虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/15(日)23:00:11 秘密基... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/15(日)23:00:11 No.459684639

秘密基地感いいよね

1 17/10/15(日)23:01:18 No.459685023

半年後には手前に布団が敷かれている

2 17/10/15(日)23:01:25 No.459685064

布で覆い隠したら完璧

3 17/10/15(日)23:03:46 No.459685886

部屋が四畳半以下とかならこれに逃げるしかない

4 17/10/15(日)23:05:54 No.459686755

上は物置にでもしたほうがマシ

5 17/10/15(日)23:07:26 No.459687242

採光に優れた窓が要るので実際はえらく薄暗い

6 17/10/15(日)23:07:52 No.459687381

下を寝所にした方がいいんじゃないか

7 17/10/15(日)23:07:59 No.459687428

梯子じゃなくて階段タイプのは使い勝手とかどう?

8 17/10/15(日)23:08:57 No.459687734

下の空間がね…暗いんだよ 気がついたら物置になってたんだよ

9 17/10/15(日)23:09:03 No.459687771

夏は下で寝る

10 17/10/15(日)23:11:36 No.459688651

上は物置 下は物置

11 17/10/15(日)23:12:05 No.459688812

買う前はすげー良さそうに感じられるっていうか上り下りってそんな手間じゃないように感じられるんだよ 寝起きの時以外はな!

12 17/10/15(日)23:12:26 No.459688916

折り畳みベッドの方が便利だよね

13 17/10/15(日)23:13:05 No.459689118

狭さと不便をトレードオフするだけで モノ自体は良くもなんともない

14 17/10/15(日)23:14:03 No.459689486

ギックリ腰とか捻挫とかしたら布団で寝られないのか…

15 17/10/15(日)23:14:38 No.459689735

六畳間で生活してた頃はこいつがないとやってけなかった 二間に越してから即捨てた

16 17/10/15(日)23:14:53 No.459689878

>折り畳みベッドの方が便利だよね 面倒くさくなるのとベッド下が物置になって折り畳まなくなる

17 17/10/15(日)23:16:47 No.459690527

ほこりがすごい

18 17/10/15(日)23:19:10 No.459691444

月1くらい頭をぶつける

19 17/10/15(日)23:19:33 No.459691647

あくまで使うしかないから使う物だよね

20 17/10/15(日)23:20:41 No.459692136

諦めて座椅子とちゃぶ台 寝るときは布団スタイルにしろ

21 17/10/15(日)23:21:00 No.459692279

せっかくの一人暮らしも 青少年自然の家みたいになってしまう

22 17/10/15(日)23:22:28 No.459692771

酒飲んで酔った時や風邪気味でダルい時も梯子はつらい…

23 17/10/15(日)23:24:52 No.459693898

ロフトとか最初は良さそうになるんだけど そのうちトイレの昇り降りめんどい…ってなる

24 17/10/15(日)23:26:14 No.459694345

座るとこ寝るとこは快適でないと生活そのものが苦痛になってしまう

25 17/10/15(日)23:26:15 No.459694349

健康な状態を基準に考えると無理が効かないときがヤバイね

26 17/10/15(日)23:26:56 No.459694613

夏暑い

27 17/10/15(日)23:27:00 No.459694637

もう20年ぐらい使ってる 梯子は邪魔なので無い

28 17/10/15(日)23:27:58 No.459694979

>梯子は邪魔なので無い どうやって上に行くんです?

29 17/10/15(日)23:28:09 No.459695035

夜中に起きて便所行くのがスゲエ面倒 朝まで我慢して石持ちになったくらい面倒 こないだも言った気がするけど

30 17/10/15(日)23:28:58 No.459695269

>夜中に起きて便所行くのがスゲエ面倒 >朝まで我慢して石持ちになったくらい面倒 >こないだも言った気がするけど どこでするのも個人の自由だよ

31 17/10/15(日)23:29:31 No.459695415

>どうやって上に行くんです? 腕力で

32 17/10/15(日)23:30:23 No.459695661

上を物置にするために買いたい

33 17/10/15(日)23:30:56 No.459695807

高さ1mで階段のやつ使ってるけどすごくいいよ 下はもちろん物置だけど スレ画みたいに机置くのは暗くなるから無理だろうね

34 17/10/15(日)23:31:01 No.459695827

>諦めて座椅子とちゃぶ台 >寝るときは布団スタイルにしろ 全部片付けられるようにできてるし 狭い日本家屋にあってると思うんだけど 胡座生活は腰がなぁ

35 17/10/15(日)23:31:02 No.459695831

物置ならラック買えよ!

