虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/17(火)22:54:17 まだ走... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/17(火)22:54:17 No.460070248

まだ走ってますよね

1 17/10/17(火)22:54:37 No.460070340

走ってますよ?

2 17/10/17(火)22:56:08 No.460070718

環状線から引退ってだけで全車引退とは言ってないからな しかも再来年開業予定の路線にも投入される

3 17/10/17(火)22:57:09 No.460071011

50年くらい余裕で使うのが関西流だからね

4 17/10/17(火)22:57:44 No.460071191

可哀そうなぐらいお金無いんだなJR西日本

5 17/10/17(火)22:58:54 No.460071495

>50年くらい余裕で使うのが関西流だからね ×余裕で使う ○使わざるを得ない状況になった

6 17/10/17(火)23:12:03 No.460074554

おおさか東線開業するから環状線から引退したの転用されるらしいな

7 17/10/17(火)23:13:07 No.460074812

引退した車両が増えるほど予備部品も増えちまうんだ!

8 17/10/17(火)23:14:24 No.460075127

天王寺にも京都にも来るやつ貼るな

9 17/10/17(火)23:15:33 No.460075399

113系もどこかで走ってるとか

10 17/10/17(火)23:16:02 No.460075498

なんでジャカルタより古いんです?

11 17/10/17(火)23:16:20 No.460075560

>113系もどこかで走ってるとか MT54はJR東も使ってるしまだしばらく残りそうだな

12 17/10/17(火)23:16:21 No.460075565

40N改造車はあと20年は使える計算だからね

13 17/10/17(火)23:19:39 No.460076380

>おおさか東線開業するから環状線から引退したの転用されるらしいな 何年後だよ

14 17/10/17(火)23:20:00 No.460076457

>なんでジャカルタより古いんです? ジャカルタは程度のいい中古がバンバン貰える上に 日本の中古買うな!って政府が言ったもんだからかけ込みでいっぱい貰った 数も少なくて手入れめどいから要らなくなった

15 17/10/17(火)23:21:51 No.460076912

こっちと四国のディーゼルはどっちが古いの?

16 17/10/17(火)23:22:39 No.460077100

>何年後だよ 来年よ 201はパーツがないので共食い整備用に潰すので転用車は限定的らしい

17 17/10/17(火)23:24:10 No.460077456

この緑野郎未更新車ばかりだよね

18 17/10/17(火)23:24:22 No.460077496

>日本の中古買うな!って政府が言ったもんだからかけ込みでいっぱい貰った 正直なところ元とれるのかなあとか思ったりする 中古でも輸送費相当だし中国製だって成熟してくりゃそこそこのもんになるだろうし全部今後も日本製は厳しいよね

19 17/10/17(火)23:25:00 No.460077616

>この緑野郎未更新車ばかりだよね 一応延命N工事とN40工事車なのだ 1996年から体質改善工事が始まったのだ

20 17/10/17(火)23:25:27 No.460077717

吊り掛け?

21 17/10/17(火)23:25:52 No.460077804

カルダンだよ

22 17/10/17(火)23:26:52 No.460078006

山手線は何世代交代しているんだろう

23 17/10/17(火)23:27:15 No.460078086

>吊り掛け? 流石に電気機関車を除いてJRからは滅んだよ イベント用除けば現役は路面電車くらい

24 17/10/17(火)23:28:15 No.460078331

新しい山手線ぬるぬるで振動が柔らかい

25 17/10/17(火)23:29:09 No.460078536

>中古でも輸送費相当だし中国製だって成熟してくりゃそこそこのもんになるだろうし全部今後も日本製は厳しいよね 中国製でもなく国内生産の車両をスタンダードにしようとしたけど全くダメだったんで 仕方なく205系を大量投入してるのだ

26 17/10/17(火)23:29:35 No.460078644

>山手線は何世代交代しているんだろう 新性能車からなら 101系⇒103系⇒205系⇒E231系⇒E235系 ただし101系は全車置き換えじゃなくて103系が落成するまでのつなぎ

27 17/10/17(火)23:30:22 No.460078847

そう言えば201系は何故か山手線に豆乳されなかったね

28 17/10/17(火)23:31:22 No.460079076

>仕方なく205系を大量投入してるのだ とはいっても将来の見返り込みでJRも相当お安く譲ってるんじゃなかった?

29 17/10/17(火)23:32:56 No.460079477

>201系は何故か山手線に 201は山手線で走らせる設計じゃないし・・・

30 17/10/17(火)23:34:28 No.460079890

>仕方なく205系を大量投入してるのだ 界磁制御に使うのサイリスタっていつまで調達できるんだろ あとインドネシアでボルスタレス台車の輪重バランス調整ちゃんとやり続けられるのかなって思ってしまう

31 17/10/17(火)23:36:12 No.460080383

>界磁制御に使うのサイリスタっていつまで調達できるんだろ >あとインドネシアでボルスタレス台車の輪重バランス調整ちゃんとやり続けられるのかなって思ってしまう めんどくさそうな05系までいってたりしてそんな細かいこと考えてなさそうな気はする ただJRの人間もインドネシア行って現地の人間研修してるから ちゃんとそこが出来てるなら大丈夫じゃない

32 17/10/17(火)23:36:23 No.460080434

奈良線のボロいやつ!奈良線のボロいやつじゃないか!

