虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/17(火)21:12:49 どんど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/17(火)21:12:49 No.460042521

どんどん閉店してる http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO2234888017102017000000/

1 17/10/17(火)21:14:01 No.460042876

確かにアマゾンプライムビデオとかある時代わざわざ借りになんて行くわけねぇわ

2 17/10/17(火)21:16:35 No.460043582

確かにここ10年以上使ってないな

3 17/10/17(火)21:17:04 No.460043712

とりあえずカードに年会費とかつけるのやめろ

4 17/10/17(火)21:22:13 No.460045105

近所のレンタル屋が死にまくってゲオだけ残ってる ゲオはゲーム屋大きくやってるから残ってんのかな

5 17/10/17(火)21:23:16 No.460045361

>とりあえずカードに年会費とかつけるのやめろ 昔は無料だった気がするがいま年会費取ってるのか

6 17/10/17(火)21:24:25 No.460045663

物理レンタルが一番安値でアニメが見れたんだが ネット配信でがまんするか

7 17/10/17(火)21:25:19 No.460045912

高い金払ってしかも延滞料かかる上に店まで行かなきゃならなくて 棚から探すのと 寝っ転がって検索して見放題じゃ比較にもならない

8 17/10/17(火)21:26:02 No.460046130

見放題じゃどこもやってないマイナー映画を見る手段が無くなるのは困る

9 17/10/17(火)21:30:37 No.460047367

ウチの会社もスレ画のFCやめたわ

10 17/10/17(火)21:32:06 No.460047804

都内の大きい所は書店として生き残ってるな

11 17/10/17(火)21:32:20 No.460047868

渋谷だけは潰れないでほしい まだまだ借りてないメタルのCDがいっぱいあるのだ

12 17/10/17(火)21:33:34 No.460048208

地元にある全然人が入ってないツタヤはやっと潰れるのかな…

13 17/10/17(火)21:33:52 No.460048295

新作とかでもアマゾンのレンタルのほうが安いし長い期間見れるしで

14 17/10/17(火)21:34:02 No.460048334

TSUTAYA自体は弱体化してるのにTポイントカードはガンガン拡大してる 大丈夫?協賛店巻き込んで吹っ飛ばない?

15 17/10/17(火)21:34:34 No.460048459

音楽はいまだにCDレンタルだなあ アルバム100円でレンタルできるのにダウンロードで1曲200円とか払ってられん

16 17/10/17(火)21:34:40 No.460048491

バイト10年やってたけどゲオとネットレンタルに押されて どんどん職場環境が厳しくなっていった 月に1人何ポイント以上獲得しろ 一日にポイントカード何員獲得しろって

17 17/10/17(火)21:35:54 No.460048786

旧作借り放題のプラン入ったよ オプションで付いてくる動画見放題はラインナップが微妙…

18 17/10/17(火)21:36:43 No.460048991

>バイト10年やってたけどゲオとネットレンタルに押されて >どんどん職場環境が厳しくなっていった >月に1人何ポイント以上獲得しろ >一日にポイントカード何員獲得しろって 時代遅れなノルマすぎる…郵便局の年賀状みたいだ

19 17/10/17(火)21:37:15 No.460049133

新宿はVHSもあると聞いた

20 17/10/17(火)21:39:02 No.460049597

邦楽のCDは未だにここに頼ってる もうちょっと頑張って

21 17/10/17(火)21:40:15 No.460049936

TSUTAYAの動画配信サイト高くない…? あと料金表分かり辛くない…?

22 17/10/17(火)21:40:33 No.460050038

本屋の方はまだ大丈夫なのかね

23 17/10/17(火)21:40:45 No.460050091

>新宿はVHSもあると聞いた 渋谷にもあるよ 中古で買おうとするとお値段掛かるのとかもたくさん置いてるよ

24 17/10/17(火)21:41:49 No.460050400

>本屋の方はまだ大丈夫なのかね 書店が厳しいのはTSUTAYAに限った話じゃなくなってきちゃう

25 17/10/17(火)21:43:03 No.460050757

地方の本屋やレンタルビデオ店を全てぶっ殺した後は自ら滅びることで地方をキレイにする

26 17/10/17(火)21:43:06 No.460050778

割と暇な時に棚眺めるの好きだったんだがな…

27 17/10/17(火)21:43:54 No.460050991

正直TSUTAYAというかCCCに金が落ちるのが一番ムカつく Tポイントカードもそれで一切使わなくなった

28 17/10/17(火)21:44:34 No.460051173

CCCって何?

