17/10/17(火)17:33:52 Vガンで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/17(火)17:33:52 No.459997998
Vガンで唯一好きなやつ
1 17/10/17(火)17:38:16 No.459998508
5連ヴェスバーという頭のおかしいバックパック
2 17/10/17(火)17:39:02 No.459998614
原画(上がるの)遅(い)!
3 17/10/17(火)17:40:17 No.459998780
速攻でビームメイス対策をとられちゃうやつ
4 17/10/17(火)17:40:30 No.459998805
V最強MS
5 17/10/17(火)17:40:45 No.459998841
妊娠してなきゃ負けてた
6 17/10/17(火)17:40:48 No.459998847
妊娠さえしてなければ…
7 17/10/17(火)17:40:53 No.459998854
風神雷神の雷神の方!
8 17/10/17(火)17:41:02 No.459998882
ラスボス機と言われても違和感ない
9 17/10/17(火)17:41:43 No.459998986
実質ラスボス機だし…
10 17/10/17(火)17:41:45 No.459998990
妊婦のせいで負けたMS
11 17/10/17(火)17:42:09 No.459999043
双子妊娠してたら更に混乱してたんだろうか…
12 17/10/17(火)17:43:02 No.459999182
ザクⅡの足ミサイルみたいなV1の武装が活躍したのはあまり覚えてもらえない
13 17/10/17(火)17:45:57 No.459999593
ザンネックと違って船内ドックに入れるサイズのいい子
14 17/10/17(火)17:46:36 No.459999680
小型MS全盛期でも結局強化人間?の乗ったサイコミュ高火力機というネオジオン製みたいなのが一番強いって…
15 17/10/17(火)17:54:59 No.460000883
ゴクアック ザンコック
16 17/10/17(火)17:57:39 No.460001322
>小型MS全盛期でも結局強化人間?の乗ったサイコミュ高火力機というネオジオン製みたいなのが一番強いって… 同規格の中だとそりゃ強いパイロットで高性能のなやつのほうが強いですし…
17 17/10/17(火)17:59:48 No.460001685
豪華装備で強いけど撃墜MSはゼロというもうちょっとこう手心というか…
18 17/10/17(火)18:00:07 No.460001745
ファンネルが死んでるだけまだマシだと思うよ 攻撃が届かない軌道上から高威力の精密射撃とか防ぎようも避けようもない頭のおかしいことやってくるけど
19 17/10/17(火)18:03:05 No.460002290
>No.460000883 創界山製かな?
20 17/10/17(火)18:04:49 No.460002578
画像のも背中のバックパック切り離してファンネル的なことはできるけど ファンネルレベルのちゃちい射撃じゃなくてめっちゃ高火力
21 17/10/17(火)18:05:13 No.460002643
見た目もヒロイックだしここらでREでひとつ…
22 17/10/17(火)18:05:39 No.460002716
おぞい
23 17/10/17(火)18:05:46 No.460002728
>ファンネルが死んでるだけまだマシだと思うよ >攻撃が届かない軌道上から高威力の精密射撃とか防ぎようも避けようもない頭のおかしいことやってくるけど ウッソ生きてたのラッキーレベル
24 17/10/17(火)18:06:19 No.460002821
色が好き
25 17/10/17(火)18:08:01 No.460003111
これが出てないって放映当時の終盤ってプラモ出してないの?
26 17/10/17(火)18:08:38 No.460003226
でもザンネックのインパクトと比べるとどうしても見劣りするよね あっちは結構長いこと対処難しい敵だったし
27 17/10/17(火)18:09:17 No.460003343
背中は飛ぶけど飛ぶと本体の火力落ちるからリグコンの方が機体としてはバランスが良いような気がする
28 17/10/17(火)18:10:53 No.460003611
リグコンは量産機の上位機種だし手堅いよ
29 17/10/17(火)18:11:15 No.460003668
>これが出てないって放映当時の終盤ってプラモ出してないの? 当時はアニメ終盤のMSのプラモが出ないのは普通なのです… 問題は20年以上それが続いてしまってる事なのです
30 17/10/17(火)18:12:22 No.460003836
強い小型機作る技術でパワフルな大型機作ればどうなるの? 当然物凄く強いのが完成しますと言う当たり前の理屈
31 17/10/17(火)18:12:38 No.460003877
コイツ背中の外したらメイス以外武器あるの?
