虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/17(火)18:32:27 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/17(火)18:32:27 No.460007193

ゲーム業界に転職して給与が4年働いて全く変わらないし残業代とボーナス無しですがこれは転職失敗とみてよろしいでしょうか

1 17/10/17(火)18:33:28 No.460007376

ご愁傷様です

2 17/10/17(火)18:34:06 No.460007481

お疲れ様でした

3 17/10/17(火)18:34:08 No.460007487

どこ?

4 17/10/17(火)18:34:24 No.460007533

これからも頑張ってください

5 17/10/17(火)18:34:55 No.460007639

気づくのに4年かかったか…

6 17/10/17(火)18:36:08 No.460007855

なんで気づいちゃったの?

7 17/10/17(火)18:36:10 No.460007861

>気づくのに4年かかったか… ボーナスは業績にもよるし昇給くらいはあるかなって待ってた 無かった

8 17/10/17(火)18:36:46 No.460007965

じゃあ次行ってみよう

9 17/10/17(火)18:36:57 No.460007997

雇ってもらえるだけありがたいと思え

10 17/10/17(火)18:37:21 No.460008070

ボーナス無しはきちいな

11 17/10/17(火)18:37:34 No.460008104

スレ「」以外はみんな貰ってるよ

12 17/10/17(火)18:37:48 No.460008131

なんでゲーム業界に転職したの? 給料低いじゃん平均的に

13 17/10/17(火)18:38:46 No.460008269

ゲーム業界に入りたかったってわけではないの?

14 17/10/17(火)18:38:47 No.460008272

自分のやりたい仕事に転職したんだろ

15 17/10/17(火)18:39:06 No.460008324

小出しスタイル

16 17/10/17(火)18:39:22 No.460008372

>なんでゲーム業界に転職したの? やりたかった仕事だったし...低いと言っても暮らすのに困りはしないと思ったし でもボーナスとか残業代ないと人間困窮するし貯金も増えないね

17 17/10/17(火)18:39:36 No.460008411

まあ技術が向上したのなら次はちゃんとしたとこ探せばいいんじゃない?

18 17/10/17(火)18:39:39 No.460008422

ゲーム業界とか転職繰り返さないとキャリアアップしないぞ

19 17/10/17(火)18:40:20 No.460008524

やりたかったなら失敗じゃなくない?

20 17/10/17(火)18:40:21 No.460008530

ゲーム業界でも残業代もボーナスも出ないのは当たり前なのかどうかがしりたい 当たり前じゃないなら転職考える

21 17/10/17(火)18:40:22 No.460008532

なんの仕事やってたの?

22 17/10/17(火)18:40:23 No.460008533

なんかスキルは身についた?

23 17/10/17(火)18:40:24 No.460008536

3年目で気づくべきだったな…

24 17/10/17(火)18:40:25 No.460008539

ちなみにどのようなゲームを今までにお作りで

25 17/10/17(火)18:40:31 No.460008556

>でもボーナスとか残業代ないと人間困窮するし貯金も増えないね 基本の金額が分かんないとなんとも言えないけどそれは個人の金の使い方もあるのでは

26 17/10/17(火)18:40:54 No.460008623

>ゲーム業界でも残業代もボーナスも出ないのは当たり前なのかどうかがしりたい 広告代理店は出ないのが普通です

27 17/10/17(火)18:41:00 No.460008640

何も実績残さずに4年だったらもう…

28 17/10/17(火)18:41:10 No.460008669

やりたい事やってんならお金をオマケ程度に考えた方がええ それがええ

29 17/10/17(火)18:41:10 No.460008670

ゲーム業界はトップエリート以外は基本厳しい職場なんじゃないか 今のご時世だと大手じゃなかったら経営も安定しないし

30 17/10/17(火)18:41:40 No.460008762

金銭面だけ見て転職失敗と思うならそもそもなんでその業種をチョイスしたんだよ

31 17/10/17(火)18:42:26 No.460008885

前の会社でリーダーでしたとか吹かして主任とかでとってもらえ

32 17/10/17(火)18:42:34 No.460008914

詰みですな

33 17/10/17(火)18:42:41 No.460008934

仕事がしたいのか金がほしいのかはっきりしろ

34 17/10/17(火)18:43:00 No.460008983

>ゲーム業界でも残業代もボーナスも出ないのは当たり前なのかどうかがしりたい >当たり前じゃないなら転職考える 「」よりも業界の人に聞きなよ というか君業界の人なんだよね?

35 17/10/17(火)18:43:24 No.460009055

そんなフラフラしてるから何やっても失敗するんだよ

36 17/10/17(火)18:43:30 No.460009084

日本のゲームはもうダメだよね ガチャとかソシャゲとかもうゲームとしての開発技術求められて無いじゃん

37 17/10/17(火)18:43:53 No.460009156

ゲーム業界でも上流下流とあるからなぁ

38 17/10/17(火)18:44:09 No.460009216

>なんかスキルは身についた? 企画の仕事だから仕様書書きまくったくらいしか成果だせないけど コード書いたりはしないけどユニティならプログラマーの手伝いできるくらいにはなった 仕事の合間縫って簿記三級とFPの資格取った

39 17/10/17(火)18:44:31 No.460009271

技術を活かして流行りのバーチャルユーチューバーのガワでも作ろう

40 17/10/17(火)18:44:52 No.460009341

Unityできて職歴四年あるならどこでも行けるだろ

41 17/10/17(火)18:44:56 No.460009361

>企画の仕事だから仕様書書きまくったくらいしか成果だせないけど >コード書いたりはしないけどユニティならプログラマーの手伝いできるくらいにはなった >仕事の合間縫って簿記三級とFPの資格取った ならいいじゃん とりあえず転職しようぜ!

42 17/10/17(火)18:45:10 No.460009397

>仕事の合間縫って簿記三級とFPの資格取った これを活かせよ!

43 17/10/17(火)18:45:56 No.460009523

三級かぁ…

44 17/10/17(火)18:46:13 No.460009576

三級…

45 17/10/17(火)18:46:25 No.460009623

>仕事がしたいのか金がほしいのかはっきりしろ どっちも!

