!
319 17/10/19(木)02:21:57 No.460295004
連続2クールはいまいち面白くなかったときがすごくつらい 新クール始まってまわりは様々な第1話が新鮮な魅力を振り撒いてるなかで もう3ヶ月付き合ったけどまだ残り3ヶ月あるのか…みたいなくたびれを少し感じる
320 17/10/19(木)02:22:05 No.460295015
2期がいい場合は1期が悪かったと言うか映像化への基本フォーマット が完成したので2期が分かり易くなったと言うべき面もある
321 17/10/19(木)02:22:06 No.460295016
ボンズは最近売れてきてる印象あるな 昔は質アニメ作ってそれだけって感じだったが
322 17/10/19(木)02:22:10 No.460295028
>逆に今更あれやりたがる会社ないでしょ >作るのめんどくさいしファンはうるさいしぶっちゃけどんだけ頑張ってもそんな流行らんと思うし じゃあやんなや!としか言い様が無くて辛い…誰が得するんだろアレ
323 17/10/19(木)02:22:14 No.460295034
DTBとか結局どうなったんだあれ…
324 17/10/19(木)02:22:18 No.460295039
>ダンディは出資者騙して制作費は確保したって言ってたじゃんよ ほんとにテレビアニメかよこれってスタッフ集めて好きにやらせた結果 スポンサーだまくらかしてそれでも赤字だったじゃんよ
325 17/10/19(木)02:22:27 No.460295050
楽しみですね封神演義二期
326 17/10/19(木)02:22:31 No.460295052
>二期で総作監が変わってちょっと残念だったのがあったの思い出した 妙な担がれ方したり内輪がゴタゴタすればそりゃまともな人は距離置くよ
327 17/10/19(木)02:22:55 No.460295087
>楽しみですね銀河英雄伝二期
328 17/10/19(木)02:22:57 No.460295090
ラノベ作品の流行りが半端なのって綺麗に終わる事が無いからじゃないかなって思う 完結前にアニメになると一時的に盛り上がるけどそれ以降の刊行ペースと盛り上がりの波が全然違い過ぎるし そういう点でSAOはもう一つの物語完結して後外伝みたいな感じになってるからハマり易いのかなと感じるし
329 17/10/19(木)02:23:07 No.460295103
>スターゲイザーは監督がめっちゃTOEICの成績がいいというくらいしか知らない
330 17/10/19(木)02:23:11 No.460295106
GONZOもボンズもおなじよ
331 17/10/19(木)02:23:35 No.460295134
ワーキンWEB版はせめてキャラデザは一緒が良かった
332 17/10/19(木)02:23:38 No.460295136
銀英伝はフジリュー版で見てみたかったなとちょっと思う
333 17/10/19(木)02:23:40 No.460295139
>DTBとか結局どうなったんだあれ… 完結したんですよ…
334 17/10/19(木)02:23:41 No.460295142
ボンズはダンディとキャプアスがなあ… また2クールくらいでデカいオリジナルやらんかな
335 17/10/19(木)02:23:52 No.460295160
>じゃあやんなや!としか言い様が無くて辛い…誰が得するんだろアレ 出版社かな…
336 17/10/19(木)02:23:55 No.460295164
>ボンズは最近売れてきてる印象あるな >昔は質アニメ作ってそれだけって感じだったが 元々原作ついてると好評だったけどオリジナルできちんとできる人いなかったけど ダンディで好き放題やったら思ったよりお金かかっちゃったから しばらくは手堅くやるね!ってのを遠回しに誰かが言ってた
337 17/10/19(木)02:23:56 No.460295168
>DTBとか結局どうなったんだあれ… そもさん1期の終わりにだした解説本?みたいなコミックでこれで二人の話は終わりな!って書いてるくらいだし 好評だから続き作れとか言われても困る人もいるんですよ!
338 17/10/19(木)02:24:03 No.460295177
ボンズだってハガレンが当たってなければ今頃マングローブと同じ末路だったし…
339 17/10/19(木)02:24:16 No.460295191
ヤマト2202もほとんど話題になってないな 一章と二章見たけど単純にお話つまらなくなっている感じがする 映画館行っても客少ないし
340 17/10/19(木)02:24:22 No.460295201
でもダンディめっちゃ面白かったじゃんよ
341 17/10/19(木)02:24:25 No.460295206
>>ネトフリが金という価値をばらまけば可能かなって… >この前ネトフリ作品のアニメーターさんが単価漏らしてたけど普通に安かったから無理じゃねえかな ネトフリは「ウチはなんにでも金出す訳じゃないですよ、旧来のアニメの何倍も出す作品もあれば 旧来のアニメ未満のもあります、そこは稼ぎを見込んでシビアに判定します」… みたいなことをどっかのインタビューで公言してた気がする そのアニメーターはあまり金を出さないネトフリに当たってしまったのかな…
342 17/10/19(木)02:24:34 No.460295214
ラノベアニメは漫画原作もの以上にレーベル含めた広告って割り切り具合が大きい気はする
343 17/10/19(木)02:24:40 No.460295216
じゃ舞-HiMEの舞乙がが2期なら俺はありんこちゃんのほうが好きだぜ
344 17/10/19(木)02:24:41 No.460295217
ボンズはザムドみたいな着地点が分からないようなのでなければ面白い印象
345 17/10/19(木)02:24:45 No.460295220
>ラノベ作品の流行りが半端なのって綺麗に終わる事が無いからじゃないかなって思う それ最近の続刊中の漫画をアニメ化する奴大半にも言えるのでは… というか漫画やそのた媒体のアニメ化と比べてラノベの流行りが中途半端ってのは特に思わんな
346 17/10/19(木)02:24:55 No.460295237
スターゲイザーの監督はドラグーンのコンテは好き シンフォギアで再び見た時は感動した
347 17/10/19(木)02:24:59 No.460295244
>でもダンディめっちゃ面白かったじゃんよ 面白くてもリーゼントとネコと掃除機のアニメはやっぱ売れないじゃんよ
348 17/10/19(木)02:25:08 No.460295251
早く借金返してストレンヂア2作ってね…
349 17/10/19(木)02:25:16 No.460295259
>ラノベ作品の流行りが半端なのって綺麗に終わる事が無いからじゃないかなって思う >完結前にアニメになると一時的に盛り上がるけどそれ以降の刊行ペースと盛り上がりの波が全然違い過ぎるし >そういう点でSAOはもう一つの物語完結して後外伝みたいな感じになってるからハマり易いのかなと感じるし 角川アニメかそうじゃないかが結構大事だと思う
350 17/10/19(木)02:25:17 No.460295260
原作ある奴の場合は原作ストックの問題があるな
351 17/10/19(木)02:25:20 No.460295265
