虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/17(火)21:04:32 もうこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/17(火)21:04:32 No.460040314

もうこのコラの事笑えない…

1 17/10/17(火)21:05:52 No.460040631

これより少なくてつらい…

2 17/10/17(火)21:06:55 No.460040874

いやでも手取り12万は引かれ過ぎでは?

3 17/10/17(火)21:07:19 No.460040955

おれ40万だわー

4 17/10/17(火)21:07:36 No.460041046

でぇじょおぶだ 給料から慰安旅行の積立もしてある

5 17/10/17(火)21:08:42 No.460041345

18万からさしひかれて12万まで減るって前借でもしてんの

6 17/10/17(火)21:09:02 No.460041432

給料の6割引かれるのがひとつの未来なので

7 17/10/17(火)21:09:50 No.460041624

不景気だし…しょうがない事だし…

8 17/10/17(火)21:10:05 No.460041688

じきに50だけど20マンだ いろいろ手当が付いた後にいろいろ引かれて24マンになる

9 17/10/17(火)21:11:09 No.460042000

未だに手取りの定義が分かってないおじさん

10 17/10/17(火)21:11:37 No.460042185

>未だに手取りの定義が分かってないおじさん 各種税金保険なんかが引かれて残った金額だ

11 17/10/17(火)21:11:38 No.460042192

健康保険と厚生年金と雇用保険と介護保険と所得税と住民税と……

12 17/10/17(火)21:13:56 No.460042850

>18万からさしひかれて12万まで減るって前借でもしてんの 所得税と住民税で2万くらい各種保険と年金で4万くらい

13 17/10/17(火)21:14:27 No.460043006

おめぇぶっ殺すぞ

14 17/10/17(火)21:14:51 No.460043117

笑えよベジータ

15 17/10/17(火)21:15:20 No.460043256

ぼくは70まんです どうだすごいだろう

16 17/10/17(火)21:16:37 No.460043592

正社員だろ? 一ヶ月標準時間働いて手取り12万って普通の法廷規則だとまずありえなくね?

17 17/10/17(火)21:16:45 No.460043632

すごい ひとりだと30あればゆとりの生活

18 17/10/17(火)21:17:38 No.460043872

引きすぎじゃね?

19 17/10/17(火)21:19:06 No.460044288

>一ヶ月標準時間働いて手取り12万って普通の法廷規則だとまずありえなくね? どこに住んでるかにもよるけど残業つかなきゃ18万くらいって結構多いと思う 今まさにハロワで見てる

20 17/10/17(火)21:19:10 No.460044313

悟空ブラック企業

21 17/10/17(火)21:20:20 No.460044638

>正社員だろ? >一ヶ月標準時間働いて手取り12万って普通の法廷規則だとまずありえなくね? 恐ろしいことに珍しくないのだ

22 17/10/17(火)21:20:21 No.460044642

SSブルーカラー労働者悟空

23 17/10/17(火)21:20:31 No.460044682

12万ってそれもう時給1000円とかそんなんでは バイトかよ

24 17/10/17(火)21:21:14 No.460044849

田舎は割とあるよ正社員で

25 17/10/17(火)21:21:43 No.460044992

1日12時間とか働いてようやく20万いくかいかないかくらいの企業マジで多いよ つーか残業つけないとバイトの方がまし

26 17/10/17(火)21:22:51 No.460045260

>12万ってそれもう時給1000円とかそんなんでは >バイトかよ 保険とかいろいろ込みで手取りが12万だとバイトよりは全然マシだよ 時給換算は700とかじゃないかな

27 17/10/17(火)21:24:02 No.460045567

もちろん副業禁止なので安心してほしい

28 17/10/17(火)21:24:26 No.460045665

>1日12時間とか働いてようやく20万いくかいかないかくらいの企業マジで多いよ >つーか残業つけないとバイトの方がまし 契約社員の俺でもフルタイムで18万だから正社員の人はちょっと頑張りすぎだと思う まーボーナスや昇給あるんだろうから一緒に考えるのは失礼だけど

29 17/10/17(火)21:25:32 No.460045974

なぜ…ボーナスがあるなどと錯覚した?

30 17/10/17(火)21:25:54 No.460046091

最低賃金制度ギリギリを攻めるのが企業努力だと思ってる会社も多いのです

31 17/10/17(火)21:26:20 No.460046216

32歳独身、額面26?28万、賞与年2回 ほぼ公務員と同じ待遇なんだがそれでもあれほしいこれ欲しいって買い物ばっかしてるとすぐ金がなくなる 今は半年に1回親に20?30万借りて賞与で返して…みたいな生活している 平均的な同年代はよくこんな給料で文化的に暮らしていけるな…

32 17/10/17(火)21:26:38 No.460046295

書き込みをした人によって削除されました

33 17/10/17(火)21:26:51 No.460046356

フルタイムでバイトした方がマシじゃね?

34 17/10/17(火)21:26:59 No.460046395

40、50過ぎてもこんなところにいることに思うところは無いのかい「」

35 17/10/17(火)21:27:10 No.460046450

>なぜ…ボーナスがあるなどと錯覚した? 求人に書いてあったから……

36 17/10/17(火)21:27:37 No.460046596

>フルタイムでバイトした方がマシじゃね? 実際そうしてる人はいる

37 17/10/17(火)21:27:51 No.460046660

どうやって暮らすんだ?

38 17/10/17(火)21:27:56 No.460046684

>フルタイムでバイトした方がマシじゃね? 非正規雇用は世間の目が厳しいからな…

39 17/10/17(火)21:28:15 No.460046764

手取りや年収の話になるとまじで働いた事ないんだな・・・って「」が出てくるのいいよね・・・

40 17/10/17(火)21:28:46 No.460046887

単に若いだけかもしれないぞ

41 17/10/17(火)21:29:18 No.460046997

バイトだけどスレ画よりは手取りあるよ!

42 17/10/17(火)21:29:21 No.460047009

実際は残業がない日が少ないのでそれなりの金額にはなる所が多い

43 17/10/17(火)21:29:35 No.460047083

若い者がこんなところに来ちゃいかん!

44 17/10/17(火)21:29:53 No.460047157

>手取りや年収の話になるとまじで働いた事ないんだな・・・って「」が出てくるのいいよね・・・ 先月から人生初のバイトはじめたよ ほめて

45 17/10/17(火)21:30:02 No.460047213

>なぜ…ボーナスがあるなどと錯覚した? フリーザ様が半年分もらえるって言ってたし……

46 17/10/17(火)21:30:04 No.460047218

エライぞ

47 17/10/17(火)21:30:08 No.460047237

手当ていっぱい付けるから基本給低くしてもいいね?ありがとう

48 17/10/17(火)21:30:09 No.460047241

>バイトだけどスレ画よりは手取りあるよ! バイトだからだよ

49 17/10/17(火)21:30:15 No.460047274

残業代なんて出ないよ タイムカード押してからが本番だ

50 17/10/17(火)21:31:08 No.460047524

フランチャイズ系の社員とか時間単位だとバイト以下とか日常

51 17/10/17(火)21:31:12 No.460047547

>>バイトだけどスレ画よりは手取りあるよ! >バイトだからだよ バイトだけど保険ついてるから差っ引かれてるし…

52 17/10/17(火)21:31:14 No.460047557

いやぁでもなんだかんだ正社員のがいいでしょ多分 俺頭悪くて世間知らずだから分かんねえけど正社員のが契約社員やバイトより待遇悪いとかはねえと思う

53 17/10/17(火)21:31:19 No.460047586

最近やっと役職に就けたけど給料固定なのね… 明細見てマジかってびっくりした

54 17/10/17(火)21:31:32 No.460047647

>先月から人生初のバイトはじめたよ >ほめて えらいぞ バイトは変えても良いけど2年続けろよ

55 17/10/17(火)21:31:35 No.460047659

人口減るしどんどんやばくなりそう

56 17/10/17(火)21:32:04 No.460047788

待遇は悪くないけど過酷なんだ

57 17/10/17(火)21:32:15 No.460047843

この悟空さくらいもらえてたら今や勝ち組の部類だもんな…

58 17/10/17(火)21:32:20 No.460047873

経営努力が人件費削減だと勘違いした社会は先細りしかしないよ 金回らんしやる気もでないしやる気でないから海外に勝てるわけもない

59 17/10/17(火)21:32:32 No.460047923

非正規はいつクビ斬られるかわからんからな かと言って正規雇用もいつ切られるかわからんから一緒だな!ガハハハハ!

