ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/17(火)12:38:50 No.459960389
最近主人公が勇者じゃない作品で 勇者がクズやかませじゃない作品って 珍しい気がする
1 17/10/17(火)12:42:43 No.459961005
かませにしないで主人公も他パーティーもみんな魅力的な善人に描くのって凄い大変そう
2 17/10/17(火)12:44:39 No.459961351
これは勇者や主人公はほかにいるのでその他のドラゴンクエストしてた冒険者を描いた漫画だからな
3 17/10/17(火)12:45:13 No.459961447
でもこのままいくとかませにならない?
4 17/10/17(火)12:45:18 No.459961453
まず選ばれた勇者が別にいるって設定の作品が少ないと思う
5 17/10/17(火)12:45:19 No.459961460
なろう系に毒されすぎじゃない
6 17/10/17(火)12:45:20 No.459961462
>最近主人公が勇者じゃない作品で >勇者がクズやかませじゃない作品って >珍しい気がする こう言ってはなんだが勇者みたいなもの取り扱ってる作品がまず珍しい
7 17/10/17(火)12:47:07 No.459961746
>でもこのままいくとかませにならない? 主人公とは仲良くなってライバルの関係でリスペクトしてる
8 17/10/17(火)12:48:21 No.459961964
一応Ⅹのプレイヤーの立ち位置だから変に扱い悪くはしないだろうし
9 17/10/17(火)12:54:24 No.459962957
ドラクエ10やってなかったからわからなかったけど ググったらこれゲームで実際にあるイベントなのか
10 17/10/17(火)12:58:18 No.459963552
ゴブスレとかもあるじゃない
11 17/10/17(火)13:01:40 No.459964051
>ドラクエ10やってなかったからわからなかったけど >ググったらこれゲームで実際にあるイベントなのか 本来プレイヤーがやるストーリーをスレ画の左の人がやってて この漫画の主人公はそれとは別の冒険を歩んでいる 因みに本来の10の「勇者」は全く別の人
12 17/10/17(火)13:03:12 No.459964287
誰と戦ってもめきめき成長する主人公いいよね
13 17/10/17(火)13:04:47 No.459964531
10の世界は主人公級の連中が街にわんさかいるからね
14 17/10/17(火)13:06:04 No.459964710
ヒロイン勇者というのもあるけど結局なろう
15 17/10/17(火)13:06:25 No.459964754
勇者は悪役令嬢ものでいう正ヒロインに該当する 悪いヤツが目に付くがたまにいいヤツのこともある
16 17/10/17(火)13:07:06 No.459964841
>因みに本来の10の「勇者」は全く別の人 そうなの!? ゲームやってないからてっきりユルールが勇者の役全部やってるのかと
17 17/10/17(火)13:07:11 No.459964849
天才描写はほとんどなかった本能型のキャラが自分のスタイルと能力がかみ合って本能のままで戦うようになったら 実力が2段階ぐらい上のライバルに 「こいつ天才か…」と驚愕される展開いいよね…
18 17/10/17(火)13:07:51 No.459964929
>ゲームやってないからてっきりユルールが勇者の役全部やってるのかと この段階では一応まだ姿は現してないので…
19 17/10/17(火)13:08:22 No.459965012
ケツ穴ゆるゆる
20 17/10/17(火)13:08:34 No.459965043
10の勇者は芋くさくて凄い可愛いお姫様なんだけど 下手に呪文使わせるよりはやぶさの剣で殴り続けるだけで敵が勝手に死ぬゴリラ
21 17/10/17(火)13:09:33 No.459965170
皆強いものに唾吐くの好きなんだよね
22 17/10/17(火)13:10:26 No.459965263
アメコミだってスーパーマンのパチモンだけでアベンジャーズが作れるといわれているくらいだし 正当主人公の風刺は一大ジャンルよ
23 17/10/17(火)13:12:16 No.459965485
一般的な勇者のイメージに一番近い漫画主人公って誰だろうか
24 17/10/17(火)13:12:38 No.459965523
ダイ!
25 17/10/17(火)13:13:53 No.459965663
なろう産でも別にクズじゃない非主人公勇者が出てくる作品あるじゃん
26 17/10/17(火)13:13:55 No.459965668
アルス!
27 17/10/17(火)13:14:02 No.459965683
ウルトラマンや仮面ライダー風キャラが無害な怪獣を殺したり市民ごと怪人を殺す悪人として描写されてるのいいよね
28 17/10/17(火)13:14:02 No.459965685
アルス!
