17/10/15(日)21:17:16 発売か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/15(日)21:17:16 No.459653337
発売から23年経つゲーム貼る
1 17/10/15(日)21:20:21 No.459654343
最新機種の4も発売からもう4年だもんな
2 17/10/15(日)21:21:02 No.459654539
次世代機
3 17/10/15(日)21:21:25 No.459654644
初期のをまだ持ってる テレビがないからプレイできない
4 17/10/15(日)21:21:48 No.459654768
経ってるだろうなってくらいには懐かしいよ…
5 17/10/15(日)21:22:02 No.459654842
今も基本は変わらないコントローラー
6 17/10/15(日)21:22:06 No.459654868
メモリーカードって概念自体がすでに懐かしい
7 17/10/15(日)21:23:29 No.459655373
なんでブロック使いまくるゲームばっかりなんです?
8 17/10/15(日)21:23:32 No.459655389
Gダラで永遠にボスが来ない 縦にする 来た
9 17/10/15(日)21:23:48 No.459655493
one+モニターがあるからプレイは出来るけどディスクレスに慣れ過ぎてな…
10 17/10/15(日)21:23:50 No.459655500
2年ぐらい前にゲーム屋でプレイステーションくださいって言ったら箱付きで出てきたのが忘れられない コントローラ付き1000円だったから遠慮なく買ってきた
11 17/10/15(日)21:24:38 No.459655740
今の新社会人はプレステより年下なんだと思うと途端に辛くなってきた
12 17/10/15(日)21:25:07 No.459655877
PSone持ってる ときメモ2のEDデータ入ってるんでたまにTVで見てる
13 17/10/15(日)21:25:26 No.459655972
互換は文化
14 17/10/15(日)21:25:59 No.459656124
このコントローラー持った時違和感アル
15 17/10/15(日)21:26:21 No.459656228
カコッカコッ
16 17/10/15(日)21:26:39 No.459656326
初期世代の「」はファミコンと同級生なので今更その程度でダメージは受け >23年 うそやろ?
17 17/10/15(日)21:28:30 No.459656865
カコッ トゥー… ブーーーン ♪♩♫~
18 17/10/15(日)21:29:09 No.459657048
中古の汚れたの1000円くらいで買ってサモンナイト2やらブラッディロアやら ガンパレやらオメガブーストやらいっぱい遊んだ
19 17/10/15(日)21:30:04 No.459657346
起動ロゴが怖いとか色々言われてるけど俺は次世代を感じたよ…
20 17/10/15(日)21:30:20 No.459657433
あと少しで四半世紀って
21 17/10/15(日)21:32:19 No.459658030
「」は未だにPS2を次世代機だと思ってそう
22 17/10/15(日)21:33:29 No.459658416
次世代機ってあれやろ? PS、SS、PS-FX
23 17/10/15(日)21:35:15 No.459658987
>「」は未だにPS2を次世代機だと思ってそう いや次世代機でしょ だって3DCGがこんなに動いてるし
24 17/10/15(日)21:35:51 No.459659196
>起動ロゴが怖いとか色々言われてるけど俺は次世代を感じたよ… 友達の家で初めて見たけど 普通にSFCよりすげぇ…って思ったよ
25 17/10/15(日)21:36:42 No.459659460
当時はゲーム雑誌も活気があったなぁ
26 17/10/15(日)21:36:49 No.459659511
PSoneのおもちゃっぽさが良いんだよ モニタ付きのやつでα外伝クリアしたな
27 17/10/15(日)21:38:20 No.459659979
電GOの実写映像と歌が流れるのでワクワクしたよ
28 17/10/15(日)21:38:24 No.459660000
CMも面白いのがたくさんあったなぁ
29 17/10/15(日)21:38:50 No.459660119
後方互換が充実してるからわざわざ持つのはPCESGをわざわざ 持つのと同じぐらいのマニア
30 17/10/15(日)21:39:03 No.459660179
おっとCDアンプ発見伝
31 17/10/15(日)21:39:12 No.459660217
家庭用ゲーム機もっと盛り上がんねえかな…
32 17/10/15(日)21:39:57 No.459660417
プロアクションリプレイつける 起動ロゴとばす
33 17/10/15(日)21:40:00 No.459660430
次世代機と呼ぶ価値があるのはこの世代しかないと思う
34 17/10/15(日)21:40:14 No.459660498
未来というか宇宙感はサターンのスプラッシュスクリーンのほうがあった
35 17/10/15(日)21:40:16 No.459660516
>CMも面白いのがたくさんあったなぁ 最初の音で興味を引きつける手法は今でも使われてるな
36 17/10/15(日)21:40:42 No.459660649
今のゲームも世代が進む度に凄く進化してるんだけど次世代感あるのはPSSS64時代だけなんだよな俺
37 17/10/15(日)21:41:05 No.459660765
リッジレーサーを見たとき感動したな
38 17/10/15(日)21:41:06 No.459660773
その時の年齢が重要な気がするなそのへんは…
39 17/10/15(日)21:41:17 No.459660825
ハードが変わってこんなに衝撃を受けたのはあまり他にない
40 17/10/15(日)21:41:22 No.459660843
今考えるとスティックなしでよくあそこまで3Dアクションやれるように作ったなと思う
41 17/10/15(日)21:41:26 [PC-FX] No.459660861
>今のゲームも世代が進む度に凄く進化してるんだけど次世代感あるのはPSSS64時代だけなんだよな俺 俺を忘れちゃ困るぜ!