60 17/10/17(火)21:32:44 No.460047987

やっと手取り20超えた…

61 17/10/17(火)21:33:05 No.460048074

正社員は長期雇用のリスク考えて給料上がらないし かといってバイトも最低時給がじわじわ上がるくらいでそんなに変わらないしで辛い

62 17/10/17(火)21:33:08 No.460048091

>この悟空さくらいもらえてたら今や勝ち組の部類だもんな… 流石にちょっと…

63 17/10/17(火)21:33:17 No.460048124

うち時給800円だよ バイトでもパートでもないよ

64 17/10/17(火)21:33:24 No.460048160

給料はさほど高くはないけどよく言われてるようなサービス残業だの休日出勤とかないし社保完備だわ

65 17/10/17(火)21:33:24 No.460048164

今の給料に不満なら超売り手市場の今のうちにどんどん転職すればいいんだ そんな「」を介護、福祉、飲食は暖かく迎えてくれるぞ!

66 17/10/17(火)21:33:28 No.460048186

非正規と正規の違いって一体何なの…

67 17/10/17(火)21:33:31 No.460048195

こういうネタが数年後どんどん笑えなくなってるあたり先細りの社会

68 17/10/17(火)21:33:40 No.460048239

人減りすぎて正規と非正規の枠がわけわからんことになりそう

69 17/10/17(火)21:33:46 No.460048268

俺は基本給19万で各種手当てで25万くらいに上がるけど そこから税金惹かれて結局手取り20万以下だ 残業すれば多少はマシになる

70 17/10/17(火)21:33:56 No.460048312

>この悟空さくらいもらえてたら今や勝ち組の部類だもんな… それは底辺見すぎでは?

71 17/10/17(火)21:33:59 No.460048323

>非正規と正規の違いって一体何なの… 責任

72 17/10/17(火)21:34:00 No.460048326

今や外資のウルトラマーケットでバイトやったほうが技術職よりもらえたりする

73 17/10/17(火)21:34:01 No.460048328

>この悟空さくらいもらえてたら今や勝ち組の部類だもんな… 流石にそれはない

74 17/10/17(火)21:34:02 No.460048330

>非正規と正規の違いって一体何なの… 会社側が正規はめっちゃ首切りづらい 潰れたら一緒だけどな!ガハハ!

75 17/10/17(火)21:34:05 No.460048351

勝ち組じゃないけど下手すると中堅の下くらいにはなりそう

76 17/10/17(火)21:34:24 No.460048425

>平均的な同年代はよくこんな給料で文化的に暮らしていけるな… ぶっちゃけると身の丈に合った生活してるだけで 貴方みたいにあれも欲しいこれも欲しいって欲望に任せて買いもしてる訳ではないので

77 17/10/17(火)21:34:27 No.460048435

中国でも韓国でもいいから初任給いっぱいあげる会社どんどん来て欲しい

78 17/10/17(火)21:34:28 No.460048439

一応非正規と違って法律でかなり保護されはする

79 17/10/17(火)21:34:37 No.460048479

バカみたいなコンサル雇ってないで設備投資しろや!!

80 17/10/17(火)21:34:40 No.460048489

手取り10万切りました 週末の勉強会費ってなんなんだよ…

81 17/10/17(火)21:34:40 No.460048495

>非正規と正規の違いって一体何なの… 簡単に言うとバイトとか契約社員が非正規

82 17/10/17(火)21:34:48 No.460048524

>非正規と正規の違いって一体何なの… ちゃんと正規で入るために努力したかしてないかの差

83 17/10/17(火)21:34:49 No.460048527

>非正規はいつクビ斬られるかわからんからな >かと言って正規雇用もいつ切られるかわからんから一緒だな!ガハハハハ! でも非正規を先に斬ってくでしょ普通 まぁ斬る斬られるとか言ってる職場はその時点で結構辛そうだけどさ

84 17/10/17(火)21:34:55 No.460048556

>手取り10万切りました >週末の勉強会費ってなんなんだよ… それは本当にやめろよ…

85 17/10/17(火)21:35:21 No.460048667

>中国でも韓国でもいいから初任給いっぱいあげる会社どんどん来て欲しい 外国語話せる優秀な人材が少ない 義務教育で英語日常レベルまで引き上げるなら日本は二流しか居なくなるレベル

86 17/10/17(火)21:35:32 No.460048706

介護です 離職を防ぐために都が家賃を援助してくれることになりました

87 17/10/17(火)21:35:56 No.460048791

最低賃金切ってるのはさっさと弁護士のとこ行ってよ… 今過払い金の仕事尽きて大変なんだから…

88 17/10/17(火)21:35:59 No.460048802

世間を見渡すとなんだかんだで娯楽にお金費やしているように見えるんだけど みんな文字通りギリギリの出費で生きているのかなぁ

89 17/10/17(火)21:36:15 No.460048872

>手取り10万切りました >週末の勉強会費ってなんなんだよ… それはさっさと辞めた方がいいのでは…

90 17/10/17(火)21:36:20 No.460048894

残業しないと手取りがめっちゃ寂しい

91 17/10/17(火)21:36:24 No.460048908

技術軽視大国日本 コミュ力や営業力あるほうが楽に生きれる

92 17/10/17(火)21:36:24 No.460048910

宝くじ当てて週3回バイトしながら暮らしたい

93 17/10/17(火)21:36:41 No.460048981

いくら下がってもいいから人間が普通に帰れる時間に帰りたいんです僕は

94 17/10/17(火)21:36:59 No.460049060

手取り15万だけど実家暮らしだから何とかなってる

95 17/10/17(火)21:37:06 No.460049097

下がってもいいなら仕事探せばいいじゃん ヤバイレベルまで下げりゃどっかに仕事あるよ

96 17/10/17(火)21:37:20 No.460049152

氷河期世代でつらい… 就職浪人歴20年のまま40になっちまったよ いっぺんでいいから社会の歯車として過労死寸前まで働いてみたかった

97 17/10/17(火)21:37:20 No.460049155

30万超える必要ないから 休み3日欲しい

98 17/10/17(火)21:37:29 No.460049195

>18万からさしひかれて12万まで減るって前借でもしてんの でぇじょぶだ 2020年には厚生年金の支払額が大きくなって大体そうなるから しんぺぇしねぇでもじっちゃんばっちゃんの生活は安泰だ

99 17/10/17(火)21:37:40 No.460049249

>手取り15万だけど実家暮らしだから何とかなってる 親が老後の資金確保に実家売ったからうらやましい…

100 17/10/17(火)21:37:47 No.460049286

残業代全部出てた前職で手取り30達成したか…と感慨に耽っていたのに(10万は残業代) 今は額面20で無常を感じておるよ…

101 17/10/17(火)21:37:49 No.460049297

>中国でも韓国でもいいから初任給いっぱいあげる会社どんどん来て欲しい ヤマトとかは結構初任給ある方よ?手当も夫婦子供有になるにつれて色々とつく

102 17/10/17(火)21:37:49 No.460049299

50強かせいでも3割弱は取られ…

103 17/10/17(火)21:37:59 No.460049341

>就職浪人歴20年のまま40になっちまったよ むしろそれまで養ってもらえたんだからいいんじゃないの 恵まれてるよ

104 17/10/17(火)21:38:13 No.460049397

残業と休日出勤するの文句言わないから給料の内訳を全部基本給にして欲しい

105 17/10/17(火)21:38:19 No.460049424

人生空虚じゃありゃせんか?

106 17/10/17(火)21:38:28 No.460049454

やめやめろ!

107 17/10/17(火)21:38:28 No.460049455

単純に比べられる数字じゃないってわかってはいても 地方の友人の手取り額がちらっと聞こえるとマジかよってなる

108 17/10/17(火)21:38:43 No.460049519

酷い話ではあるけど実家暮らしだと15万前後あったら細々幸せに暮らしてける気がしてる…けど親父が死んだら固定資産税?とかで大変になるのかなぁ いずれはくる事だから勉強しとかないとなぁ

109 17/10/17(火)21:38:54 No.460049572

バイトや派遣にも正社員並みの責任が発生するのは意味不明

110 17/10/17(火)21:38:58 No.460049586

>いっぺんでいいから社会の歯車として過労死寸前まで働いてみたかった 物流においでよ車の免許さえあればペーパーだろうが雇う時代だよマジで 流石に免許すらなかったらダメだけど

111 17/10/17(火)21:39:04 No.460049606

30を前にしてようやくパートを始めました 半年時点ですでに辞めたいですがさすがに親に殺されそうで言い出せません 規約集に「五年間頑張ったらあるいは…?」みたいな事が書いてあったのでそれを希望にして頑張りたいと思います

112 17/10/17(火)21:39:08 No.460049631

>残業と休日出勤するの文句言わないから給料の内訳を全部基本給にして欲しい 基本給にしたら会社が損するじゃありませんか しませんよそんなこと

113 17/10/17(火)21:39:19 No.460049682

>地方の友人の手取り額がちらっと聞こえるとマジかよってなる こりゃ若者が地方飛び出すよなって思っちゃうわ 今の世の中情報共有しやすいしな…

114 17/10/17(火)21:39:31 No.460049743

>下がってもいいなら仕事探せばいいじゃん >ヤバイレベルまで下げりゃどっかに仕事あるよ 健康維持できないから実家に帰って転職するよ…無職からの職探しに比べたらまだなんとか気持ちの余裕あるし…

115 17/10/17(火)21:39:35 No.460049765

地方先細ってるの地味にやばいのでは? いやヤバいどころじゃないか

116 17/10/17(火)21:39:52 No.460049836

税金と社会保険料がなぁ…

117 17/10/17(火)21:39:58 No.460049864

バスの運転手とか人居なさすぎて普通免許持ってたら入れますよとか言ってるもんな…

118 17/10/17(火)21:40:09 No.460049910

10年後地方どうなってるのかしら

119 17/10/17(火)21:40:09 No.460049914

>いやヤバいどころじゃないか 滅びますぞー地方滅びますぞーってよく言われてるけど まあどうしようもないよね 滅びよ!