>ヤマト2202もほとんど話題になってないな 元のヤマトも1期以後は評価が別れるし…
352 17/10/19(木)02:25:37 No.460295289
ボンズはアクションとOPED作るセンスはぶっちゃけ業界でも一番だと思う ufo辺りにアクション上手い人何人か寄越して欲しいくらい
353 17/10/19(木)02:25:37 No.460295290
>>じゃあやんなや!としか言い様が無くて辛い…誰が得するんだろアレ >出版社かな… 映画のオマケ映像でスタッフは3期やりたいけど電撃が金出さないから無理ですみたいな事をキャラに言わせてて笑った
354 17/10/19(木)02:25:38 No.460295291
マングロはまず一発目がミチコとハッチンだった時点で…
355 17/10/19(木)02:25:47 No.460295301
>>でもダンディめっちゃ面白かったじゃんよ >面白くてもリーゼントとネコと掃除機のアニメはやっぱ売れないじゃんよ 面白いアニメと売れるアニメは別じゃんよ
356 17/10/19(木)02:25:56 No.460295310
エウレカは手堅いんだろうか
357 17/10/19(木)02:26:02 No.460295315
いやなんかDTB急にパチ化とかしたからなんかあんのかなー とか思ったらなんもなくてさ…
358 17/10/19(木)02:26:15 No.460295327
ボンズは気付けば岡村ちゃんとズブズブじゃんよ
359 17/10/19(木)02:26:16 No.460295328
ちゃんと終わったラノベなんて俺妹ととらドラくらいか
360 17/10/19(木)02:26:17 No.460295330
マングロは兵部京介面白かったよ
361 17/10/19(木)02:26:17 No.460295333
>エウレカは手堅いんだろうか パチンコが当たったからね
362 17/10/19(木)02:26:26 No.460295341
こうして見てみると監督交替ってわりと普通だな
363 17/10/19(木)02:26:28 No.460295343
>エウレカは手堅いんだろうか パチマネーだから手堅いのかも
364 17/10/19(木)02:26:33 No.460295351
ボンズのアクションはほんとすごい チャイカとか作画はあれな回が多かったけどアクションコンテはキレッキレだった
365 17/10/19(木)02:26:33 No.460295352
このすばは全体としては二期の方が面白いけどサキュバス回が無いので二期が本番じゃないな
366 17/10/19(木)02:26:41 No.460295361
>早く借金返してストレンヂア2作ってね… ハガレンマネーで作ったって聞いたんでまた大当たりを出したらあるいは…
367 17/10/19(木)02:26:43 No.460295366
>エウレカは手堅いんだろうか まああれはパチマネー様々だろう…
368 17/10/19(木)02:27:05 No.460295395
>角川アニメかそうじゃないかが結構大事だと思う このすばめっちゃ人気じゃん! ただ単に個人的に角川アニメ嫌いなだけだろ
369 17/10/19(木)02:27:06 No.460295396
>こうして見てみると監督交替ってわりと普通だな 左様 その際にごたつくのが普通じゃない
370 17/10/19(木)02:27:07 No.460295398
ラノベ角川でも電撃文庫系は頑張ってる シャナとかデュラとか完結させてるのは偉いと思う
371 17/10/19(木)02:27:13 No.460295404
DTBはキャストとかも続編望んでたな ナイチチさんが未咲を咲かせてくれよ!みたいな事言ってた
372 17/10/19(木)02:27:29 No.460295429
パチって最初に版権料がドカッと入るだけみたいなことも聞いたけどどうなんだろうか
373 17/10/19(木)02:27:33 No.460295435
スタッフ違う二期とは逆?にスタッフ同じ別作品になるけど スタードライバーは「」も超熱狂してたのに同じスタッフのなんだっけあの下腹部見せるやつは今一だったね… 同じスタッフなら同じ面白さが埋めるって訳じゃないから業界の人は大変だ
374 17/10/19(木)02:27:38 No.460295439
>こうして見てみると監督交替ってわりと普通だな むしろ回転の早い昨今のアニメ業界で同じスタッフを維持して 作り続けるのは難しい気がする
375 17/10/19(木)02:27:42 No.460295443
>ちゃんと終わったラノベなんて俺妹ととらドラくらいか とらドラは完結してたし地上波でやってたから観た気はするけど 俺妹は何か結局最後まで見なかった気がする…殴り合ってるキャプは見たけど何か放送形式特殊じゃなかった?
376 17/10/19(木)02:28:10 No.460295474
ボンズはタイアップも良いアーティスト連れてくるんだこれが ザムドのブンサテは2曲ともすげー良かったよ
377 17/10/19(木)02:28:22 No.460295490
>ネトフリは「ウチはなんにでも金出す訳じゃないですよ、旧来のアニメの何倍も出す作品もあれば >旧来のアニメ未満のもあります、そこは稼ぎを見込んでシビアに判定します」… >みたいなことをどっかのインタビューで公言してた気がする 全然関係ないけどネオヨキオにネトフリどのくらい金出したんだろ…
378 17/10/19(木)02:28:34 No.460295500
ちゃんと終わったのは俺妹ととらドラくらいってアニメの話だよね? まさかとは思うけど原作ラノベの話じゃないよね? アニメでも大分アレな発言だけど
379 17/10/19(木)02:28:43 No.460295510
>こうして見てみると監督交替ってわりと普通だな 確証バイアスで監督交代して変になった時だけ妙に覚えているのだと思う
380 17/10/19(木)02:28:49 No.460295518
>ufo辺りにアクション上手い人何人か寄越して欲しいくらい 言われてみるとUFOってあんまアクションぱっとしないなあ… 型月系のは金と枚数と撮処理を頑張ってますって感じはするけども
381 17/10/19(木)02:28:50 No.460295520
>ヤマト2202もほとんど話題になってないな >一章と二章見たけど単純にお話つまらなくなっている感じがする >映画館行っても客少ないし 一期みたいなオタク好みに完成度高めた感じではないけど 前作スタッフの遺産的な設定周りとヤマト原理主義みたいな路線がすごい風味を醸し出しててあれはあれで面白いと思う すごい紙一重な感じだけど…
382 17/10/19(木)02:28:51 No.460295522
電撃は割りとアニメ化いいよね MF文庫も見習え
383 17/10/19(木)02:29:05 No.460295537
物語シリーズも区切りいい終わりいくつかあったけどまだ続いてるしなあ
384 17/10/19(木)02:29:13 No.460295539
つまり蟲師は基地外の所業にござるか
385 17/10/19(木)02:29:13 No.460295543
>ラノベ角川でも電撃文庫系は頑張ってる >シャナとかデュラとか完結させてるのは偉いと思う それとSAO以外何か頑張ってたっけ…?
