17/10/17(火)19:54:54 この辺... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/17(火)19:54:54 No.460023481
この辺りの頃って当時の反応どうだったの
1 17/10/17(火)19:55:43 No.460023654
なにが?
2 17/10/17(火)19:56:17 No.460023790
>この辺りの頃って当時の反応どうだったの 大した奴だ…って言われてたよ
3 17/10/17(火)19:57:19 No.460024040
当時から一貫してひだんちゃんあんま強くないなって評価だよ 角都さんはちょっとだけ見直されてるよ
4 17/10/17(火)19:57:42 No.460024118
アスマ先生…
5 17/10/17(火)19:58:09 No.460024217
次回作のラスボスで行こう
6 17/10/17(火)19:58:43 No.460024371
シカマルがスレ画に勝ってもアスマ先生がスレ画に殺されても特に何も思わなかった
7 17/10/17(火)19:59:18 No.460024513
真面目に内容話す奴はバカにされるレベルだったよこの辺
8 17/10/17(火)19:59:23 No.460024533
スレ画のデザイン好き
9 17/10/17(火)20:00:18 No.460024748
あんなあからさまに怪しい魔法陣をなんとも思わない警戒しない大人3人は人生やり直せやと思った
10 17/10/17(火)20:01:18 No.460024982
こいつの戦いもズゴックとかいう術使うやつの戦いもクソつまらなかった
11 17/10/17(火)20:01:46 No.460025080
作者だって疲れることはある そういう時期だったんだよ多分
12 17/10/17(火)20:02:09 No.460025174
タバコで起爆するのは作中でも有数の名演出だと思う
13 17/10/17(火)20:03:55 No.460025594
エロ仙人と修行してたのに分身の経験値蓄積も知らず紙見式も知らず再開してすぐの展開がひどいと言われてたらもっとひどくなってホントにすごい時期だったと思う
14 17/10/17(火)20:04:29 No.460025723
>この辺り >の頃 >当時 なぜ同じような意味の言葉を3回も?
15 17/10/17(火)20:04:36 No.460025745
正直戦争編もうーんだぞ
16 17/10/17(火)20:04:58 No.460025845
シカマル頭あんまり良くないなって思いながら読んでた
17 17/10/17(火)20:05:23 No.460025953
>なぜ同じような意味の言葉を3回も? そこに気づくとは… やはり天才か…
18 17/10/17(火)20:06:12 No.460026146
暁出始めてから急激につまんなくなった
19 17/10/17(火)20:06:32 No.460026242
今読んでもクソつまらないしこの吐きそうなほどつまらないのがいつまで続くかわからない当時はそりゃもう
20 17/10/17(火)20:06:36 No.460026253
暁に急に雑魚が増えた
21 17/10/17(火)20:06:56 No.460026345
今読んでも意味分からないんだけどなんでひじき妖怪は心臓5つあるだけで不死身扱いなんだ
22 17/10/17(火)20:07:06 No.460026379
角都のおぞましい感じのデザインは好き
23 17/10/17(火)20:07:28 No.460026469
内容云々よりアクション面で作画の動きがなんか妙に硬いというか動きがなかった記憶がある
24 17/10/17(火)20:07:33 No.460026497
>正直戦争編もうーんだぞ つまり2部全体が…
25 17/10/17(火)20:07:36 No.460026506
妊娠で盛り上がってた記憶
26 17/10/17(火)20:07:54 No.460026578
オレの子だ
27 17/10/17(火)20:08:27 No.460026731
アニメに殺されたと思ってたよ
28 17/10/17(火)20:08:33 No.460026755
話は悲惨だけど絵や戦闘描写はこの時期もかっこ良かったと思うよ… 敵前棒立ち作戦会議だけはちょっとあれだけど
29 17/10/17(火)20:08:40 No.460026789
コラで濁すしかない頃か…
30 17/10/17(火)20:09:10 No.460026895
こいつ普通に餓死して死んだって
31 17/10/17(火)20:09:39 No.460027014
でもジャシン教はボルトで再利用できそうだよね
32 17/10/17(火)20:09:48 No.460027055
>コラで濁すしかない頃か… コラ流行ったのってお触りとかオレオの後だからこの時期ってろくなのなかったような気が
33 17/10/17(火)20:10:10 No.460027164
流行ったコラは大体この辺りの話ばっかりだったよね… 卑劣様コラくらいかな当てはまらないの
34 17/10/17(火)20:10:26 No.460027217
>暁に急に雑魚が増えた サクラやシカマルやサスケにやられるような連中でガッカリしたよね
35 17/10/17(火)20:11:44 No.460027508
終盤めっちゃ面白いって知ってる今読んでもこの辺のダメさはかなり感じる
36 17/10/17(火)20:12:07 No.460027608
暁は設定上はめっちゃ強いはずなのにいまいち強く見えない描写ばっかりだった でも先輩はめっちゃ強そうだった
37 17/10/17(火)20:12:35 No.460027711
>サクラやシカマルやサスケにやられるような連中でガッカリしたよね サクラはチヨばあありきだしシカマルは相手が暁が誇るバカだしサスケは散々つえーつえー持ち上げられてたからそこはあんまりだったな
38 17/10/17(火)20:12:52 No.460027773
>>暁に急に雑魚が増えた >サクラやシカマルやサスケにやられるような連中でガッカリしたよね サクラは許してやれよ
39 17/10/17(火)20:13:20 No.460027882
イタチがダラ先レイプした時の暁に対する期待感がスッとなくなった
40 17/10/17(火)20:13:23 No.460027896
スレ画はなんで不死身なの
41 17/10/17(火)20:13:34 No.460027942
特に理由はない
42 17/10/17(火)20:14:00 No.460028049
暁の格が急に下がった 上忍組の格はもっと下がった 誰も得しない
43 17/10/17(火)20:14:08 No.460028089
こいつよりアスマ先生と他上忍2名のが問題だと思う
44 17/10/17(火)20:14:10 No.460028103
飛車角コンビはともかくサソリとダラ先が面白くないと言われたらさすがに黙ってはいられない
45 17/10/17(火)20:14:40 No.460028207
むしろ暁でガッカリって思ったの飛角ぐらいだけどな 角都もナルトのしょっぱい作戦で螺旋手裏剣食らったのが残念すぎる以外は別に弱くは見えなかったし
46 17/10/17(火)20:14:41 No.460028209
>サクラやシカマルやサスケにやられるような連中でガッカリしたよね サスケはイタチを殺すのが目的なんだから暁に勝てないとだめだろう