29 17/10/17(火)21:44:50 No.460051263

蔦売ろう

30 17/10/17(火)21:45:29 No.460051465

>CCCって何? TSUTAYAの親会社でTポイントカードの情報も集めてる会社

31 17/10/17(火)21:45:54 No.460051581

Tポイントってここ?

32 17/10/17(火)21:45:58 No.460051597

>地方の本屋やレンタルビデオ店を全てぶっ殺した後は自ら滅びることで地方をキレイにする 一時代築いた大手チェーン店ってだいたい同じ流れ作るよね

33 17/10/17(火)21:46:00 No.460051614

>CCCって何? 個人情報売るマン

34 17/10/17(火)21:46:05 No.460051646

>CCCって何? クークラックスクランの略 親会社

35 17/10/17(火)21:46:47 No.460051829

>CCCって何? かるちゅあ こんびにえんす くらぶ

36 17/10/17(火)21:47:07 No.460051935

Tポイントカードの登録情報を他の会社にも流していいかなー?ってネットの片隅で聞いたあとばら撒くマン!

37 17/10/17(火)21:47:55 No.460052109

そういやTカードから脱毛のDMきたの思い出した

38 17/10/17(火)21:48:02 No.460052134

セルフレジ入れたところは存続なのかな 近所で潰れたところ無いので驚き 傘下のワンダーグーも残ってる

39 17/10/17(火)21:50:31 No.460052757

「」からなけなしの毛を抜こうとするなんて許し難いな

40 17/10/17(火)21:50:47 No.460052824

情報化社会ってヤツか

41 17/10/17(火)21:51:29 No.460053007

ファミリーブックも ゲオも潰して 撤退とか絶対に許さないよ!

42 17/10/17(火)21:51:32 No.460053024

ツタヤは月額1000円で借り放題はじめたような張り紙してあった DVDは違法コピー出来るから一定の需要がある

43 17/10/17(火)21:51:49 No.460053100

>クークラックスクランの略 Kじゃねーか!

44 17/10/17(火)21:52:16 No.460053230

ネトフリ入ってから行かなくなった けど多分映画観る数減ってる 観放題は罠だ…いつでも観られると思うと観なくなってしまう…

45 17/10/17(火)21:52:16 No.460053231

1年借りないとカード失効でそのまま行ってない 借りなくても年会費払うんなら見放題に入るわな

46 17/10/17(火)21:53:10 No.460053488

近所のゲーセンと併設されていたゲオディノスはゲーセン部分とレンタル屋部分だけ潰れてネカフェになってしまった

47 17/10/17(火)21:53:45 No.460053661

オリコTポイントカードJCB作ったので問題ない レンタルしたことないけど

48 17/10/17(火)21:53:48 No.460053679

>DVDは違法コピー出来るから一定の需要がある そこまでして手元にかさばるコピーROM置く時代でもねぇわな

49 17/10/17(火)21:54:11 No.460053789

こういっちゃなんだけど時代遅れの商売

50 17/10/17(火)21:54:45 No.460053927

うちの近所に大量に積まれてるヘッドロココ表紙の限定ビックリマン原画集が見るたびに涙を誘う… あんなのもう買う人いないよ…

51 17/10/17(火)21:54:46 No.460053940

ガキだらけの蔦屋書店はなくなってほしい

52 17/10/17(火)21:54:53 No.460053967

レンタル期限の義務感は重要だ 配信見放題は絶対見ない

53 17/10/17(火)21:55:11 No.460054047

似たような業態のドラマはなぜか広島のフタバ図書へ営業譲渡してた なつかしいフタバ図書が西多摩地区にたくさん増えて

54 17/10/17(火)21:55:16 No.460054079

インターネットに疎いので使っています

55 17/10/17(火)21:55:34 No.460054150

地方に行くと国道脇とかにクソ馬鹿でかいツタヤがいっぱいある

56 17/10/17(火)21:56:11 No.460054321

インターネットに疎いのにimgに辿り着いたのか

57 17/10/17(火)21:56:12 No.460054323

アーススターアニメ枠が終わってしまう

58 17/10/17(火)21:56:46 No.460054472

アダルトビデオで変なビデオ見つけるのに必要

59 17/10/17(火)21:56:54 No.460054511

netflixと併用して見放題にない作品見るのには超便利なので近場のはなくならないでほしい距離感

60 17/10/17(火)21:56:59 No.460054536

steamとかXBLAとかituneとかamazonとかなんでもいいんだけど 違法コピーや割れとか中古を駆逐するのはより便利で時間のかからないものだから TSUTAYAは前時代の産物すぎる

61 17/10/17(火)21:57:00 No.460054545

福生店はそこそこ規模が大きいけど書架がなぜか著者の名前順というわけのわからなさ 仏子店はタイトル順

62 17/10/17(火)21:57:05 No.460054573

配信動画ってAVとかも見放題なの?

