虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/17(火)19:31:21 エヴァ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/17(火)19:31:21 No.460018258

エヴァンスのリボルバーは軸が斜めってるというかどういう構造してるのこれ

1 17/10/17(火)19:35:52 No.460019197

これ排莢用の軸じゃない? シリンダーが出ない奴

2 17/10/17(火)19:35:54 No.460019203

http://www.interq.or.jp/rock/nag-777/SAA.html こういうんじゃないの

3 17/10/17(火)19:37:03 No.460019474

紙薬莢でいちいちギューギュー積めるタイプのリボルバーじゃね?

4 17/10/17(火)19:37:18 No.460019517

カタ杉元

5 17/10/17(火)19:42:14 No.460020550

>シリンダーが出ない奴 めんどくさい銃だな

6 17/10/17(火)19:42:46 No.460020688

>>シリンダーが出ない奴 >めんどくさい銃だな 面倒くさいからシリンダーが出るようになった

7 17/10/17(火)19:45:30 No.460021322

銃も弾丸そのものもまだ発展途上の時代だったしねえ

8 17/10/17(火)19:45:37 No.460021347

>http://www.interq.or.jp/rock/nag-777/SAA.html >こういうんじゃないの 玉込めてる時暴発しそうでコワイ

9 17/10/17(火)19:46:23 No.460021501

リボルバーも6連発のフリントロックみたいなもんだったしな

10 17/10/17(火)19:48:29 No.460022026

SAAモデルならエジェクションロッドだろ

11 17/10/17(火)19:49:45 No.460022330

これリロードに5分ぐらいかかるんじゃないの

12 17/10/17(火)19:51:18 No.460022666

いやいや薬莢あるなしじゃ流石に違うでしょ...

13 17/10/17(火)19:52:04 No.460022832

そんなバカバカ撃つようなものじゃなかったんでしょう

14 17/10/17(火)19:52:52 No.460023019

バカバカ撃つ場合弾込め済んだやつを二挺持ったりする

15 17/10/17(火)19:53:15 No.460023097

こういう銃あるんだ

16 17/10/17(火)19:53:35 No.460023180

これ軸じゃなくて空薬莢を押し出す棒だよ シリンダーの後ろに蓋がついててそこを開いて シリンダー回転させながら1個1個空薬莢押し出すの

17 17/10/17(火)19:53:38 No.460023191

https://youtu.be/dp52zvKdxLg?t=3m39s 多分コレ

18 17/10/17(火)19:54:55 No.460023485

午後ローでやってた映画で一発一発専用の道具で押し入れてるリボルバーとか出てたな めんどそうだった

19 17/10/17(火)19:55:20 No.460023569

これの幾つか前のコルトは黒色火薬流し込んで弾丸詰めて よく突いて固めて雷管付けてグリス塗って それを6発分やって装填完了っていう松本零士のマンガによく登場するやつ

20 17/10/17(火)19:55:53 No.460023690

複数銃持ち歩く時代の代物だっけか 全部外したら殴り合いでもしてたのかな

21 17/10/17(火)19:56:04 No.460023739

>https://youtu.be/dp52zvKdxLg?t=3m39s >多分コレ かっけー音するなあ

22 17/10/17(火)19:56:32 No.460023850

シリンダースライドして出すということは可動部が増えるから大変なのよ なぁ中折れ式採用のイギリス軍

23 17/10/17(火)19:57:16 No.460024024

パーカッションタイプは雷管の管理が大変そうすぎる

24 17/10/17(火)19:57:41 No.460024114

>午後ローでやってた映画で一発一発専用の道具で押し入れてるリボルバーとか出てたな >めんどそうだった なのでシリンダー事取り出して入れるね…とかやってた 薬莢生まれた

25 17/10/17(火)19:58:40 No.460024359

>複数銃持ち歩く時代の代物だっけか >全部外したら殴り合いでもしてたのかな もしくは装填完了したシリンダーを持ち歩いてシリンダー事リロードしてた

26 17/10/17(火)19:58:44 No.460024378

拳銃警察? 保安官?