46 17/10/17(火)18:46:29 No.460009637

簿記3級なんて俺でも取れるくらいだから大した事無いけど資格欄が埋まるのはいいよね

47 17/10/17(火)18:46:43 No.460009688

三級で働けるなら今頃有職者だぜ

48 17/10/17(火)18:47:10 No.460009764

転職しろ

49 17/10/17(火)18:47:11 No.460009767

簿記3級は平均勉強時間30時間だから正直持っててもあんま意味無いぞ

50 17/10/17(火)18:47:15 No.460009773

>ゲーム業界でも残業代もボーナスも出ないのは当たり前なのかどうかがしりたい >当たり前じゃないなら転職考える 考えるのは別に構わないけど今より良い条件の会社で雇ってもらえるスキルがなにかあんの?

51 17/10/17(火)18:47:27 No.460009810

簿記三級じゃ使い物にならないのは知ってるけど 単純にお金の流れる仕組みとか制度とか知りたくて取っただけだからあまり触れないでほしい

52 17/10/17(火)18:47:28 No.460009816

三級程度でもプラスアルファの知識として歓迎って感じの条件には引っかかるよ

53 17/10/17(火)18:47:33 No.460009837

でも三級持ってない人も多いし持ってたら一応有利ではある

54 17/10/17(火)18:47:49 No.460009890

>雇ってもらえるだけありがたいと思え むしろサラリーマンになれるだけありがたいと思えって漫画家やアニメーターが言ってるマジで

55 17/10/17(火)18:48:09 No.460009951

三級なんてハナクソほじるついでに取れるだろ

56 17/10/17(火)18:48:21 No.460009994

ボールペン字の資格もとろう

57 17/10/17(火)18:48:57 No.460010093

簿記3級とか基本情報あたりは無いよりマシ程度だと思う

58 17/10/17(火)18:49:21 No.460010163

日ペンには80年の歴史があって先生方も超一流なのよ

59 17/10/17(火)18:49:26 No.460010183

読める字で書けるのは大切だからな ニッペンだ

60 17/10/17(火)18:49:57 No.460010264

英検三級よりはマシじゃない

61 17/10/17(火)18:50:06 No.460010284

ゲーム会社って高給取りなイメージだった

62 17/10/17(火)18:50:36 No.460010381

いうて400万くらいはもらってんでしょ

63 17/10/17(火)18:50:39 No.460010387

>ゲーム会社って高給取りなイメージだった 大手はね

64 17/10/17(火)18:50:58 No.460010441

>ゲーム会社って高給取りなイメージだった 平均給与ランキングで HDの給与ランキングは上位に食い込みまくってる HDついてないほうは

65 17/10/17(火)18:51:44 No.460010579

>いうて400万くらいはもらってんでしょ 200ちょうどくらい 今31なのでこれは俺のふわふわ人生計画でも大誤算でした

66 17/10/17(火)18:52:03 No.460010639

アニメーターだったら100万いかないくらいだろ かなり大手のアニメ会社でも それと比べればマシ

67 17/10/17(火)18:52:19 No.460010686

ゲーム業界もとしあきのが詳しいよなもう今の時代

68 17/10/17(火)18:52:21 No.460010692

hdって何?

69 17/10/17(火)18:52:22 No.460010696

そりゃ下見たらキリないだろ

70 17/10/17(火)18:52:29 No.460010729

フリーでもツテがある人は儲かるよ 2週間ぐらいで出来るような仕事でも100万くらいで発注したりしてるし もともと社員で独立した人多いけどね

71 17/10/17(火)18:52:31 No.460010738

ゲーム業界に入ってその業種で役立つスキルアップじゃなくて簿記やFPとってる時点でやる気ないんじゃ

72 17/10/17(火)18:52:47 No.460010773

>hdって何? ホールディングス

73 17/10/17(火)18:52:55 No.460010801

独立しちゃえ

74 17/10/17(火)18:53:10 No.460010841

配信承認欲求ゲームのフロム・ソフトウェアですら330万しかもらえないからなぁ まあでもあそこがブラックなのは16歳「」でも知ってるけど

75 17/10/17(火)18:53:15 No.460010857

正直うにてぃちゃん手伝える程度って言われるとちょっと微妙だ

76 17/10/17(火)18:53:26 No.460010896

もっと稼ぎたいなら経験活かしてさっさと転職したら良いと思う 続けたい仕事なら頑張れ

77 17/10/17(火)18:53:33 No.460010913

フリーでやった方が儲かる

78 17/10/17(火)18:53:43 No.460010935

ディレクターやってるけど職場によるよ? 俺はインセンティブあるよ 儲けてるから!

79 17/10/17(火)18:53:49 W8VUly92 No.460010958

>正直うにてぃちゃん手伝える程度って言われるとちょっと微妙だ 微妙どころじゃねーよ

80 17/10/17(火)18:54:10 No.460011016

フリーなんてとてもできんと思うけどなコイツじゃ

81 17/10/17(火)18:54:22 No.460011040

2年目ぐらいで気付いとけばこんな事には

82 17/10/17(火)18:54:30 No.460011059

企画運用できるなら人集めてジーコ作った方がいいよ

83 17/10/17(火)18:54:38 No.460011088

>配信承認欲求ゲームのフロム・ソフトウェアですら330万しかもらえないからなぁ >まあでもあそこがブラックなのは16歳「」でも知ってるけど フロムは20年前からブラックなままじゃない

84 17/10/17(火)18:54:39 No.460011091

ジーコ作って売ろうぜ

85 17/10/17(火)18:54:40 No.460011093

やりたかった仕事でそういうこという人どうかと思う

86 17/10/17(火)18:54:48 No.460011119

>2年目ぐらいで気付いとけばこんな事には 人生ずっと言い訳しながら逃げ続ける「」よりは根気はあるのかもしれん

87 17/10/17(火)18:55:08 No.460011181

>ゲーム業界に入ってその業種で役立つスキルアップじゃなくて簿記やFPとってる時点でやる気ないんじゃ なんでIT系じゃないんだろうね…

88 17/10/17(火)18:55:26 No.460011242

なんかみんな否定的な意見ばっかりだな…

89 17/10/17(火)18:55:35 No.460011275

とりあえずユニティと企画できます!ってことで転職したら?

