17/10/15(日)22:22:20 今日一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/15(日)22:22:20 No.459673471
今日一日東京観光してきたんだけど電車の乗り換えが多くてクタクタだ みんなよく覚えられるね
1 17/10/15(日)22:22:50 No.459673634
慣れだよ慣れ
2 17/10/15(日)22:22:57 No.459673666
みんなおぼえてないよ 乗り換え検索してるだけだよ
3 17/10/15(日)22:23:22 No.459673794
乗り換え検索さんはよく覚えられたな…
4 17/10/15(日)22:24:09 No.459674053
出発地で乗る路線名と目的地で降りる路線名だけ覚えておけばアナウンスに従うだけだよ
5 17/10/15(日)22:24:12 No.459674068
割と使ってるけどほとんど覚えてない
6 17/10/15(日)22:24:49 No.459674261
乗り換えアプリがない時は大変だったろうなと思う まあその時は相互乗り入れも無かっただろうからその分複雑じゃなかったか
7 17/10/15(日)22:24:54 No.459674284
東京は大体の目的地がすぐ近くまで電車で行けるからスマホさえあれば難易度低いと思う
8 17/10/15(日)22:25:03 No.459674322
普段使う駅以外は分からない
9 17/10/15(日)22:26:03 No.459674596
昔の話だが秋葉原駅の中央・総武線への案内看板の書き方がクソだった思い出がある いまはちゃんとしてるのかな
10 17/10/15(日)22:26:05 No.459674603
>まあその時は相互乗り入れも無かっただろうからその分複雑じゃなかったか 副都心線関連と半蔵門線の北側以外は普通にあったよ
11 17/10/15(日)22:26:08 No.459674616
一駅間だけ乗り換えあると歩いてケチるよ
12 17/10/15(日)22:26:12 No.459674634
都営線と東京メトロは何が違うの?
13 17/10/15(日)22:26:31 No.459674724
バス網のがわけわかんねえぜ
14 17/10/15(日)22:26:31 No.459674725
>乗り換えアプリがない時は大変だったろうなと思う 余程遠出でもするんじゃない限りは券売機のとこの路線図見りゃどうにかなったし
15 17/10/15(日)22:28:34 No.459675260
よく利用する路線以外覚えてないだろ
16 17/10/15(日)22:28:45 No.459675310
バスルート調べると面白いルートがあって結構楽しい 乗らないんだけど…
17 17/10/15(日)22:29:40 No.459675563
>都営線と東京メトロは何が違うの? 運営会社が違うだけですよ
18 17/10/15(日)22:29:52 No.459675632
バスとか基本的にまず乗らないからな 鉄道が貧弱でバス路線メインの田舎とか大変そう
19 17/10/15(日)22:30:15 No.459675714
都内のバスは均一料金が多いぞ
20 17/10/15(日)22:30:45 No.459675857
丸ノ内線とか大江戸線のトラップにだいたい田舎者はやられるんだ
21 17/10/15(日)22:30:56 No.459675933
今は乗り換えアプリや交通系ICカードがあるから初めての東京でも 切符買ったり乗り換えで迷ったりする事が無くなった
22 17/10/15(日)22:31:37 No.459676134
ネットも携帯もなかった子供の頃はよくわからんから一番安いの買って到着駅で乗り越し清算してたよ
23 17/10/15(日)22:32:10 No.459676308
バスは乗り方に地域差があるから怖くて乗れない まあ東京ならSuica持ってりゃ大丈夫なんだろうけど
24 17/10/15(日)22:33:12 No.459676619
バスは先払い後払いはともかく前乗り後乗りくらいは統一して欲しい
25 17/10/15(日)22:33:52 No.459676822
大体覚えてるけど、永田町とか日比谷とか色々通ってるあの辺は何線がどの辺通ってるかよくわかんない
26 17/10/15(日)22:34:35 No.459677028
まず乗り換えしたい駅の中で迷うだろう路線以前に
27 17/10/15(日)22:34:43 No.459677065
>まあ東京ならSuica持ってりゃ大丈夫なんだろうけど 前乗り後ろ乗りをはじめ乗る際に先にタッチしてないと駄目よタイプもあったりするから交通系マネーでいけるエリアでも油断は出来ないのだ… バスって何であんなに仕様グダグダなんだろうね…
28 17/10/15(日)22:35:28 No.459677276
都営バスだと池袋から浅草 阿佐ヶ谷から赤羽 有楽町からビックサイト とかたまーに乗る
29 17/10/15(日)22:35:57 No.459677422
バスは何より遅いのが致命的…
30 17/10/15(日)22:36:34 No.459677576
普段使うルートくらいなら覚えられるし 普段使わないルートは事前に調べてから使うし
31 17/10/15(日)22:36:34 No.459677577
繋がってると思いきや延々構内歩かされる乗り換えには参るね
32 17/10/15(日)22:37:33 No.459677883
電車で乗り換え含めて30分くらいのところ バス一本のルートで50分かかる!