47 17/10/17(火)20:15:04 No.460028295
真面目に斬のが面白いっていう評価だった
48 17/10/17(火)20:15:09 No.460028311
作中でわりと躍起になった不死の研究してたのにあっさり出てきた不死身
49 17/10/17(火)20:15:14 No.460028330
バスケの改良エドテン以下の不死身能力で哀れなんだよスレ画の不死性 体の一部が切り離されても自力じゃ再生できないし本当に哀れ
50 17/10/17(火)20:15:23 No.460028371
我愛羅が死んだあとのサクラ・カヨ婆vsサソリはすごくいいと思う
51 17/10/17(火)20:15:52 No.460028469
サソリ戦は単純に長すぎた どんだけ変身するんだよこいつってなったし 相手がサクラというのもよくない
52 17/10/17(火)20:16:04 No.460028515
ディダラはサスケに負けるのはまあしょうがない
53 17/10/17(火)20:16:12 No.460028546
三代目風影の傀儡が出てきた時は興奮したんすよ 後に風影暗殺され過ぎだろってネットの評価でうn…ってなった
54 17/10/17(火)20:16:29 No.460028603
俺は暁より尾獣の方が残念だった なんであんなモンハンみたいなノリで全滅してんのあいつら
55 17/10/17(火)20:17:06 No.460028767
あのまま埋まってたら栄養失調で死ぬらしいので外傷では死なないくらいなんだよね それはそれで強いけど基本性能がないとサンドバックになるという例
56 17/10/17(火)20:17:08 No.460028773
アスマ先生はナルトが一番つまらない時期に死んだから 評価が割食ってるのはあると思う
57 17/10/17(火)20:18:01 No.460028973
チヨ婆が強いのはいいけどあの時点のサクラの強さはうn?としかならなかった あのサクラサソリが倒した影より強いでしょ
58 17/10/17(火)20:18:26 No.460029077
アスマ先生って設定は美味しい割に あんまりいい所なかった気がする
59 17/10/17(火)20:18:50 No.460029185
書き込みをした人によって削除されました
60 17/10/17(火)20:18:53 No.460029196
サスケ対イタチが一番読んでて辛かった覚えあるけどどんな戦いだっけ…
61 17/10/17(火)20:19:03 No.460029242
アスマ地雷也ネジとか死んでも微妙だったなあ 忍者らしくあえてそう描いたのかな
62 17/10/17(火)20:19:06 No.460029255
デイダラは実質相討ちみたいなもんだし...
63 17/10/17(火)20:19:19 No.460029310
>チヨ婆が強いのはいいけどあの時点のサクラの強さはうn?としかならなかった >あのサクラサソリが倒した影より強いでしょ 実際あの時点で腕力だけなら五影クラスでしょサクラって
64 17/10/17(火)20:19:34 No.460029378
不死能力だけど手足バラしてダルマにしてやれば戦闘不能になる不死身いいよね
65 17/10/17(火)20:19:44 No.460029415
この頃は術の名前だけ気になったかな…
66 17/10/17(火)20:20:05 No.460029494
>チヨ婆が強いのはいいけどあの時点のサクラの強さはうn?としかならなかった 身体能力(反射の面)もチヨ婆あっての戦闘だから…
67 17/10/17(火)20:20:14 No.460029526
デイダラは結果だけ見るとただ喧嘩売りに行って返り討ちに遭っただけってのがうん
68 17/10/17(火)20:20:17 No.460029543
アスマ先生武器がしょぼすぎるよ…
69 17/10/17(火)20:20:30 No.460029604
>サスケ対イタチが一番読んでて辛かった覚えあるけどどんな戦いだっけ… 手裏剣キンキンと幻術幻術幻術とキリンさんとサスケェ!は覚えてる
70 17/10/17(火)20:20:42 No.460029655
サクラは人傀儡されてなかったらサソリに瞬殺されてるので どこら辺が引っかかってるのか理解できないのだ
71 17/10/17(火)20:20:47 No.460029673
属性とか全然活かせてなかったな…
72 17/10/17(火)20:20:48 No.460029678
どのくらいから持ち直したか記憶が曖昧だ ナルトがマジで滅入った状態になってふらふらしてた辺りが底だった気がする
73 17/10/17(火)20:20:49 No.460029685
サクラちゃんは二部入って初のまともな戦闘だから強さがよく分からなかったからな
74 17/10/17(火)20:21:02 No.460029723
>サスケ対イタチが一番読んでて辛かった覚えあるけどどんな戦いだっけ… 幻術合戦の中でサスケェ!して手裏剣いっぱい投げ合ってサスケェが渾身の麒麟ぶっ放したけど防がれた 最期は額トンで終わりとかだったはず
75 17/10/17(火)20:21:09 No.460029748
アスマは猿飛性は初期からあったのに回想とか全くなくて持て余してたよね
76 17/10/17(火)20:21:12 No.460029765
ハンタパクって謎の相性ゲーやってたけど岸影の頭脳が扱いきれてなかったな
77 17/10/17(火)20:21:16 No.460029782
何週もどっちかがやられた!幻術だの繰り返しだったね
78 17/10/17(火)20:21:47 No.460029897
サクラちゃんはあの時動き全部チヨ婆任せなのに強すぎって言われてもなぁ
79 17/10/17(火)20:21:58 No.460029952
>アスマ地雷也ネジとか死んでも微妙だったなあ 自来也はショックだったぞ でもカエルがここは不利だから一旦撤退しようという案を蹴って無理に戦って死んだのは微妙
80 17/10/17(火)20:22:10 No.460030007
サスケ対イタチはイタチが座ってる後ろにイタチが座っててその後ろにイタチが座ってて更にその後ろでイタチが月読掛けてる所以外は面白かっただろ
81 17/10/17(火)20:22:27 No.460030090
実質チヨ婆vsサソリの因縁対決なので別に気には… 傀儡回収されて再登場するのも良かったし
82 17/10/17(火)20:22:27 No.460030091
>アスマ地雷也ネジとか死んでも微妙だったなあ 下手に大蛇丸が生き残ったもんだからジライヤは余計にね…
83 17/10/17(火)20:22:40 No.460030148
守護忍十二士のエピソードは小説版とかでやったりするのかな
84 17/10/17(火)20:22:41 No.460030157
属性はナルトの風がサスケの火を強くできるとかやりたかっただけじゃないか デイダラはうn
85 17/10/17(火)20:22:47 No.460030180
サソリが負けたのは たまたまサクラが怪力で解毒薬持ってて たまたまチヨ婆さんが身内読みしてきて たまたま両親の傀儡に気をとられただけだから納得はしたよ…
86 17/10/17(火)20:23:01 No.460030235
>でもカエルがここは不利だから一旦撤退しようという案を蹴って無理に戦って死んだのは微妙 この辺の人死にそんなんばっかりだし...
