ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/17(火)11:12:09 No.459950376
ロシア大きい…
1 17/10/17(火)11:14:28 No.459950604
これでも最盛期の7割程度の面積らしいな
2 17/10/17(火)11:14:43 No.459950626
ただでさえでかいのに地図の位置の関係でさらに拡張される
3 17/10/17(火)11:20:59 No.459951308
でもまともに人が住める土地は少ないんでしょう?
4 17/10/17(火)11:22:02 No.459951429
そりゃナポレオンも苦労する
5 17/10/17(火)11:22:29 No.459951470
ヨーロッパロシアだけでも相当大きい…
6 17/10/17(火)11:23:11 No.459951534
世界地図見るとマジ巨大
7 17/10/17(火)11:23:23 No.459951553
これだけ大きいのだからシベリアの島くらい返して…
8 17/10/17(火)11:24:02 No.459951609
>でもまともに人が住める土地は少ないんでしょう? 開発してないだけで土地も水もあるんやな…
9 17/10/17(火)11:24:59 No.459951706
こんなデカい国の帝政が倒れた上に周辺諸国まで巻き込んで共産主義連邦作られたらビビるよね… 共産主義じゃなくても十分ビビるけど
10 17/10/17(火)11:25:43 No.459951764
>これだけ大きいのだからシベリアの島くらい返して… 凍らない港は貴重だから返さないよ!
11 17/10/17(火)11:26:19 No.459951827
国一つ潰れるだけならいいけど潰れてなお拡張主義というね…
12 17/10/17(火)11:30:07 No.459952221
でもロシアってスレ画に映ってる部分くらいが本体で後はどうでもいいというか…
13 17/10/17(火)11:30:44 No.459952287
>これでも最盛期の7割程度の面積らしいな めんどくせえからアラスカ売り飛ばすぐらいだしな帝政ロシア
14 17/10/17(火)11:31:20 No.459952348
モスクワの位置を知った時はこんなに西の端っこなんだ…って思った
15 17/10/17(火)11:32:16 No.459952428
スレ画に載ってない部分は全部道東みたいなもんだから
16 17/10/17(火)11:33:03 No.459952516
>モスクワの位置を知った時はこんなに西の端っこなんだ…って思った しかも帝政ロシアの頃はサンクトペテルブルクの方が基本的に首都だぞ
17 17/10/17(火)11:35:38 No.459952782
>でもロシアってスレ画に映ってる部分くらいが本体で後はどうでもいいというか… 未開発なので相当な資源が埋蔵しているらしいけど まったく商売にならないから放置プレイだという
18 17/10/17(火)11:36:26 No.459952872
アラスカをアメリカに売らなければどうなってただろうか
19 17/10/17(火)11:36:36 No.459952886
何でアジアまで国土伸ばせてるの? 分裂とかしなかったの
20 17/10/17(火)11:36:42 No.459952899
ウラルの向こうはとりあえず領土くらいの感覚だしね
21 17/10/17(火)11:37:11 No.459952942
東西にクソ広いせいで極東方面は日本国内から日帰りで行けるヨーロッパ扱いされたりもする
22 17/10/17(火)11:38:04 No.459953036
「」の旅行記面白かったよ
23 17/10/17(火)11:38:46 No.459953100
湿地帯にアホほど丸太ほうりこんで土地作る
24 17/10/17(火)11:40:40 No.459953297
ヨーロッパは平地だらけみたいに言うけどフランスドイツポーランドくらいで南の方はだいたい山だよね
25 17/10/17(火)11:44:16 No.459953679
こんだけでかいのに日本と2000万人ほどしか人口変わらないんだな
26 17/10/17(火)11:46:14 No.459953895
ものすごい広いのに きちんと端っこの端っこの極東で ウラジオストクやナホトカでは ロシア人やウクライナ人が主要民族なのが凄い どっから運んできたんだろう
27 17/10/17(火)11:48:07 No.459954086
見やすいいい地図だなあ どこから持ってきたんだろ
28 17/10/17(火)11:49:26 No.459954219
ソチってそんなところにあるんだ…… コーカサスの手前なのね
29 17/10/17(火)11:49:45 No.459954253
広いのは広いけどうま味のない土地が多すぎる
30 17/10/17(火)11:50:32 No.459954340