386 17/10/19(木)02:29:15 No.460295546
あれ シャナってアニメも完結してなかったっけ
387 17/10/19(木)02:29:19 No.460295552
>MF文庫も見習え リゼロはかなり良かったよ
388 17/10/19(木)02:29:21 No.460295557
とらドラはアニメに合わせて原作も完結だからちょっと他とは違いすぎる
389 17/10/19(木)02:29:23 No.460295561
ボンズといえばヒロアカが1期も2期も成績微妙なのに3期やるのは集英社の意向なのかしら
390 17/10/19(木)02:29:26 No.460295568
高松みたいに手堅い仕事するけど作品にほとんど思い入れ無い職業監督みたいなのもいるしな
391 17/10/19(木)02:29:27 No.460295570
>ちゃんと終わったのは俺妹ととらドラくらいってアニメの話だよね? >まさかとは思うけど原作ラノベの話じゃないよね? >アニメでも大分アレな発言だけど そのレスを内容がどうこうって意味だと思う方がアレな発言だよ
392 17/10/19(木)02:29:33 No.460295581
血界は二期でも欲しかった台詞バッサリカットとかあるから監督どうこうじゃないんだなって
393 17/10/19(木)02:29:51 No.460295610
エヴァエウレカアクエリオンマクロスはパチマネーの恩恵そうとう受けてるよね
394 17/10/19(木)02:29:52 No.460295611
>言われてみるとUFOってあんまアクションぱっとしないなあ… >型月系のは金と枚数と撮処理を頑張ってますって感じはするけども 京アニもそんな感じよね
395 17/10/19(木)02:30:08 No.460295630
>ボンズといえばヒロアカが1期も2期も成績微妙なのに3期やるのは集英社の意向なのかしら 二期で視聴率倍増したしあの枠はソフトの売上だけが全てじゃないんでしょ
396 17/10/19(木)02:30:17 No.460295642
>シャナってアニメも完結してなかったっけ シャナも最後までアニメでやりきった
397 17/10/19(木)02:30:17 No.460295645
なんか最近きれいに終わった2期があったような気がすると思って考えてたけどやっと思い出した ユーフォニアムだわ
398 17/10/19(木)02:30:26 No.460295656
>電撃は割りとアニメ化いいよね この前見たゼロから始める魔法の書面白かった
399 17/10/19(木)02:30:34 No.460295665
>>ufo辺りにアクション上手い人何人か寄越して欲しいくらい >言われてみるとUFOってあんまアクションぱっとしないなあ… >型月系のは金と枚数と撮処理を頑張ってますって感じはするけども そもそもアクションコンテのうまい人あんまり連れてこれない感じ 枚数かけてもコンテのアクションショボいとショボいままだからね
400 17/10/19(木)02:30:45 No.460295677
>パチって最初に版権料がドカッと入るだけみたいなことも聞いたけどどうなんだろうか パチ会社側がパチ売れるんでその続編新作をパチで出したい時に新しい原作が欲しいからパチマネー出資して続編作らせるってなんかで読んだ
401 17/10/19(木)02:30:46 No.460295678
ufoは一応刀剣の殺陣は良かったよ 専門の人連れてきたからだけど
402 17/10/19(木)02:30:52 No.460295688
>ボンズといえばヒロアカが1期も2期も成績微妙なのに3期やるのは集英社の意向なのかしら 進撃もだけど海外配信需要じゃない?
403 17/10/19(木)02:30:55 No.460295693
>それとSAO以外何か頑張ってたっけ…? 劣等生もアニメの出来よかったしデュラララも作画がイマイチなところはあったが良かったよ
404 17/10/19(木)02:31:20 No.460295716
京アニのアクション下手っぷりはアクションってセンスなんだなあと痛感させられる アニメーター個人の技量水準としては高い人が揃ってるようなのにアクションだけはなんとも…
405 17/10/19(木)02:31:21 No.460295717
デュラララのアニメはよかったけどいかんせん間空きすぎた
406 17/10/19(木)02:31:36 No.460295737
>>ufo辺りにアクション上手い人何人か寄越して欲しいくらい >言われてみるとUFOってあんまアクションぱっとしないなあ… >型月系のは金と枚数と撮処理を頑張ってますって感じはするけども zeroの頃からフィルターかけまくったりエフェクトでかなり誤魔化してたのは結構言われてたけど この間の刀剣は殺陣と言うかアクション専門の人起用したおかげで大分良くなってたよ 後はボンズ同様オリジナルで良い脚本書ける奴連れてくるだけだ
407 17/10/19(木)02:31:37 No.460295739
>ufoは一応刀剣の殺陣は良かったよ >専門の人連れてきたからだけど 脚本があかんかったけどなシナリオボロボロ過ぎて というか殺陣しか見るもんがなかった
408 17/10/19(木)02:31:41 No.460295744
集英社のアニメは基本原作の売上が上がれば続編作らせてくれるでしょ 逆に言うとめだかみたいにどんだけ続編を想定した終わり方しても原作が売れなきゃ続編はない
409 17/10/19(木)02:31:43 No.460295748
シャナはそれまでのアニメを全部投げて完結編としてアニメ化したからかなり特殊なやり方
410 17/10/19(木)02:31:43 No.460295750
>ボンズといえばヒロアカが1期も2期も成績微妙なのに3期やるのは集英社の意向なのかしら まあ原作売るためだろうしそれぞれ1クールずつだからそこまで負担かかるわけでもないのがでかいんじゃ
411 17/10/19(木)02:32:16 No.460295785
そもそもufoのはアニメアニメしたアクション表現じゃなくてチャンバラさせたいんだろうから 関係ないと思う
412 17/10/19(木)02:32:30 No.460295803
動き頑張るより絵面豪華にする方が作画がいいって喜ばれたりするし…
413 17/10/19(木)02:32:37 No.460295817
>つまり蟲師は基地外の所業にござるか 左様
414 17/10/19(木)02:32:42 No.460295821
ゼスティリアのアクション好きなんだけど…
415 17/10/19(木)02:32:43 No.460295826
>デュラララのアニメはよかったけどいかんせん間空きすぎた 出来はいいけど熱が他に移ってるってのが怖いよねアニメ二期は
416 17/10/19(木)02:32:43 No.460295827
間が空いて腐が飽きちゃったの思い出したデュラララ!!だ おそ松さんの既視感はそれか
417 17/10/19(木)02:32:46 No.460295829
>京アニのアクション下手っぷりはアクションってセンスなんだなあと痛感させられる >アニメーター個人の技量水準としては高い人が揃ってるようなのにアクションだけはなんとも… 作画が崩れないのは良い事なんだけどもアクションシーンでも崩れないからパッとしないのよね ただこれもう監督関係ない話だわ
418 17/10/19(木)02:32:50 No.460295836
間は空いても今度の禁書みたいにちゃんとアニメ化してくれるなら俺は文句ないよ むしろありがとうだよ
419 17/10/19(木)02:32:55 No.460295841
ZEROの戦闘も結構良かったと思うスローでじっくり見て楽しんだもんだ
420 17/10/19(木)02:32:57 No.460295843
ラブライブは終盤が1期よりも2期が良かったな
421 17/10/19(木)02:33:07 No.460295857
ufo刀剣はまあ本当にイケメンがチャンバラしてるところだけ見たい人向けって感じだったなあ… 話が全然ダメだわ
422 17/10/19(木)02:33:17 No.460295866
>進撃もだけど海外配信需要じゃない? そういや最近は海外でうけるかも結構重要視されてるらしいね
423 17/10/19(木)02:33:27 No.460295878
ボンズの静と動両方ともアクションの魅せ方無駄に上手いアレはもっとノウハウと人材他にいったりしないかな しねぇか!