87 17/10/17(火)20:23:54 No.460030483
シカマルをなんとか天才にしたかった感
88 17/10/17(火)20:24:00 No.460030508
最初にイタチと鮫を出したせいでどのくらいのレベルの集団なのか落ち着かせるのが難しいのはわかる オロチ丸がびびって逃げたってのもハードル上げすぎてる
89 17/10/17(火)20:24:12 No.460030573
サスケ対デイダラ読み直してて思ったけどあれ実際優勢だったのデイダラの方なんだよな 芸術に興味ないって言われてブチ切れて自殺とか頭イっちゃってるだろあの人
90 17/10/17(火)20:24:25 No.460030626
エロ仙人死んだ辺りからゆっくり面白くなっていったと思う コラ祭りのせいでつまんないって言わないといけない空気が結構辛かった…
91 17/10/17(火)20:24:33 No.460030663
>傀儡回収されて再登場するのも良かったし あそこでようやく山椒魚お披露目なのが地味に嬉しかった
92 17/10/17(火)20:24:39 No.460030705
鬼鮫さんが暁の中でもトップクラスの強い方だと一部の頃は想像だに出来なかったよ
93 17/10/17(火)20:24:40 No.460030706
ぶっちゃけ不死身コンビが酷いだけでその後のデイダラ戦とか普通に面白いと思う 当時は空気引きずりまくってたけど
94 17/10/17(火)20:25:25 No.460030902
満を持してて登場したペイン長門の強さは凄かったと思うよ
95 17/10/17(火)20:25:31 No.460030926
エロ仙人死んでシカマルがナルト励ます辺りがターニングポイントだった
96 17/10/17(火)20:25:46 No.460030974
この編で活躍しちゃったせいで シカマルが周りに持ち上げられてるだけの人みたいに見えてしょうがない
97 17/10/17(火)20:25:57 No.460031024
>ガイ先生が忍の中でもトップクラスの強い方だと一部の頃は想像だに出来なかったよ
98 17/10/17(火)20:26:24 No.460031125
ニーサン長門鬼鮫は影クラスでも上位だろうな
99 17/10/17(火)20:26:42 No.460031207
>最初にイタチと鮫を出したせいでどのくらいのレベルの集団なのか落ち着かせるのが難しいのはわかる >オロチ丸がびびって逃げたってのもハードル上げすぎてる ライバルの兄はともかく鮫まで最強クラスだったとか想定できないわ!
100 17/10/17(火)20:26:44 No.460031211
角都さんは割とくそったれな過去持ってたな
101 17/10/17(火)20:26:44 No.460031214
不死身コンビは不死身であることが売りだからまあこんなもんかなって
102 17/10/17(火)20:26:47 No.460031229
シカマルだけ動いてて大人3人も角都も見てるだけなのが本当シュール
103 17/10/17(火)20:27:01 No.460031285
サスケが出てくるとこいつ何したいんだ感が凄かった
104 17/10/17(火)20:27:07 No.460031323
>エロ仙人死んでシカマルがナルト励ます辺りがターニングポイントだった それシカマルじゃなくてイルカ先生では?と思ったが俺の子だの所か
105 17/10/17(火)20:27:36 No.460031445
鬼鮫さんはあんな顔して仲間思いのメンタル痛めてる人ってのが良い
106 17/10/17(火)20:27:40 No.460031457
ペイン襲来で里総動員でペイン1人も倒せないで ナルトが全部倒したのはアレだったよね もう少し里の忍達に見せ場作ってやれよ
107 17/10/17(火)20:27:49 No.460031498
割と好きだぞ飛段角都編
108 17/10/17(火)20:27:59 No.460031535
長門はクソ性能だった
109 17/10/17(火)20:28:03 No.460031556
大蛇丸がイタチにビビッて暁を抜けたのが10年前だとかの話はうやむやのままだったな 10年前だとイタチは10歳にもなってないよね
110 17/10/17(火)20:28:46 No.460031740
スレ画はジャシン教に改造されて不死身になったんだっけ? ボルトで出て来そうだなジャシン教
111 17/10/17(火)20:28:46 No.460031741
>ナルトが全部倒したのはアレだったよね 1人は木の葉丸が倒してる
112 17/10/17(火)20:28:53 No.460031772
二人でエロ仙人に勝てないって言ってうっそだーってなりながら なんだかんだ確かに勝てない可能性もあるな程度に落ち着くのも凄いと思う
113 17/10/17(火)20:29:06 No.460031827
卑劣様描いてる時だけ作者のIQ上がってそう
114 17/10/17(火)20:29:27 No.460031898
チョウジの親父とカカシが一匹破壊してた記憶がある
115 17/10/17(火)20:29:41 No.460031957
ペイン編は本当に色々ターニングポイントだね オビト、マダラ、輪廻眼、六道仙人の名前や伏線出し始めたのもここからだし 多分ここで設定練り直したんだと思う
116 17/10/17(火)20:29:49 No.460031986
木の葉丸は天才すぎた なんだかんだ猿飛一族は有能
117 17/10/17(火)20:29:56 No.460032021
>ペイン襲来で里総動員でペイン1人も倒せないで >ナルトが全部倒したのはアレだったよね カカシや木の葉丸が倒してるけど何度でも再生してただけよ 某奇跡さん状態
118 17/10/17(火)20:29:57 No.460032027
ネタ割れてないペインを一人で相手にしてたエロ仙人が頭おかしい
119 17/10/17(火)20:30:16 No.460032103
>1人は木の葉丸が倒してる そうだった でもだら先含め大人達が不甲斐ないのに木の葉丸に活躍されてもな…
120 17/10/17(火)20:30:21 No.460032119
でもエロ仙人の暗号考えるとまだ完全に蘇ったわけでもない
121 17/10/17(火)20:30:30 No.460032158
ペイン編は分かるってばよ教の真骨頂だったな
122 17/10/17(火)20:30:54 No.460032242
この辺は完全にネタ扱いでコラも出始めてた頃だったと思う