アラスカは遠いし寒いし売った途端金がでてきたり後で油田も発見されたり嫌がらせのように酷い
31 17/10/17(火)11:51:49 No.459954488
日本も石油沸かないかなー俺んちの敷地からとか
32 17/10/17(火)11:53:50 No.459954706
シベリアのほうは地下資源なんかあるのかな
33 17/10/17(火)11:56:59 No.459954999
>これでも最盛期の7割程度の面積らしいな >めんどくせえからアラスカ売り飛ばすぐらいだしな帝政ロシア アラスカどころかカリフォルニアまで拠点持っていて驚いた
34 17/10/17(火)11:57:53 No.459955088
アラスカがロシアのままだったら冷戦時代大変だっただろうね…
35 17/10/17(火)11:58:50 No.459955187
>何でアジアまで国土伸ばせてるの? >分裂とかしなかったの 毛皮求めてシベリアダッシュベーリング海を超えた
36 17/10/17(火)12:00:03 No.459955291
>日本も石油沸かないかなー俺んちの敷地からとか 出てるところあるけど使い物にならない質で 地盤沈下や物が腐ったりして悲惨だったよその家
37 17/10/17(火)12:01:13 No.459955400
>分裂とかしなかったの 豊穣な土地じゃないから誰も欲しがらないし 後進的な民族が多かったから反乱しても押さえられる
38 17/10/17(火)12:03:37 No.459955633
ロシアが多民族と殴りあったり 押さえ付けてるのってウラルより西だからね そっから先はなんもない
39 17/10/17(火)12:03:52 No.459955656
>出てるところあるけど使い物にならない質で >地盤沈下や物が腐ったりして悲惨だったよその家 酷い…
40 17/10/17(火)12:03:57 No.459955664
>ウラジオストクやナホトカでは >ロシア人やウクライナ人が主要民族なのが凄い >どっから運んできたんだろう 共産圏じゃ人は資材と一緒だから適当な街から連れてくるんだろう
41 17/10/17(火)12:06:27 No.459955899
スレイブ(奴隷)の語源ってスラブらしいな
42 17/10/17(火)12:07:09 No.459955970
極東は大昔からそこに軍港あるし そりゃ人連れてきてその地を抑えるわな
43 17/10/17(火)12:21:28 No.459957714
日本だって領土は及ばないけど排他的経済水域なら負けてないから…必死こいて海底資源掘ってるとこだから…
44 17/10/17(火)12:22:11 No.459957822
よくこんなのと目を疑う装備で殴り合ってたなフィンランドは 最終的には敗北の形になったけども
45 17/10/17(火)12:23:26 No.459958010
領土の広さこそ最強の盾!
46 17/10/17(火)12:25:02 No.459958262
>領土の広さこそ最強の盾! 不凍港…不凍港くだち…
47 17/10/17(火)12:26:01 No.459958419
シベリアは基本的にスカスカで誰も住んでいないような荒野がずーっと広がってて 偶に都市がありそこにその地域の人口の半分以上が集中してるとかそんなん
48 17/10/17(火)12:26:53 No.459958554
隕石落ちて死者0人 シベリアです
49 17/10/17(火)12:28:28 No.459958805
一応ロシア帝国からのロシア内戦とかのときはシベリアあたりも白軍が独立宣言したよ! まぁ独立で一番頑張ってたのは今のベラルーシとかウクライナあたりで 実際に独立したのが今の東欧諸国なあたりなのは察してほしい
50 17/10/17(火)12:28:45 No.459958840
カムチャッカとか見るとなんか不思議な気分になるよね 朝鮮半島より広い地域の総人口が所沢と同じくらいとか「統計見間違えたのかな」って何度も見返した
51 17/10/17(火)12:31:12 No.459959203
あんまりでかすぎても国境守るの大変そうだけど そのへんちゃんと考えてるのかな
52 17/10/17(火)12:34:01 No.459959626
よくロシアが不凍港求めてるとか言う話言われるけど 今は温暖化でバルト海が冬でも凍らなくなって不凍港あるという話を聞いて 温暖化ってそんなにってなった
53 17/10/17(火)12:35:22 No.459959850
>よくロシアが不凍港求めてるとか言う話言われるけど >今は温暖化でバルト海が冬でも凍らなくなって不凍港あるという話を聞いて >温暖化ってそんなにってなった 温暖化で一番喜んでるのはロシア 北極海周りの航路がそろそろ拓けそうとか
54 17/10/17(火)12:35:39 No.459959902
周辺全てロシア領になれば国境警備に悩まされることもなくなる──?