27 17/10/17(火)19:59:08 No.460024467

保安官だよ

28 17/10/17(火)19:59:23 No.460024532

シリンダーごとリロードするのはかっこいいよね…

29 17/10/17(火)19:59:56 No.460024653

GUN誌でそのシリンダーごと交換するって話を検証してたが 当時の銃だと公差が大きすぎてまともに交換できねえって話だった

30 17/10/17(火)20:00:06 No.460024695

手持ちの銃を撃ち切ったら次に銃を投げつけろなんて言われたりしてた

31 17/10/17(火)20:01:02 No.460024908

>保安官? 西部最強かもしれないくらい強い保安官(童貞)だよ

32 17/10/17(火)20:01:19 No.460024985

でもスレ画の排莢棒の位置逆だよな

33 17/10/17(火)20:02:08 No.460025165

>でもスレ画の排莢棒の位置逆だよな >https://youtu.be/dp52zvKdxLg?t=3m39s コレ見たら解るけど元からこうだよ

34 17/10/17(火)20:02:09 No.460025173

>バカバカ撃つ場合弾込め済んだやつを二挺持ったりする ベルスタア強盗団とかそういうやつ?

35 17/10/17(火)20:02:09 No.460025178

リボルバーオセロットがつかってためんどくさい奴だ!

36 17/10/17(火)20:02:10 No.460025179

シリンダーごと再装填してた頃の方がオートマチックのマガジンに近かったってのも面白いな

37 17/10/17(火)20:02:12 No.460025184

思った以上に古い時代の話なのか

38 17/10/17(火)20:02:51 No.460025335

>リボルバーオセロットがつかってためんどくさい奴だ! アイツのリロードは確かにレボリューションすぎる…

39 17/10/17(火)20:03:26 No.460025474

荒野の用心棒とかばかすか打ち合うシーンでいっぱい銃もってるのは装填がめんどくさいからいっぱい銃が必要なのだ!

40 17/10/17(火)20:03:27 No.460025478

西部劇と言ってもレンジは日本の江戸時代ぐらいの幅があるからな

41 17/10/17(火)20:04:03 No.460025619

弾が無くなったら 石やレンガ投げてたよ

42 17/10/17(火)20:04:21 No.460025688

ワイルドバンチじゃ普通にガバメント出てくるしな

43 17/10/17(火)20:04:26 No.460025710

作者は別にそこまで考えてないだろうし考える必要もないラブコメだろ!

44 17/10/17(火)20:04:36 No.460025749

都会では既にビルが建っていた時代にも被ってるからな

45 17/10/17(火)20:05:10 No.460025885

考えてなかったらもっと適当な銃採用してるよ

46 17/10/17(火)20:05:46 No.460026043

>ベルスタア強盗団とかそういうやつ? あの排莢の量実はマシンガンとか使ってない?

47 17/10/17(火)20:06:43 No.460026283

現代人の視点からだと無駄だらけのクッソ扱いづらそうな銃だけどロマンはあるよね!

48 17/10/17(火)20:07:22 No.460026444

面白い機構のリボルバーだなあ

49 17/10/17(火)20:07:29 No.460026478

オークレイちゃんもリボルバーだっけ

50 17/10/17(火)20:07:36 No.460026507

銃について聞かれてウンチク言う話が今後来そうだな…

51 17/10/17(火)20:08:08 No.460026652

おそらく利便性よりカッコよさ優先で選んでる

52 17/10/17(火)20:08:09 No.460026656

安心して SAAは毎年新製品が出るくらいの人気モデルだから

53 17/10/17(火)20:09:29 No.460026968

>おそらく利便性よりカッコよさ優先で選んでる さすが親父…

54 17/10/17(火)20:09:34 No.460026989

当時からしたらSAAはマジで革命的だったろうし…

55 17/10/17(火)20:09:36 No.460027001

昔のリボルバーはリロードも面倒臭い だから二丁拳銃はこういう時代で手数を確保するための産物なのだ

56 17/10/17(火)20:09:38 No.460027007

わざわざこんなの出してるんだから考えてるだろう

57 17/10/17(火)20:09:40 No.460027017

モテる銃なのか

58 17/10/17(火)20:09:41 No.460027018

だいたい舞台が千葉県だろこれ

59 17/10/17(火)20:10:03 No.460027140

>わざわざこんなの出してるんだから考えてるだろう わざわざというか西部劇ではベタベタのモデルですぜ!

60 17/10/17(火)20:10:46 No.460027297

>当時の銃だと公差が大きすぎてまともに交換できねえって話だった 高級なセットは換えのシリンダーが入ってたけど 単に予備であって戦闘中に交換するものではなかったんだよね

61 17/10/17(火)20:11:39 No.460027482

西部劇の保安官っていったらピースメーカーじゃん! コルトSAAじゃん!