120 17/10/17(火)21:40:09 No.460049919

みんな!! 人生は嫌だよね!!!

121 17/10/17(火)21:40:20 No.460049968

>規約集に「五年間頑張ったらあるいは…?」みたいな事が書いてあったのでそれを希望にして頑張りたいと思います それ4年と11か月で契約終了のパターンじゃないですかね

122 17/10/17(火)21:40:36 No.460050054

先月の給料が残業代48000足して手取りで18万だったよ なんで税金だけで6万円以上引かれてるんだろうね…

123 17/10/17(火)21:40:44 No.460050086

>けど親父が死んだら固定資産税?とかで大変になるのかなぁ 固定資産税はそうでもないけど家は傷むからそこらへんがどんどん出費していくぞ 家建てたら終わりではなく塗り替えなども含めてお金はかかり続けるのだ

124 17/10/17(火)21:40:49 No.460050114

>酷い話ではあるけど実家暮らしだと15万前後あったら細々幸せに暮らしてける気がしてる…けど親父が死んだら固定資産税?とかで大変になるのかなぁ >いずれはくる事だから勉強しとかないとなぁ 一緒に住んでる家を受け継ぐなら相続税は少ない 毎年の固定資産税も安いよ 使い道のない田んぼとか受け継ぐとキツいがな…

125 17/10/17(火)21:40:57 No.460050146

田舎はクソ 滅びろ 関東最高!

126 17/10/17(火)21:40:57 No.460050148

田舎だと正社員休日90日月給15万とかよく見た 最近はハロワ行ってないからわかんない

127 17/10/17(火)21:41:03 No.460050177

地方はちゃんと最低賃金に載ってるならまだいい方であの手この手で削って違法状態が当たり前なのが多くてな…

128 17/10/17(火)21:41:14 No.460050221

>しませんよそんなこと しろよ・・・ ボーナス2.5ヶ月とか言って実質1ヶ月分はずるくないか・・・

129 17/10/17(火)21:41:19 No.460050247

>残業と休日出勤するの文句言わないから給料の内訳を全部基本給にして欲しい いいや今後も基本給+手当計算にさせてもらう

130 17/10/17(火)21:41:34 No.460050322

私の月収は56万です。が目の前に現れたら確かにあわわ…ってなるな

131 17/10/17(火)21:41:35 No.460050330

だからここに来てるんだよ しばらくは現実を忘れられる

132 17/10/17(火)21:41:38 No.460050342

>バイトや派遣にも正社員並みの責任が発生するのは意味不明 高校生のバイトでも休む時には代わりに入ってくれる人自分で探さないと休ませてもらえないって聞いて酷いなと思った 店のシフト管理ミスらしいのにそれが当たり前みたいになってるって

133 17/10/17(火)21:41:39 No.460050344

>規約集に「五年間頑張ったらあるいは…?」みたいな事が書いてあったのでそれを希望にして頑張りたいと思います 結果から逆算して非を責められるんでしょー

134 17/10/17(火)21:41:45 No.460050373

都会は給料いいらしいけど家賃が高すぎて…

135 17/10/17(火)21:41:49 No.460050401

>バイトや派遣にも正社員並みの責任が発生するのは意味不明 なんで派遣の俺がプロジェクトリーダーやってて常務とかが激励に来てるのか意味不明になる なんで俺の3倍の給料もらっている奴が俺の言う事聞いてるんだろう…?

136 17/10/17(火)21:41:50 No.460050404

ヤバイってか今の水準維持するには積んでるよ なんとかアジアに搾取されずにイギリスみたいに衰退するしかない もともとこの国土に一億人って多すぎるんだし

137 17/10/17(火)21:42:05 No.460050495

キレンジャーの人が障碍者年金と施設での給料で月12万で暮らしてたな 膝も人工関節になって喉にもダクト通して大変そうだった

138 17/10/17(火)21:42:11 No.460050514

皆普通に残業して愚痴ってストレスなく働くから凄いと思うマジで

139 17/10/17(火)21:42:32 No.460050624

>バスの運転手とか人居なさすぎて普通免許持ってたら入れますよとか言ってるもんな… 10年スパンで見るときっとまだ大丈夫だけど20年30年で見ると流石に自動運転が怖いよ まぁ完成したシステムが出来たとしてもそれを全車運用出来るほど体力ない所多いけどそれでも…って感じ

140 17/10/17(火)21:42:35 No.460050636

特にコレと言った資格とかないけど 36で転職で40万おーばーとかになりたい 今は底辺年収350万

141 17/10/17(火)21:42:49 No.460050686

俺も自営だけど働いてる人尊敬するし謎だ 給与分以上に皆働く国民性なのかな…

142 17/10/17(火)21:43:01 No.460050738

パンとサーカスさえあれば希望が皆無に近い状態でも国民はおとなしいのがよくわかる

143 17/10/17(火)21:43:02 No.460050746

>今は底辺年収350万 勤続7年200万の俺の勝ちだ

144 17/10/17(火)21:43:05 No.460050769

よく現場の高卒の人に「大卒は給料高くていいよな」って言われるけど正直変わらん

145 17/10/17(火)21:43:05 No.460050771

>規約集に「五年間頑張ったらあるいは…?」みたいな事が書いてあったのでそれを希望にして頑張りたいと思います 俺は「3年頑張ったら…」でいつも2年半で切られてそれが6社だからもう15年人生無駄にしたことになるんだな

146 17/10/17(火)21:43:09 No.460050791

ゲーム会社で働いてた時時給計算したら250円になってこれいけないやつだって気づいたよ… もうやめたけど

147 17/10/17(火)21:43:14 No.460050806

>皆普通に残業して愚痴ってストレスなく働くから凄いと思うマジで 残業しないと生活できないからね仕方ないね そもそも残業しないと生活できない給料ってなんだよ!

148 17/10/17(火)21:43:20 No.460050830

23だけど公務員試験落ちてる 大学も出て半年経ったしバイトでもしながら勉強しよう

149 17/10/17(火)21:43:25 No.460050859

>俺は「3年頑張ったら…」でいつも2年半で切られてそれが6社だからもう15年人生無駄にしたことになるんだな oh…

150 17/10/17(火)21:43:34 No.460050899

キレンジャーってカレーとあんみつのどっち?

151 17/10/17(火)21:43:38 No.460050921

社員旅行積立金ってなんだよ!? ふざけんな!

152 17/10/17(火)21:43:42 No.460050940

>都会は給料いいらしいけど家賃が高すぎて… スタート直後を乗り切る貯金は必要だけど 車いらない分を含めれば戦える

153 17/10/17(火)21:43:50 No.460050978

>今は底辺年収350万 200万切ってから底辺名乗って

154 17/10/17(火)21:43:55 No.460050994

>ゲーム会社で働いてた時時給計算したら250円になってこれいけないやつだって気づいたよ… 外注でゲーム原画描いてたけど時給に計算しちゃダメな仕事だよね…

155 17/10/17(火)21:43:58 No.460051009

地方だといたって普通よ

156 17/10/17(火)21:44:01 No.460051024

>23だけど公務員試験落ちてる >大学も出て半年経ったしバイトでもしながら勉強しよう その年なら民間でもそこそこのとこ入れるかもしれんぞ

157 17/10/17(火)21:44:19 No.460051110

>固定資産税はそうでもないけど家は傷むからそこらへんがどんどん出費していくぞ >家建てたら終わりではなく塗り替えなども含めてお金はかかり続けるのだ この前壁の塗り替えしてたよ 俺もさすがに協力したけど他にも金って出て行くのかなぁ ぶっちゃけ生活費として渡したお金で色々やってもらってるから一人で生活出来てく気がしないや…

158 17/10/17(火)21:44:29 No.460051151

昇給したけどタダ働きする時間が増えたおかげで時給に換算するとむしろ減ったりしてたなあ

159 17/10/17(火)21:44:31 No.460051158

でもその内地方は人減るから住むの安くなりそう

160 17/10/17(火)21:44:32 No.460051166

家賃はベッドタウンに住むことでそれなりに抑えられる 問題は通勤電車の苦痛さ

161 17/10/17(火)21:44:36 No.460051188

>キレンジャーってカレーとあんみつのどっち? 初代は34で自分の未来が無いと絶望して自殺したよ 二代目が健在で奥さんに別居されて障碍者支援施設で働いてる

162 17/10/17(火)21:44:43 No.460051218

34のおじさんになるとマジで仕事とかなくて積んでる 死ぬしかない…安楽死施設くだち…

163 17/10/17(火)21:44:49 No.460051259

>でもその内地方は人減るから住むの安くなりそう そのうち?