424 17/10/19(木)02:33:35 No.460295882
>つまり蟲師は基地外の所業にござるか あれキャストの力もあると思う
425 17/10/19(木)02:33:35 No.460295883
>そもそもufoのはアニメアニメしたアクション表現じゃなくてチャンバラさせたいんだろうから >関係ないと思う でもこの槍突いたり薙いだりしない…
426 17/10/19(木)02:33:36 No.460295886
間が空くと作品自体の熱が下がったり他に移るからなぁ
427 17/10/19(木)02:33:38 No.460295889
>デュラララのアニメはよかったけどいかんせん間空きすぎた あれは完全スタッフ待ちの結果だったと聞くけどこんなに時間かかるのか…って思ったよ
428 17/10/19(木)02:33:41 No.460295892
アニメ的なアクションは美術頑張ってたり絵崩れない様にしてる所だと 単純に食い合わせ悪いみたいなのはあるかも知れん
429 17/10/19(木)02:33:42 No.460295896
海外での人気かなりあるみたいだしなあヒロアカ
430 17/10/19(木)02:34:02 No.460295922
>後はボンズ同様オリジナルで良い脚本書ける奴連れてくるだけだ Ufoって脚本のクレジットしないよく分からない制作体系だから外から脚本連れてくるつもりないんじゃないか なんか俺たちがすげえアニメを作ってやるぜ!みたいな意識の高さを感じる
431 17/10/19(木)02:34:09 No.460295932
最近見たアクションで一番良かったのはプリプリのチセ登場回だな ちょっと頭おかしいアクションしてた
432 17/10/19(木)02:34:28 No.460295957
定期的にスペシャルやる方式は物語シリーズ以外もやっていい あれ1冊毎で話完結しててほぼ無限に続き出るからできることだけど
433 17/10/19(木)02:34:36 No.460295966
ufoは変な言い方するとアクション作画すごいと思わせるエフェクトの付け方が上手いんだと思う
434 17/10/19(木)02:34:38 No.460295967
おそ松さんとか凄いスピードでの二期なんだけど難しいね 最初から二期が決まってたってのは絶対に無いだろうし
435 17/10/19(木)02:34:45 No.460295980
明らかに同期の作品にメインスタッフ偏ってるな…ってなっちゃうのよくないとおもいます!
436 17/10/19(木)02:34:49 No.460295984
刀剣の脚本で駄目だなって思った回は大抵社長だったな…
437 17/10/19(木)02:34:50 No.460295986
>そもそもufoのはアニメアニメしたアクション表現じゃなくてチャンバラさせたいんだろうから >関係ないと思う リアルなチャンバラでも魅せ方というのがあるのだ
438 17/10/19(木)02:34:51 No.460295989
原作モノでアニメ化の間隔が開くと今更その話か…みたいになるのもちょっとあるよね 進撃とかそんな感じだったいやまあ始まってみたらすごい良かったけど
439 17/10/19(木)02:34:59 No.460295999
>海外での人気かなりあるみたいだしなあヒロアカ 重箱の隅をつつくような人とか荒らしが居ないからとかそれ位な気もする…
440 17/10/19(木)02:35:02 No.460296006
京アニの2期はあまり間があかないのがいいな
441 17/10/19(木)02:35:08 No.460296018
>ボンズの静と動両方ともアクションの魅せ方無駄に上手いアレはもっとノウハウと人材他にいったりしないかな >しねぇか! そういう人がサンライズから独立したのがボンズだしな
442 17/10/19(木)02:35:16 No.460296025
>作画が崩れないのは良い事なんだけどもアクションシーンでも崩れないからパッとしないのよね >ただこれもう監督関係ない話だわ そこって監督というかコンテのセンスが一番出るところじゃないの?
443 17/10/19(木)02:35:17 No.460296028
ufoは刀剣でやるじゃん!って思ったら早々に作監が舌禍おこしてうううnってなった あのシーンフェラみたいだったでしょ!狙ってやってあげたんですよ(笑)とかいったらボコだたきになるの解らなかったのか… 話それるけどアニメーターの人らってSNSやらない方がいい人多いね…守秘義務とかない業界なんだろうけどそれにしたって…
444 17/10/19(木)02:35:19 No.460296036
ufoはあんまりアクションすげえってならないな
445 17/10/19(木)02:35:32 No.460296045
>定期的にスペシャルやる方式は物語シリーズ以外もやっていい 化みたいにそうは言っても売れるから可能なんじゃないかと…
446 17/10/19(木)02:35:39 No.460296056
>京アニの2期はあまり間があかないのがいいな ぐぬぬ原作ストックさえあれば氷菓…
447 17/10/19(木)02:35:40 No.460296057
>ラブライブは終盤が1期よりも2期が良かったな 俺は解散押しがちょっと鼻について辛かったなあ…後半なんかみんな泣いてるシーンばっかだったし
448 17/10/19(木)02:35:46 No.460296065
物語シリーズは全物語シリーズアニメ化!とか変なこと言い出した事自体が今考えると完全に良くなかったし 原作がどんどんダレてアララギ君も高校卒業せざるを得なくなったりしてるのもなんかこう商業的都合過ぎて辛い
449 17/10/19(木)02:35:48 No.460296068
>デュラララのアニメはよかったけどいかんせん間空きすぎた 一期の持っている携帯が古くて… あと現実で個人のチャットがほぼ絶滅しちゃった所とかに時間を感じる
450 17/10/19(木)02:36:10 No.460296088
>守秘義務とかない業界なんだろうけど いやぁあるんじゃねぇかな…
451 17/10/19(木)02:36:15 No.460296094
ラブライブはスノハレ補正が
452 17/10/19(木)02:36:38 No.460296125
ufoアクションは小技的なものがあんまり大きなアクションとアクションの合間に入らないから エフェクトと相まって大味過ぎるんだよな 初見の凄さはあるし必殺技とかだと映えるんだけど
453 17/10/19(木)02:36:39 No.460296126
>おそ松さんとか凄いスピードでの二期なんだけど難しいね >最初から二期が決まってたってのは絶対に無いだろうし クラシカロイドの二期と同時と知った時は正気を疑った 片方監修になって納得した様な寂しい様な
454 17/10/19(木)02:36:53 No.460296146
>>守秘義務とかない業界なんだろうけど >いやぁあるんじゃねぇかな… あるけど一々契約書に署名したりとかはあんまりないね
455 17/10/19(木)02:37:10 No.460296163
このスレ見るとARIAすげえなってなるなった
456 17/10/19(木)02:37:17 No.460296176
めっちゃみんな飲み会で喋るから拡散する
457 17/10/19(木)02:37:47 No.460296210
実際最近は海外向け配信の収益がデカいみたいなのは聞くな
458 17/10/19(木)02:37:49 No.460296216
>話それるけどアニメーターの人らってSNSやらない方がいい人多いね…守秘義務とかない業界なんだろうけどそれにしたって… あんた大ベテランだろ…ってレベルの人でも馬鹿な呟き多いしな
459 17/10/19(木)02:37:50 No.460296219
IG→キネマシトラス→3hzだったっけ? 若手のゴリゴリ動かす人が濃縮されていった感じですごいよね
460 17/10/19(木)02:37:51 No.460296220
>めっちゃみんな飲み会気分で拡散する
461 17/10/19(木)02:37:55 No.460296225
>間は空いても今度の禁書みたいにちゃんとアニメ化してくれるなら俺は文句ないよ >むしろありがとうだよ あれは2期までを見るにちゃんとやってくれるかはかなり怪しい気が… 例え出来がどんなに酷くてもアニメ化まで漕ぎ着けたのは偉いけども
462 17/10/19(木)02:38:16 No.460296250
アクションはよくわからないけどチャイカは香港映画っぽくて俺好きだったよ 場を動きまわりながら複数人が同時にわちゃわちゃ戦って交錯する感じ