29 17/10/17(火)13:14:59 No.459965802
怪人は弱者の味方なんだ!みたいなのはヘドが出る
30 17/10/17(火)13:15:44 No.459965895
>なろう産でも別にクズじゃない非主人公勇者が出てくる作品あるじゃん クズじゃない場合は実力が主人公より格落ちする印象 いわゆるかませ
31 17/10/17(火)13:16:16 No.459965957
かませにもしなけりゃ特に印象もないしなあ…それなら出す必要性を感じない
32 17/10/17(火)13:18:02 No.459966156
>ウルトラマンや仮面ライダー風キャラが無害な怪獣を殺したり市民ごと怪人を殺す悪人として描写されてるのいいよね ギャグならセーフだけどシリアスでそれやるとかなり殺したくなる ちゃんと1キャラクターとして出来上がってるならいいけども
33 17/10/17(火)13:18:23 No.459966196
キン肉マンとか本当に理想的なヒーローに成長したもんだよね
34 17/10/17(火)13:18:37 No.459966235
勇者って言葉に含まれてる強さのイメージがめちゃくちゃでかくなったから敵にするにしろかませにするにしろ使いやすそう
35 17/10/17(火)13:19:03 No.459966288
少年漫画だと主人公より強い味方は珍しくないけどそういうのはだいたい上司や師匠で 「勇者」っていうとそういう上下関係とは外れるよね
36 17/10/17(火)13:19:39 No.459966372
まあなろうでも全体から見たらそんなに無いのかも知れないけど 一時期に集中してわっと来たからまたかよ!って印象が残ってる
37 17/10/17(火)13:21:05 No.459966549
10の場合、本当の勇者は種族:勇者って別の生き物レベルのゴリラなので
38 17/10/17(火)13:21:26 No.459966581
無害なモンスターを殺して金を稼ぐ勇者風キャラ…ニセ勇者一行!
39 17/10/17(火)13:22:34 No.459966722
ドラクエは正統ナンバリングで既に主人公が勇者じゃないをやってるじゃないか…
40 17/10/17(火)13:22:48 No.459966747
ダイは勇者っていうより竜の騎士って感じだしあの漫画で一番勇者っぽいのは昔のアバンだと思う
41 17/10/17(火)13:23:23 No.459966839
>10の場合、本当の勇者は種族:勇者って別の生き物レベルのゴリラなので 最初は弱いから頑張って守る感じだったのに レベル20超えたあたりから70のこっちに追いついてくる…
42 17/10/17(火)13:24:27 No.459966972
噛ませでも悪行勇者はもうあんまりいなくて マウンティング用の弱勇者のが多そう
43 17/10/17(火)13:24:49 No.459967018
なろうだと魔王を倒したら勇者は用済みだよねってどん底に叩き落として悪評ばら撒かれる勇者復讐物も一時期えらい流行ったな…
44 17/10/17(火)13:25:46 No.459967129
>ダイ! そういえば4で勇者と無関係なチート主人公がエスタークと戦う話描いてたね
45 17/10/17(火)13:27:25 No.459967299
勇者の話もいいけど実は魔王が貧弱なぼうやでした的な作品も溢れてたよね
46 17/10/17(火)13:28:25 No.459967403
>ダイは勇者っていうより竜の騎士って感じだしあの漫画で一番勇者っぽいのは昔のアバンだと思う でもあの世界で「昔から魔王とかやばいのを倒してきた勇者たち」ってほとんど竜の騎士のことだと思う
47 17/10/17(火)13:29:37 No.459967534
俺のドラクエ10のドワ子こんなに可愛くないんだけど…バグかな?
48 17/10/17(火)13:30:23 No.459967613
魔王転生物が流行った時はどう考えても侵略目的の国に騙されてる頭お花畑の正義感振りかざす勇者とかも量産されてたな…
49 17/10/17(火)13:30:28 No.459967624
>でもあの世界で「昔から魔王とかやばいのを倒してきた勇者たち」ってほとんど竜の騎士のことだと思う 竜の騎士の伝承残ってるってごく一部地域だし 大半がバランみたいに人知れず悪を討って人知れず消えてたっぽくない? 勇者として華々しく扱われたのはあくまで普通の人間だと思うな
50 17/10/17(火)13:31:05 No.459967690
>俺のドラクエ10のドワ子こんなに可愛くないんだけど…バグかな? ちゃんと美容院クエすすめてる?