164 17/10/17(火)21:44:49 No.460051260

>社員旅行積立金ってなんだよ!? >ふざけんな! ホホホホ会社は会社でそれ以外の出費を福利厚生名目で領収書を切れますからね 慰安旅行を楽しんでいって下さい

165 17/10/17(火)21:44:59 No.460051302

ほう私の地元ですか…大したものですね 観光業頼りで長時間労働者が多い上可処分所得が低く 最低賃金の改善はあるも依然絶対的に低いため若者の県外流出も甚だしいほどです 先細りますよ長崎は

166 17/10/17(火)21:45:02 No.460051320

知らなかったのか? 実質賃金は年々下がってるんだぞ

167 17/10/17(火)21:45:04 No.460051331

会社が作業効率化進めて残業減った結果気付いたら去年よりお給料2万円下がってた 定時に帰れて喜ぶべきか残業代減って悲しむべきか

168 17/10/17(火)21:45:12 No.460051367

地方だとこの給料が当たり前!文句言うやつはゆとり!とかそう言うことを面接に普通に言われたなあ なんで都会に行くね…

169 17/10/17(火)21:45:13 No.460051379

>その年なら民間でもそこそこのとこ入れるかもしれんぞ 田舎なんだ だから公務員なんだ 保育士資格か公務員勉強かで悩んではいるけど子供好きじゃないからな…

170 17/10/17(火)21:45:18 No.460051399

>でもその内地方は人減るから住むの安くなりそう 人のいない地域は不便でコストが嵩むんだぞ?

171 17/10/17(火)21:45:22 No.460051422

>でもその内地方は人減るから住むの安くなりそう 減った所に中華街が出来たりするんでしょ!わかってるんだから!

172 17/10/17(火)21:45:23 No.460051426

今年25の俺が派遣勤めしながら市役所目指して公務員試験挑戦5年目だ 世の中は無情だよ

173 17/10/17(火)21:45:24 No.460051434

>時給計算したら250円になって だそ けん

174 17/10/17(火)21:45:26 No.460051444

>もともとこの国土に一億人って多すぎるんだし バングラデシュは日本の4分の一の国土に1億いるぞ 6階建て工場とか作って倒壊してめっちゃ人しんだ

175 17/10/17(火)21:45:39 No.460051511

薄給でも独身なら暮らしてはいける…と思ってたが病気入院とかしたらアウトで怖い

176 17/10/17(火)21:45:40 No.460051523

12年同じところで働いてる32のフリーターです たすけて

177 17/10/17(火)21:45:51 No.460051571

>34のおじさんになるとマジで仕事とかなくて積んでる >死ぬしかない…安楽死施設くだち… 死ぬくらいならせめてヤマトに来てくれ ヤマトの人間として死んでくれ

178 17/10/17(火)21:45:53 No.460051578

>たすけて 自分で助かれ!

179 17/10/17(火)21:45:57 No.460051595

今月必要経費全部抜いたら何も残らなかったよ…

180 17/10/17(火)21:45:58 No.460051602

>>23だけど公務員試験落ちてる >>大学も出て半年経ったしバイトでもしながら勉強しよう >その年なら民間でもそこそこのとこ入れるかもしれんぞ 年齢はマジ武器だよね 公務員どうしてもなりたいのなら普通に試験頑張るか適当な土木とか就職して30ぐらいで中途採用枠目指すという手がある

181 17/10/17(火)21:45:59 No.460051607

人が居なくてもAmazonで通販生活すれば楽勝と思ったろ? 病院も無い

182 17/10/17(火)21:46:05 No.460051644

こ…好景気ってニュースで言ってるじゃん! 売り手市場でどこも人手不足でやばいって!

183 17/10/17(火)21:46:12 No.460051680

>そもそも残業しないと生活できない給料ってなんだよ! 残業したくないでござる残業したくないでござる 給料低くて良いから残業したくないでござるって言ってるのに どうしても間に合わないからって残業手当+職務手当もらったけど やっぱり残業したくないでござる

184 17/10/17(火)21:46:13 No.460051682

さっきから若い「」ちゃんいるんだけどネタだよね…?

185 17/10/17(火)21:46:13 No.460051686

>外注でゲーム原画描いてたけど時給に計算しちゃダメな仕事だよね… 作業量計算して千円以下ならうけねぇわ… 1人で売れる絵描いて後バイトでもしたほうがマシだ

186 17/10/17(火)21:46:15 No.460051694

>ヤマトの人間として死んでくれ 裁判で勝ち目作るために「」を生贄にするのやめてくだち!

187 17/10/17(火)21:46:42 No.460051803

九州の30代高校教員 給与29万、手取り21万円 そして9月の勤務時間は290時間だった

188 17/10/17(火)21:46:45 No.460051816

>こ…好景気ってニュースで言ってるじゃん! >売り手市場でどこも人手不足でやばいって! アレは奴隷不足って言ってんだよ

189 17/10/17(火)21:46:50 No.460051842

田舎だと髪を切るのにも車で10数分かかるし…

190 17/10/17(火)21:46:50 No.460051843

>売り手市場でどこも人手不足でやばいって! そこそこの低めな給与に鬼のような拘束時間のしごとばかり 日本は後者の拘束時間が異常すぎる

191 17/10/17(火)21:46:52 No.460051852

>もともとこの国土に一億人って多すぎるんだし なんでだろう、その考え方は間違ってる気がする

192 17/10/17(火)21:47:02 No.460051902

>売り手市場でどこも人手不足でやばいって! 就職氷河期世代のおっさんは絶対に拾わない!絶対にだ!

193 17/10/17(火)21:47:21 No.460051990

最近原因不明のまま右半身が定期的に動かなくなるがまだ止まれないからな 休む時が死ぬときで行かなければ

194 17/10/17(火)21:47:22 No.460051996

みんなまじでオタク趣味どうしてるの? ない袖は振れないのでは? 俺は訝しんだ

195 17/10/17(火)21:47:24 No.460052006

人手不足でヤバいの部分だけはそうなんだろうなぁって…

196 17/10/17(火)21:47:26 No.460052015

30手前になるとちゃんと正規で雇ってもらえる希望が見えない まず無いよなぁ

197 17/10/17(火)21:47:27 No.460052021

そりゃ今の時間働いても金入らないけどみんなそれでも働いてるんだからそうじゃねえだろ!って怒られたりしたな…

198 17/10/17(火)21:47:31 No.460052033

転職サイト登録したら介護と飲食の仕事ばっかり来てどんだけ奴隷不足してるんだってなった

199 17/10/17(火)21:47:37 No.460052046

>実質賃金は年々下がってるんだぞ そりゃデフレ脱却しようとしてるのに実質賃金も上がるとかありえないし無職が就職したらそれでも下がる

200 17/10/17(火)21:47:48 No.460052085

OK!夜勤ブースト!

201 17/10/17(火)21:48:07 No.460052157

超有名な一部上場企業なら大丈夫でしょって思ったら次々と先輩方が鬱になってこれは、地獄…

202 17/10/17(火)21:48:09 No.460052173

フォークリフトの免許持ってるおかげでバイトには困らないぞ!