463 17/10/19(木)02:38:22 No.460296255
おそ松さんは声優パートほとんどないEDの方向性とか照英さんとか何か違う感が強くて
464 17/10/19(木)02:38:24 No.460296259
結局SNSの拡散しやすさが問題なんだなって分かる
465 17/10/19(木)02:38:25 No.460296263
>あるけど一々契約書に署名したりとかはあんまりないね メーカー側は勿論あるけどスタジオはフリーも多いし限界はあると思う
466 17/10/19(木)02:38:31 No.460296272
>ufoはあんまりアクションすげえってならないな そうなんだ あまり見る目がない自分からすると十分凄かったんだけどやっぱり違うんだ
467 17/10/19(木)02:38:32 No.460296275
0から二期やるとなると二年ぐらいかかるって何かのラジオで聞いた記憶がある
468 17/10/19(木)02:38:35 No.460296282
>ufoアクションは小技的なものがあんまり大きなアクションとアクションの合間に入らないから >エフェクトと相まって大味過ぎるんだよな >初見の凄さはあるし必殺技とかだと映えるんだけど そのせいで内容がパターン化してる気がする これ別作品で似たようなの見たなあってなる
469 17/10/19(木)02:38:46 No.460296291
>あんた大ベテランだろ…ってレベルの人でも馬鹿な呟き多いしな 逆だ SNS慣れしてないオッサンやオバサンの方が口が悪いんだ…
470 17/10/19(木)02:38:46 No.460296292
>>作画が崩れないのは良い事なんだけどもアクションシーンでも崩れないからパッとしないのよね >>ただこれもう監督関係ない話だわ >そこって監督というかコンテのセンスが一番出るところじゃないの? アクションシーンは本当にセンスが必要な上に、そのコンテの要求を満たせる作画マンがいないと余計酷い上がりになるのだ
471 17/10/19(木)02:38:51 No.460296297
アララギ君卒業は締めとしてかなりきれいに仕上げたと思うけどな 大学行っても怪異に絡まれ続けてるけど
472 17/10/19(木)02:38:51 No.460296298
>明らかに同期の作品にメインスタッフ偏ってるな…ってなっちゃうのよくないとおもいます! いいよねDEENの同時期三本霊剣山このすば落語心中×2 落語>このすば>霊剣山って感じの偏り方だった このすばはよくやったよ…
473 17/10/19(木)02:39:06 No.460296311
>実際最近は海外向け配信の収益がデカいみたいなのは聞くな カバネリとかも中国でのビジネスをかなり見込んで配信開始して 一旦配信が中止になったけどファンの声で再開できたし続編も決定したし 海外のアニメファンも無視できないんだろうなと思う
474 17/10/19(木)02:39:17 No.460296319
ufoはfateの夜間戦闘ベースにエフェクト周りとか色調作ってるからなのか 昼間の日常シーンでも無駄にシリアス感出たり硬い雰囲気出ちゃうのはちょっとな
475 17/10/19(木)02:39:22 No.460296325
仕事の愚痴はまあどの業界もSNSで言ってる人いるからまあアニメに興味がある人にはアニメーターのつぶやきが目に入りやすいというのもあるような
476 17/10/19(木)02:39:31 No.460296337
ufoはよくそんなにエフェクト盛り盛りできるなと思うと素直に感心はする
477 17/10/19(木)02:39:41 No.460296348
アニメーターに良識やモラルを期待する方がどうかしてるって感じだしな さすがに仕事で描いてるのをそのまま上げるようなのはあんまりいないが…
478 17/10/19(木)02:39:46 No.460296357
アニメ業界は社外秘とか書いてる設定資料とかボロボロ漏れる恐ろしいところだぜ
479 17/10/19(木)02:39:51 No.460296363
>あんた大ベテランだろ…ってレベルの人でも馬鹿な呟き多いしな 作り手なんて大体が絵が上手いとかコンテが描けるとかだけの社会不適合者だし…
480 17/10/19(木)02:39:52 No.460296366
だいたい聞くのは2年くらいだよね …このすばはどんだけ鬼畜スケジュールだったんだ?急遽1年くらいでやったよね?
481 17/10/19(木)02:40:08 No.460296377
忍殺とかも海外利益は結構出てたらしいしね
482 17/10/19(木)02:40:12 No.460296380
>あれは2期までを見るにちゃんとやってくれるかはかなり怪しい気が… >例え出来がどんなに酷くてもアニメ化まで漕ぎ着けたのは偉いけども 禁書のファンってなんかすげえ偉そうに言うよね この前もアニメやらないせいで人気無くなったアニメはクソって怒ってる人見てちょっと嫌な気分になったよ
483 17/10/19(木)02:40:30 No.460296395
>…このすばはどんだけ鬼畜スケジュールだったんだ?急遽1年くらいでやったよね? 実際監督が「今までで一番やばいスケジュールだった」ってヒで言ってた それで実質一期より作画いい感じだったのは凄いけど
484 17/10/19(木)02:40:35 No.460296399
そりゃげそも下ろされるわ
485 17/10/19(木)02:40:47 No.460296418
ZEROのバーサーカー活躍するシーンは死ぬほど好きだけど作画の平均値的なものはプリヤの方が高そうではある
486 17/10/19(木)02:40:52 No.460296422
このすばは最終回で一応告知あったよね二期
487 17/10/19(木)02:41:04 No.460296439
このすばは本当にあのスケジュールであの二期作ったと思う 本気で凄い
488 17/10/19(木)02:41:22 No.460296458
このすばは鬼畜スケジュールだけど10話だから許された 後そんなにクオリティ求められなかった
489 17/10/19(木)02:41:25 No.460296467
>そうなんだ >あまり見る目がない自分からすると十分凄かったんだけどやっぱり違うんだ 実際パッと見のインパクトはすごいよ fateのメイキングみたいなの見ると普通にアニメ書いた上に かなりの手間と工数かけてエフェクトかけてそっから更に撮影の処理も工夫してる
490 17/10/19(木)02:41:31 No.460296471
>0から二期やるとなると二年ぐらいかかるって何かのラジオで聞いた記憶がある デュラは1期のスタッフ集めるのに4年かかったとか 体力切れしてて出来は残念気味だったけど走りきったのは凄いと思う
491 17/10/19(木)02:41:35 No.460296475
ディーンは今期の鬼灯二期もWITに負けず劣らずの画面作りできててすごいなって思う
492 17/10/19(木)02:41:39 No.460296479
そういやガッチャマンもかなり大急ぎでの2期だったぽいけど2期の頃にはかなり世間の熱が覚めてたなあ 難しいね
493 17/10/19(木)02:41:52 No.460296488
このすばは誰も期待してない感がすごかった 俺はシリーズ構成上江洲誠に賭けてみた
494 17/10/19(木)02:41:52 No.460296489
zero辺りで良くも悪くもufoっぽい画面ってのがなんか完成しちゃったよね 後はどうにもその派生感ある
495 17/10/19(木)02:42:14 No.460296516
企画通ってから半年で放送開始とかあるしいけるいける
496 17/10/19(木)02:42:24 No.460296529
監督の人脈が大きそうだったワンパンマンはどうなるやら
497 17/10/19(木)02:42:25 No.460296530
今期は血界の背景やっぱすげぇなってなる
498 17/10/19(木)02:42:32 No.460296538
めっちゃ面白かった!と続きや別の活躍見たい!は違うのだ
499 17/10/19(木)02:42:34 No.460296539
DEENはやたらfate関係で下げられてるけどあのSNも結構好きなんだよなぁ
500 17/10/19(木)02:42:37 No.460296546
>zero辺りで良くも悪くもufoっぽい画面ってのがなんか完成しちゃったよね >後はどうにもその派生感ある zeroどころか空の境界やってた時から変わってねぇ!