42 17/10/15(日)21:41:51 No.459660968
>家庭用ゲーム機もっと盛り上がんねえかな… PS4もswitchも十分すぎる程盛り上がってる方じゃねえかな…上手く棲み分けもできてるし
43 17/10/15(日)21:41:58 No.459661008
宝魔ハンターライムが出てから23年か
44 17/10/15(日)21:42:01 No.459661025
>今のゲームも世代が進む度に凄く進化してるんだけど次世代感あるのはPSSS64時代だけなんだよな俺 何事もだが思春期に直撃したモノがやっぱ思い出深いもんだと思う
45 17/10/15(日)21:42:29 No.459661162
クソゲーの山のように出たし大作ゲーもロード長すぎだったりしたけど 遊んでる側に心の余裕がある時代だった…
46 17/10/15(日)21:42:32 No.459661183
今はもう動かない
47 17/10/15(日)21:42:54 No.459661315
ニッチなゲームでもバンバンCM打ってたよね 業界も元気があったんだ・・・
48 17/10/15(日)21:43:09 No.459661411
映像の綺麗さなんかは今だと少しずつしかクオリティ上がらないしね VR過渡期だし次世代感を覚えるのは少し先では
49 17/10/15(日)21:43:21 No.459661475
PSVRもひと昔前の近未来映画で子供が遊んでるゲーム感あって 久し振りにサイバーを感じたよ
50 17/10/15(日)21:43:38 No.459661561
PSとSSとSFCと64と白黒GBが共存してた 今考えると奇跡みたいな時代だったからね… そりゃ業界も活気しかないわ
51 17/10/15(日)21:44:05 No.459661707
バーチャルボーイ
52 17/10/15(日)21:44:11 No.459661742
バカゲーのCMバンバン打てたのは凄いな
53 17/10/15(日)21:44:12 No.459661747
ドゥンッ!
54 17/10/15(日)21:44:15 No.459661759
ブシドーブレード2、天誅、メタルギアソリッド、バイオハザード2・・・クソみたいな大学時代を支えてくれた俺の名作たち 墓場まで持っていきたい
55 17/10/15(日)21:44:26 No.459661815
小学校低学年の時のゲームと思春期の時のゲームと少し飽きて離れてたとこから復帰した20代30代のゲーム 辺りが大体個人的にさなインパクトは強くなる ゲーム始めた時と少し飽きて離れてから戻るタイミングは人によって違うけど
56 17/10/15(日)21:44:42 No.459661889
>業界も元気があったんだ・・・ 中古ゲーム屋の兄ちゃんがサターンプレステ時代が一番景気良かった…とDSLite出た頃にぼやいてたな もうあのゲーム屋も潰れてあの兄ちゃんより年上になってしまった
57 17/10/15(日)21:44:54 No.459661955
PSが23年前のゲーム機っていうよりも PS3が11年前のゲーム機ってのの方がショックがデカい
58 17/10/15(日)21:44:56 No.459661972
PSすげーってなってPS2のAC04でゲームで体が傾くのを初めて味わって アヌビスでこりゃすげぇと漏らしたのも懐かしい
59 17/10/15(日)21:45:19 No.459662101
初任給で母さんに本機とポケステとポケ単買ってあげたの思い出した
60 17/10/15(日)21:46:03 No.459662364
>PS4もswitchも十分すぎる程盛り上がってる方じゃねえかな…上手く棲み分けもできてるし 娯楽が多様化したのかゲーム機やゲームソフトの話題振っても「そういう趣味もあるよね」みたいな感じなのが寂しい
61 17/10/15(日)21:46:14 No.459662460
>DSlite これも発売から11年なんだなぁ
62 17/10/15(日)21:46:14 No.459662466
プレステサターン時代に行ってたゲームショップは一軒残らず全滅した
63 17/10/15(日)21:46:43 No.459662684
PS2GCの時期に飽きが来て暫く離れてたからかPS3というかHD環境の時にゲーム熱再燃した時に 何この画質とかコントローラー無線なのとかコントローラーで電源入るのとかインストールすんのとか 物凄い進歩感じたよ
64 17/10/15(日)21:47:17 No.459662860
そろそろPS5だな
65 17/10/15(日)21:47:57 No.459663079
ゲーム機の進化を感じるならまずレースゲーかな面白さは別として
66 17/10/15(日)21:48:04 No.459663109
順当に進歩した据え置き機と違った携帯ゲーム機の歩みも面白い
67 17/10/15(日)21:48:24 No.459663197
中古禁止はどうなったんだろ(棒)
68 17/10/15(日)21:49:08 No.459663414
PSより年下の「」がいてもおかしくないな
69 17/10/15(日)21:49:18 No.459663460
ソフトはともかく本体の売れ具合ってあんま変わんなくない? というか多くなってない?