33 17/10/15(日)22:37:40 No.459677917
乗り換え検索ができる今の時代とかとんだイージーモードじゃねえか
34 17/10/15(日)22:38:20 No.459678109
東京は車で移動するには適してないんだよな
35 17/10/15(日)22:38:49 No.459678249
もう生まれて30年近く東京に住んでるのに覚えられない 山手線どっちが内回りで外回りか分からない…
36 17/10/15(日)22:38:50 No.459678254
僅か5㎞進むのに30分かかったりするから本当時間読めない BRT整備してくれ
37 17/10/15(日)22:38:53 No.459678267
永田町だったか乗り換えでホームの端から端まで通り抜けさせられるような所はラッシュ時は大丈夫なんだろうかと心配になる
38 17/10/15(日)22:38:53 No.459678271
23区でも西側は縦移動するならバスに頼らなきゃいけないんですよ!
39 17/10/15(日)22:39:07 No.459678354
>阿佐ヶ谷から赤羽 そんなのある?
40 17/10/15(日)22:39:25 No.459678444
>もう生まれて30年近く東京に住んでるのに覚えられない >山手線どっちが内回りで外回りか分からない… 電車は左通行だって覚えておけばすぐ判る
41 17/10/15(日)22:39:47 No.459678563
タモリ倶楽部でスレ画のデザイナーに説明してもらうやつ面白かった
42 17/10/15(日)22:39:49 No.459678572
>繋がってると思いきや延々構内歩かされる乗り換えには参るね 京葉線地下ホームいいよね…
43 17/10/15(日)22:39:57 No.459678620
首都高だけはあかん 電車なら新宿駅だろうとどんな乗り換えだろうともうほぼ迷うことは無いが、首都高はトラウマ
44 17/10/15(日)22:40:18 No.459678737
海浜幕張への電車はうっかりすると手前で折り返してたりする
45 17/10/15(日)22:40:50 No.459678907
>電車は左通行だって覚えておけばすぐ判る 道路と同じって覚えるんだ
46 17/10/15(日)22:40:55 No.459678927
>僅か5㎞進むのに30分かかったりするから本当時間読めない >BRT整備してくれ えっ?地下鉄通せばいいじゃないですか
47 17/10/15(日)22:41:01 No.459678944
バスはまあそもそも駅まで行く用とか電車だとありえないくらい遠回りになるルート用がメインだし… 多摩東部エリアの南北ルートとかチャリかバスしか移動手段が…
48 17/10/15(日)22:41:03 No.459678960
首都高は道間違ってもリカバー効きやすいのは良かった
49 17/10/15(日)22:41:03 No.459678962
>>阿佐ヶ谷から赤羽 >そんなのある? 高円寺の国際興業バスかね
50 17/10/15(日)22:41:11 No.459679007
網目のようになってるに見せかけて 実は北方向への電車がほとんどない 埼玉に行くには新宿まで出ないとろくな路線がない
51 17/10/15(日)22:42:10 No.459679310
埼玉に行くことがまず無いしな…
52 17/10/15(日)22:42:26 No.459679411
>埼玉に行くことがまず無いしな… 埼玉から来ることはあるでしょ!