501 17/10/19(木)02:42:47 No.460296560
種が一年後に運命やったのも相当現場酷いことになったらしいしな
502 17/10/19(木)02:42:52 No.460296569
>このすばは最終回で一応告知あったよね二期 プリヤもだけどKADOKAWA枠はとりあえず一報飛ばすスタイルなだけだと思う そして流石に三期まではスタッフ拘束してられないから一報飛ばせないのも共通と言うか
503 17/10/19(木)02:43:06 No.460296583
求められる絵面があるってのはなんだかんだ強いけどね… ufo然りシャフト然り
504 17/10/19(木)02:43:13 No.460296593
>このすばは最終回で一応告知あったよね二期 あんな1枚絵ぽんと置いて済ませる決定告知始めてみた 予定的には3話放送時くらいにはもう話があがってたんだっけか
505 17/10/19(木)02:43:24 No.460296604
>そうなんだ >あまり見る目がない自分からすると十分凄かったんだけどやっぱり違うんだ >そうなんだ >あまり見る目がない自分からすると十分凄かったんだけどやっぱり違うんだ 自分で言っておいて何だけど好みの問題だからあんまり気にしないでいいよ
506 17/10/19(木)02:43:40 No.460296620
最近話題のぴえろ
507 17/10/19(木)02:43:40 No.460296621
>DEENはやたらfate関係で下げられてるけどあのSNも結構好きなんだよなぁ あの時代じゃあんなもんというかエロゲ原作アニメにしてはそこそこ頑張ったほうじゃないかね
508 17/10/19(木)02:43:42 No.460296625
>zero辺りで良くも悪くもufoっぽい画面ってのがなんか完成しちゃったよね >後はどうにもその派生感ある GodEaterで限界に挑戦したろ!
509 17/10/19(木)02:43:47 No.460296628
けどUBWや刀剣でも思ったけど最近遠景で人物棒立ちさせる癖ついてないかufo
510 17/10/19(木)02:43:48 No.460296630
>DEENはやたらfate関係で下げられてるけどあのSNも結構好きなんだよなぁ 今の展開がアニプレどUFOベースになってるから仕方ねぇ
511 17/10/19(木)02:43:55 No.460296633
毎年毎年新しい物を出してる東映は実は凄いのでは?
512 17/10/19(木)02:44:11 No.460296650
プリヤはシルバーリンクでもほぼ独立チームみたいなもんだろう 五組のゆゆゆみたいなもんだ
513 17/10/19(木)02:44:22 No.460296668
東映は本気だしたら凄い 本気は出さない
514 17/10/19(木)02:44:45 No.460296690
製作の都合もあるんだろうけど10話終了はほんとにやめてほしい
515 17/10/19(木)02:44:48 No.460296691
>DEENはやたらfate関係で下げられてるけどあのSNも結構好きなんだよなぁ ぶっちゃけ当時の水準だとかなり良かった部類だし元々原作も大人気だったけどあれでまた人気加速したし 個人的にはBGMはDEEN版の方が好きだったな 梶浦は飽きる
516 17/10/19(木)02:44:58 No.460296700
来年1月に俺のなかで信用のないディオメディアと俺のなかで信用のあるせいじが組んでBEATLESSってSF小説アニメ化するけどどうなるかなーって ディオメディアは可愛い女の子だけ書いてると良いけどメカとかロボとかSFとかバトルやりだすとダメなイメージ でもせいじなら…せいじなら…うーん…
517 17/10/19(木)02:45:08 No.460296708
凄ければ売れるってわけでもないのが世知辛いところだ
518 17/10/19(木)02:45:09 No.460296710
>最近話題のぴえろ ナルトやボルトで時々凄い作画になる位しか知らないけど他に話題あるのね
519 17/10/19(木)02:45:12 No.460296716
>最近話題のぴえろ ブラクロは頑張ってるし…
520 17/10/19(木)02:45:18 No.460296727
戦闘シーンでいったら未だに京アニは良くないイメージがある 来年やるエヴァガーデンでは戦闘シーンあるらしいからそこらへん良くなってるといいが
521 17/10/19(木)02:45:23 No.460296733
一年どころかずっとやってる国民的アニメはあらためてやべーな!
522 17/10/19(木)02:45:24 No.460296734
>種が一年後に運命やったのも相当現場酷いことになったらしいしな 玩具展開すらめちゃくちゃになったからね ほぼザクだけで序盤乗り切るとか
523 17/10/19(木)02:45:27 No.460296738
>最近話題のぴえろ ぴえろと言えばジャンプアニメなイメージ
524 17/10/19(木)02:45:45 No.460296755
BEATLESSは外してほしくないのでせいじには頑張ってもらいたい
525 17/10/19(木)02:45:49 No.460296758
>ナルトやボルトで時々凄い作画になる位しか知らないけど他に話題あるのね おそ松さん
526 17/10/19(木)02:45:54 No.460296767
>毎年毎年新しい物を出してる東映は実は凄いのでは? 実はどころかめっちゃすげーよ! 日本のアニメ会社で唯一の虫プロの系列に入らないアニメ会社だぞ!