63 17/10/17(火)21:57:58 No.460054816

車で五分みたいな距離にあれば借り放題はめちゃくちゃ便利なんだろうなと思う

64 17/10/17(火)21:58:10 No.460054873

新宿駅前のツタヤはその昔はVHSでしか出てないソフトを大量に並べた有名店だったんだぜ

65 17/10/17(火)21:59:06 No.460055153

>配信動画ってAVとかも見放題なの? AVなんて金払って見る時代じゃないし 割れじゃなくてもズリネタはたくさんネットに転がってる

66 17/10/17(火)21:59:19 No.460055207

プライムビデオはロックしたまま放置してるけど実はアダルトビデオも見放題らしい

67 17/10/17(火)21:59:20 No.460055210

定額配信サイトだとリスト見てから選ぶっていう感じが強いのでストレートに見たいもの見れるっていう利点はある アニメだと特に

68 17/10/17(火)22:00:01 No.460055395

ビデオだけしか出てない作品わりとあるよね ロンバケとか金八とか

69 17/10/17(火)22:00:02 No.460055407

アマゾンプライムにAVはないのでは?

70 17/10/17(火)22:00:07 No.460055432

地元のスレ画はでっかい 上京してスレ画の小ささに驚いた

71 17/10/17(火)22:00:19 No.460055490

漫画レンタル一時期ハマったなあ

72 17/10/17(火)22:01:09 No.460055720

ネット使えない年寄りの情弱向けでしょ

73 17/10/17(火)22:01:17 No.460055754

定額サービスに入ってない作品を借りていく

74 17/10/17(火)22:01:35 No.460055849

ネットにない映画も沢山あるのよ

75 17/10/17(火)22:01:56 No.460055937

>配信動画ってAVとかも見放題なの? AVっも対象だよ そこまで数多くないしそれ目当てならDMMのほうが良いと思うけど

76 17/10/17(火)22:02:08 No.460055996

定額配信に入って見るほど頻繁には見ない人もいるだろうし

77 17/10/17(火)22:02:20 No.460056061

目的の作品がある場合は利用するけど ふと思い立って狩りに行くみたいなことは完全になくなったからな

78 17/10/17(火)22:02:23 No.460056078

>ネット使えない年寄りの情弱向けでしょ アマゾンとかにない映画を観たことない情弱はこういうこと言う

79 17/10/17(火)22:02:43 No.460056159

配信だとドキュメンタリーが致命的に入ってないのでレンタルサービスは重要 まぁツタヤも棚1つ分あるかないかだけどまだマシ

80 17/10/17(火)22:02:47 No.460056176

メジャーどころだけしか見ないならともかく なんだかんだでレンタルのほうが映画に関しては楽かなあ

81 17/10/17(火)22:02:49 No.460056187

情弱って言葉久しぶりに見たな…

82 17/10/17(火)22:02:51 No.460056198

ここで旧作一本100円で買うよりプライム使ったほうがいいもんな 一応宅配レンタルサービスは便利ではあるけど

83 17/10/17(火)22:03:03 No.460056252

DMMは専用プレイヤーソフトが必要で早送りしたらクラッシュするのでやめた

84 17/10/17(火)22:03:08 No.460056272

CCC時代にビデオ借りたっけな…

85 17/10/17(火)22:03:54 No.460056484

アマプラとかは映画は最大公約数的な感じだからな 音楽くらいなんでも間で聞けるっていう圧倒的なところは映画だとない感じ

86 17/10/17(火)22:03:55 No.460056490

情弱と薄情ってなんか似てるよな 似てないな

87 17/10/17(火)22:04:04 No.460056537

古いマイナーな映画はDVDですら無かったりする…

88 17/10/17(火)22:04:09 No.460056553

>なんだかんだでレンタルのほうが映画に関しては楽かなあ あと特典見れないからね配信だと ユニバーサルのBDとか特典が膨大すぎて1週間で見終われない

89 17/10/17(火)22:04:11 No.460056563

Tカードが悪いんですよ

90 17/10/17(火)22:04:34 No.460056673

今の邦バンド聴くならここが一番なんだよな 100円のときに一気に借りる そこまで聞きはしない…

91 17/10/17(火)22:04:38 No.460056689

>アマゾンとかにない映画を観たことない情弱はこういうこと言う なんでネットイコールアマゾンになってるの? 情弱以前に日本語読めない人?