123 17/10/17(火)20:31:03 No.460032277
にーさんはそのポエムな言い回しやめれば円滑に話が進んだと思う
124 17/10/17(火)20:31:11 No.460032303
ペイン襲撃時にガイもヒアシ様も居ないんだし仕方ないだろ
125 17/10/17(火)20:31:17 No.460032319
特に語られない小南
126 17/10/17(火)20:31:22 No.460032337
ぶっちゃけ六道何体壊そうと意味ないのがな エロ仙人戦で破壊されても即補充されてるあたりスペア潤沢に用意してあるだろうし
127 17/10/17(火)20:31:27 No.460032353
>そうだった >でもだら先含め大人達が不甲斐ないのに木の葉丸に活躍されてもな もう文句言いたいだけじゃん
128 17/10/17(火)20:31:51 No.460032438
「オレ達は魚じゃない」ってあったよね
129 17/10/17(火)20:31:55 No.460032460
>なんだかんだ猿飛一族は有能 よく切れるクナイおじさんは婿養子か何かなの
130 17/10/17(火)20:32:04 No.460032493
>特に語られない小南 起爆札いっぱい出したとこは面白かったけどそれ以外特に何かあったかと言われると
131 17/10/17(火)20:32:07 No.460032506
>特に語られない小南 コートの下のエロい格好は本編で見せるべきだったと思います
132 17/10/17(火)20:32:19 No.460032559
天道が強すぎた
133 17/10/17(火)20:32:23 No.460032576
撃破率低いけど螺旋丸強いんだよ本当は 当たれば即死するくらいに
134 17/10/17(火)20:32:29 No.460032599
>エロ仙人戦で破壊されても即補充されてるあたりスペア潤沢に用意してあるだろうし スペアはいくらでもあるし そもそもその場で瞬間蘇生できる
135 17/10/17(火)20:32:43 No.460032656
周りの友人もこの辺から読まなくなったって言ってて どこも似たようなもんだなって
136 17/10/17(火)20:33:34 No.460032841
>そもそもその場で瞬間蘇生できる 蘇生役を先に倒せば大丈夫
137 17/10/17(火)20:33:42 No.460032881
水見式やりだしたところからエロ仙人死ぬまで微妙な反応だった気はする
138 17/10/17(火)20:33:45 No.460032893
エロ仙人の死亡シーンは漫画の時は何とも思わなかったけどアニメだとちょっとウルっときた 声優さんと演出の力はやっぱ凄いな
139 17/10/17(火)20:33:48 No.460032904
>撃破率低いけど螺旋丸強いんだよ本当は >当たれば即死するくらいに 螺旋手裏剣を開発した当時はこんな術サスケにぶつけてどうするつもりなんだ殺したいのかって言われてたな 最後の決戦の時にはサスケもそんなレベルじゃないバケモノになってたけど
140 17/10/17(火)20:33:50 No.460032917
二部は絵柄変わったのもきつい
141 17/10/17(火)20:34:06 No.460032982
個人的にビー様出てから加速度的に面白くなった 後からまとめ読みしたから当時読んでた「」とはズレてる気がするけど
142 17/10/17(火)20:34:25 No.460033059
>二部は絵柄変わったのもきつい だいたいイノセンスが悪い これ以降の絵柄ずっと好きじゃないわ
143 17/10/17(火)20:34:26 No.460033063
なんだかんだで修行しまくってるナルトとわりとあっさり同格になるサスケで才能の差を感じる
144 17/10/17(火)20:34:31 No.460033084
一応所謂影クラスの忍は結構相性ゲーなところあると思う 六道系になるとぶっ飛ぶけど
145 17/10/17(火)20:34:52 No.460033142
スレ画のバトルはまだ許せたけどナルトの新術お披露目のために戦隊ヒーローみたく角都が棒立ちしてた時はもうダメだなこの漫画と当時は思いました
146 17/10/17(火)20:35:26 No.460033256
キー!もアニメだと普通の演出にしか見えない不思議
147 17/10/17(火)20:35:43 No.460033336
ペイン襲撃辺りから一気に面白くなったけど過呼吸辺りからまたううn…ってなる
148 17/10/17(火)20:35:47 No.460033355
そりゃあれはコマ割りの問題だからな
149 17/10/17(火)20:35:47 No.460033357
>スレ画のバトルはまだ許せたけどナルトの新術お披露目のために戦隊ヒーローみたく角都が棒立ちしてた時はもうダメだなこの漫画と当時は思いました この頃のバトルなんか古いJRPGみたいに広いフィールド敵味方並んでっての多かったよね まあ最後まであんまり治らなかったが
150 17/10/17(火)20:35:52 No.460033383
正直ジライヤは死に際まで含めて凄い微妙だった
151 17/10/17(火)20:35:56 No.460033394
>六道系になるとぶっ飛ぶけど そもそもそのクラスだと陰陽遁で忍術完全無効だからな...
152 17/10/17(火)20:36:03 No.460033419
>なんだかんだで修行しまくってるナルトとわりとあっさり同格になるサスケで才能の差を感じる サスケって2部開始の時点で基礎能力めっちゃ高いからその辺はしょうがない デイダラに速すぎるって言われる速度で走り回ってるからなあいつ
153 17/10/17(火)20:36:18 No.460033487
俺はカカシより強いよがマジだった時の衝撃
154 17/10/17(火)20:36:18 No.460033489
ナルトが強くなりすぎて上忍達の立つ瀬がなくなったのはよくない
155 17/10/17(火)20:36:36 No.460033552
>キー!もアニメだと普通の演出にしか見えない不思議 やりたい動画での演出は分かるけど漫画じゃ滑稽になってるなってのは分かってた やっぱ色々思い出すと微妙なところ多かったな
156 17/10/17(火)20:36:51 No.460033601
この漫画はつまんない辺りでもちゃんと話が進んでるのが偉いと思う
157 17/10/17(火)20:36:52 No.460033611
角都は影分身陽動で裏かいてから新技ぶち込んでなかったっけ?