203 17/10/17(火)21:48:11 No.460052180

>こ…好景気ってニュースで言ってるじゃん! >売り手市場でどこも人手不足でやばいって! 実際に働いてると分かるが今売り手市場なのは本来今の会社を回してるはずの40代50代の中堅社員がごっそりどこの会社も居ないからだ だからご老人と新人で補おうとしてるだけだ 銀英伝の同盟と同じ状況だよ

204 17/10/17(火)21:48:12 No.460052186

>23だけど公務員試験落ちてる >大学も出て半年経ったしバイトでもしながら勉強しよう 本当にやりたい職かどうかはよく考えて選んでね

205 17/10/17(火)21:48:14 No.460052195

>OK!夜勤ブースト! ただし体は壊れる

206 17/10/17(火)21:48:20 No.460052218

マクロスみたいに超技術が降ってきて仕事が全部ロボに取られて欲しい

207 17/10/17(火)21:48:27 No.460052250

コンビニはともかくスーパーですら外国人だらけになると末期感がすごい

208 17/10/17(火)21:48:28 No.460052255

>みんなまじでオタク趣味どうしてるの? >ない袖は振れないのでは? >俺は訝しんだ オタ趣味って結構安く楽しめるから…

209 17/10/17(火)21:48:31 No.460052261

>みんなまじでオタク趣味どうしてるの? >ない袖は振れないのでは? だから32歳公務員なのに貯金は30万円だよ…

210 17/10/17(火)21:48:36 No.460052286

安い給料でもみんな頑張ってるんだから我儘言うなって言うけども 工場の中で休み月5日で一日12時間以上働いてとかマジかってなる

211 17/10/17(火)21:48:48 No.460052337

IT業界はいつでもwelcome 教育は外部委託で身についたかは知らない即戦力をお待ちしております

212 17/10/17(火)21:48:49 No.460052340

人間はお天道様が出てる間だけ労働してお月様が出てきたら休むのがいいんだ 逆のことをすると死ぬ

213 17/10/17(火)21:48:51 No.460052350

経費削減は人件費を削ることだと認識してる経営者で世の中回ってるからね

214 17/10/17(火)21:48:51 No.460052352

>就職氷河期世代のおっさんは絶対に拾わない!絶対にだ! ほんとにピンポイントで全滅だからひどい 職安でまた来たんですかwwwって若い職員に笑われたわ

215 17/10/17(火)21:48:51 No.460052353

>みんなまじでオタク趣味どうしてるの? ぶっちゃけ手取り10万あれば1人なら生きていける

216 17/10/17(火)21:48:51 No.460052355

世の中こんな状態だから少子化が続くのは仕方が無いことなんだ… 高齢者が減って社会保障で取られてく費用が減れば少しはマシになるかな…ならねぇかな…

217 17/10/17(火)21:48:56 No.460052377

>フォークリフトの免許持ってるおかげでバイトには困らないぞ! 俺前職思い出すからもう乗りたくねえや

218 17/10/17(火)21:48:58 No.460052384

何処の会社も氷河期世代は全然いなかったな…

219 17/10/17(火)21:49:07 No.460052412

>30手前になるとちゃんと正規で雇ってもらえる希望が見えない >まず無いよなぁ 実務経験をでっちあげるんだ コベルコを依願退職したとか言おう

220 17/10/17(火)21:49:10 No.460052431

>オタ趣味って結構安く楽しめるから… ゲームって大分費用効率いいよね… ソシャゲ課金してるような奴は知らん

221 17/10/17(火)21:49:12 No.460052441

>IT業界はいつでもwelcome >教育は外部委託で身についたかは知らない即戦力をお待ちしております 未経験のおじさんなんていらないんでしょう?

222 17/10/17(火)21:49:13 No.460052443

>みんなまじでオタク趣味どうしてるの? >ない袖は振れないのでは? >俺は訝しんだ テレビで流れてるアニメは無料だし…

223 17/10/17(火)21:49:14 No.460052447

零細企業つらいってよく聞いてたけど給料いいわ休み多いわご飯よく奢ってくれるわでめっちゃ楽しいよ 仕事も忙しすぎず暇すぎずだし

224 17/10/17(火)21:49:16 No.460052459

いや実際ヤマトの仕事はハードっちゃハードだけどそうブラックじゃないよ本当

225 17/10/17(火)21:49:30 No.460052516

公務員にまったりとかファンタジーだから気をつけて! クビにならない分クソ上司率高いから気をつけて!

226 17/10/17(火)21:49:31 No.460052519

飲み会?会費5000円?強制参加??嘗めてんの???

227 17/10/17(火)21:49:40 No.460052557

29の契約社員のみ職歴無し 無理だろうか無理なのだろうか 嫌だなぁ

228 17/10/17(火)21:49:46 No.460052581

>みんなまじでオタク趣味どうしてるの? >ない袖は振れないのでは? >俺は訝しんだ アニメは配信増えてただで見れるしメインストリームのスマホゲームなんて基本無料だぞ 金かかんないよ

229 17/10/17(火)21:50:00 No.460052634

みんなツラいから我慢しろは本当クソ、なんで我慢しなくちゃいけねえんだよ

230 17/10/17(火)21:50:01 No.460052636

障害者手帳を取ったぞ! これで世に聞く障害者枠というやつで楽に働けるはずだ! 精神だけどな!

231 17/10/17(火)21:50:05 No.460052657

>零細企業つらいってよく聞いてたけど給料いいわ休み多いわご飯よく奢ってくれるわでめっちゃ楽しいよ >仕事も忙しすぎず暇すぎずだし そう思ってたら3年前に会社潰れたよ!

232 17/10/17(火)21:50:07 No.460052663

>>みんなまじでオタク趣味どうしてるの? >>ない袖は振れないのでは? >>俺は訝しんだ >オタ趣味って結構安く楽しめるから… お船だけやってた頃はそうでもなかったけどfgo始めたら毎月微増してた通帳がぴたっと止まって困った

233 17/10/17(火)21:50:24 No.460052729

課金しないソシャゲーは金の全くかからない趣味

234 17/10/17(火)21:50:28 No.460052748

別に多少辛くてもいいからイラつく上司のいないとところがいい!

235 17/10/17(火)21:50:30 No.460052756

>未経験のおじさんなんていらないんでしょう? 未経験でも大丈夫さ! 配属されたときに経験者扱いになってるかもしれないが書類上の不備なので気にしないでくれよな!

236 17/10/17(火)21:50:31 No.460052758

30なってないってだけで羨ましいわ

237 17/10/17(火)21:50:31 No.460052759

たまにパパ「」がいるけど、よく結婚できたなぁと尊敬する 金銭的な意味で…

238 17/10/17(火)21:50:42 No.460052799

パートの年収140万でパチンコでの年収が去年は160万 俺パチプロになる!

239 17/10/17(火)21:50:44 No.460052810

蒸気でゲーム買ってたら月数千円でプレイしきれない…

240 17/10/17(火)21:50:49 No.460052831

数式読めて書けると案外引く手あまただぞ

241 17/10/17(火)21:50:59 No.460052875

>OK!夜勤ブースト! 協力会社の人に1日1000円の手当てだけって聞いてうn・・・ってなった・・・

242 17/10/17(火)21:51:12 No.460052936

ITって超ブラックってイメージなんですけど休みあるんです?

243 17/10/17(火)21:51:14 No.460052945

>たまにパパ「」がいるけど、よく結婚できたなぁと尊敬する >金銭的な意味で… むしろ生活費折半できれば独り身よりは金かからなかったりする 子供ができたら死ぬ

244 17/10/17(火)21:51:17 No.460052956

>世の中こんな状態だから少子化が続くのは仕方が無いことなんだ… >高齢者が減って社会保障で取られてく費用が減れば少しはマシになるかな…ならねぇかな… ips細胞で寿命そのまま体は若者になったら良いのにな… 働けなくなってからが長すぎてどう生きれば

245 17/10/17(火)21:51:20 No.460052964

>みんなまじでオタク趣味どうしてるの? >ない袖は振れないのでは? >俺は訝しんだ フィギュアだの何だのの現物に手を出そうとしなければ オタク趣味は意外と安上がりで済むんだ むしろレジャーだとかスポーツだとかの方がいろいろと高くつく

246 17/10/17(火)21:51:20 No.460052966

もう設計もやりたくないし…

247 17/10/17(火)21:51:21 No.460052970

>いや実際ヤマトの仕事はハードっちゃハードだけどそうブラックじゃないよ本当 酒も飲める徹夜で車を転がせるの体力勝負ってだけだからそれができるくらい強靭な肉体なら全く問題ない それができなくてもヒトとして普通だから安心してほしい

248 17/10/17(火)21:51:26 No.460052989

>クビにならない分クソ上司率高いから気をつけて! 本当に本当に本当にそう思う!!

249 17/10/17(火)21:51:30 No.460053010

>別に多少辛くてもいいからイラつく上司のいないとところがいい! 人間関係だけは完全に運だから困る…

250 17/10/17(火)21:51:35 No.460053037

そうだ人間を減らせば人間を大事にする社会になるんじゃないかな などと思うのは中二病じゃなくて心が擦り切れてるだけだから良い医者を見つけろよな!