51 17/10/17(火)13:31:19 No.459967713
ドラクエの特に3準拠みたいな勇者ばかりで緑の勇者準拠にした創作作品みたことねえ なぜだ勇者っつったらこっちじゃねえのか
52 17/10/17(火)13:31:25 No.459967722
なろう読み始めた時は女勇者とか女魔王の多さに困惑した
53 17/10/17(火)13:31:55 No.459967785
>>ダイは勇者っていうより竜の騎士って感じだしあの漫画で一番勇者っぽいのは昔のアバンだと思う >でもあの世界で「昔から魔王とかやばいのを倒してきた勇者たち」ってほとんど竜の騎士のことだと思う いやなんだろう 性格っていうかあくまで勇者っぽさっていうか…
54 17/10/17(火)13:33:00 No.459967919
「聖剣に選ばれし勇者」のイメージはドラクエよりゼルダかなと思う マスターソードなら半分くらい進めれば抜けるけどドラクエの最強剣は最後の方じゃないと手に入らないし
55 17/10/17(火)13:33:22 No.459967977
バランスぶっ壊れるレベルで強かったから 大幅に弱体化させられたタイガークローを 一人だけ弱体化前の威力で使える設定のドワ武闘家良いよね…
56 17/10/17(火)13:33:28 No.459967986
>なぜだ勇者っつったらこっちじゃねえのか 勇者と言えば3だよ
57 17/10/17(火)13:33:57 No.459968037
かませの勇者は脳筋お花畑であることが求められるけどゼルダは謎解きだから頭いいじゃん
58 17/10/17(火)13:34:01 No.459968049
緑の勇者って最終的に世界を救ったから勇者って感じだから 真似しても真似してるの判んないと思う…
59 17/10/17(火)13:34:19 No.459968088
ラミアスの剣とかがいつの間にか天空装備なんて名前になって天空人の血を引かないと扱えなくなったのは 一体誰の仕業なのか
60 17/10/17(火)13:34:20 No.459968091
本人が戦闘以外にもマルチな才能を発揮するうえに人格者だから勇者ってより王者とか天才っていうほうがイメージにぴったりだと思うんだアバン先生
61 17/10/17(火)13:34:21 No.459968094
ドラクエて勇者は結構扱ってるけど剣は結構適当よね
62 17/10/17(火)13:34:46 No.459968146
>バランスぶっ壊れるレベルで強かったから >大幅に弱体化させられたタイガークローを >一人だけ弱体化前の威力で使える設定のドワ武闘家良いよね… なんて説得力のある強キャラ設定だ…
63 17/10/17(火)13:34:53 No.459968163
アバン先生ポジションは勇者だけど能力は賢者だからな
64 17/10/17(火)13:35:22 No.459968230
>ラミアスの剣とかがいつの間にか天空装備なんて名前になって天空人の血を引かないと扱えなくなったのは >一体誰の仕業なのか ラミアスの剣=天空の剣ってファンが勝手に言ってるだけじゃないの? 公式で繋がった?
65 17/10/17(火)13:35:30 No.459968243
>ラミアスの剣とかがいつの間にか天空装備なんて名前になって天空人の血を引かないと扱えなくなったのは >一体誰の仕業なのか どこかで呪われた武器にでもなったんだろうか…
66 17/10/17(火)13:35:30 No.459968244
>戦闘以外にもマルチな才能を発揮するうえに人格者 しかもゲスな手も使おうとすれば使えるってあたりが単なるお人よしじゃない冷酷さもあるからな… キルバーンみたいな相手だと容赦なく使うし
67 17/10/17(火)13:36:10 No.459968318
家庭用ゲームで一番魔王多くやってるキャラっていうとガノンになるのかしら? 一瞬ディスガイアが怪しいと思ったがあっちは詳しくなかった
68 17/10/17(火)13:36:28 No.459968362
最近読んだ龍と勇者と配達人だと勇者は強いうえに宅配とかお使いの大ベテランだったな
69 17/10/17(火)13:36:41 No.459968386
>家庭用ゲームで一番魔王多くやってるキャラっていうとガノンになるのかしら? >一瞬ディスガイアが怪しいと思ったがあっちは詳しくなかった クッパ大魔王
70 17/10/17(火)13:36:41 No.459968387
ドラクエだって基本真似られてるのは3だけで他の作風や設定は大抵無視だし リンクは結構高頻度に設定が変わっててコレっていうのが無いし
71 17/10/17(火)13:37:03 No.459968429
>家庭用ゲームで一番魔王多くやってるキャラっていうとガノンになるのかしら? クッパも一応肩書き魔王じゃなかったっけ?