158 17/10/17(火)20:36:53 No.460033614
今のヒロアカみたいな空気だったよねこのころ
159 17/10/17(火)20:36:58 No.460033633
>よく切れるクナイおじさんは婿養子か何かなの 三代目に反発して家を飛び出したからほぼ我流なんじゃないかな
160 17/10/17(火)20:36:59 No.460033637
>キー!もアニメだと普通の演出にしか見えない不思議 アレはどう考えてもコマ割りが悪い なんでオビトとか並べた後にキーさん置くのよ… したいことはわかるけどさぁ…
161 17/10/17(火)20:37:18 No.460033703
人いっぱい出して棒立ちさせておくシーンが本当に結構あって 難しいのはわかるけど凄い気になった 先生やたら俯瞰視点で棒立ちな彼らをコマに映すから余計気になったんだと思う
162 17/10/17(火)20:37:32 No.460033746
でもサスケの扱いは最後までちょっと困ってたように思えた…
163 17/10/17(火)20:37:41 No.460033781
>この漫画はつまんない辺りでもちゃんと話が進んでるのが偉いと思う 戦争編はクソ長かったけど他のシリーズは基本的に5巻ほどで完結するからねナルトって
164 17/10/17(火)20:37:41 No.460033782
一部が最初から最後まで面白すぎたから その落差のせいもある
165 17/10/17(火)20:37:47 No.460033804
属性とかやたら細かい解説とかは低年齢層引き込もうとしたのかなって邪推してる
166 17/10/17(火)20:37:49 No.460033812
>ナルトが強くなりすぎて上忍達の立つ瀬がなくなったのはよくない ガイカカシと影クラスがまともな戦力だったな まあ比較的終盤だから許せるけど
167 17/10/17(火)20:37:56 No.460033841
こいつ かなりの キレ者…
168 17/10/17(火)20:37:59 No.460033851
>やりたい動画での演出は分かるけど漫画じゃ滑稽になってるなってのは分かってた これが多くてね 多用してた3カメもやりたいことはわかるけど 漫画で見てもなあって
169 17/10/17(火)20:38:09 No.460033899
水見式と陰陽はなんだったんだろうなマジで
170 17/10/17(火)20:38:10 No.460033904
綱手がほんと威厳なくて笑った
171 17/10/17(火)20:38:16 No.460033934
水見式は丸パクリすぎていっそ清々しかった
172 17/10/17(火)20:38:55 No.460034072
考えてみりゃ暁ってペアの人と一緒に戦ってることなくない? 何のためのツーマンセルなの?
173 17/10/17(火)20:38:57 No.460034077
カカシは最後に大仕事したじゃん! ブーストあってだけど
174 17/10/17(火)20:39:04 No.460034106
>水見式は丸パクリすぎていっそ清々しかった そんなことする必要もないし最早しちゃいけないクラスの作家だったはずなんだがな当時 まあ漫画自体腐ってたし疲れてたんだろうな色々
175 17/10/17(火)20:39:06 No.460034113
飛段のチート術の弱点...?足下の魔法陣じゃないの?いったいなんなんだろう...やっぱ魔法陣ねーか誰でもわかんだろボケが
176 17/10/17(火)20:39:10 No.460034125
>ナルトが強くなりすぎて上忍達の立つ瀬がなくなったのはよくない 蛤水影相手にコントしてた人達はほんとに上忍なのか疑いたくなる
177 17/10/17(火)20:39:11 No.460034128
>水見式は丸パクリすぎていっそ清々しかった たぶん本当の呼び方より水見式のほうが通じそうでひどい
178 17/10/17(火)20:39:11 No.460034129
水見式は唐突に出てきた重要な設定でありながらその後もあんま意味なくて 本当に何のためにやったんだコレって
179 17/10/17(火)20:39:19 No.460034163
まあなんだかんだ言って一番最後の辺りが一番面白かったと思ってるよ ナルトってずーっと積み重ねてる漫画だからやっぱ終わり際の方が話や台詞に重みがある
180 17/10/17(火)20:39:21 No.460034174
陰陽はまぁ能力の説明的にはアリかなとは思った 水見式はまぁうん
181 17/10/17(火)20:39:30 No.460034202
カカシが何度もナルトスゲェやらされるせいでわりを食って酷い雑魚扱い
182 17/10/17(火)20:39:31 No.460034206
>>水見式は丸パクリすぎていっそ清々しかった >たぶん本当の呼び方より水見式のほうが通じそうでひどい なんだっけ…
183 17/10/17(火)20:39:46 No.460034280
木の葉潰すも人間としては至極普通な答えなんだよね 忍者としては間違えてるだけで
184 17/10/17(火)20:39:54 No.460034308
>なんだっけ… 紙見式とかだろ…
185 17/10/17(火)20:39:59 No.460034329
>でもサスケの扱いは最後までちょっと困ってたように思えた… 最初はいいライバルキャラだったのにね ここまで残念なキャラになるとは
186 17/10/17(火)20:40:27 No.460034444
>やりたい動画での演出は分かるけど漫画じゃ滑稽になってるなってのは分かってた アニメのナルトを見て漫画の描き方で物凄く悩んでるって単行本もにも書いてたな
187 17/10/17(火)20:40:29 No.460034465
>ここまで残念なキャラになるとは 最終的な落としどころは好きだよ…
188 17/10/17(火)20:40:42 No.460034517
紙握るだけで水見式扱いはちょっと厳しい気もするけどなあ サイレンのコーヒーとかは水見式だこれって思ったけど
189 17/10/17(火)20:40:47 No.460034535
血継限界についての説明はややこしいからまた今度にするわっつって結局語られなかったりややこしい設定なら最初からつけんなと
190 17/10/17(火)20:40:52 No.460034557
>カカシが何度もナルトスゲェやらされるせいでわりを食って酷い雑魚扱い でもカカシ先生は実力的には順当なところに勝って順当なところに負けてるだけだよ
191 17/10/17(火)20:40:53 No.460034560
大量のナルトスが産まれただけでも価値のある期間だよ
192 17/10/17(火)20:40:57 No.460034577
>漫画で見てもなあって 3カメは初期からずっとやってるからあれは単純に好きなだけだろう
193 17/10/17(火)20:40:58 No.460034583
>考えてみりゃ暁ってペアの人と一緒に戦ってることなくない? >何のためのツーマンセルなの? ペイン小南以外は相互監視の意味合いもあった気がする
194 17/10/17(火)20:41:07 No.460034617