90 17/10/17(火)18:55:38 No.460011285

やりたい仕事やって給料もらいたいならそれ用のスキル磨けとしか

91 17/10/17(火)18:56:07 No.460011373

P検とか取りやすいからおすすめ 持っててもあんま意味ないけど

92 17/10/17(火)18:56:17 No.460011404

今は知らんけど前はモーションデザイナーがマジで足りなくては他会社もフリーも関係なく発注してたな

93 17/10/17(火)18:56:26 No.460011425

サンドバッグしたいだけ いつもの「」

94 17/10/17(火)18:56:26 No.460011426

逆にこれで200万貰ってるって言われると漫画家やアニメーターより随分と楽ではあるんだなって思う 漫画家ならプロアシ無理アニメーターなら原画無理だから

95 17/10/17(火)18:56:30 No.460011441

>やりたい仕事やって給料もらいたいならそれ用のスキル磨けとしか ゆーて企画は大変だと思うは 他人事なはらそう思う

96 17/10/17(火)18:56:35 No.460011456

企画は人使う仕事だから実績無いと辛いね 何してたん4年も

97 17/10/17(火)18:57:05 No.460011534

>>雇ってもらえるだけありがたいと思え >むしろサラリーマンになれるだけありがたいと思えって漫画家やアニメーターが言ってるマジで 漫画家は当たれば大きい当たるの難しいけど

98 17/10/17(火)18:57:24 No.460011592

PSの時代ならなぁ

99 17/10/17(火)18:57:36 No.460011621

>逆にこれで200万貰ってるって言われると漫画家やアニメーターより随分と楽ではあるんだなって思う 漫画はもっと金もらえるけど過労だからな… これも才能性で気にならない「」もいるとは思うけど

100 17/10/17(火)18:57:38 No.460011630

>逆にこれで200万貰ってるって言われると漫画家やアニメーターより随分と楽ではあるんだなって思う >漫画家ならプロアシ無理アニメーターなら原画無理だから 給与水準最底辺と比べてどうする

101 17/10/17(火)18:58:01 No.460011698

トップの方だと30代の平均給料800万台だったかなゲーム業界

102 17/10/17(火)18:58:07 No.460011719

時給計算するとバイト以下だったりする

103 17/10/17(火)18:58:08 No.460011722

FPはともかく簿記はあってもいいけど 職種とポジション的に不要だな 業務系のSEPGならわりと取ってる人いる

104 17/10/17(火)18:58:32 No.460011798

>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな… 否定的というよりゲーム業界は割と金貰える方だなって再認識してるだけだ 手取りでボーナスなし200万なら基本給がそこまで低いわけじゃないから

105 17/10/17(火)18:58:39 No.460011820

>トップの方だと30代の平均給料800万台だったかなゲーム業界 スクエニとかだと流石に給料いいからな 基本テンプレ新卒だから技術無いと厳しいけど

106 17/10/17(火)18:58:50 No.460011863

正社員で手取り計算じゃなく年収として200万とか存在してるの?バイトとかパートじゃないの?

107 17/10/17(火)18:58:58 No.460011890

>企画は人使う仕事だから実績無いと辛いね >何してたん4年も 企画と仕様書いて人使って信仰管理してゲーム作ってたよ!ブラウザから据え置きまでやってたよ!

108 17/10/17(火)18:59:19 W8VUly92 No.460011951

技術も実績も無いような奴に同情するわけねぇ

109 17/10/17(火)18:59:23 No.460011968

>トップの方だと30代の平均給料800万台だったかなゲーム業界 みんな知ってる大手行ければ家族養える程度には貰える

110 17/10/17(火)18:59:25 No.460011976

>正社員で手取り計算じゃなく年収として200万とか存在してるの?バイトとかパートじゃないの? 数年前は地方低年収自慢してる「」結構居たぞ まあほとんど居なくなっちゃったな今の時代は

111 17/10/17(火)18:59:29 No.460011987

ゲーム会社のスキルは何が幸いするかわからんからな 大学出て声優養成学校入ってものにならんくてゲーム会社入ったらイベントの仕切りとか広報に重宝されてる人とかいるし

112 17/10/17(火)18:59:43 No.460012032

ゲーム業界は転職して一人前みたいなとこあるし…

113 17/10/17(火)18:59:48 No.460012044

>企画と仕様書いて人使って信仰管理してゲーム作ってたよ!ブラウザから据え置きまでやってたよ! じゃあ転職できるでしょ

114 17/10/17(火)18:59:58 No.460012073

>正社員で手取り計算じゃなく年収として200万とか存在してるの?バイトとかパートじゃないの? ボーナスなしだろ ならまぁうnとしか

115 17/10/17(火)19:00:14 No.460012121

>企画と仕様書いて人使って信仰管理してゲーム作ってたよ!ブラウザから据え置きまでやってたよ! 運用の実務経験4年なら行けるところあると思うから頑張って

116 17/10/17(火)19:00:26 No.460012167

人使うポジションにいて200万か

117 17/10/17(火)19:00:37 No.460012203

ゲーム業界の前はどちらに?