32 17/10/17(火)18:12:57 No.460003930
ザンネックもゲンガオゾも物量作戦で倒せたあたりおそらくウッソが戦った中で作中で一番の強敵
33 17/10/17(火)18:13:27 No.460004018
>強い小型機作る技術でパワフルな大型機作ればどうなるの? >当然物凄く強いのが完成しますと言う当たり前の理屈 大きくなると重くなるからザンネックみたいに皿用意しないといけない
34 17/10/17(火)18:13:30 No.460004028
背中飛ばすと機動力も落ちるんだよなあ 単体でも充分速いんだけども
35 17/10/17(火)18:13:43 No.460004070
>コイツ背中の外したらメイス以外武器あるの? 普通にビームライフル持ってる
36 17/10/17(火)18:14:02 No.460004127
>コイツ背中の外したらメイス以外武器あるの? ライフル
37 17/10/17(火)18:14:38 No.460004238
>大きくなると重くなるからザンネックみたいに皿用意しないといけない 重くなる以上に推力増やせるから特に問題にはならんよ 重くなるって言っても昔よりサイズに対する重量は大分下がってるし
38 17/10/17(火)18:15:15 No.460004330
>>これが出てないって放映当時の終盤ってプラモ出してないの? >当時はアニメ終盤のMSのプラモが出ないのは普通なのです… まぁ今でも仮面ライダーなんか終盤の新キャラ新フォームは低年齢向けアクションフィギュア出してもらえないもんな…
39 17/10/17(火)18:15:21 No.460004346
ミノフラとかミノクラとかは持ってるんだろうか 地上じゃ飛べないのかな
40 17/10/17(火)18:15:22 No.460004353
毎年新作やってると終盤の敵出る頃は新作の主人公機とかの生産で余裕ない時期だしな
41 17/10/17(火)18:15:38 No.460004392
ゾロアットとかゾリディアですら結構いい感じのプラモ出てたのにな 旧HGのV´とか変形合体ヘキサ仕様パーツとプレイバリュー半端ない充実っぷりだった
42 17/10/17(火)18:15:40 No.460004400
こいつ本体重量20t切ってるからな でかいのに軽い
43 17/10/17(火)18:15:50 No.460004426
推進力強くしたら推進剤余計に積まないといけないじゃないですかー
44 17/10/17(火)18:18:03 No.460004774
小型より大きいってだけで従来の大型MSはこの時代出てこないけどね 一番大きいアビゴルでもツノぬいたらズゴックくらいのサイズだし
45 17/10/17(火)18:18:04 No.460004777
最初から最後までザンスカールの方が技術力高かったよね? よく勝てたなリガミリティアと連邦
46 17/10/17(火)18:19:00 No.460004934
でかいって言っても従来のMSとあまり変わらんサイズなのよね 重量は大分下がってる Zとザンネックがほぼ同じサイズでザンネックの方が10t以上軽い
47 17/10/17(火)18:19:22 No.460004989
>これが出てないって放映当時の終盤ってプラモ出してないの? Zもジ・Oが出なかったりキュベレイが半端なサイズのしか出なかったりとかあった
48 17/10/17(火)18:19:43 No.460005044
ザンネックはあれ成層圏とか出たり入ったりするのにお皿必要なんじゃ?