53 17/10/15(日)22:42:37 No.459679477
東京に行く人の方が圧倒的に多いからな…
54 17/10/15(日)22:42:56 No.459679569
基本山手線から放射状に伸びる路線が多いからな東京
55 17/10/15(日)22:43:04 No.459679608
阿佐ヶ谷赤羽は都営バスじゃなーい 均一料金なのは同じだが 西武バスだと吉祥寺→成増とか遠い
56 17/10/15(日)22:43:29 No.459679714
>埼玉に行くには新宿まで出ないとろくな路線がない 南北線…
57 17/10/15(日)22:43:45 No.459679794
高円寺赤羽だよ!
58 17/10/15(日)22:44:24 No.459679988
>実は北方向への電車がほとんどない >埼玉に行くには新宿まで出ないとろくな路線がない 意外と東京の鉄道は南北に弱いからな 23区外だと更に顕著になる
59 17/10/15(日)22:45:35 No.459680331
>南北線… 乗ったところでロクな駅行かないじゃないですか
60 17/10/15(日)22:45:48 No.459680409
もう引っ越したけど前の賃貸マンションでは吉祥寺~大泉のバスに随分お世話になったな… ただ途中からやたら狭いお陰でラッシュ時は来るタイミングがさっぱり読めないのは辛かった
61 17/10/15(日)22:45:49 No.459680416
一ヶ月だけ和光に住むことになって とりあえず東京探索しようと思っていろいろ調べてたけど 1、2回乗り換えるだけであらゆる目的地にいけてすごいと思った
62 17/10/15(日)22:46:29 No.459680638
山手線と武蔵野線の間の縦移動はバスに頼るしかない
63 17/10/15(日)22:47:07 No.459680860
都営地味にお高い… でもワンデーパスありがたい…
64 17/10/15(日)22:47:50 No.459681116
>一ヶ月だけ和光に住むことになって >とりあえず東京探索しようと思っていろいろ調べてたけど >1、2回乗り換えるだけであらゆる目的地にいけてすごいと思った 埼玉唯一の東京メトロ駅あるからあそこ… 東急線沿いで乗り過ごすと連れていかれる…
65 17/10/15(日)22:48:00 No.459681173
>都営地味にお高い… こう見えても公営地下鉄の中では一番安いかんな! 他だと初乗り200円は当たり前だかんな!
66 17/10/15(日)22:48:34 No.459681379
>意外と東京の鉄道は南北に弱いからな 直線距離だと近いのに練馬が寂れている理由だ 和光とかも贅沢な場所にあるのに驚くほど栄えてない…
67 17/10/15(日)22:48:44 No.459681430
一度札幌に来てみると良いよ 市営地下鉄くそ高いよ
68 17/10/15(日)22:49:08 No.459681546
浅草線めっちゃ空いててよかったな…
69 17/10/15(日)22:49:28 No.459681638
>一度仙台に来てみると良いよ >市営地下鉄くそ高いよ
70 17/10/15(日)22:50:00 No.459681812
中央線沿いは立てに滅法弱いが そんなに縦移動の必要性も感じないからね
71 17/10/15(日)22:50:11 No.459681858
>東京は大体の目的地がすぐ近くまで電車で行けるからスマホさえあれば難易度低いと思う 練馬区でそれ言ってみろテメー
72 17/10/15(日)22:51:00 No.459682142
市営地下鉄は200円初乗りが普通 今年大坂市営が200円から190円になったくらい普通
73 17/10/15(日)22:52:05 No.459682456
えっ?都営が高いだって? su2065247.jpg
74 17/10/15(日)22:52:05 No.459682459
>もう引っ越したけど前の賃貸マンションでは吉祥寺~大泉のバスに随分お世話になったな… >ただ途中からやたら狭いお陰でラッシュ時は来るタイミングがさっぱり読めないのは辛かった 俺も昔その道自転車でよく通ったよ 狭くてむっちゃ怖いんだあそこの道
75 17/10/15(日)22:52:59 No.459682757
>東急線沿いで乗り過ごすと連れていかれる… 一回二子玉から夜勤明けでうっかり寝過ごしたらまるで訳分からんとこ連れてかれてて困惑した
76 17/10/15(日)22:53:40 No.459682955
メトロ安すぎない?