92 17/10/17(火)22:04:43 No.460056715

>昔は無料だった気がするがいま年会費取ってるのか 20年くらい前から取られたよ

93 17/10/17(火)22:04:49 No.460056734

Tポイントがツタヤだって知らない人ももう居そう

94 17/10/17(火)22:05:10 No.460056818

>なんでネットイコールアマゾンになってるの? >情弱以前に日本語読めない人? なに必死になってるの

95 17/10/17(火)22:05:22 No.460056869

近所だと年会費とられないけど他は違うのか

96 17/10/17(火)22:05:25 No.460056883

>古いマイナーな映画はDVDですら無かったりする… アマプラは何故かすごくニッチなC級映画がめちゃくちゃ充実してるよね…字幕はないけどロボハンターとかあってびびったぞ

97 17/10/17(火)22:05:52 No.460057014

配信はいつ見れなくなるかわからないリスクがあるからそういう点ではいいのかもね

98 17/10/17(火)22:06:20 No.460057129

情弱マンに日本語読めるの期待するの間違ってるし触るなって

99 17/10/17(火)22:06:24 No.460057153

近所唯一の本屋なんで潰れられると具合悪いのだ

100 17/10/17(火)22:06:30 No.460057181

俺はサイレント映画が見たいんだ なんで却って高かったりするんだ

101 17/10/17(火)22:06:35 No.460057208

近所のゲオは韓流コーナーがめっちゃ広くてビデオレンタルして見る人らって今おばさんが多いんかなあと思ったよ

102 17/10/17(火)22:07:24 No.460057470

取り寄せサービスでDVDで出てるほとんどの映画を取り寄せサービスで見られるのは利点

103 17/10/17(火)22:07:34 No.460057517

DVDどころかVHSにもない映画がなぜかYoutubeにあったりする

104 17/10/17(火)22:08:28 No.460057810

韓流コーナーはシリーズまとめてで来るだろうし 安かったりするのでは

105 17/10/17(火)22:08:40 No.460057864

VHSにも無いとなるとyoutubeかニコデスマン以外に伝手頼る以外に見る方法なくない?

106 17/10/17(火)22:08:43 No.460057873

最新作が見れるのはいいよねツタヤディスカス

107 17/10/17(火)22:08:45 No.460057883

近所のはゲームの棚が無くなってレンタルDVDかCDのみになった上無人レジ?のみになって末期感が半端ない

108 17/10/17(火)22:08:49 No.460057899

>配信だとドキュメンタリーが致命的に入ってないのでレンタルサービスは重要 放映権料が高いのかね?

109 17/10/17(火)22:08:54 No.460057927

BSやCSでやる韓国ドラマは遅れてやってるから日本で放送されるより先にレンタルのほうが見れるってのはあるよ

110 17/10/17(火)22:09:29 No.460058109

TSUTAYATVというネット配信もしてるのに空気

111 17/10/17(火)22:09:54 No.460058230

>なに必死になってるの 日本語読めないから具体的に反論出来ないんだね まあ読めてもできないけどね

112 17/10/17(火)22:10:03 No.460058269

えっ配信って逆にドキュメンタリーめっちゃない? レンタルだと全然見ないのまであって感動したのに ネトフリだけ?

113 17/10/17(火)22:10:04 No.460058275

旧作DVD借り放題!サービス開始!とかDM来てもなぁ…

114 17/10/17(火)22:10:07 No.460058282

>DVDどころかVHSにもない映画がなぜかYoutubeにあったりする ソフト化してない保健室のオバサンって昔のドラマが何故か中華配信サイトに全話上がっててびっくりした覚えがある

115 17/10/17(火)22:10:15 No.460058318

>VHSにも無いとなるとyoutubeかニコデスマン以外に伝手頼る以外に見る方法なくない? 日本映画チャンネルとか時代劇チャンネルとかはソフト化されてない映画流してくれるよ

116 17/10/17(火)22:10:40 No.460058445

プレミアムのついでに加入されてたけどTVは認証までが面倒だしほとんどSD画質だし… まあアマゾンとかもSD画質のアニメがアイマスとかちょいちょいあるけど

↑Top