527 17/10/19(木)02:45:57 No.460296770
ブラクロは作画かなり頑張ってるけど 原作の一番の持ち味だったスピーディーな展開が三話の時点でかなり期待できないのでそこは辛い
528 17/10/19(木)02:46:02 No.460296775
このすばの二期決定!は分割二クールみたいなノリでお出しされてびっくりした
529 17/10/19(木)02:46:03 No.460296777
>ZEROのバーサーカー活躍するシーンは死ぬほど好きだけど作画の平均値的なものはプリヤの方が高そうではある プリヤは作画というより演出とか他がいい気がする ドライは微妙だったけど映画は良かったから今後も期待したい
530 17/10/19(木)02:46:08 No.460296784
せいじの作業監督ぢからを信じるしか
531 17/10/19(木)02:46:10 No.460296786
>毎年毎年新しい物を出してる東映は実は凄いのでは? 東映は1年モノ並行してやれる時点ですごいんだけどそのせいで割り食ったり ルーチン化してるのもあるからピンキリ
532 17/10/19(木)02:46:11 No.460296787
>凄ければ売れるってわけでもないのが世知辛いところだ 売れたけど金かけすぎて赤でしたなんてのも…
533 17/10/19(木)02:46:17 No.460296795
DEEN版も良かったけどシロウがセイバー!て叫んでるのばっか印象に残ってな…
534 17/10/19(木)02:46:20 No.460296797
>けどUBWや刀剣でも思ったけど最近遠景で人物棒立ちさせる癖ついてないかufo エフェクトかけやすくする為なのか元々の原画部分はそこまででも無かったりする まぁ酷く崩れたりはあんま無いけどね
535 17/10/19(木)02:46:35 No.460296811
>来年1月に俺のなかで信用のないディオメディアと俺のなかで信用のあるせいじが組んでBEATLESSってSF小説アニメ化するけどどうなるかなーって >ディオメディアは可愛い女の子だけ書いてると良いけどメカとかロボとかSFとかバトルやりだすとダメなイメージ >でもせいじなら…せいじなら…うーん… せいじのアイカツメンバーでやるんだっけ
536 17/10/19(木)02:46:41 No.460296819
>製作の都合もあるんだろうけど10話終了はほんとにやめてほしい 10話終了は制作の都合より出版の都合だと思う 完全に宣伝って割り切っててお話何て触りだけわかれば良いよねみたいな感じで作ってる
537 17/10/19(木)02:46:52 No.460296827
ZEROは切嗣と綺礼の一騎打ちが熱かった
538 17/10/19(木)02:47:09 No.460296849
>ナルトやボルトで時々凄い作画になる位しか知らないけど他に話題あるのね 「」が虜になってるバンドアニメがですね…
539 17/10/19(木)02:47:20 No.460296863
ブラクロ原作は展開早すぎるからちょっと遅いぐらいでいい気もするんだけどね…
540 17/10/19(木)02:47:21 No.460296864
>ブラクロは作画かなり頑張ってるけど >原作の一番の持ち味だったスピーディーな展開が三話の時点でかなり期待できないのでそこは辛い しかしあのスピーディーさ再現したら一気に追い付いちゃうからな… アニメ銀魂で原作に追いつかない様色々な手段について語ってたシーンあったな…
541 17/10/19(木)02:47:23 No.460296868
>最近話題のぴえろ ざまぁないね
542 17/10/19(木)02:47:26 No.460296873
このすば1期はパーティスワップ回はやって欲しかったな…
543 17/10/19(木)02:47:34 No.460296877
>けどUBWや刀剣でも思ったけど最近遠景で人物棒立ちさせる癖ついてないかufo 刀剣はそれが顕著で更に酷かったな
544 17/10/19(木)02:47:37 No.460296881
ほぼ専属だけど遊戯王とかぶっ続けなのとかすごい
545 17/10/19(木)02:47:44 No.460296894
ufoのアニメってどれ見てもびっくりするぐらい演出とか画面の作り方同じなんだけどあれはスタッフ被ってるからなんだろうか
546 17/10/19(木)02:47:58 No.460296905
>この前もアニメやらないせいで人気無くなったアニメはクソって怒ってる人見てちょっと嫌な気分になったよ その如何にもな感じの雑な暴論は一体どこを見たんだろう…
547 17/10/19(木)02:48:28 No.460296945
ブラクロは原作でもあんまフォローされてないユノアス特盛りだったからいいんだ
548 17/10/19(木)02:48:31 No.460296949
BEATLESSは面白いけど話的に2クールいるような…
549 17/10/19(木)02:48:33 No.460296952
最近宇宙世紀ガンダム見返してるけど お禿のコンテとかアクションの魅せ方すげぇなってなる 本人は天才じゃなくて努力した凡才って言ってるけど本人のセンスも十分過ぎるだろと思う
550 17/10/19(木)02:48:36 No.460296958
>ufoのアニメってどれ見てもびっくりするぐらい演出とか画面の作り方同じなんだけどあれはスタッフ被ってるからなんだろうか 求められてるものがそれだし…
551 17/10/19(木)02:48:49 No.460296975
>ufoのアニメってどれ見てもびっくりするぐらい演出とか画面の作り方同じなんだけどあれはスタッフ被ってるからなんだろうか 京アニ何かも同じ感じなのはそのせいだろうしな
552 17/10/19(木)02:48:51 No.460296978
俺にとってのDEENはローゼンメイデンの新しい方のアニメで 動かさないと作画綺麗だけど芝居させると微妙でなにより演出がひどいって印象がある 蒼星石が蔦を切るよってふわーーっと動いてのろーーっと切って回るシーンの間の抜けっぷりがやけに頭に残ってる…
553 17/10/19(木)02:48:56 No.460296983
>ブラクロ原作は展開早すぎるからちょっと遅いぐらいでいい気もするんだけどね… まさかこんな所で感覚麻痺してる弊害が出るとは
554 17/10/19(木)02:49:06 No.460296994
書き込みをした人によって削除されました
555 17/10/19(木)02:49:19 No.460297005
>ufoのアニメってどれ見てもびっくりするぐらい演出とか画面の作り方同じなんだけどあれはスタッフ被ってるからなんだろうか 刀剣乱舞も最初ティルズ始まったわって言われてたしな
556 17/10/19(木)02:49:20 No.460297008
ufoのコテッとした画面 もともとデザインとかダサいのも含めてコテっとしてる型月に奇跡的にマッチしてるだけで他の作品とかけあわせると微妙だと思う
557 17/10/19(木)02:49:26 No.460297012
今のufoが久しぶりにデフォルメしたキャラが活躍するようなアニメ作ったらどうなるんだろうというのはちょっと思う
558 17/10/19(木)02:49:32 No.460297025
>ufoのアニメってどれ見てもびっくりするぐらい演出とか画面の作り方同じなんだけどあれはスタッフ被ってるからなんだろうか あそこは地方でスタッフ囲って制作ライン増やさないからかなりスタッフ被ってるよ
559 17/10/19(木)02:49:51 No.460297048
血界戦線の松本監督についてはぶっちゃけ前から頭おかしいキチガイが粘着してたもんだからきちんとした批評とかでもない限り色眼鏡で見てしまう…
560 17/10/19(木)02:49:51 No.460297049
ufoに求められてるのはオタクの大多数が好きなカッコいい演出なんで わざわざ比較するような人は考えてない
561 17/10/19(木)02:49:53 No.460297052
>>ufoのアニメってどれ見てもびっくりするぐらい演出とか画面の作り方同じなんだけどあれはスタッフ被ってるからなんだろうか >京アニ何かも同じ感じなのはそのせいだろうしな ufoは知らんが京アニはそもそも監督をほぼ同じ面子で回してるからな
562 17/10/19(木)02:49:56 No.460297054
エイベックスはジャンプアニメは作り慣れてるだろうし ブラクロもそう悪いことにはならんと思う