118 17/10/17(火)19:00:53 No.460012241

>企画と仕様書いて人使って信仰管理してゲーム作ってたよ!ブラウザから据え置きまでやってたよ! そんだけやってたなら本気で転職先を探せばすぐみつかるよ

119 17/10/17(火)19:00:57 No.460012251

据え置きの人材とか今マジで足りてないから経験あるなら転職行けるなたぶん

120 17/10/17(火)19:01:06 No.460012286

上で挙げられたフロムとか転職してナンボだし

121 17/10/17(火)19:01:44 No.460012416

>据え置きの人材とか今マジで足りてないから経験あるなら転職行けるなたぶん うにてぃちゃんじゃなぁ… せめてUE4とか

122 17/10/17(火)19:01:47 No.460012425

>企画と仕様書いて人使って信仰管理してゲーム作ってたよ!ブラウザから据え置きまでやってたよ! 転職してもうちょっとキャリア積めば大手いけるんじゃないかそれ

123 17/10/17(火)19:01:53 No.460012442

>ゲーム業界は転職して一人前みたいなとこあるし… 小さいとこでプロジェクトリーダーがそれに近い立場になってからスクエニとか任天堂とかバンナムに入った人けっこう多いしな 新卒だったらまず無理だわっていってた

124 17/10/17(火)19:02:04 No.460012476

>企画と仕様書いて人使って信仰管理してゲーム作ってたよ!ブラウザから据え置きまでやってたよ! 面接でそれ言えば多分普通に採用されるぞ

125 17/10/17(火)19:02:11 No.460012501

>新卒だったらまず無理だわっていってた 学歴居るからね(´・ω・`)

126 17/10/17(火)19:02:15 No.460012510

ゲーム業界に限らずだと思うけど機密の問題で仕事内容外に出せない業界とか転職のとき実績とか何話すの

127 17/10/17(火)19:02:30 No.460012560

転職で任天堂は入れたら凄いなぁ

128 17/10/17(火)19:02:36 No.460012583

>うにてぃちゃんじゃなぁ… >せめてUE4とか 企画メインならそこはどうでもいい要素では

129 17/10/17(火)19:02:39 No.460012595

でもさ…「やりがい」見つけたんだろ(・ω<)

130 17/10/17(火)19:02:50 W8VUly92 No.460012625

ブラウザゲーとCS両方で作ってるとこってどこだよ

131 17/10/17(火)19:02:54 No.460012636

誰だよ

132 17/10/17(火)19:02:59 No.460012645

>企画メインならそこはどうでもいい要素では 企画だったらそうだね

133 17/10/17(火)19:03:10 No.460012686

バンナムは一時期アニメ系から転職した人けっこういなかったけ

134 17/10/17(火)19:03:16 No.460012697

ゲームなら製品化されたゲームのグラを担当してましたとかは言えそう

135 17/10/17(火)19:03:16 No.460012700

>企画と仕様書いて人使って信仰管理してゲーム作ってたよ!ブラウザから据え置きまでやってたよ! それで取った資格が簿記とFP んんーなんかおかしいなー それはお前の作り話ではないのかー

136 17/10/17(火)19:03:18 No.460012704

>ゲーム業界に限らずだと思うけど機密の問題で仕事内容外に出せない業界とか転職のとき実績とか何話すの 基本はツテで今より待遇いい会社に引き抜かれるだけだから全部把握されてるもんだ いまだと神戸事変の前に逃げれた奴も結構いるはず

137 17/10/17(火)19:03:24 No.460012720

企画から完成までディレクションの経験あるならそれだけで転職できる

138 17/10/17(火)19:03:44 No.460012787

知り合いのゲーム会社は労基が入って未払いの残業代が全額支払われてた 知り合いはまとまった金貰って無事転職した

139 17/10/17(火)19:03:55 No.460012829

景気悪い時のエンタメ産業は本当にきついからねぇ…

140 17/10/17(火)19:04:06 No.460012864

>バンナムは一時期アニメ系から転職した人けっこういなかったけ アニメーターはマジで金くれないからゲーム業界に転職した人は結構いるはず 逆もあるんだけど少数だね

141 17/10/17(火)19:04:23 No.460012904

ホワイトゲーム会社って任天堂くらいなの?

142 17/10/17(火)19:04:23 No.460012909

>景気悪い時のエンタメ産業は本当にきついからねぇ… まじでパチスロが支えてたよ

143 17/10/17(火)19:04:40 No.460012964

ゴミ以下のソシャゲ作ってクリエイター気取りか? 馬鹿じゃねえの?

144 17/10/17(火)19:04:44 No.460012982

>景気悪い時のエンタメ産業は本当にきついからねぇ… 水物だからねぇ その辺分かってる企業だと蓄えあって安心感あるけど

145 17/10/17(火)19:04:47 No.460012988

>ホワイトゲーム会社って任天堂くらいなの? あそこに新卒採用されたらマジで誇り高ぶるわ俺なら

146 17/10/17(火)19:05:02 W8VUly92 No.460013027

>ホワイトゲーム会社って任天堂くらいなの? いいえ

147 17/10/17(火)19:05:10 No.460013051

>景気悪い時のエンタメ産業は本当にきついからねぇ… ただゲーム業界はソシャゲあるから別に景気は悪くないんだ 据え置き大規模プロジェクトが無理ってだけで

148 17/10/17(火)19:05:32 No.460013120

>ゴミ以下のソシャゲ作ってクリエイター気取りか? >馬鹿じゃねえの? 何作ったことあるの?