62 17/10/17(火)20:11:50 No.460027529

西部劇でSAA以外の銃が出るようになったのはつい最近って言われるレベルで 昔の西部劇で拳銃っていえばとにかく画像の銃だった

63 17/10/17(火)20:11:51 No.460027535

コルトSAAは西部劇の代名詞みたいなもんだぞ

64 17/10/17(火)20:11:51 No.460027536

https://youtu.be/Cdya8qK7vtM?t=261 薬莢ないと大変だな…

65 17/10/17(火)20:11:53 No.460027549

リロード代わりの二丁拳銃なの

66 17/10/17(火)20:12:29 No.460027694

>https://youtu.be/Cdya8qK7vtM?t=261 キノさんの銃か

67 17/10/17(火)20:12:31 No.460027698

西部劇も知らないだろうからなあ今じゃ…

68 17/10/17(火)20:12:45 No.460027754

西部劇でウィンチェスターとSAAがないのは 時代劇で刀やサムライが出てこないようなもんだよ

69 17/10/17(火)20:13:14 No.460027858

コルトM1851よりマシ

70 17/10/17(火)20:13:22 No.460027894

荒野の七人リメイクとか最近あったし…!

71 17/10/17(火)20:13:24 No.460027903

一丁安ければ9ドルくらいで買えるからお安い

72 17/10/17(火)20:14:08 No.460028090

>リロード代わりの二丁拳銃なの 右手が利き手だと両手に銃を持って最初に右手で全弾撃つ 左手の銃を右手にスイッチして右手で全弾撃つ 12発撃てる!

73 17/10/17(火)20:14:35 No.460028187

コルトM1851はシリンダーが外れやすかったから装填済みのシリンダー複数持つのがデフォらしいな

74 17/10/17(火)20:15:26 No.460028387

>コルトM1851はシリンダーが外れやすかったから装填済みのシリンダー複数持つのがデフォらしいな 上のレスくらい読めよ!

75 17/10/17(火)20:15:42 No.460028442

19世紀中盤以降の銃の休息な進歩凄いよね

76 17/10/17(火)20:15:57 No.460028491

銃のうんちくを女に話すのはやめておけって親父殿なら言いそうだな

77 17/10/17(火)20:16:00 No.460028497

>リロード代わりの二丁拳銃なの 本当に殺し合いするならライフル持ってくし 二丁あると重いし邪魔だしで ハッタリや示威行為の面が大きい

78 17/10/17(火)20:16:38 No.460028638

なんちゃらハイパワーって銃が出た時も 弾数が多いからハイパワーって理由の名付けだったし いっぱい撃てる=強いなのだ

79 17/10/17(火)20:16:42 No.460028656

>荒野の七人リメイクとか最近あったし…! いいよね作中最速の早撃ちを見せるデンゼル・ワシントン62歳

80 17/10/17(火)20:16:53 No.460028702

>19世紀中盤以降の銃の休息な進歩凄いよね その後は進化が停まってしまったな 未だに1911だし

81 17/10/17(火)20:17:39 No.460028888

映画的派手さを狙って描かれたフィクションの銃器描写も多いからね パーカッション式のシリンダー交換とか ランダルカスタムとか

82 17/10/17(火)20:18:30 No.460029097

なんもかんもブローニングが悪い

83 17/10/17(火)20:19:11 No.460029276

やっぱガバだよね

84 17/10/17(火)20:19:28 No.460029348

>その後は進化が停まってしまったな >未だに1911だし どう進化させようにも先が見えない完成形だからな… 後拳銃よりもライフルのが発展性あるし

85 17/10/17(火)20:19:42 No.460029410

マガジン無かった時代ってライフルは全部シングルショットだったの? それともなんか装填しておく場所あったの?