49 17/10/17(火)18:20:00 No.460005087
サイコミュで超長距離狙撃するザンネックよりはちょっと地味 でもビットでビームシールド破るにはこのくらいの火力が必要なんだろうな
50 17/10/17(火)18:20:05 No.460005102
アビゴルでっかいイメージあったけど昔のMSと比較するとそんだけしかないのか…
51 17/10/17(火)18:20:10 No.460005112
>最初から最後までザンスカールの方が技術力高かったよね? >よく勝てたなリガミリティアと連邦 普通にやってりゃ勝てるのにあほなことするから…
52 17/10/17(火)18:20:30 No.460005166
>最初から最後までザンスカールの方が技術力高かったよね? >よく勝てたなリガミリティアと連邦 ミノドラの技術独占してたからね… あと捨て身戦法でカイラスギリー占領出来たのが大きかった
53 17/10/17(火)18:20:57 No.460005237
>アビゴルでっかいイメージあったけど昔のMSと比較するとそんだけしかないのか… アニメ的な表現もあるけど Vが15mしかないから余計にでかく見える
54 17/10/17(火)18:21:02 No.460005248
>これが出てないって放映当時の終盤ってプラモ出してないの? Gガンでデビルガンダムのプラモ発売されて騒ぎになったくらいにラスト付近のプラモは出なかったからな
55 17/10/17(火)18:21:05 No.460005260
シリーズ毎年やってるとそういう弊害もあるか 今くらいのペースでちょうどいいのかな
56 17/10/17(火)18:21:13 No.460005284
>よく勝てたなリガミリティアと連邦 まあ全面戦争になれば物量の差で連邦圧勝できる程度の小競り合いだし…
57 17/10/17(火)18:21:21 No.460005306
>Zとザンネックがほぼ同じサイズでザンネックの方が10t以上軽い マジか 巨大MAの系譜だと思ってたのに
58 17/10/17(火)18:21:35 No.460005344
ザンスカール系の立体化が難しい事情はわかるが それを考慮してもVのプラモのチョイスは意味わからん
59 17/10/17(火)18:22:05 No.460005464
>最初から最後までザンスカールの方が技術力高かったよね? >よく勝てたなリガミリティアと連邦 実はあのままだったら負けてた 連邦は旗艦のジャンヌダルク落ちてリガも旗艦のリーンホースは特攻してザンスカ艦隊巻き込んだけどまだザンスカには戦艦残ってたし 最後はV2もパワーダウンしてたしシャクテイが宇宙吹き飛ばしをやらなかったら連邦とリガのMSは補給もできず体力負けするしかなかった
60 17/10/17(火)18:22:25 No.460005524
>まあ全面戦争になれば物量の差で連邦圧勝できる程度の小競り合いだし… 地球全土巻きこんでるから小競り合いレベルじゃねぇよ!?
61 17/10/17(火)18:22:38 No.460005562
>マジか >巨大MAの系譜だと思ってたのに トンガリ頭の分考えるとザンネックの方が多分肩の高さとか低いぐらいだ
62 17/10/17(火)18:22:55 No.460005614
結局マリア主義が弱点だったんだよな
63 17/10/17(火)18:23:16 No.460005648
ドッゴーラのデカさが光る
64 17/10/17(火)18:23:23 No.460005667
サイド丸ごとザンスカール側についてMS開発技術どんどん提供した悪の組織があるらしいな
65 17/10/17(火)18:23:23 No.460005668
ウェスバー使われるとサナリィみたいね
66 17/10/17(火)18:23:34 No.460005711
平成シリーズで終盤にでたのってGのデビルガンダムとWのトールギスⅡぐらいか
67 17/10/17(火)18:23:49 No.460005744
>ウェスバー使われるとサナリィみたいね ザンスカールのMS開発局の母体はサナリィだもん
68 17/10/17(火)18:23:52 No.460005753
ザンスカール終盤の機体はこのテクノロジーでサイズアップしたら強いじゃん?って気付いて一年戦争時代のMSクラスになってる
69 17/10/17(火)18:23:56 No.460005763
手を繋げばトップパーツを通じて遠隔チャンバラも出来るV2! イヤ何だそれは
70 17/10/17(火)18:24:18 No.460005828
技術力は確かに高いけどトップが軒並みアホなことに加えて人がいないのです 画面外だと他のコロニーともゴリゴリ戦争してるから余裕はあんまりなくて 一年も戦ってないのに学徒兵を投入してたりする
71 17/10/17(火)18:24:19 No.460005833
ザンスはサナリィ系じゃなかったっけ?