149 17/10/17(火)19:05:37 No.460013133

>景気悪い時のエンタメ産業は本当にきついからねぇ… じゃあ今は大丈夫ってことだなよかったじゃん

150 17/10/17(火)19:05:45 No.460013166

>ホワイトゲーム会社って任天堂くらいなの? 残業云々気にするならまずゲーム業界入るなとしか

151 17/10/17(火)19:05:46 No.460013170

大規模プロジェクトだと失敗したら怖いからな

152 17/10/17(火)19:05:52 No.460013194

口汚いの多いな

153 17/10/17(火)19:05:53 No.460013195

簿記とFPとる時点でゲーム業界続けるつもりないんだろ? FPあるなら保険営業にでも転職すればいいんじゃね即就職決まるよ

154 17/10/17(火)19:05:59 No.460013211

>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな… まあ、業界の見極めが出来てないのは確かだな。

155 17/10/17(火)19:06:12 No.460013247

>口汚いの多いな みんなマウント取りたいのよ

156 17/10/17(火)19:06:13 No.460013253

>ゲーム業界に限らずだと思うけど機密の問題で仕事内容外に出せない業界とか転職のとき実績とか何話すの 販売後は別にこれといった機密なんて無い

157 17/10/17(火)19:06:28 No.460013305

ソシャゲも昔の低コストで一発当たれば大儲けってスタイルから高コスト化してんでしょ コケたら悲惨な感じの

158 17/10/17(火)19:06:41 No.460013343

>>口汚いの多いな >みんなマウント取りたいのよ 1人ではないのか

159 17/10/17(火)19:06:50 No.460013377

>何作ったことあるの? やめてやれよ

160 17/10/17(火)19:06:56 No.460013393

>1人ではないのか いつもどんなスレ見てんのお前…

161 17/10/17(火)19:07:01 No.460013410

とにかく叩きたくて空回りしてるのが混ざってるな

162 17/10/17(火)19:07:02 No.460013416

>>ホワイトゲーム会社って任天堂くらいなの? >あそこに新卒採用されたらマジで誇り高ぶるわ俺なら 任天堂ってどうやったら入れるか分からないレベルの狭き門だもんね

163 17/10/17(火)19:07:05 No.460013425

>ゴミ以下のソシャゲ作ってクリエイター気取りか? >馬鹿じゃねえの? 立派な仕事だよ

164 17/10/17(火)19:07:21 No.460013474

最近よくゲーム関係の有名人のインタビューとか見るけどみんな会社に寝泊まりしてたって言ってるしどこも過酷なんだろうな

165 17/10/17(火)19:07:25 No.460013485

でもさ…「やりがい」見つけたんだろ(・ω<)

166 17/10/17(火)19:07:27 No.460013494

>ソシャゲも昔の低コストで一発当たれば大儲けってスタイルから高コスト化してんでしょ >コケたら悲惨な感じの けどまぁ今んとこ右肩上がりだからまだ大丈夫よ

167 17/10/17(火)19:07:49 No.460013566

中国で人気出たソシャゲを日本語に訳すだけの仕事がしたい

168 17/10/17(火)19:08:07 No.460013607

>販売後は別にこれといった機密なんて無い ていうか内容じゃなくてプロジェクトの規模とその中で自分がやった仕事をちゃんと言えればいいしね…

169 17/10/17(火)19:08:20 No.460013640

>任天堂ってどうやったら入れるか分からないレベルの狭き門だもんね それでも入社難易度ランキング見たら集英社講談社小学館よりずっと楽で笑った

170 17/10/17(火)19:08:26 No.460013667

>中国で人気出たソシャゲを日本語に訳すだけの仕事がしたい お前中国語出来るのか…マジですげえ

171 17/10/17(火)19:08:39 No.460013706

今は大手だと残業できんよ 2,3年くらい前から急に厳しくなった

172 17/10/17(火)19:08:41 No.460013714

口汚いのに擁護が入ったのちどっちもどっちが来たら注意せい

173 17/10/17(火)19:08:45 No.460013727

世の中何がいきなり当たるかわからんからとりあえず何か作って出すのがエンタメ業界

174 17/10/17(火)19:09:16 No.460013822

ボーナス欲しいならやっぱり大手入らないとダメだよ あとトーセみたいに入りやすいけど社員昇格は足の引っ張りあいとかの所はメンタル弱いならやめておこうね

175 17/10/17(火)19:09:26 No.460013853

>>1人ではないのか >いつもどんなスレ見てんのお前… ゲームのスレだよ!

176 17/10/17(火)19:09:30 No.460013862

>最近よくゲーム関係の有名人のインタビューとか見るけどみんな会社に寝泊まりしてたって言ってるしどこも過酷なんだろうな それ言ってるのは40代の人だから…

177 17/10/17(火)19:10:05 No.460013995

そもそもインタビュー受けるような人はみんな成功してる訳で…

178 17/10/17(火)19:10:13 No.460014022

任天堂の求人資料めちゃくちゃ綺麗 金出せるレベルの配ってるのあそこしか知らん

179 17/10/17(火)19:10:15 W8VUly92 No.460014024

業界自体を悪し様に言ってるような奴に優しく語りかけるわけねーだろ

180 17/10/17(火)19:10:16 No.460014031

>今は大手だと残業できんよ >2,3年くらい前から急に厳しくなった ゲーム業界じゃないけどdentsu自殺から厳しくなった

181 17/10/17(火)19:10:19 No.460014044

トーセそんな所なの…

182 17/10/17(火)19:10:32 No.460014082

今の時代なら転職出来るかもよ 頑張れ

183 17/10/17(火)19:10:49 No.460014137

実は3Dエロゲー会社はかなりホワイトなところもあったりする…

184 17/10/17(火)19:10:53 No.460014153

>任天堂の求人資料めちゃくちゃ綺麗 >金出せるレベルの配ってるのあそこしか知らん 今年のやつ特に出来良いよね…

185 17/10/17(火)19:10:57 No.460014165

過剰に任天堂持ち上げてる人が1人だけいるな

186 17/10/17(火)19:11:00 No.460014182

>業界自体を悪し様に言ってるような奴に優しく語りかけるわけねーだろ そんなレスどこにもないんやな

187 17/10/17(火)19:11:13 No.460014231

>それでも入社難易度ランキング見たら集英社講談社小学館よりずっと楽で笑った そうなんだ意外 任天堂ホワイトってイメージあるから激務そうな出版より人気高いと思ってた

188 17/10/17(火)19:11:28 No.460014269

>ID:W8VUly92

189 17/10/17(火)19:11:28 No.460014272

デテル…

190 17/10/17(火)19:11:39 No.460014301

>今の時代なら転職出来るかもよ >頑張れ 5年位でこんなに世界観変わっちゃうんだもんな…

191 17/10/17(火)19:11:49 No.460014324

>それでも入社難易度ランキング見たら集英社講談社小学館よりずっと楽で笑った 大手出版は一握りのエリートしか入れないからな

192 17/10/17(火)19:12:01 No.460014358

仕方ねえバンナムかスクエニ程度で我慢するか…

193 17/10/17(火)19:12:07 No.460014378

トーセそんなこわいところなの...