86 17/10/17(火)20:19:46 No.460029426

ウエスタンも末期の設定だとガバとかモーゼルとか出てくるよね

87 17/10/17(火)20:19:57 No.460029463

マウントとりにくる人が集まりそうなスレだと思ったらいい具合に知識ひけらかす感じで勉強になるスレだ

88 17/10/17(火)20:20:03 No.460029484

>どう進化させようにも先が見えない完成形だからな… 撃つ対象の人間のスペックは変わらないしね

89 17/10/17(火)20:21:02 No.460029724

こういう史実関係って間違った知識披露した側がマウント取られるだけだぞ

90 17/10/17(火)20:21:14 No.460029769

金属薬莢じゃなくてシリンダーに直接火薬と弾を押し込むタイプのリボルバーは グリスをしっかり塗らないと撃った際の火花が他の火薬に引火して手ごと吹っ飛ぶなんて事故もある

91 17/10/17(火)20:21:19 No.460029794

ていうかエヴァンスの作者がそんなとこまでキッチリしてたとは思いませんでしたよ私は

92 17/10/17(火)20:21:38 No.460029864

液体火薬に未来感あった時代もありもうした

93 17/10/17(火)20:21:41 No.460029883

>西部劇と言ってもレンジは日本の江戸時代ぐらいの幅があるからな 普通西部劇って19世紀の間の70~80年位舞台にしてね

94 17/10/17(火)20:21:52 No.460029916

>ウエスタンも末期の設定だとガバとかモーゼルとか出てくるよね RDRとか舞台そのものは西部でもすでに20世紀に入っちゃってるもんなあ…

95 17/10/17(火)20:21:55 No.460029937

>マガジン無かった時代ってライフルは全部シングルショットだったの? >それともなんか装填しておく場所あったの? マガジンというのはなんか装填しておく場所のことなので その場合は固定マガジン式か交換式マガジン式の話になる 固定マガジン式の方が古くて色々試行錯誤されてるよ 銃身と並行して配置されてたりストックの中にあったり

96 17/10/17(火)20:22:01 No.460029969

そういえば今時西部劇なんて見ないな

97 17/10/17(火)20:22:07 No.460029996

>撃った際の火花が他の火薬に引火して手ごと吹っ飛ぶなんて事故もある オオオ イイイ

98 17/10/17(火)20:22:27 No.460030093

>ていうかエヴァンスの作者がそんなとこまでキッチリしてたとは思いませんでしたよ私は きっちりと言うか西部劇といえばSAA!! でSAAをしっかり描いただけじゃないかな 少しでも知識あれば普通する事だよ

99 17/10/17(火)20:22:30 No.460030106

>マガジン無かった時代ってライフルは全部シングルショットだったの? >それともなんか装填しておく場所あったの? 今のボルトアクションライフルもそうだけど機関部に弾を重ねて詰め込んである それ以外だとストックとか銃身の真下に弾を入れるチューブがついてて そこから装填できる

100 17/10/17(火)20:23:04 No.460030246

>ていうかエヴァンスの作者がそんなとこまでキッチリしてたとは思いませんでしたよ私は 西部劇風漫画描こう!と思ったら 話はギャグにしても作画で銃はもちろん建物とかそれなりに資料集めないと無理だし

101 17/10/17(火)20:23:21 No.460030335

>そういえば今時西部劇なんて見ないな 舞台が用意できないからな… 日本の時代劇だって映画村が…

102 17/10/17(火)20:23:41 No.460030423

ローハイドいいよね…

103 17/10/17(火)20:24:19 No.460030599

エヴァンスさん倒すなら数で攻めるのが正解なのか…

104 17/10/17(火)20:24:28 No.460030638

今のは人殺すには十分な威力あるしもっと強いの欲しいならでかいの使えばいいしどう改良すればいいんだろう

105 17/10/17(火)20:24:39 No.460030694

これ実写化してほしい アニメじゃないんだ実写で見たい

106 17/10/17(火)20:25:13 No.460030848

実写オークレイちゃんは十中八九うわキツになるのでは

107 17/10/17(火)20:25:15 No.460030853

>撃った際の火花が他の火薬に引火して手ごと吹っ飛ぶなんて事故もある つべで動画上がってるけどチェーンファイア怖いよね https://youtu.be/Ne4VgCdAy7Y?t=59

108 17/10/17(火)20:25:39 No.460030950

>エヴァンスさん倒すなら数で攻めるのが正解なのか… 肉弾戦もクソ強い

109 17/10/17(火)20:27:17 No.460031358

>今のは人殺すには十分な威力あるしもっと強いの欲しいならでかいの使えばいいしどう改良すればいいんだろう そうだ火薬じゃなくてレールガンにすればいいんだ! ブラスターでもいいぞ!!

110 17/10/17(火)20:28:49 No.460031754

ちょっと調べただけでもジョン・ブローニング凄いなってなる

↑Top