77 17/10/15(日)22:53:59 No.459683047
東京の鉄道はぶっちぎり安いよ ばかみたいに混むおかげで
78 17/10/15(日)22:54:38 No.459683225
>一度札幌に来てみると良いよ 札幌から上京したけどJR東京メトロの価格設定に慣れてしまった… 帰省で新千歳から電車乗るたびに高えって感じる
79 17/10/15(日)22:54:43 No.459683242
今の路線は相互乗り入れで恐ろしい所まで連れていかれるからな 横浜から乗って気が付いたら秩父なんて事も有り得る
80 17/10/15(日)22:54:45 No.459683252
>埼玉唯一の東京メトロ駅あるからあそこ… 和光から都内は路線が途中で変わったり複雑怪奇で あそこよくわかんねえ…
81 17/10/15(日)22:56:10 No.459683623
ワシが住んでた頃は新線じゃったのう
82 17/10/15(日)22:57:18 No.459683892
たとえ乗換えがどうとかわかっても新宿の埼京線ホームに降り立ったあとどこに動けばいいとかさっぱり分からんかったぞ・・・
83 17/10/15(日)22:57:47 No.459684012
都内埼京線のホームはどこもあれだから…
84 17/10/15(日)22:58:00 No.459684066
23区の東側だって南北の移動はバス頼りっすよ
85 17/10/15(日)22:58:24 No.459684145
京王に慣れてるとメトロですら高く感じる
86 17/10/15(日)22:58:48 No.459684266
名前はよく聞くけど中央林間がどこにあるのか全くわからない
87 17/10/15(日)22:59:59 No.459684581
>>東京は大体の目的地がすぐ近くまで電車で行けるからスマホさえあれば難易度低いと思う >練馬区でそれ言ってみろテメー 練馬区に住んで近場の移動は自転車で済ませれば問題ない
88 17/10/15(日)23:00:28 No.459684714
東京の縦方向はバス使う 前は新宿まで出てたけど路線選べば意外と道空いてたりするし
89 17/10/15(日)23:00:44 No.459684795
東京メトロの一日乗車券買えばマジで丸一日潰せるからおすすめ
90 17/10/15(日)23:02:57 No.459685549
東京の地下鉄は大手町と飯田橋と赤坂見附抑えればなんとかなる
91 17/10/15(日)23:03:46 No.459685890
都営の路線図は大江戸線を無理やり円形にしてるせいで他が歪みまくって超見づらい
92 17/10/15(日)23:04:27 No.459686148
>都営の路線図は大江戸線を無理やり円形にしてるせいで他が歪みまくって超見づらい やっぱり営団の路線図だよね
93 17/10/15(日)23:04:46 No.459686268
>都営の路線図は大江戸線を無理やり円形にしてるせいで他が歪みまくって超見づらい 営団的には大江戸線は環状線扱いだからな どう見ても環状線じゃねーよあれ
94 17/10/15(日)23:05:00 No.459686378
新木場の向こう側の線路なんでミギーみたいになってるの
95 17/10/15(日)23:05:38 No.459686651
>23区の東側だって南北の移動はバス頼りっすよ 地図見ると新木場~東陽町~錦糸町~浅草が縦の直線距離だとめっちゃ近くて驚く
96 17/10/15(日)23:05:38 No.459686657
大江戸線は本当に環状線にしてれば良かったのに…
97 17/10/15(日)23:06:21 No.459686892
しかし何度見ても丸ノ内線はなんでこんなルートになったのかよくわからん…
98 17/10/15(日)23:07:57 No.459687412
昔もまあ路線図みてれば別に不便はなかったけどいったとこないとこだと乗り換え駅で実質1駅歩かされるとか遭遇する
99 17/10/15(日)23:08:26 No.459687581
>名前はよく聞くけど中央林間がどこにあるのか全くわからない 二子玉川で川を越えて神奈川県に入って そこからずっとずっと進んだ先で町田の近く
100 17/10/15(日)23:08:30 No.459687605
>えっ?都営が高いだって? 仙台地下鉄高えな知ってたけど 東京でてからバス感覚で使える地下鉄に驚いた
101 17/10/15(日)23:09:01 No.459687757
外回り営業として早5年目になるけど フィーリングで乗り換えるとたまに間違えますよ私は でも地方寄りはマシ