563 17/10/19(木)02:50:24 No.460297084
せいじあと二ヶ月早く打合せやれてたらなー!頑張るけどー!?ってヒでチクリといってた気がするよBEATLESS
564 17/10/19(木)02:50:54 No.460297112
棒立ちは結局そこで尺稼いでるわけだししょうがないんじゃね
565 17/10/19(木)02:50:57 No.460297115
そもそもその画面の作りとかは撮影の領分では
566 17/10/19(木)02:51:06 No.460297125
ゼスティリアのアニメ 凄く良い物だからみんなに見てほしい…
567 17/10/19(木)02:51:10 No.460297128
最近本数多いから準備期間しっかり取れるのって本当なかなかないんだろうなと思う
568 17/10/19(木)02:51:11 No.460297131
>せいじあと二ヶ月早く打合せやれてたらなー!頑張るけどー!?ってヒでチクリといってた気がするよBEATLESS あれ見た時はこの時期に不安になるようなこと言うなやせいじー!って思ったよ
569 17/10/19(木)02:51:26 No.460297147
>最近宇宙世紀ガンダム見返してるけど >お禿のコンテとかアクションの魅せ方すげぇなってなる >本人は天才じゃなくて努力した凡才って言ってるけど本人のセンスも十分過ぎるだろと思う あのおじいちゃんマジでロボ戦がうますぎる… バンク使ってるのに気付けないとかもはや芸術
570 17/10/19(木)02:51:35 No.460297154
ぶっちゃけあんなにアニメ作らなくてもいいのにね みきれないし
571 17/10/19(木)02:51:36 No.460297155
ufoの演出が同じようなのばかりだと感じたらおへんろ。見よう
572 17/10/19(木)02:51:40 No.460297160
>お禿のコンテとかアクションの魅せ方すげぇなってなる >本人は天才じゃなくて努力した凡才って言ってるけど本人のセンスも十分過ぎるだろと思う 省力しつつ最低限魅力的に見せたり 他じゃ見れないような挙動見せたりですごいよね本当
573 17/10/19(木)02:51:41 No.460297161
>まあ原作売るためだろうしそれぞれ1クールずつだからそこまで負担かかるわけでもないのがでかいんじゃ 適当にレスしちゃダメよ
574 17/10/19(木)02:52:10 No.460297181
ゼスティリアは原作から回収しようとして手が回らなかった部分も結構あるから期待値上げすぎない方がいいぞ
575 17/10/19(木)02:52:49 No.460297217
>その如何にもな感じの雑な暴論は一体どこを見たんだろう… アニメの話題になるたびに似たような事言ってるのをずっと見てるよ 作者は何も悪くない、禁書は凄いみたいな話に付け加えてJCは終わってるみたいな事言うから正直大変不愉快だよ
576 17/10/19(木)02:53:27 No.460297259
お禿中二的なアクションとか必殺技もすげぇさらりとすごいもん作れるからな
577 17/10/19(木)02:53:39 No.460297269
お禿の戦闘センスは本当になんなんだろうって位昔から今でもずば抜けてると思う
578 17/10/19(木)02:53:42 No.460297274
>ぶっちゃけあんなにアニメ作らなくてもいいのにね >みきれないし 委員会制で上限決まってるんで数打っときたいっていうリスクヘッジもあるし宣伝したい原作側の思惑もあるしで減ることはなかなかないんだろうなあ
579 17/10/19(木)02:53:42 No.460297275
つまり今こそまなびストレート2期が求められている…
580 17/10/19(木)02:53:44 No.460297281
お禿は制御できる人か上手く万人向けに出来る人がいれば今でも通じると思う
581 17/10/19(木)02:53:45 No.460297282
ヒロアカアニメは海外でめっちゃ人気だし……
582 17/10/19(木)02:54:01 No.460297300
>そもそもその画面の作りとかは撮影の領分では 撮影は撮影処理をかけたりして各セクションの素材をまとめて画面全体を整えるのが領分だよ 構図とかは演出や作画の領分
583 17/10/19(木)02:54:08 No.460297306
>お禿は制御できる人か上手く万人向けに出来る人がいれば今でも通じると思う つまりもう無理でしょ 数十年あれでやってるんだし
584 17/10/19(木)02:55:11 No.460297374
お禿はロボと言うか立体空間の使い方すげぇ上手いんだ 二次元的な動きでも平気で三次元を作れちゃうんだよ
585 17/10/19(木)02:55:23 No.460297381
レコンキスタの映画つくってるんだっけ? 五部作ってどっかで聞いたがマジかしら…
586 17/10/19(木)02:55:50 No.460297411
どちらかというと禿は周りを抑えてコントロールする役だよ でなきゃあんなに監督できないよ
587 17/10/19(木)02:55:56 No.460297416
ゼスティリアは概ね良かったんだけど最終決戦入ってから巻いてないかとか全員融合もっと活躍見せてとか気になるところはあるな あと原作設定のせいだろうけど世界の危機の規模の割に世界自体がすっごく狭く感じる
588 17/10/19(木)02:55:58 No.460297420
>レコンキスタの映画つくってるんだっけ? >五部作ってどっかで聞いたがマジかしら… マジ
589 17/10/19(木)02:56:37 No.460297463
BEATLESSどうなるやら… 1クールならもう切り捨てまくっても詰め込むのに手一杯だろうな
590 17/10/19(木)02:56:37 No.460297464
お禿のはただ戦艦浮いてるだけでもカッコいいからな…
591 17/10/19(木)02:56:56 No.460297481
>レコンキスタの映画つくってるんだっけ? >五部作ってどっかで聞いたがマジかしら… まあ尺収まらなとは思うし やっさんのガンダムをやろうとしてる手前もあるからやるとは思う お禿げの言うとおり採算次第なんだろうけど
592 17/10/19(木)02:57:13 No.460297496
一昨年のお禿は昔面倒見てた庵野と新海が超ヒット飛ばしたおかげでかなり機嫌よかった
593 17/10/19(木)02:57:49 No.460297536
>ヒロアカアニメは海外でめっちゃ人気だし…… つべのGAIJINの歌ってみたでヒロアカ第一期のOPが進撃の第一期OPのWスコア以上の視聴数でびっくりした…
594 17/10/19(木)02:57:52 No.460297543
BEATLESSがヒットしたら円環少女アニメ化もワンチャンあるかもしれないしせいじマジがんばれ
595 17/10/19(木)02:58:09 No.460297572
>一昨年のお禿は昔面倒見てた庵野と新海が超ヒット飛ばしたおかげでかなり機嫌よかった エヴァは潰したいって言ってたのにご機嫌になるの?
596 17/10/19(木)02:58:30 No.460297589
五分構想なのは事実だが全部作らせてもらえるかどうかは まあ売上次第だろう
597 17/10/19(木)02:59:01 No.460297621
BEATLESSヒットさせたいならもっと良いスタジオ用意して上げてよと思わなくもない
598 17/10/19(木)02:59:29 No.460297652
>エヴァは潰したいって言ってたのにご機嫌になるの? もう年取って丸くなったから遠回しに弟子の活躍と成功喜んでたよ
599 17/10/19(木)03:00:04 No.460297689
そりゃ贅沢言っていいならディオメディアじゃなくてIGがよかったよ…
600 17/10/19(木)03:00:07 No.460297691
確かにヒロアカ舞台的にも外国向けだわな
601 17/10/19(木)03:00:30 No.460297719
せいじでSFなら楽園追放の会社とスタッフじゃダメだったのか
602 17/10/19(木)03:00:36 No.460297726
>お禿はロボと言うか立体空間の使い方すげぇ上手いんだ >二次元的な動きでも平気で三次元を作れちゃうんだよ あの三次元戦闘のコンテ、お禿以外に描けてる人を見たことがない
603 17/10/19(木)03:00:52 No.460297741
最近のIGはなんか作画が独特すぎないってなった キャラデザのせいなんだろうけど