251 17/10/17(火)21:51:37 No.460053045

>ITって超ブラックってイメージなんですけど休みあるんです? 毎日4時間くらい休めるよ

252 17/10/17(火)21:51:38 No.460053049

>障害者手帳を取ったぞ! >これで世に聞く障害者枠というやつで楽に働けるはずだ! >精神だけどな! いいですよね契約社員しかない求人

253 17/10/17(火)21:51:51 No.460053107

人口動態的には40代50代を会社の戦力にしないとやばいんだが どこの会社も40代50代はとらないからどんどん会社の年齢格差が広がっていく

254 17/10/17(火)21:52:08 No.460053185

ここ2、3年で中堅クラスの社員がバリバリ抜けていく 終わりの始まり感すごい…

255 17/10/17(火)21:52:09 No.460053193

>障害者手帳を取ったぞ! うn >これで世に聞く障害者枠というやつで楽に働けるはずだ! 楽かはわからんがうn >精神だけどな! お祈り申し上げます

256 17/10/17(火)21:52:14 No.460053222

>数式読めて書けると案外引く手あまただぞ 数式ってなんですか!

257 17/10/17(火)21:52:28 No.460053290

子育てしにくい国とは言え独身からはめっちゃ税金毟ってるからね…

258 17/10/17(火)21:52:29 No.460053300

解雇制度はマジで欲しいとインフラ系のバブル期に入ったクソ上司見てると思う

259 17/10/17(火)21:52:38 No.460053330

オリンピック終わってからが本当の地獄だぞ

260 17/10/17(火)21:52:39 No.460053338

正社員雇用と書いてあったので行ったら契約社員でした 愚地独歩です

261 17/10/17(火)21:52:48 No.460053394

車の運転出来ないです ちなみに免許はゴールド免許です!

262 17/10/17(火)21:52:54 No.460053423

ゲームとおえかきと駄フラと小規模自作ゲーム どいつもこいつもめちゃめちゃ安い趣味だ

263 17/10/17(火)21:53:00 No.460053448

手取り20万は越えてるけど親の借金返してるから実質12,3万だよ褒めて アニメ制作会社に勤めてた事もあったけどその時は実質手取り7万くらいだったよ褒めて

264 17/10/17(火)21:53:04 No.460053460

上司で住めばいいが2世やバブル社員が社長になってる会社いいよね

265 17/10/17(火)21:53:07 No.460053472

>精神だけどな! 分かってて言ってるよね

266 17/10/17(火)21:53:13 No.460053505

>たまにパパ「」がいるけど、よく結婚できたなぁと尊敬する >金銭的な意味で… 友人は3年前に結婚したけどまだ子供作ってない 養育費の貯金が足りんらしい…

267 17/10/17(火)21:53:17 No.460053523

>たまにパパ「」がいるけど、よく結婚できたなぁと尊敬する >金銭的な意味で… するのなら若いうちにしたほうがいいぞ 補助とか出るし

268 17/10/17(火)21:53:20 No.460053535

鬱の認定してもらえないかなとか最近考えてますよ

269 17/10/17(火)21:53:28 No.460053567

>障害者手帳を取ったぞ! >これで世に聞く障害者枠というやつで楽に働けるはずだ! >精神だけどな! 障害者の身体と精神と知的で給与の平均取ったら精神って身体にタブルスコア差つけられてるよ

270 17/10/17(火)21:53:32 No.460053594

>ITって超ブラックってイメージなんですけど休みあるんです 最近はそうでもないよ、皆流石にヤバいと気づいたからね でも糞なところ糞だし最初の選択失敗すると死ぬね孫請けの孫請けとか

271 17/10/17(火)21:53:37 No.460053620

>ゲームとおえかきと駄フラと小規模自作ゲーム >どいつもこいつもめちゃめちゃ安い趣味だ 場合によっちゃ小銭くらい還ってきそうな趣味だ

272 17/10/17(火)21:53:39 No.460053631

>上司で住めばいいが2世やバブル社員が社長になってる会社いいよね 早く死なねえかなーって毎日思ってる

273 17/10/17(火)21:53:39 No.460053633

でも、地方のIT企業とかすごい コーヒー片手に優雅にパソコン打って月収100万円だって すごい…

274 17/10/17(火)21:53:41 No.460053646

>ITって超ブラックってイメージなんですけど休みあるんです? 盆と正月なしでも倒れたら有給は取れるから安心してくれ 納期が迫ると1日30時間で週に9日の労働とかになるだけだ

275 17/10/17(火)21:53:53 No.460053707

抜けた中堅どこ行ったん?

276 17/10/17(火)21:53:53 No.460053709

来年あたりから障害者枠拡大で精神障害も対象になるそうだ

277 17/10/17(火)21:53:57 No.460053725

まさはるになるがこういう社会を望んだのは俺達だし止めなかったのも俺たちだ 労働組合なんていらねーよな!って言ってた奴をたくさんネットで見たのを俺は忘れてない

278 17/10/17(火)21:54:12 No.460053794

知り合いがめっちゃ元気だけどなんか病院で鬱認定貰ったとかでずっと休んでて俺も病院行ってみようか悩むぞ俺

279 17/10/17(火)21:54:12 No.460053796

>>売り手市場でどこも人手不足でやばいって! >就職氷河期世代のおっさんは絶対に拾わない!絶対にだ! 正直その年代だと最低限の経験と能力は欲しい・・・ 逆に経験のあるその世代は貴重なので割と引く手あまた

280 17/10/17(火)21:54:21 No.460053839

やっこさん死んだよ

281 17/10/17(火)21:54:30 No.460053870

ITって何ができれば雇ってもらえるの? おじさんフォトショップとかクリスタは使えるけどそのほかさっぱりだよ?

282 17/10/17(火)21:54:30 No.460053875

>酒も飲める徹夜で車を転がせるの体力勝負ってだけだからそれができるくらい強靭な肉体なら全く問題ない 止めてくれないか徹夜で車動かすとか嘘を並べるのは…夜勤の長距離を徹夜とか言う気ならそうなるだろうけど まぁ体力勝負なのは確かだけど繁忙期に入るような真似しなければ最初は楽なもんよ

283 17/10/17(火)21:54:38 No.460053899

>抜けた中堅どこ行ったん? 他のもっと待遇のいいところ

284 17/10/17(火)21:54:42 No.460053915

ハロワ通いはもうしたくないな…

285 17/10/17(火)21:54:44 No.460053925

氷河期世代はニートになるか非正規で死にかけてる

286 17/10/17(火)21:54:58 No.460053983

>車の運転出来ないです >ちなみに免許はゴールド免許です! 上司の飲み会の席でのパワハラに観念して 乗り捨て覚悟で安い軽自動車買ったけど 週末の外出が快適になりすぎてつらい…

287 17/10/17(火)21:55:05 No.460054017

>人間関係だけは完全に運だから困る… 26だけどメンタルやって辞めるよ… 学生時代現役ギリギリで決まったから怖くてやめれなかったけどもう無理…次良いとこあるかな…

288 17/10/17(火)21:55:05 No.460054018

>知り合いがめっちゃ元気だけどなんか病院で鬱認定貰ったとかでずっと休んでて俺も病院行ってみようか悩むぞ俺 躁だよ

289 17/10/17(火)21:55:08 No.460054031

>こ…好景気ってニュースで言ってるじゃん! >売り手市場でどこも人手不足でやばいって! 「中流階級が増えた」なんて一言でもニュースで言ったか?

290 17/10/17(火)21:55:14 No.460054063

>みんなまじでオタク趣味どうしてるの? ネットあったら金ほとんど使わん

291 17/10/17(火)21:55:18 No.460054084

工場はみんな何か言うとすぐ訴えるようになったから今はしっかりしてるとこ増えたよって親が言ってたのですが実際多いのでしょうか

292 17/10/17(火)21:55:19 No.460054088

というか20代30代で人を育てろとか日本人じゃ土台無理な話なんだから会社はそれをわかるべきだろうなあ

293 17/10/17(火)21:55:26 No.460054118

>正直その年代だと最低限の経験と能力は欲しい・・・ >逆に経験のあるその世代は貴重なので割と引く手あまた 仕事がなくて仕方なく非正規に甘んじてた氷河期世代にそんな経験あるわけなかろう

294 17/10/17(火)21:55:28 No.460054130

>ITって超ブラックってイメージなんですけど休みあるんです 酷いところはまだ酷いけどまともなところは増えてるよ というか酷いところにいる人らはなんで辞めないのか不思議過ぎる この業界転職には事欠かないのに・・・

295 17/10/17(火)21:55:32 No.460054145

うちの職場の女性陣に言わせるとお金は共働きでもなんでも解決できることなんだから まず結婚したいという意志の方が重要ってことらしい

296 17/10/17(火)21:55:33 No.460054146

独身なのに親の都合で家を買う事になって月9万吹き飛ぶ事が確定してるんだけどオラワクワクしてきたぞ!

