虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/17(火)01:39:55 二つで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/17(火)01:39:55 No.459910443

二つで十分ですよ

1 17/10/17(火)01:42:17 No.459910731

分かってくださいよ

2 17/10/17(火)01:43:08 No.459910857

ノー!トゥー・トゥー・フォー!

3 17/10/17(火)01:43:35 No.459910950

何で今

4 17/10/17(火)01:45:25 No.459911231

4つくれ

5 17/10/17(火)01:46:47 No.459911437

ついにタンホイザーゲートの正体が明らかに?

6 17/10/17(火)01:48:48 No.459911752

メッセージは面白かったけどこれはどうなるんだろ 今なんて半分サイバーパンクな時代だし

7 17/10/17(火)01:49:24 No.459911839

むしろ今だからなのかもね 空飛ぶ車も開発中だし

8 17/10/17(火)01:49:49 No.459911908

レトロフューチャーいいよね

9 17/10/17(火)01:51:04 No.459912099

なんだよー 結局デッカードはレプリカントじゃねーのかよー

10 17/10/17(火)01:51:56 No.459912262

前評判はすごくいいから楽しみ

11 17/10/17(火)01:53:21 No.459912477

売上は厳しい事になってるって聞いた

12 17/10/17(火)01:56:28 No.459913022

アラフォーのおっさんがターゲットの映画なんだろうか… 見るけど

13 17/10/17(火)01:56:30 No.459913036

売れてないのは160分あるせいで劇場の回転率悪いからだぞ

14 17/10/17(火)01:57:14 No.459913170

>売上は厳しい事になってるって聞いた そもそも元の方がマニア向け映画みたいな感じだし…

15 17/10/17(火)02:01:18 No.459913907

勘違い日本っぽさが足りない

16 17/10/17(火)02:01:55 No.459914006

ブレードランナーって凄い名作ってイメージだけど超売れたわけではないんだっけ 与えた影響ははかりしれんけど

17 17/10/17(火)02:05:41 No.459914564

SFモノになんかラストの展開で揉めるイメージあるのは たぶんスレ画と未来世紀ブラジルのせい あとついでにトータルリコール

18 17/10/17(火)02:06:44 No.459914717

銃のレプリカを日本の造形師からパクったとかどうとかいう話題しか知らない

19 17/10/17(火)02:06:49 No.459914729

カルト映画なんで興行収入はそんなに入ってなくてそれでもやたら人気があるってパターン

20 17/10/17(火)02:06:54 No.459914737

ライアン・ゴズリングが出てるブレードランナーって聞くだけで楽しみ ハンマー持ってレプリカントのとこに殴り込みかけそう

21 17/10/17(火)02:08:16 No.459914876

売り上げはパッとしなかったけど後年評価されるというのもそれはそれでおいしい 評価に値するかどうか早く観たいんですけお

22 17/10/17(火)02:08:55 No.459914951

無印見た方がいい感じ?

23 17/10/17(火)02:11:00 No.459915176

今さらっと見ても良さにはつながらないだろう

24 17/10/17(火)02:12:32 No.459915361

っていうか15日時点でもう世界興収では制作費ペイできたから黒字確定レベルじゃね

25 17/10/17(火)02:17:17 No.459915909

まさか続編が見れるとは思わなかった

26 17/10/17(火)02:17:31 No.459915947

>無印見た方がいい感じ? 予告見る限り前作主人公出るし見とかないとダメかも

27 17/10/17(火)02:27:06 No.459916994

>ブレードランナーって凄い名作ってイメージだけど超売れたわけではないんだっけ >与えた影響ははかりしれんけど 押井映画の凄い版

28 17/10/17(火)02:28:06 No.459917095

前作が先週末夜中にやってたからちょこっとだけ見たけど 開幕ナレーションでたくさん説明されてもういいやってなった 待ってくれないか言葉の洪水をわっと浴びせかけるのは

29 17/10/17(火)02:30:36 No.459917367

>開幕ナレーションでたくさん説明されてもういいやってなった >待ってくれないか言葉の洪水をわっと浴びせかけるのは 一番説明の無いリドスコ版がやっぱり一番

30 17/10/17(火)02:34:46 No.459917782

渡辺信一郎のショートアニメも見とけよな

31 17/10/17(火)02:36:03 No.459917901

>一番説明の無いリドスコ版がやっぱり一番 説明ないやつとかあるのか そっちの方が良かったな まあ説明無いなら無いでよくわからん作品なのかもしれないけど

32 17/10/17(火)02:37:17 No.459918009

スナッチャーもやろう

33 17/10/17(火)02:42:28 No.459918476

>無印見た方がいい感じ? 見たことないなら一度は見といたほうがいい 見たところでストーリーはわかんないと思うけど(俺もよくわかんない) 画面はSFハードボイルド!って感じでめちゃくちゃカッコいいぞ

34 17/10/17(火)02:42:52 No.459918518

吹き替え版みると「おっといけねえ…女を殺すとつい感傷的になっちまう」とかすごい砕けた口調のモノローグ入る

35 17/10/17(火)02:46:00 No.459918783

>まあ説明無いなら無いでよくわからん作品なのかもしれないけど あの画面から滲み出る雰囲気を楽しむから言葉は少ない方が好き

36 17/10/17(火)02:48:14 No.459918979

無印はストーリー的には捜査官が追ってるレプリカントと主人公の結末が分かれば… 後は雰囲気を楽しめばいいと思う

37 17/10/17(火)02:52:31 No.459919315

そう言えばこないだスレ立ってたデッカードブラスターは解決したんだろか?

38 17/10/17(火)02:59:27 No.459919888

人間そっくりのアンドロイドが宇宙開発に使われてる世界なんだけど アンドロイド達の中にこっそり地球へ降りてきてテロを企ててる奴らがいて そいつらを探し出して捕まえる刑事が主役のお話 ただし未来の刑事なんで空飛ぶパトカーとか熱線銃とか出てくる

↑Top