>>やりたい動画での演出は分かるけど漫画じゃ滑稽になってるなってのは分かってた >アニメのナルトを見て漫画の描き方で物凄く悩んでるって単行本もにも書いてたな 悩んだ結果変なコマ割りや演出多すぎだったわ
195 17/10/17(火)20:41:08 No.460034626
コラとかで茶化してたけどキツい時期は本当にキツかったよNARUTO…
196 17/10/17(火)20:41:20 No.460034677
せーので螺旋丸と千鳥撃って給水塔に穴あけでやろうぜ!ってとこを見てすごい青春してるなぁって思ったあの頃
197 17/10/17(火)20:41:24 No.460034703
コマ割で映像的な見せ方しようとしてちょいちょい変になるのってやっぱアニメに触発されてあんな感じになってるのかな
198 17/10/17(火)20:41:41 No.460034763
>3カメは初期からずっとやってるからあれは単純に好きなだけだろう 初期からずっと動画に対するコンプレックスが変な表現につながってるってことだろ
199 17/10/17(火)20:41:42 No.460034767
カカシは最後まで便利で戦力だったけどな神威とか神威とか神威とか これなかったら何回も詰んでた
200 17/10/17(火)20:41:53 No.460034823
>紙握るだけで水見式扱いはちょっと厳しい気もするけどなあ >サイレンのコーヒーとかは水見式だこれって思ったけど 水が紙になっただけだもの
201 17/10/17(火)20:42:07 No.460034885
>でもカカシ先生は実力的には順当なところに勝って順当なところに負けてるだけだよ 格上には勝てなくて同格とはいい勝負して格下に勝つって感じなんだけど カカシ先生って格上に当たること多くてその…
202 17/10/17(火)20:42:14 No.460034919
バスケェ!と何キレてんのよ…は今も唐突に思い出して笑っちゃう
203 17/10/17(火)20:42:17 No.460034937
つまんなかった時期と変なコマ割りしてた時期は大体一致してると思う 何切れてんのよとか
204 17/10/17(火)20:42:23 No.460034965
岸影様アニメーターとかやたら詳しかったからなんとかアニメ的表現を落としこもうとしたんだろうな
205 17/10/17(火)20:42:31 No.460034997
戦争編と不死身編は特に叩かれまくってたの覚えてる まあ実際面白くはないんだが
206 17/10/17(火)20:42:31 No.460035002
>紙握るだけで水見式扱いはちょっと厳しい気もするけどなあ >サイレンのコーヒーとかは水見式だこれって思ったけど 水見式なのは間違いないだろあれ 別に厳しくない
207 17/10/17(火)20:42:38 No.460035029
ガード技がほぼ土遁しかないのに雷に弱い悲しさ
208 17/10/17(火)20:42:39 No.460035034
その術は俺に効く
209 17/10/17(火)20:43:00 No.460035140
シカマルがひたすらバカにされてた
210 17/10/17(火)20:43:05 No.460035167
バスケェは思い出しただけで吹くから本当に卑怯
211 17/10/17(火)20:43:12 No.460035192
>岸影様アニメーターとかやたら詳しかったからなんとかアニメ的表現を落としこもうとしたんだろうな 別に必要なかったけどね
212 17/10/17(火)20:43:20 No.460035212
カカシ先生はコピー忍者としての引き出しの多さが全然見えなかったな
213 17/10/17(火)20:43:28 No.460035244
>つまんなかった時期と変なコマ割りしてた時期は大体一致してると思う >何切れてんのよとか 嘘告白はクソだと思うけど五影階段編自体は面白かったでしょ
214 17/10/17(火)20:43:39 No.460035288
>コマ割で映像的な見せ方しようとしてちょいちょい変になるのってやっぱアニメに触発されてあんな感じになってるのかな 本人が単行本でナルトのアニメみたいな表現したいけどできないから漫画の限界感じるって愚痴るくらい悩んでた
215 17/10/17(火)20:43:59 No.460035373
>せーので螺旋丸と千鳥撃って給水塔に穴あけでやろうぜ!ってとこを見てすごい青春してるなぁって思ったあの頃 カカシにぶん投げられた結果が給水塔じゃないっけ
216 17/10/17(火)20:44:04 No.460035394
>カカシ先生はコピー忍者としての引き出しの多さが全然見えなかったな ザブザ戦は最高だった 後はその貯金でずっと戦い続けた感ある
217 17/10/17(火)20:44:10 No.460035428
>カカシ先生はコピー忍者としての引き出しの多さが全然見えなかったな コピー忍者のカカシっていうけど神威のカカシという印象が凄い
218 17/10/17(火)20:44:28 No.460035505
ナルトの水見式より凄い早い段階で念が出てる事に驚く
219 17/10/17(火)20:44:41 No.460035557
>カカシは最後まで便利で戦力だったけどな神威とか神威とか神威とか カムイも写輪眼も九尾も六道も そのキャラの凄い能力は大体誰かに与えられたもんで貰い物でパワーアップする漫画ってのもなんか情けない…
220 17/10/17(火)20:44:43 No.460035563
>本人が単行本でナルトのアニメみたいな表現したいけどできないから漫画の限界感じるって愚痴るくらい悩んでた こういうこと書いて漫画があれだからネタ扱いされたんだよなぁ…
221 17/10/17(火)20:44:48 No.460035584
そういやなんで神威で弥彦ペイン倒せなかったんだろ
222 17/10/17(火)20:44:51 No.460035591
単行本売れてたのはこの頃だった気もする
223 17/10/17(火)20:44:57 No.460035624
変なコマぶっこんでくるのは面白い面白くない時期は関係ないと思うぞ
224 17/10/17(火)20:45:12 No.460035691
>ナルトの水見式より凄い早い段階で念が出てる事に驚く チャクラで火吹くぜ~!とかやってんのはナルトの方が早いんだけどね
225 17/10/17(火)20:45:16 No.460035702
第七班としてたいした活動してなかったのに絆がどうだの言って後釜のサイがずっと疎外されてたのは可哀想すぎる
226 17/10/17(火)20:45:18 No.460035717
>>カカシは最後まで便利で戦力だったけどな神威とか神威とか神威とか >カムイも写輪眼も九尾も六道も >そのキャラの凄い能力は大体誰かに与えられたもんで貰い物でパワーアップする漫画ってのもなんか情けない… う、受け継いだ力で戦うって言えばかっこいいし…
227 17/10/17(火)20:45:23 No.460035731
素人意見ですが漫画は漫画にしか出来ないことをやればいいんじゃないでしょうか先生…
228 17/10/17(火)20:45:23 No.460035732
五影会談でやっと多里のまともで強い忍が出てきたしなぁ それまでは雑魚か抜け忍したいなかったし