297 17/10/17(火)21:55:36 No.460054152

>たまにパパ「」がいるけど、よく結婚できたなぁと尊敬する >金銭的な意味で… >友人は3年前に結婚したけどまだ子供作ってない >養育費の貯金が足りんらしい… ひえぇ…そうか 結婚資金の次は養育費の貯蓄か お金ほしい…お金ほしいよぅ

298 17/10/17(火)21:55:39 No.460054168

今の新卒世代も景気悪くなったら真っ先に切られるかな、でもいい加減新卒すら貴重だからな…

299 17/10/17(火)21:55:58 No.460054244

仕事より友達欲しい

300 17/10/17(火)21:55:59 No.460054252

求人で月収20万って書いてたら手取りいくらくらいになる?

301 17/10/17(火)21:56:22 No.460054369

>求人で月収20万って書いてたら手取りいくらくらいになる? 16ぐらいかな

302 17/10/17(火)21:56:25 No.460054378

転職エージェントってちゃんと良い職場見つけてくれるの?

303 17/10/17(火)21:56:25 No.460054382

友人に飲み屋でこういう話すると 「そもそも今の給料はお前が会社でやって来た仕事の評価の結果だろ努力が足りないんだよ」 「お前の仕事なんてその程度の価値しかないんだということに気付け」 みたいにボコボコにされてもうヤダこいつらとは二度と飲まない!みたいになる36歳独身です

304 17/10/17(火)21:56:41 No.460054448

わりと今の二十代は10年後くらいに重宝されそう 人消えるし

305 17/10/17(火)21:56:42 No.460054453

弱肉強食で実力主義の世界がいいんじゃないのか? 俺は死ぬだろうけど結構なことだと思うよ

306 17/10/17(火)21:56:41 No.460054454

>求人で月収20万って書いてたら手取りいくらくらいになる? 普通なら16から17

307 17/10/17(火)21:56:44 [日本学生支援機構] No.460054464

>でもいい加減新卒すら貴重だからな… あきらめちゃダメだよ

308 17/10/17(火)21:56:58 No.460054530

>みたいにボコボコにされてもうヤダこいつらとは二度と飲まない!みたいになる36歳独身です いい友達じゃん!大事にしろよ

309 17/10/17(火)21:56:58 No.460054534

>求人で月収20万って書いてたら手取りいくらくらいになる? 実際は15万スタートで16万になって残業代でなくて手取り12万ってところかな あと有期契約社員で半年更新って感じ

310 17/10/17(火)21:57:02 No.460054552

>求人で月収20万って書いてたら手取りいくらくらいになる? 15~6ってとこじゃないかな

311 17/10/17(火)21:57:07 No.460054581

>求人で月収20万って書いてたら手取りいくらくらいになる? 社会保険やら市民税やら抜いてで16万くらいになるんじゃない? 後はその会社の変な積立とかあったらわからん

312 17/10/17(火)21:57:12 No.460054607

>この業界転職には事欠かないのに・・・ 逆に考えるんだ 普通の会社に転職できるだけのスキルがないからブラックに行かざるを得ないんだと

313 17/10/17(火)21:57:25 No.460054671

じゃあさ! 結局今理想の職業ってなんなのさ! ホントまじめに

314 17/10/17(火)21:57:36 No.460054723

>求人で月収20万って書いてたら手取りいくらくらいになる? 残業代抜きで20万くらいだけど 手取りに直すと14万くらいになるよ俺は

315 17/10/17(火)21:57:41 No.460054749

>弱肉強食で実力主義の世界がいいんじゃないのか? もし本当にそうなれば国内自体が潤うからだめな人も楽になるよ 一部の無能だけどコネでいい目みてる「」とかでもない限り

316 17/10/17(火)21:57:44 No.460054757

>16ぐらいかな >普通なら16から17 そこから家賃とか色々引くと10残るかな…

317 17/10/17(火)21:57:46 No.460054771

>転職エージェントってちゃんと良い職場見つけてくれるの? あいつらお前の知らないとこで天引きしたりするぞ 延々と 実際は50万貰えるのにエージェントが延々と中間啜ったりする グットウィルで働くのとかと同じ

318 17/10/17(火)21:57:54 No.460054796

>じゃあさ! >結局今理想の職業ってなんなのさ! >ホントまじめに 親の金食いつぶしながら適度にバイト

319 17/10/17(火)21:57:58 No.460054815

このスレもうすぐ落ちるけどもうちょっとお話ししたいんですけお…

320 17/10/17(火)21:58:09 No.460054867

「これからは実力がある奴が活躍できる時代だ」って10年ぐらい前に言われてたじゃん 今その通りだろ?それでいいじゃない そいつらが金使って金稼いでくれて行政回してくれるだろ

321 17/10/17(火)21:58:17 No.460054905

>結局今理想の職業ってなんなのさ! そんなもん自分に聞けよ!給料か!やりがいか!休みの多さか!

322 17/10/17(火)21:58:34 No.460054990

下手にいい高校行ってたから同級生がエリート揃いで集まると死にたくなる俺の話でもする?

323 17/10/17(火)21:58:34 No.460054991

>転職エージェントってちゃんと良い職場見つけてくれるの? 俺はそれで月給は希望通りで社長以下上司が女ばかりの職場に投げ込まれた 身長が20センチくらい低い年下の上司に罵られながら毎日頑張っています…

324 17/10/17(火)21:58:35 No.460054998

就職会社も人材紹介のノルマあるから糞会社とわかっててもぶち込むことはあるぞ

325 17/10/17(火)21:58:36 No.460055005

>結局今理想の職業ってなんなのさ! 能力とやりたい事と待遇にマッチした仕事

326 17/10/17(火)21:58:39 No.460055025

実力も大事だが自分を売り込む能力も大事 ユーチュバーは自分を売り込む秘術みたいなもんだ

327 17/10/17(火)21:58:43 No.460055046

>結局今理想の職業ってなんなのさ! 将来の貯蓄のことを考えないならバイトでもするのが一番良いんじゃねぇかな…

328 17/10/17(火)21:58:44 No.460055052

了解!ユーチューバー!!

329 17/10/17(火)21:58:48 No.460055068

>転職エージェントってちゃんと良い職場見つけてくれるの? 高い金払えば ただしエージェントに払った金を取り戻すには数十年かかるのは覚悟した方が良い

330 17/10/17(火)21:58:49 No.460055073

やめとけ 平日の夜にこれ以上は…

331 17/10/17(火)21:58:50 No.460055078

社会人さんにお聞きしたいのですが来年の頭に29になる職歴無しの都内で契約社員歴3年の僕はまだ就職出来るでしょうか 贅沢を言わせていただけると残業は一日五時間程度で収まる所がいいです…

332 17/10/17(火)21:58:53 No.460055090

>じゃあさ! >結局今理想の職業ってなんなのさ! >ホントまじめに せ…石油王…

333 17/10/17(火)21:59:05 No.460055145

>もし本当にそうなれば国内自体が潤うからだめな人も楽になるよ >一部の無能だけどコネでいい目みてる「」とかでもない限り あ―竹中平蔵が昔そんなでまかせ言ってたな

334 17/10/17(火)21:59:10 No.460055171

病気持ちだから首を切られにくいと言うだけで公務員就いたよ 辛いけどここ以外に働ける場所もないから薄給でも我慢するよ

335 17/10/17(火)21:59:10 No.460055172

実力で勝負したいんなら起業すればいい まあ大抵10年後には露頭に迷ってるけどね!