194 17/10/17(火)19:12:18 No.460014406

普通に技術者採用あってそこが学歴平均値下げてるだけじゃね それでもエリートの類だと思うが

195 17/10/17(火)19:12:23 No.460014424

>大手出版は一握りのエリートしか入れないからな 20歳レベルの常識だけど取る数少ないだけだからなこれ

196 17/10/17(火)19:12:30 No.460014445

>そうなんだ意外 >任天堂ホワイトってイメージあるから激務そうな出版より人気高いと思ってた 任天堂も業務自体は大変よお金は貰えるけど

197 17/10/17(火)19:13:08 No.460014563

>仕方ねえバンナムかスクエニ程度で我慢するか… スクエニはああ見えて割と薄給と聞いたことがある まぁそれでも一般企業くらいにはもらえると思うけど

198 17/10/17(火)19:13:37 No.460014644

スクエニはめっちゃ金貰えるけど使うタイミングが無いって話をよく聞く

199 17/10/17(火)19:13:47 No.460014668

同人ゲーム作って一山当てよう

200 17/10/17(火)19:13:53 No.460014690

バンナムは版権物で絶好調だな

201 17/10/17(火)19:13:53 No.460014692

お金いっぱい貰えるところはやっぱり激務なの?

202 17/10/17(火)19:14:04 No.460014722

>スクエニはああ見えて割と薄給と聞いたことがある >まぁそれでも一般企業くらいにはもらえると思うけど スクエニはほとんど契約社員ででかいプロジェクト終わったらさようならじゃなかったっけ?

203 17/10/17(火)19:14:19 No.460014772

>スクエニはああ見えて割と薄給と聞いたことがある >まぁそれでも一般企業くらいにはもらえると思うけど スクエニはHDに上るとゲーム業界年収4位とか HDじゃない方は50位にも入ってない

204 17/10/17(火)19:14:23 No.460014785

スクエニは社内で生活できるから帰らなくていいらしい

205 17/10/17(火)19:14:28 No.460014800

激務でも大型プロジェクトでもない限り終わったらすぐ辞めるから問題ないよ

206 17/10/17(火)19:14:36 No.460014829

>>それでも入社難易度ランキング見たら集英社講談社小学館よりずっと楽で笑った >そうなんだ意外 >任天堂ホワイトってイメージあるから激務そうな出版より人気高いと思ってた 入社難易度ランキングって学歴高い人どれだけ雇ってるかだからまったく当てにならんぞ

207 17/10/17(火)19:14:37 No.460014835

>お金いっぱい貰えるところはやっぱり激務なの? ゲーム界隈はあんまり働いただけ金もらえるとか無いよ そういうのが欲しいなら一般に下れ

208 17/10/17(火)19:14:48 No.460014867

大手の下請けで安定してうけてる開発会社あたりが一番安心できる気がする

209 17/10/17(火)19:14:50 No.460014875

>同人ゲーム作って一山当てよう 同人エロゲには夢がある

210 17/10/17(火)19:15:13 No.460014940

>お金いっぱい貰えるところはやっぱり激務なの? 激務じゃないゲーム会社があったら逆に珍しいという業界なので

211 17/10/17(火)19:15:26 No.460014980

キーエンスみたいに対価をちゃんと払ってるなら問題ないよ

212 17/10/17(火)19:15:33 No.460015005

>入社難易度ランキングって学歴高い人どれだけ雇ってるかだからまったく当てにならんぞ ゆーて学歴の関係上履歴書を捨てられるレベルだし知識足りてないのも分かるけどなこういう人種

213 17/10/17(火)19:15:34 No.460015008

>大手の下請けで安定してうけてる開発会社あたりが一番安心できる気がする そういうとこは安いよ 上で挙げられたフロムソフトウェアとか

214 17/10/17(火)19:15:39 No.460015029

>大手の下請けで安定してうけてる開発会社あたりが一番安心できる気がする ちょっと給料安いけどね 快適ではあるよ

215 17/10/17(火)19:16:02 No.460015104

>お金いっぱい貰えるところはやっぱり激務なの? 激務っていうか与えられる仕事量は一緒だよ 100の仕事を8時間で終えれる人が有名企業に入って 100の仕事を16時間で終えれる人が中堅企業に入って それ以下の人らが下請け孫請けの企業に入る

216 17/10/17(火)19:16:13 No.460015126

レベル5とか働けば働くほど給料安くなってくとかいう愚痴聞いたことあるな まあ今は違うだろ

217 17/10/17(火)19:16:19 No.460015149

フロムどんだけ評判悪いんだ 知ってるけど

218 17/10/17(火)19:16:24 No.460015173

スクエニとカプコンの人はやたらとあちこち行かされるすメージ 知り合いはなんかやたらアメリカにいる

219 17/10/17(火)19:16:36 No.460015206

好きな事で生きていくって大変なんだな

220 17/10/17(火)19:17:10 No.460015311

>好きな事で生きていくって大変なんだな その程度のことでいいなら14歳でもわかるかな

221 17/10/17(火)19:17:14 No.460015322

「」の大好きなセガは...

222 17/10/17(火)19:17:31 No.460015362

イーグルジャンプに入ろう

223 17/10/17(火)19:17:41 No.460015401

>レベル5とか働けば働くほど給料安くなってくとかいう愚痴聞いたことあるな >まあ今は違うだろ 妖怪ウォッチのときにうんざりしてやめた人なら知ってるな 雰囲気はそんなによくなさそう

224 17/10/17(火)19:17:42 No.460015404

上場企業に入るのは俺には能力的に厳しい

225 17/10/17(火)19:17:47 No.460015424

>その程度のことでいいなら14歳でもわかるかな 15歳「」来たな…

226 17/10/17(火)19:17:57 No.460015453

>イーグルジャンプに入ろう 内部にLGBT団体がいそうだから怖い

227 17/10/17(火)19:17:57 No.460015455

>「」の大好きなセガは... 離職率めっちゃ高いぞ

228 17/10/17(火)19:18:38 No.460015588

>>「」の大好きなセガは... >離職率めっちゃ高いぞ だって元セガてブランドだからどこにでもいけるもん…

229 17/10/17(火)19:18:39 No.460015592

>「」の大好きなセガは... セガ弄り大好きな「」だけど パソナルームに入るのは勘弁な

230 17/10/17(火)19:18:40 No.460015593

>上場企業に入るのは俺には能力的に厳しい ヒカキンの事務所入ってユーチューバーデビュー!