36 17/10/15(日)23:31:16 No.459695903

いい感じに窓やら寸法が収まると良いと思うんだけど 既製品じゃ厳しい事が多いよね… 2x4とかで部屋にぴったりなものを自作したらよさそう

37 17/10/15(日)23:31:50 No.459696061

下が暗いのは照明でも付ければいいじゃん

38 17/10/15(日)23:31:58 No.459696093

父親がDIYで作ってくれた思い出

39 17/10/15(日)23:32:48 No.459696292

めっちゃ下が汚れる…

40 17/10/15(日)23:33:27 No.459696437

下をベッドに上をデスクにすれば解決か

41 17/10/15(日)23:33:44 No.459696522

>物置ならラック買えよ! ぱんぱんなんだよ!メタルラック6個おいても

42 17/10/15(日)23:34:29 No.459696687

下がベッドで上が作業部屋になる逆パターンが欲しい 相当強度必要になるのは分かるけど

43 17/10/15(日)23:34:47 No.459696762

>メタルラック6個おいても  レンタル物置でも借りなされ

44 17/10/15(日)23:34:54 No.459696793

おれこのタイプだよ 窓のある壁にあるから机も明るいよ ベッドのスペースを立体的に配置できるので省スペース でもこのタイプのベッドの一番のウリは 下が空間なので布団が湿気ないこと 床にカビも生えないしね 寝汗をかいてもすぐに乾くよ

45 17/10/15(日)23:35:24 No.459696886

>下がベッドで上が作業部屋になる逆パターンが欲しい >相当強度必要になるのは分かるけど それ絶対作業しなくなるパターンだ

46 17/10/15(日)23:35:56 No.459697032

やっぱりロフトと言い設計に問題があると思う

47 17/10/15(日)23:35:57 No.459697033

画像の梯子と本棚の間の空間と観葉植物の裏側の空間好き

48 17/10/15(日)23:36:02 No.459697050

使ってて嫌に思う部分は 陰毛や眉毛から何まで色んな埃が散らばって落ちるところ

49 17/10/15(日)23:36:06 No.459697067

ぬは喜ぶキャットタワーいらず

50 17/10/15(日)23:36:29 No.459697152

>下がベッドで上が作業部屋になる逆パターンが欲しい >相当強度必要になるのは分かるけど 単管パイプで組めばいいかもね

51 17/10/15(日)23:36:41 No.459697218

>ぬは喜ぶキャットタワーいらず 寝てると絶対に上がってくる 隅っこで丸くなって寝る

52 17/10/15(日)23:37:46 No.459697483

ベッドが高いところにあるから乾燥してていいよこれ 下になればなるほどどうしても湿度は上がるからね

53 17/10/15(日)23:38:53 No.459697748

秘密基地はたまに行くものだ メイン住処を狭苦しくするやつがあるか

54 17/10/15(日)23:46:37 No.459699630

>下がベッドで上が作業部屋になる逆パターンが欲しい >相当強度必要になるのは分かるけど 昔似たようなのを3Dで作って見たことがある su2065365.jpg

55 17/10/15(日)23:48:11 No.459700027

椅子は固定か

56 17/10/15(日)23:48:18 No.459700053

>>下がベッドで上が作業部屋になる逆パターンが欲しい >>相当強度必要になるのは分かるけど >昔似たようなのを3Dで作って見たことがある >su2065365.jpg わあ。。。

57 17/10/15(日)23:48:26 No.459700080

>su2065365.jpg 椅子怖い! 掘りごたつみたいに足はベッドに下ろす感じでもいいかもね

58 17/10/15(日)23:48:29 No.459700093

下ベッドだとカプセルホテルより天井低くなる

59 17/10/15(日)23:48:33 No.459700102

>>下がベッドで上が作業部屋になる逆パターンが欲しい >>相当強度必要になるのは分かるけど >昔似たようなのを3Dで作って見たことがある >su2065365.jpg 危ない上に窮屈でしかも不自由そうだな…

60 17/10/15(日)23:49:41 No.459700347

わーい昔晒した時と同じくらいボロクソな感想

61 17/10/15(日)23:50:16 No.459700459

>>下がベッドで上が作業部屋になる逆パターンが欲しい >>相当強度必要になるのは分かるけど >昔似たようなのを3Dで作って見たことがある >su2065365.jpg この高さなら落ちても問題ないか…ないかな?

62 17/10/15(日)23:50:52 No.459700600

まあ確かに椅子は落ちないように固定しておいて欲しいかもな…

63 17/10/15(日)23:51:34 No.459700733

ロフトベッドはあってもロフトデスクが売ってない理由

64 17/10/15(日)23:53:29 No.459701161

大抵の人は耐荷重なんで無視しちまうんだ

65 17/10/15(日)23:55:13 No.459701606

こういう部屋にしようぜ! https://www.youtube.com/watch?v=L7NgKKzkM2s

66 17/10/15(日)23:55:14 No.459701609

風邪ひいたり怪我した時にマジで存在意義がなくなる家具

↑Top