72 17/10/17(火)18:24:27 No.460005853
小型で十分ってなってたあの時代としてはでかくて強いってだけで脅威だと思うよ
73 17/10/17(火)18:24:33 No.460005868
プラモの歴史ではジオですら出てないのでデビルガンダムは異例だった
74 17/10/17(火)18:24:41 No.460005887
バグといいエンジェルハイロゥといいUC後半の敵組織はやることがえげつなさすぎる
75 17/10/17(火)18:25:01 No.460005944
宇宙のコロニー国家に負けるレベルになった連邦ってどれだけ弱体化してるの…
76 17/10/17(火)18:25:02 No.460005947
>地球全土巻きこんでるから小競り合いレベルじゃねぇよ!? 地球を滅ぼす気だったからねカガチ
77 17/10/17(火)18:25:32 No.460006035
小説設定だとサナリィの一部取り込んだという話だが全部でもない アニメの設定は小説由来の設定が混ざってる
78 17/10/17(火)18:25:41 No.460006062
だってMSが旧式なんだもの
79 17/10/17(火)18:25:49 No.460006081
>バグといいエンジェルハイロゥといいUC後半の敵組織はやることがえげつなさすぎる 地球大爆発させようとする木星帝国とかな
80 17/10/17(火)18:25:54 No.460006093
シャクティの病気のせいでまた人が死んだ
81 17/10/17(火)18:25:55 No.460006099
当時のHJ-exのガレキカタログ特集とか見ると新製品情報にBクラのスレ画のガレキやら終盤の機体がズラリと並んでる
82 17/10/17(火)18:26:30 No.460006197
>手を繋げばトップパーツを通じて遠隔チャンバラも出来るV2! >イヤ何だそれは V1ハンガーちゃんはとても頭がいいので地球戦ではコアなしでも自分で判断してビームシールド貼ってくれるくらいできる子なんで…
83 17/10/17(火)18:26:31 No.460006203
戦国時代になるし各地で武力持ち始めて相対的に弱体化していったんだろう
84 17/10/17(火)18:26:35 No.460006221
>宇宙のコロニー国家に負けるレベルになった連邦ってどれだけ弱体化してるの… 弱体化っていうか連携とれてないのとやる気自体がないだけで戦力はある
85 17/10/17(火)18:26:40 No.460006239
>だってMSが旧式なんだもの ヘビーガンだってジェムズガンだってジャベリンだってみんなみんな旧式なんだ友達なんだ
86 17/10/17(火)18:26:41 No.460006242
サナリィの支部VSサナリィとアナハイムみたいな感じなんだっけ?
87 17/10/17(火)18:26:52 No.460006266
>ザンスはサナリィ系じゃなかったっけ? サイド2だったかの施設がコロニーごと接収されてるからな
88 17/10/17(火)18:26:58 No.460006280
ビームメイスもなかなかエグい性能だと聞く
89 17/10/17(火)18:26:59 No.460006282
サナリィ内乱!
90 17/10/17(火)18:27:28 No.460006374
>弱体化っていうか連携とれてないのとやる気自体がないだけで戦力はある 連携とってーってお願いして回っていたのがウッソのパパ
91 17/10/17(火)18:27:51 No.460006435
su2067309.jpg
92 17/10/17(火)18:28:34 No.460006542
ベスパのMSはサナリィのサイド2支社取り込んだもんだろ
93 17/10/17(火)18:28:40 No.460006556
>連携とってーってお願いして回っていたのがウッソのパパ それで動いたのがムバラク艦隊だけっていう話じゃなかったっけ
94 17/10/17(火)18:28:53 No.460006591
後年カトルでやっぱり頭のおかしい人を演じる羽目になる中の人
95 17/10/17(火)18:29:02 No.460006608
ベスパの母体になったのがサイド2に居たサナリィでジオンと連邦のニタ研技術者も一部居るんだっけ 設定を見ると正に宇宙世紀のラスボスに相応しい大帝国なんだけど如何せん規模が小さいよねザンスカール
96 17/10/17(火)18:29:20 No.460006666
小説は元サナリィとアナハイム両方関わってるイメージらしい 富野以外のアニメ関係者は小説読みながら設定書いてた気配があるんだけど内容がだいぶパラレルなんだよな…
97 17/10/17(火)18:29:21 No.460006673
ザンスカールと木星帝国って繋がってるの?