72 17/10/17(火)13:37:41 No.459968520
ユルールは勇者というよりエックス君だよね
73 17/10/17(火)13:37:48 No.459968537
ああクッパも魔王か 大魔王クッパ様だった忘れてた
74 17/10/17(火)13:38:10 No.459968593
エックス君はRMTするからな…
75 17/10/17(火)13:38:33 No.459968638
ディスガイアはシリーズとしては続いてるけど基本毎回別次元の魔王じゃなかったか
76 17/10/17(火)13:39:29 No.459968757
ゴブスレは勇者はパワーだけで最強のキャラで主人公のゴブリンスレイヤーがセコい手で戦う分け方だったが 最近のゼルダは拾った武器を投げつけたり草に火をつけたりするのでフィクションが勇者に追いつかれた状態だ
77 17/10/17(火)13:40:11 No.459968854
DQ10には勇者は血筋制でいて、やっぱコイツラ脳筋だなってなる感じ
78 17/10/17(火)13:41:09 No.459968957
火責めすればいいじゃん爆破すればいいじゃん狙撃すればいいじゃん質量で潰せばいいじゃん等等だいたいやれる勇者が出てくるとか創作家も考慮しとらんだろう
79 17/10/17(火)13:43:05 No.459969210
TRPGだと「まともに正面から戦うなんて馬鹿じゃん?」ってやたら放火したり水攻めしたり毒を流し込んだり粉塵爆発起こしたりしたがるプレイヤーは風物詩で ゴブスレはその系譜の小ネタが起源だったはず
80 17/10/17(火)13:44:37 No.459969373
>TRPGだと「まともに正面から戦うなんて馬鹿じゃん?」ってやたら放火したり水攻めしたり毒を流し込んだり粉塵爆発起こしたりしたがるプレイヤーは風物詩で 「したがるけどできないよね」というところまでTRPGのよくあるネタだったんだが したいことはだいたいできるからなあの勇者は…
81 17/10/17(火)13:45:56 No.459969541
>「したがるけどできないよね」というところまでTRPGのよくあるネタだったんだが あふれかえるから色々な対策法が編み出されて封じようとするGMとなんとか通そうとするPLって構図です…
82 17/10/17(火)13:46:19 No.459969594
>ユルールは勇者というよりエックス君だよね うn 時を操る民、エテーネの最後の3人のうちの一人で各種族の英雄となり冥王を打倒 その後、勇者の盟友となり大魔王を打倒してレンダーシアを解放し 追放された竜族の心をつなぎ死から復活しナドラガンドを解放して竜の神を叩きのめした 後世の歴史家からは空想上の存在と呼ばれるんじゃないかと思われる存在
83 17/10/17(火)13:46:46 No.459969655
なろう小説だと勇者を最強主人公の引き立て役にするから勇者が屑ってパターンが多い そうすればヒロインはじめ出てくる女性が主人公に惚れる理由付けにもなるしね
84 17/10/17(火)13:46:54 No.459969668
勇者に「こうげき」や「たたかう」でやっつける脳筋のイメージがあるからこそ ファンタジー世界で小技で戦う弱者というラノベが輝いたものだが 本家の勇者にやられたら形無しだな
85 17/10/17(火)13:47:48 No.459969787
>なろう小説だと勇者を最強主人公の引き立て役にするから勇者が屑ってパターンが多い 一時期流行ったなぁ 今は勇者と仲良くなるのも多いけどね
86 17/10/17(火)13:48:19 No.459969841
>勇者に「こうげき」や「たたかう」でやっつける脳筋のイメージがあるからこそ >ファンタジー世界で小技で戦う弱者というラノベが輝いたものだが >本家の勇者にやられたら形無しだな それローレシア王子くらいじゃね?
87 17/10/17(火)13:48:23 No.459969855
ゴブスレの作者は最近のゲームはあまりやってないみたいだし 昔のゲームの知識はちゃんと深いからこそ固定観念を超えられるのはまあ仕方ないよな…