336 17/10/17(火)21:59:13 No.460055188

>やめとけ >平日の夜にこれ以上は… まだ火曜日

337 17/10/17(火)21:59:19 No.460055205

>このスレもうすぐ落ちるけどもうちょっとお話ししたいんですけお… スレをたてるんだ

338 17/10/17(火)21:59:24 No.460055230

>「これからは実力がある奴が活躍できる時代だ」って10年ぐらい前に言われてたじゃん 実力ある奴が薄給で限界まで仕事を抱え込む時代です? ご機嫌取ったやつは横を通り過ぎて昇進する

339 17/10/17(火)21:59:24 No.460055232

>結局今理想の職業ってなんなのさ! 人によるから一概には…

340 17/10/17(火)21:59:25 No.460055237

オイオイオイ まだ火曜なのにこのスレはキツいわオレ

341 17/10/17(火)21:59:26 No.460055239

スレ画みたいなとこに8年勤めてて今年から転職したけど 手取りは初任給なのに前の給料より数万くらい上がって 残業ほぼない上に休日出勤は月二日までと決められてるし 昇給制度もしっかりしてて凄い 労働組合ってマジ大事

342 17/10/17(火)21:59:26 No.460055240

>そんなもん自分に聞けよ!給料か!やりがいか!休みの多さか! 長く続けて体と心を病まない仕事がいい

343 17/10/17(火)21:59:32 No.460055268

お前の実力は評価してるよ実際お前にしかその仕事できないもん だからと言って別に給料上げるとかそういうのは無いよ

344 17/10/17(火)21:59:33 No.460055274

>高い金払えば >ただしエージェントに払った金を取り戻すには数十年かかるのは覚悟した方が良い しかも永遠とエージェントに給料盗まれてたりする そう言う契約を黙ってやる

345 17/10/17(火)21:59:35 No.460055286

>>16ぐらいかな >>普通なら16から17 >そこから家賃とか色々引くと10残るかな… 食費と光熱費なんてよほどアホな使い方しない限り5万くらいだしそこに生活雑貨の雑費が入っても6万あれば余裕 ソープ一回くらい行ける余裕は作れる 貯金は知らない

346 17/10/17(火)21:59:47 No.460055330

今のバイトが人間関係もいいし仕事もそこそこ楽でいいんだけど 親戚にそういうとこは長く居ると将来詰むよと言われて何がいいのかわからなく…

347 17/10/17(火)21:59:48 No.460055334

特殊な資格とか閉じた市場とかで一般に出てこないとこはいくらでもあるからな…

348 17/10/17(火)21:59:49 No.460055336

貯金120万くらいあるからこいつで一発逆転出来ねぇかな…

349 17/10/17(火)21:59:49 No.460055337

出家しよう

350 17/10/17(火)21:59:50 No.460055339

年金支給は間違いなく70まで伸びる、下手すると定年すら70まで行く

351 17/10/17(火)21:59:58 No.460055380

>社会人さんにお聞きしたいのですが来年の頭に29になる職歴無しの都内で契約社員歴3年の僕はまだ就職出来るでしょうか 契約社員でも職歴に出来るからそれ書いとけばいいよ 後はまぁどの業種かにもよるけど運転免許ある?ならヤマトへどうぞ歓迎するよ

352 17/10/17(火)22:00:06 No.460055424

結婚しても幸せになれるとは限らんよ「」

353 17/10/17(火)22:00:09 No.460055447

1日5時間の残業って結構キツイぞ

354 17/10/17(火)22:00:10 No.460055451

>社会人さんにお聞きしたいのですが来年の頭に29になる職歴無しの都内で契約社員歴3年の僕はまだ就職出来るでしょうか >贅沢を言わせていただけると残業は一日五時間程度で収まる所がいいです… 契約社員で何の業務やってたかによる

355 17/10/17(火)22:00:23 No.460055516

年金70いったら流石に払いたくねえぞ

356 17/10/17(火)22:00:42 No.460055588

労働組合って大事だろ? お前らがいらねえいらねえ言ってたからなくなったよはっはっはっ

357 17/10/17(火)22:00:49 No.460055616

そこでこの年金型積立保険!

358 17/10/17(火)22:00:53 No.460055639

>社会人さんにお聞きしたいのですが来年の頭に29になる職歴無しの都内で契約社員歴3年の僕はまだ就職出来るでしょうか >贅沢を言わせていただけると残業は一日五時間程度で収まる所がいいです… 汚い作業が行けるなら浚渫業者か上下水管理なら割と未経験でも入れる 上下水の方は夜勤あるかもしれないけど

359 17/10/17(火)22:00:56 No.460055654

親はなんか年金から特別なんとか税みたいなの引かれてたぞ いみわからん

360 17/10/17(火)22:01:08 No.460055714

さっきからヤマトに誘う「」がいておなかいたい

361 17/10/17(火)22:01:26 No.460055797

>さっきからヤマトに誘う「」がいておなかいたい 佐川も来ないかな

362 17/10/17(火)22:01:42 No.460055881

ほんとに労組は大事 隙あらば会社で結成しておけ

363 17/10/17(火)22:01:44 No.460055888

>>この業界転職には事欠かないのに・・・ >逆に考えるんだ >普通の会社に転職できるだけのスキルがないからブラックに行かざるを得ないんだと この人いい仕事するなぁって派遣の人の待遇聞いて他の派遣会社と比べても酷くてビビることがある・・・ 契約上そのことを伝えることは出来ないのがもどかしいが

364 17/10/17(火)22:01:44 No.460055890

今払ってる世代がもらえるころには破綻してるであろう制度良いよね… 良くない…

365 17/10/17(火)22:01:45 No.460055892

年金型積立で、ドル建やってるけど どーなるかな~

366 17/10/17(火)22:01:51 No.460055915

親が働けなくなったときが本当の地獄だ…

367 17/10/17(火)22:01:56 No.460055935

>後はまぁどの業種かにもよるけど運転免許ある?ならヤマトへどうぞ歓迎するよ ヤマトってそんなに人雇ってくれるんです?

368 17/10/17(火)22:01:58 No.460055950

>労働組合って大事だろ? 労組が休日出勤当たり前な考えなんだけどどうすれば

369 17/10/17(火)22:02:04 No.460055970

>>さっきからヤマトに誘う「」がいておなかいたい >佐川も来ないかな 郵政もこないかな

370 17/10/17(火)22:02:09 No.460056005

コミュニティ社員と言う名のパートなんですが8年やってりゃ職歴になりますかね!!!

371 17/10/17(火)22:02:32 No.460056119

>1日5時間の残業って結構キツイぞ なぁに俺は前職で一ヶ月家に帰らないとかザラだったしへーきへーき

372 17/10/17(火)22:02:42 No.460056158

>「そもそも今の給料はお前が会社でやって来た仕事の評価の結果だろ努力が足りないんだよ」 >「お前の仕事なんてその程度の価値しかないんだということに気付け」 こういう受け売りの結果論が衰退の元凶

373 17/10/17(火)22:02:48 No.460056184

>コミュニティ社員と言う名のパートなんですが8年やってりゃ職歴になりますかね!!! 普通になると思うよ 8年もよくやれたな

374 17/10/17(火)22:02:51 No.460056195

ネット広告業界で働いてるけどこの業界クソだから来ないほうがいいよ

375 17/10/17(火)22:02:52 No.460056202

>コミュニティ社員と言う名のパートなんですが8年やってりゃ職歴になりますかね!!! その8年間パートに甘んじてたお前を受け入れてくれるところなんてない

376 17/10/17(火)22:02:54 No.460056212

>ヤマトってそんなに人雇ってくれるんです? 人が足りないんですよ切実に…待遇面悪くないんだけどドライバーの地位世間的に低いのもあってね…

377 17/10/17(火)22:03:01 No.460056242

俺投資fx自動投資投信と色々経験積みまくって延々と金増やしてるよ 仕事もしながら

378 17/10/17(火)22:03:02 No.460056245

佐川や郵政はマジで勧められないからな… 騙されたとか「」に言われたくないし

379 17/10/17(火)22:03:05 No.460056260

まぁ平日こんなとこ開ける余裕がある時点でまだへーきへーき

380 17/10/17(火)22:03:05 No.460056261

ぶっちゃけ給料よりストレスだよね

381 17/10/17(火)22:03:09 No.460056277

>1日5時間の残業って結構キツイぞ 同じキツいのなら正社員になりたい

382 17/10/17(火)22:03:15 No.460056301

ブラックからの転職者はその人自身が新しい職場の癌となり得るので気を付けて欲しい

383 17/10/17(火)22:03:22 No.460056329

>労働組合って大事だろ? でもよぉ 目的意識持ってる組合員とサボりたいだけのが混在しててカオスだぜ?

384 17/10/17(火)22:03:25 No.460056344

ドラゴンボールでなんとかなるの遅いな…

385 17/10/17(火)22:03:29 No.460056362

方向音痴なんでドライバーとか無理っすすいません!

386 17/10/17(火)22:03:31 No.460056379

>普通になると思うよ >8年もよくやれたな 家から5分だから…

387 17/10/17(火)22:03:40 No.460056423

>人が足りないんですよ切実に…待遇面悪くないんだけどドライバーの地位世間的に低いのもあってね… 待遇教えてくだち

388 17/10/17(火)22:03:40 No.460056424

>労組が休日出勤当たり前な考えなんだけどどうすれば じゃあなっちまうか…専従組合員!

389 17/10/17(火)22:03:50 No.460056461

>その8年間パートに甘んじてたお前を受け入れてくれるところなんてない やめやめろ!

390 17/10/17(火)22:03:56 No.460056496

>ネット広告業界で働いてるけどこの業界クソだから来ないほうがいいよ ステマ&ネガキャン業者か…

391 17/10/17(火)22:03:59 No.460056509

>ドラゴンボールでなんとかなるの遅いな… 神の力を超えている…

↑Top