231 17/10/17(火)19:18:45 No.460015610

うちの会社にドリキャス本体の元開発スタッフがいるよ

232 17/10/17(火)19:19:24 No.460015747

>ゆーて学歴の関係上履歴書を捨てられるレベルだし知識足りてないのも分かるけどなこういう人種 学歴でゲームはつくれんよ

233 17/10/17(火)19:19:36 No.460015778

そういや少し前にコナミが採用広告で大きいの出してて叩かれてたな

234 17/10/17(火)19:19:38 No.460015791

大手で離職率高いのはセガカプコンかね スクエニの契約社員は除いて

235 17/10/17(火)19:20:06 No.460015878

>そういや少し前にコナミが採用広告で大きいの出してて叩かれてたな でかい広告出すと叩かれるの?

236 17/10/17(火)19:20:06 No.460015879

カプコンは典型的な一族企業だし事情違うのが笑う

237 17/10/17(火)19:20:27 No.460015949

>学歴でゲームはつくれんよ もうゲームはセンス一本勝負の時代じゃ無いので…

238 17/10/17(火)19:20:30 No.460015958

夢を売る仕事は夢がないなあ 売ってるせいで手持ちに亡くなってるのか

239 17/10/17(火)19:20:41 No.460016007

カプコンは学歴あんま関係ないじゃん

240 17/10/17(火)19:20:44 No.460016014

>>ゆーて学歴の関係上履歴書を捨てられるレベルだし知識足りてないのも分かるけどなこういう人種 >学歴でゲームはつくれんよ セミナーとかで新技術お出ししてるのは大体高学歴だけどね… ゲーム作る分には困ることはない

241 17/10/17(火)19:21:04 No.460016077

>でかい広告出すと叩かれるの? ハゲの標的だから何しようが叩かれるだけよ

242 17/10/17(火)19:21:06 No.460016084

>夢を売る仕事は夢がないなあ そんなもんアイドルでも宝くじでもそうだろ 夢を売るためのシステム作りに全力だわ

243 17/10/17(火)19:21:07 No.460016088

フロムに入った同期がいるけど仕事は厳しいけど残業ないし給料いいって言ってたよ ただ新卒1年目なのにプロの仕事を回されて定時内に終わらせないといけないから常にギリギリで 週一で職場の先輩方に作業の進捗をモニターに出しながら説明してその後的確なキツい指摘受けるとかで 素質のある人を2年でスーパーサイヤ人にするんだとか

244 17/10/17(火)19:21:08 No.460016095

>学歴でゲームはつくれんよ 正直技術力ある海外ほど大学と連携してたりして研究兼ねてやってるから 日本の変な学歴嫌いは何なんだろうとは思う

245 17/10/17(火)19:21:15 No.460016123

供給過多なんだよ夢

246 17/10/17(火)19:21:42 No.460016195

>日本の変な学歴嫌いは何なんだろうとは思う 文系のルサンチマンだと思うの(´・ω・`)

247 17/10/17(火)19:21:57 No.460016242

>フロムに入った同期がいるけど仕事は厳しいけど残業ないし給料いいって言ってたよ >ただ新卒1年目なのにプロの仕事を回されて定時内に終わらせないといけないから常にギリギリで >週一で職場の先輩方に作業の進捗をモニターに出しながら説明してその後的確なキツい指摘受けるとかで >素質のある人を2年でスーパーサイヤ人にするんだとか 昔とは変わったのかねぇ

248 17/10/17(火)19:21:58 No.460016243

俺はゲーム作りたいのになぜ数学の勉強をしてるんだろう…ってなったから普通に学歴大事だと思う

249 17/10/17(火)19:22:00 No.460016247

でも学内のサークルとかでしっかりしたゲーム出してるのって大抵有名大学だよね…まぁ相関はあるでしょ

250 17/10/17(火)19:22:23 No.460016317

>>学歴でゲームはつくれんよ >もうゲームはセンス一本勝負の時代じゃ無いので… 専門書買いにいくとレベルデザイナーの書籍が山ほどあって大変だなぁって

251 17/10/17(火)19:22:24 No.460016325

>素質のある人を2年でスーパーサイヤ人にするんだとか 禿げるわ

252 17/10/17(火)19:22:33 No.460016362

ゲーム業界で学歴求めるのは法務部のほうだろう 作るほうの学歴なんて専門上がりとかそんなんばっかだよ…

253 17/10/17(火)19:22:38 No.460016383

>俺はゲーム作りたいのになぜ数学の勉強をしてるんだろう…ってなったから普通に学歴大事だと思う 関わってないやつだけが一方的に夢見れるんだよな結局

254 17/10/17(火)19:23:07 No.460016488

開発じゃないから詳しくは知らんけどむかし一番欲しい人材はゲームオタクでも絵かきでもなく舞台演劇やってた人かその勉強をしてた人だって言ってたな 映画系もちょっと違って動作とかそういうのに詳しい人がほんと欲しいって言ってた 10年位前

255 17/10/17(火)19:23:12 No.460016507

いや夢の本質なんてそんなもんなの…?

256 17/10/17(火)19:23:35 No.460016584

>ゲーム業界で学歴求めるのは法務部のほうだろう >作るほうの学歴なんて専門上がりとかそんなんばっかだよ… 専門の上澄みの上澄みなら任天堂ですら通るからね

257 17/10/17(火)19:23:38 No.460016594

>正直技術力ある海外ほど大学と連携してたりして研究兼ねてやってるから >日本の変な学歴嫌いは何なんだろうとは思う 学歴どうこうじゃなくて適材適所してるだけ

258 17/10/17(火)19:23:39 No.460016599

辛い世の中だ

259 17/10/17(火)19:23:55 No.460016655

業種がどうのこうのより上司から言われた事しかしなくて実績もなきゃそりゃ給料上がらなくねって思う

260 17/10/17(火)19:24:13 No.460016703

学歴マンは大手しか見えてないんだろ

261 17/10/17(火)19:24:17 No.460016717

>辛い世の中だ 自由とは力が強いものが勝つ事だからしかたない

262 17/10/17(火)19:24:32 No.460016758

>>素質のある人を2年でスーパーサイヤ人にするんだとか >禿げるわ 休憩時間やトイレタイムが惜しいから1日二食とかでゲッソリしてて笑ったわ まあ作業スピードは上がったとか言ってたしスパルタが一番なんだろうな!