98 17/10/17(火)18:29:27 No.460006684
リガミリティアが頑張り過ぎる 少年兵使うような弱小団体なのに
99 17/10/17(火)18:30:13 No.460006813
>ザンスカールと木星帝国って繋がってるの? ゴーストでは繋がってた 禿の許可とってるわけではないだろうが
100 17/10/17(火)18:30:14 No.460006817
カガチおじいちゃんが木星圏から来たんじゃなかったかな
101 17/10/17(火)18:30:41 No.460006897
連邦とジオンと木星とサナリィを混ぜたらザンスカール
102 17/10/17(火)18:30:45 No.460006908
>小説は元サナリィとアナハイム両方関わってるイメージらしい 小説だけじゃなくNT100%も電撃のエンターテイメントバイブルも全部 サナリィとアナハイム関わってるだろリガ・ミリティア
103 17/10/17(火)18:31:13 No.460006987
>ベスパの母体になったのがサイド2に居たサナリィでジオンと連邦のニタ研技術者も一部居るんだっけ >設定を見ると正に宇宙世紀のラスボスに相応しい大帝国なんだけど如何せん規模が小さいよねザンスカール 木星帝国の尖兵でしかないからね
104 17/10/17(火)18:31:20 No.460007004
カガチが木星帰りなのは当時からある設定 木星帝国とつなげたのは長谷川
105 17/10/17(火)18:31:41 No.460007053
V2受領したのがアナハイムの工場じゃなかったっけ
106 17/10/17(火)18:31:46 No.460007067
ゾロはF91の模型から作ったはず
107 17/10/17(火)18:31:48 No.460007074
カガチが木星船団のキャプテンで エンジェル・ハイロゥはバックに木星からの援助で完成したって設定がる
108 17/10/17(火)18:31:53 No.460007090
この後にダストは衰退しすぎなんじゃねえの!?って思うけど 現実のMS-DOS機の衰退速度を考えたら案外そんなもんかもしれない
109 17/10/17(火)18:32:11 No.460007134
>リガミリティアが頑張り過ぎる >少年兵使うような弱小団体なのに 連邦と合流するまではヒーヒー言ってたけど独自にヴィクトリーやガンイージの開発生産にこぎ着けて腕のいいパイロットまで揃えてるって凄いよねあれ…
110 17/10/17(火)18:32:12 No.460007142
>V2受領したのがアナハイムの工場じゃなかったっけ 資金出しただけで工場はサナリィだ
111 17/10/17(火)18:32:15 No.460007157
ザンスカールの変態兵器はたぶん突出して天才的な技術者がいたんじゃないあなあって思う 禿げてて心を病み気味だと思う
112 17/10/17(火)18:32:17 No.460007165
>連邦とジオンと木星とサナリィを混ぜたらザンスカール あとブッホもちこっとだけ混ざってるような設定も一応ある
113 17/10/17(火)18:32:54 No.460007279
>この後にダストは衰退しすぎなんじゃねえの!?って思うけど >現実のMS-DOS機の衰退速度を考えたら案外そんなもんかもしれない これも連載追ってりゃ強化人間出てきたり大して衰退してないのが分かる
114 17/10/17(火)18:32:59 No.460007292
>>ザンスカールと木星帝国って繋がってるの? >ゴーストでは繋がってた >禿の許可とってるわけではないだろうが そのへんは元々ある設定というかボツになったポルカガンダムで使う予定だった伏線だよ ジャンヌダルクから逃げたハンゲルグがザンスカールの裏に潜む木星勢力探りに行く筈だった
115 17/10/17(火)18:34:22 No.460007530
ここら辺は玩具箱みたいに何でも詰め込まれてるからクロボン以外のガンダムもVの時代に触れればいいのに…
116 17/10/17(火)18:35:53 No.460007805
ダストはGセイバーに繋げようとしてるのかな 農業とか深海とかその辺のワードがあるし