229 17/10/17(火)20:45:41 No.460035812
初期の絵柄とコマワリのまま最後まで行ったNARUTOも見てみたかったな
230 17/10/17(火)20:45:52 No.460035850
>>カカシは最後まで便利で戦力だったけどな神威とか神威とか神威とか >カムイも写輪眼も九尾も六道も >そのキャラの凄い能力は大体誰かに与えられたもんで貰い物でパワーアップする漫画ってのもなんか情けない… 貰ったこと自体にドラマはあるし受け継いで使いこなしてるのはカカシなんだし情け無いも何もないだろう
231 17/10/17(火)20:45:54 No.460035856
>>ナルトの水見式より凄い早い段階で念が出てる事に驚く >チャクラで火吹くぜ~!とかやってんのはナルトの方が早いんだけどね ゲームのルールとして使われてたわけじゃないから別に早い遅いでくくられるような独創的アイディアでもない
232 17/10/17(火)20:45:56 No.460035860
螺旋手裏剣覚たからカカシ越えたってのがよくわからん
233 17/10/17(火)20:46:01 No.460035875
>素人意見ですが漫画は漫画にしか出来ないことをやればいいんじゃないでしょうか先生… 総意さんみたいなこと言いたくはないが 実際読者も大半がそう思ってたんじゃないかな…
234 17/10/17(火)20:46:02 No.460035884
>そういやなんで神威で弥彦ペイン倒せなかったんだろ 使ったら倒せたかもしれないけどそれより情報渡すの優先したから
235 17/10/17(火)20:46:07 No.460035917
>そのキャラの凄い能力は大体誰かに与えられたもんで貰い物でパワーアップする漫画ってのもなんか情けない… その点誰の干渉も受けず孤高の強さを極めたガイ先生はマジ至高すぎる…
236 17/10/17(火)20:46:09 No.460035921
>第七班としてたいした活動してなかったのに絆がどうだの言って後釜のサイがずっと疎外されてたのは可哀想すぎる 僕も第七班なんですけどねって言いながら吹っ飛ばされるサイ
237 17/10/17(火)20:46:12 No.460035931
水見式自体はまあいいよ 何故このタイミングでやるって方が不可解だった
238 17/10/17(火)20:46:17 No.460035952
>カカシ先生って格上に当たること多くてその… 格上言うても中盤のナルトで勝てる程度の相手なんだから根性出して欲しい
239 17/10/17(火)20:46:23 No.460035977
カカシ先生は終盤本当に神威しか能がない一芸忍者に成り下がった上でその神威すら使用に制限かかるダメっぷりだからなあ... なんでガイはあんなに活躍させるのにカカシはアレなのよ...
240 17/10/17(火)20:46:28 No.460035990
戦争編はアニオリみたいな引き延ばしがめちゃくちゃキツかった思い出
241 17/10/17(火)20:46:32 No.460036002
3カメ表現っていつからやってたっけ? 最初期はなかったよね
242 17/10/17(火)20:46:46 No.460036044
謎のシカマルヨイショを戦争に入ってもお出しするとは思わなかった 作戦を成功させたとかじゃなくちょっとした洞察力で褒められてるし
243 17/10/17(火)20:47:02 No.460036097
>カカシ先生は終盤本当に神威しか能がない一芸忍者に成り下がった上でその神威すら使用に制限かかるダメっぷりだからなあ... でも神威自体はマジぶっ壊れだし!ししし!
244 17/10/17(火)20:47:03 No.460036099
オビト周りは唸ったけど色々とネタになりやすいのもわかる
245 17/10/17(火)20:47:03 No.460036101
>>>ナルトの水見式より凄い早い段階で念が出てる事に驚く >>チャクラで火吹くぜ~!とかやってんのはナルトの方が早いんだけどね >ゲームのルールとして使われてたわけじゃないから別に早い遅いでくくられるような独創的アイディアでもない でも水見式はパクリだし冨樫の凄さと岸本のダメさがよく分かるな
246 17/10/17(火)20:47:11 No.460036132
メディアミックス意識した表現しすぎだった
247 17/10/17(火)20:47:17 No.460036156
>3カメ表現っていつからやってたっけ? >最初期はなかったよね 螺旋丸をカブトに撃ち込んだ時には既にあったな
248 17/10/17(火)20:47:22 No.460036181
>格上言うても中盤のナルトで勝てる程度の相手なんだから根性出して欲しい ナルト自体ぶっこわれじゃねぇか 中盤で既に九尾断片出せるようになってるし
249 17/10/17(火)20:47:26 No.460036193
>なんでガイはあんなに活躍させるのにカカシはアレなのよ... 言うてガイも活動させるためだけに出てきた感凄かったぞ それで末路は障害者だしもうちょっと前に出しとくべきタイミングや相手があったんじゃないのって思った
250 17/10/17(火)20:47:27 No.460036195
>その点誰の干渉も受けず孤高の強さを極めたガイ先生はマジ至高すぎる… ガイ先生いいよね…
251 17/10/17(火)20:47:33 No.460036223
>そういやなんで神威で弥彦ペイン倒せなかったんだろ 探りプレイしてたらチャクラ足りなくなった
252 17/10/17(火)20:47:44 No.460036253
紙見式はまず何故このタイミングでそんな基本を教えるってのも
253 17/10/17(火)20:48:02 No.460036328
ナルトの属性設定はマジいらなかったと思うけど 灼遁・光輪疾風漆黒矢零式のシーンはよかったよ
254 17/10/17(火)20:48:06 No.460036346
この頃のNARUTOはかなり呆れられていた この直後のサスケVSデイダラ辺りから持ち直した記憶
255 17/10/17(火)20:48:10 No.460036367
カカシがそんな完全に能無しなわけじゃないのに何言ってんだ
256 17/10/17(火)20:48:13 No.460036379
>素人意見ですが漫画は漫画にしか出来ないことをやればいいんじゃないでしょうか先生… とは言っても映画的表現を漫画に落し込むことで発展したのが手塚以来の戦後漫画史だから
257 17/10/17(火)20:48:25 No.460036427
キー!含めて変なコマ割りとか妙な間は映画とかアニメの表現に勝てない…ってなってた時期に自分で自分の首絞めながら描いてたと思うと今は悪く言えない
258 17/10/17(火)20:48:25 No.460036430
>紙見式はまず何故このタイミングでそんな基本を教えるってのも あのあたりの修行全部自来也の旅の間にやっとくべきことだよね
259 17/10/17(火)20:48:26 No.460036433
>ガイ先生いいよね… いい… 貰い物でドヤ顔してる連中より100倍いい…
260 17/10/17(火)20:48:35 No.460036468
水見式の正式名称ってなんだっけ?