33 17/10/17(火)23:36:25 No.460080442

>来年よ 俺が上京してからもうそんな経ったんだな… 新大阪から実家に帰りやすくなって助かる

34 17/10/17(火)23:37:30 No.460080699

もしかして近い将来ジャカルタがポイした205系を関西が逆輸入して走る日も?

35 17/10/17(火)23:38:22 No.460080906

>201は山手線で走らせる設計じゃないし・・・ んなことない 単に国鉄の財布が壊滅してて201系の導入できなくなったのと 微妙に古臭い技術ばかりで将来が無かったから

36 17/10/17(火)23:38:40 No.460080979

>界磁制御に使うのサイリスタっていつまで調達できるんだろ >あとインドネシアでボルスタレス台車の輪重バランス調整ちゃんとやり続けられるのかなって思ってしまう 向こうは共食い整備が基本だから部品調達なんてなんとでもなるし 輪重調整なんてのも日本では日比谷線の事故の後にやり始めただけのことだからやらなくても電車は動くし

37 17/10/17(火)23:39:24 No.460081211

>もしかして近い将来ジャカルタがポイした205系を関西が逆輸入して走る日も? これもないだろうけどそれやるくらいなら武蔵野線の205貰ったほうがマシじゃないか… 酷使してるとは行ってもVVVFだし共食い整備したり電装品を一部更新すりゃ使えるでしょ

38 17/10/17(火)23:39:45 No.460081321

>113系もどこかで走ってるとか 汚い深緑の113系は琵琶湖の周辺とか草津線走ってる 水色の平面顔はきのくに線に 安っぽい黄色の魔改造された115系は岡山支社管内で走ってて顔がまともな編成は姫路まで来る

39 17/10/17(火)23:40:12 No.460081458

途上国の電車は脱線くらい平気でする だけどジャカルタに限って言えば日本並みを目指してるから大分いい

40 17/10/17(火)23:40:29 No.460081532

>ただJRの人間もインドネシア行って現地の人間研修してるから >ちゃんとそこが出来てるなら大丈夫じゃない 引き揚げた後あっという間に元に戻りそうだけどね それ以前に103系ですらちょくちょく脱線させてるみたいだしあまり気にしないかもね

41 17/10/17(火)23:43:00 No.460082184

>界磁制御に使うのサイリスタっていつまで調達できるんだろ 最悪IGBTとか使って向こうでも作れるだろ 界磁制御だけだからそこまで大容量のカイロじゃないし

42 17/10/17(火)23:45:01 No.460082722

最近の西は単色にしたがるけど ちょっとシール貼るくらいそんなに値段変わらんだろと思う

43 17/10/17(火)23:47:05 No.460083242

>酷使してるとは行ってもVVVFだし共食い整備したり電装品を一部更新すりゃ使えるでしょ 他社仕様で改造したVVVFインバーター制御の中古車買うぐらいなら川重に泣きついて新車入れたほうが安いでしょ JR西が国鉄時代の車両使い続けてるのは国鉄時代のメンテ用の設備とノウハウを使えるからなんじゃない?

44 17/10/17(火)23:47:46 No.460083423

113系なら今日も元気に大量の滋賀県民を乗せて京都駅に入ってくるのを見たぞ

45 17/10/17(火)23:49:55 No.460083938

>JR西が国鉄時代の車両使い続けてるのは国鉄時代のメンテ用の設備とノウハウを使えるからなんじゃない? というか奈良線とか和歌山線は変電所がですね 電圧降下ひどすぎて1200Vとかまでガクガクなるので電子回路を主回路に使ってる電車は壊れる

46 17/10/17(火)23:51:03 No.460084179

>ちょっとシール貼るくらいそんなに値段変わらんだろと思う 塗装面に帯のシールだと剥がされちゃうし…

47 17/10/17(火)23:51:21 No.460084257

>最悪IGBTとか使って向こうでも作れるだろ そこまでやるなら純粋な抵抗制御にしちゃったりインバーター制御とかに改造しそうだけどね

48 17/10/17(火)23:51:48 No.460084374

あと電線の吊り方から全部安物なんだよね

49 17/10/17(火)23:52:24 No.460084516

全部貧乏ってやつがいけないんだ!

50 17/10/17(火)23:53:37 No.460084824

>全部貧乏ってやつがいけないんだ! 売上は結構あるけど利益1割しかないからな…

↑Top