263 17/10/17(火)19:24:33 No.460016768

>業種がどうのこうのより上司から言われた事しかしなくて実績もなきゃそりゃ給料上がらなくねって思う そういう「」でもそんなに愚痴言わなくなってるの実感するから給料は確実に上がってきてると思うぞ結局

264 17/10/17(火)19:24:49 No.460016819

>俺はゲーム作りたいのになぜ数学の勉強をしてるんだろう…ってなったから普通に学歴大事だと思う 何言ってんだゲームに数学は必須に決まってるだろ学歴の話とは別問題すぎるぞ

265 17/10/17(火)19:25:13 No.460016900

お話のお仕事でかかわった事あるけど 相手方の会社のお偉い人にシナリオの立て方を納得してもらうのがとても大変だった 少年ジャンプみたいなのください!って言われてもゲームでそれ表現すんの大変だよ!

266 17/10/17(火)19:25:14 No.460016902

>何言ってんだゲームに数学は必須に決まってるだろ学歴の話とは別問題すぎるぞ 自動的についてくるって話だからな学歴は

267 17/10/17(火)19:25:22 No.460016931

腕に自信があるならフリーのほうが稼げるからおすすめ

268 17/10/17(火)19:25:39 No.460016986

でスレ「」はどうするの?

269 17/10/17(火)19:25:40 No.460016992

>学歴マンは大手しか見えてないんだろ 学歴というか大学ってある種の研究機関なんで…金ある大学行けたらやっぱ有利よ

270 17/10/17(火)19:25:44 No.460017005

エロゲが大好きだったからエロゲ作ってたけど やっぱ作る方になると現実見ないといけなくて1ユーザに戻った エロゲ作ってたのに一般の大企業に入れたのも僥倖だった

271 17/10/17(火)19:26:12 No.460017092

学歴が良ければ数学が出来る可能性は高いからフィルタリングした方がよい

272 17/10/17(火)19:26:12 No.460017093

この業界は3Dとかモーションの人材育ててこなかったからね アニメ系から引っ張ったのもそのへんのことがあると思う

273 17/10/17(火)19:26:21 No.460017130

>でスレ「」はどうするの? ネタなんだから満足なんじゃない?

274 17/10/17(火)19:26:39 No.460017182

>エロゲが大好きだったからエロゲ作ってたけど >やっぱ作る方になると現実見ないといけなくて1ユーザに戻った >エロゲ作ってたのに一般の大企業に入れたのも僥倖だった そっちは技術力0で入れるけど入れるなりの扱いでしかないからな

275 17/10/17(火)19:26:40 No.460017183

>学歴が良ければ数学が出来る可能性は高いからフィルタリングした方がよい ぶっちゃけ認められない「」もわかるけどね 勝負する前から負けてるとか認めたくないわな

276 17/10/17(火)19:27:24 No.460017345

>学歴というか大学ってある種の研究機関なんで…金ある大学行けたらやっぱ有利よ あとそういう所に入れる素質があるってだけでも企業的には大きいだろうしね

277 17/10/17(火)19:27:24 No.460017348

現実見たくないからゲームやってるのに 現実なんて直視できるかっての

278 17/10/17(火)19:27:26 No.460017354

マウントうんこマンマジで死んで

279 17/10/17(火)19:27:27 No.460017355

俺は数学出来ないから諦めた

280 17/10/17(火)19:27:32 No.460017379

俗な言い方で今まで何して生きてたんだってやつ 今ならソシャゲか

281 17/10/17(火)19:27:55 No.460017471

>ぶっちゃけ認められない「」もわかるけどね >勝負する前から負けてるとか認めたくないわな 勿論専門でもトップになれる自信があるならいいんだ

282 17/10/17(火)19:28:35 No.460017619

>そっちは技術力0で入れるけど入れるなりの扱いでしかないからな それはバカにし過ぎだけど結局は資本で動いてるから ある程度の好みは実力があれば反映できるけどユーザ受けが何よりだからね 当然のことではあるけどやってみて直視した現実は多くあった 勉強になることも多かったし友人も出来たから満足だよ

283 17/10/17(火)19:28:47 No.460017666

美大でもいいぞ

284 17/10/17(火)19:28:53 No.460017679

俺は負け組だ 文句あるか

285 17/10/17(火)19:29:02 No.460017720

>学歴が良ければ数学が出来る可能性は高いからフィルタリングした方がよい 数学できない可能性は下がるはゲーム作れるかどうかにはまったく関係ないけどな まず作品みて決めるしそいつの学歴が高いか低いかは結果論で因果関係はない

286 17/10/17(火)19:29:10 No.460017759

>俺は負け組だ >文句あるか ぶっちゃけ自覚してるなら文句はなんもないよ

287 17/10/17(火)19:29:27 No.460017824

負け組同士仲良くしようや

288 17/10/17(火)19:29:34 No.460017853

マウントマンは死んでほしい

289 17/10/17(火)19:30:25 No.460018032

>マウントマンは死んでほしい いつもの荒らし方が失敗するとここまで惨めになるんだな…

290 17/10/17(火)19:30:40 No.460018094

>勉強になることも多かったし友人も出来たから満足だよ こういうポジティブさがあるから一般企業にさらっと鞍替えできるんだろうなぁ

291 17/10/17(火)19:30:57 No.460018156

エロゲは規制されたくないから18禁やってるのに 作り手とユーザーの距離が近すぎて結果的に縛りきつくなってて コンシューマーは逆にCEROさえ通れば別にどうでもいいからむしろ緩くなってるのがなぁ

↑Top