102 17/10/15(日)23:09:15 No.459687841
>名前はよく聞くけど中央林間がどこにあるのか全くわからない 中央林間… 聞いたことがある 伝説の眠る地だとも黄金郷とも言われている
103 17/10/15(日)23:09:40 No.459688011
自転車でまっすぐ行けば15分のところを乗り換え乗り換えで30分かかるところが都心は多い かごにカバン入れて客先に自転車で行ったりする
104 17/10/15(日)23:09:42 No.459688028
>しかし何度見ても丸ノ内線はなんでこんなルートになったのかよくわからん… 丸ノ内線も銀座線も初めからあの形で計画してた訳じゃなくて合併とか延伸の結果っぽい
105 17/10/15(日)23:10:13 No.459688227
丸の内線に盲腸みたいな部分があるの今知った
106 17/10/15(日)23:10:32 No.459688339
昔は路面電車が多かったみたいだしなあ
107 17/10/15(日)23:10:33 No.459688340
丸ノ内線と銀座線は世界的に見ても古いレベルの地下鉄だからね
108 17/10/15(日)23:11:08 No.459688500
銀座線は6両しかないのが…
109 17/10/15(日)23:11:15 No.459688536
銀座線は浅草側と渋谷側で昔は別の鉄道会社だったからな
110 17/10/15(日)23:12:15 No.459688860
一時期新橋で銀座線に乗って虎ノ門まで行く仕事してたけど 歩いたほうがマシって時が多すぎて
111 17/10/15(日)23:12:15 No.459688865
中央林間・・・一体何の中央なんだ・・・
112 17/10/15(日)23:12:48 No.459689029
銀座線で小さいと苦労するとわかっててなんで名古屋はあんな小さくしたんだ…
113 17/10/15(日)23:12:49 No.459689035
東京の電車は寝過ごしたら埼玉や神奈川の変な所に連れて行かれるから怖い
114 17/10/15(日)23:12:54 No.459689070
真ん中の緑の下を線路通せたらなあーーー!!
115 17/10/15(日)23:13:20 No.459689185
あと丸ノ内線なんかは都電が走ってたルートを地下鉄に置き換えたりとか
116 17/10/15(日)23:13:22 No.459689199
仙台とかせっかく新しい地下鉄通したのに平行する路線バスも残してるとかアホな事やってるからな 路線バスが主力交通の都市って田舎よね
117 17/10/15(日)23:13:48 No.459689349
寝るには山手線が便利 環状だからどこか遠くに連れて行かれる心配ないし1時間1周だから時間の目安つけやすい
118 17/10/15(日)23:15:02 No.459689941
>中央林間・・・一体何の中央なんだ・・・ 林間の中央としか思い付かないよね
119 17/10/15(日)23:15:50 No.459690250
昔は全国すべての路線は山の手線遅くても西部新宿線くらいのダイヤだと思ってましたよ俺は 従兄弟が住む新潟行ったらぶったまげましたよ
120 17/10/15(日)23:15:54 No.459690271
駅名に中央とかセンターとか付いてるのに 駅周辺がショボかったりするとガッカリするよね…
121 17/10/15(日)23:15:58 No.459690312
東と南の間にあるから中央林間
122 17/10/15(日)23:16:48 No.459690535
普段電車使わないからここ1ヶ月イベントで行った際にICじゃなくて切符だったのが少し恥ずかしかった
123 17/10/15(日)23:17:34 No.459690867
モバイルSuica使え
124 17/10/15(日)23:17:39 No.459690887
>普段電車使わないからここ1ヶ月イベントで行った際にICじゃなくて切符だったのが少し恥ずかしかった 金額不足でピンポンされるよりはマシだと思うぜ
125 17/10/15(日)23:18:08 No.459691043
>モバイルSuica使え viewカード持ってないと年会費取られるじゃないですかー やだー
126 17/10/15(日)23:19:36 No.459691673
>普段電車使わないからここ1ヶ月イベントで行った際にICじゃなくて切符だったのが少し恥ずかしかった 会社の提携してる会場で運行管理者試験受けに行った帰りが運送屋だけあってまわりみんなスイカ持ってなくて切符買ってたな