261 17/10/17(火)20:48:41 No.460036490
属性設定はマジでサスケデイダラ戦でしかまともに機能してないからな
262 17/10/17(火)20:48:46 No.460036513
3カメ表現は結局勢いがブレちゃう感じがするというか何か間抜けなんだよな
263 17/10/17(火)20:48:58 No.460036574
>いい… >貰い物でドヤ顔してる連中より100倍いい… なんか煽りたいだけって感じだな
264 17/10/17(火)20:49:02 No.460036596
>最初期はなかったよね 覚えてる範囲だとザブザ初戦からやってる
265 17/10/17(火)20:49:03 No.460036600
>水見式の正式名称ってなんだっけ? 水見式あっあっあ…
266 17/10/17(火)20:49:17 No.460036660
属性設定はまず必要なかったんじゃねえの感がある
267 17/10/17(火)20:49:20 No.460036665
>>紙見式はまず何故このタイミングでそんな基本を教えるってのも >あのあたりの修行全部自来也の旅の間にやっとくべきことだよね なんか陰陽とか言い出したし 当時の岸本が富樫みたいな事やりたかったんじゃないの? 結局あきらめてほっぽっただけで
268 17/10/17(火)20:49:25 No.460036690
>属性設定はマジでサスケデイダラ戦でしかまともに機能してないからな 同属性で敵の攻撃打ち消すエドテン三代目ひどいよね
269 17/10/17(火)20:49:34 No.460036740
いやちらほらというかかなり煽りこみのスレだと思いますよ
270 17/10/17(火)20:49:47 No.460036792
しかも土が電気に弱いとか水が電気に強いとかわかりにくいんだよねこれ 前番組見てる子供達の事も考えろよ
271 17/10/17(火)20:49:49 No.460036795
>それで末路は障害者だしもうちょっと前に出しとくべきタイミングや相手があったんじゃないのって思った 出すタイミングを逸したおかげで 六道マダラにしか出す相手居なくなって六道マダラと同等以上のパワーアップにならざるを得なくなったのいいでしょ?俺は好き
272 17/10/17(火)20:49:53 No.460036803
カカシ先生もそうだがオビトも大概酷いキャラだったな
273 17/10/17(火)20:49:57 No.460036819
>3カメ表現は結局勢いがブレちゃう感じがするというか何か間抜けなんだよな なんだこりゃ?最初見た時から思ったし連載最後までやめときゃいいのにって思っててた
274 17/10/17(火)20:50:08 No.460036875
能力的には雑魚だけどキャラ自体は好きなスレ画
275 17/10/17(火)20:50:42 No.460037025
>言うてガイも活動させるためだけに出てきた感凄かったぞ >それで末路は障害者だしもうちょっと前に出しとくべきタイミングや相手があったんじゃないのって思った どっかで八門開かせて死ぬ展開にしようと思いつつ後回しにしてたらあそこになったっていう話の都合だからねガイ先生の強さ
276 17/10/17(火)20:50:53 No.460037069
バトル自体は全編通して好きな所が結構あるんだけどな
277 17/10/17(火)20:50:53 No.460037071
イタチと鮫の人が典型的な「奴は我々のなかでも最強」だった
278 17/10/17(火)20:51:04 No.460037125
というか映像作品でもそんな多くないよね?ああいう3カメ演出
279 17/10/17(火)20:51:13 No.460037179
カカシ先生を無能扱いは正直ネタを間に受けすぎだよ…
280 17/10/17(火)20:51:29 No.460037267
>どっかで八門開かせて死ぬ展開にしようと思いつつ後回しにしてたらあそこになったっていう話の都合だからねガイ先生の強さ 後回し感凄かったよね… こういう構成のまずさが見えるとキャラがもったいないなぁという感想が先に立っちゃう
281 17/10/17(火)20:51:37 No.460037289
>イタチと鮫の人が典型的な「奴は我々のなかでも最強」だった 鬼鮫さんああ見えて気配りの達人だしな…
282 17/10/17(火)20:51:55 No.460037367
属性とか優劣とか設定しちゃうとそれに引っ張られて打開策がご都合覚醒とかリミッター有り技でつまんなくなる
283 17/10/17(火)20:52:01 No.460037393
暁すげー!っていうのは鬼鮫マダラもあるけど我愛羅倒したデイダラも一躍勝ってると思う
284 17/10/17(火)20:52:07 No.460037408
ラストで全部取り返したと思うよカカシ先生 半分以上オビト居てこそだとは思うが
285 17/10/17(火)20:52:08 No.460037414
>言うてガイも活動させるためだけに出てきた感凄かったぞ >それで末路は障害者だしもうちょっと前に出しとくべきタイミングや相手があったんじゃないのって思った まああのタイミングで八門やっても主人公じゃないガイ先生にマダラ倒すことなんか許されませんよね?って思いながら読んでたのは事実だ
286 17/10/17(火)20:52:09 No.460037417
未だにd土遁が雷遁に弱い事に納得できてない というか水月も雷遁に弱いし雷遁強くね?
287 17/10/17(火)20:52:13 No.460037439
>なんか煽りたいだけって感じだな ええ… 「」皆そう言ってガイ先生上げてカカシ馬鹿にしてんじゃん
288 17/10/17(火)20:52:14 No.460037442
>鬼鮫さんああ見えて気配りの達人だしな… 暁で一番好きだ
289 17/10/17(火)20:52:20 No.460037464
だらしない先生ってむしろ有能な方だよ
290 17/10/17(火)20:52:21 No.460037470
カカシは無能というか初期に出来てた素晴らしい描写ができなくなってるのが大変もったいないなと思った 強すぎる能力を与えるとキャラは死ぬね
291 17/10/17(火)20:53:00 No.460037626
ひじきさんがやられて落ちて行くシーンがコラれてたような
292 17/10/17(火)20:53:08 No.460037655
>まああのタイミングで八門やっても主人公じゃないガイ先生にマダラ倒すことなんか許されませんよね?って思いながら読んでたのは事実だ かといってカグヤの踏み台にされるくらいならガイ先生と相打ちでもよかったかなと思ってる
293 17/10/17(火)20:53:11 No.460037666
>未だにd土遁が雷遁に弱い事に納得できてない >というか水月も雷遁に弱いし雷遁強くね? スピード上がるしな…
294 17/10/17(火)20:53:23 No.460037704
>まああのタイミングで八門やっても主人公じゃないガイ先生にマダラ倒すことなんか許されませんよね?って思いながら読んでたのは事実だ じゃあせめて重要な時間稼ぎになったかっていうとそういう描写でもないし 本当に構成のまずさの犠牲になったキャラだなって
295 17/10/17(火)20:53:30 No.460037729
サソリもあの二人ってのと最後わざと負けたってのだけで ほかの奴らなら毒もらって死亡決定だったろ
296 17/10/17(火)20:53:45 No.460037793
>「」皆そう言ってガイ先生上げてカカシ馬鹿にしてんじゃん ねえよ馬鹿勝手に総意にすんな