70 17/10/15(日)21:49:20 No.459663477
グラフィックの進化は目に見えてわかるからなぁ 逆にストーリーとかの進化ってどっかしらで停滞してるっつーか進化しようがない気がする
71 17/10/15(日)21:49:24 No.459663497
おかしいけども
72 17/10/15(日)21:50:11 No.459663758
>PS-FX P!C!-!F!X!
73 17/10/15(日)21:50:17 No.459663792
近所で生きてるゲームショップは一つしかない
74 17/10/15(日)21:50:40 No.459663909
>PSより年下の「」がいてもおかしくないな PS2より年下の「」はゴロゴロいそう…
75 17/10/15(日)21:50:41 No.459663924
滅茶苦茶凄いグラフィックで滅茶苦茶動くアクション てのも多分出来るんだろうけど今の操作形態じゃそれを再現できなそうよね
76 17/10/15(日)21:51:19 No.459664123
そりゃまぁ今はというかここ5年ぐらいは 1年以上売る気のないタイトルならDLで買ってもいいかみたいなのも定着してきたし パッケージタイトルの本数や中古ショップの在庫だけで語れんしな
77 17/10/15(日)21:51:23 No.459664149
PS1のポリゴンは歪んでて嫌いだったな…
78 17/10/15(日)21:51:32 No.459664207
ゲームショップとおもちゃ屋さんはまっこと減り申した…
79 17/10/15(日)21:52:02 No.459664388
>近所で生きてるゲームショップは一つしかない ほぼカードゲーム屋さんみたいになっちゃった
80 17/10/15(日)21:52:20 No.459664493
チープなのがいいんだよ チープなのが・・・
81 17/10/15(日)21:52:50 No.459664647
>ソフトはともかく本体の売れ具合ってあんま変わんなくない? >というか多くなってない? 当時後進国だった所も変えるくらいになったわけだから本体販売数増えるのは普通だな
82 17/10/15(日)21:54:30 No.459665114
本体価格¥39800(税別)
83 17/10/15(日)21:55:50 No.459665476
中学の近所にあったゲーム屋さんも俺が卒業してしばらくしたら自転車屋さんになってたなぁ 発売日の一日前に店頭に並べてくれるから好きだったんだけど
84 17/10/15(日)21:56:03 No.459665543
初期のゲームは謎のワクワク感でいっぱいだった 今太陽のしっぽを子供にやらせても面白い!って言わないだろう
85 17/10/15(日)21:57:19 No.459665961
子供は割と先入観ナシでゲーム遊ぶからなあ 前にハードオフでファミコンの火の鳥遊んでる子供見てびっくりしたのを覚えてる
86 17/10/15(日)21:57:24 No.459665982
ポリゴンとかプリレンダの印象強いけどPS期のドットはもっと評価されてもいいと思う
87 17/10/15(日)21:57:49 No.459666120
PS1でもドットか2D絵メインみたいなゲームは平気だけど3Dメインになると流石に時代を感じる
88 17/10/15(日)21:58:42 No.459666370
初代はともかく携帯機も含めたその後の後継機や派生機すらレトロゲーになりつつあるのがとても辛い
89 17/10/15(日)21:59:10 No.459666504
>今太陽のしっぽを子供にやらせても面白い!って言わないだろう それは当時の子供にやらせても似たようなもんでは
90 17/10/15(日)21:59:38 No.459666612
開発費が安かったからたくさんゲームが発売されたよね クソゲーも量産されたけど
91 17/10/15(日)22:00:06 No.459666747
昔のゲームってとてもじゃないけどクリア出来るように出来てないのいっぱいあって凄い
92 17/10/15(日)22:00:35 No.459666918
当時のテレビ画質もあってかすごく高画質に感じてた
93 17/10/15(日)22:00:35 No.459666919
まあ実際PS2あたりまではレトロゲー言って差し支えないと思う 今のアラサー世代が小学校の時の機種だぞPS2
94 17/10/15(日)22:01:20 No.459667130
当時はゲームメーカーも一杯あったよね 今はもうほとんど大メーカーに淘汰されてデベロッパーになってるけど
95 17/10/15(日)22:01:50 No.459667253
任天堂機種でも64はレトゲー感あるけどGCまで来ると今でもグラフィック十分綺麗に感じるから昔の感じ薄いよね
96 17/10/15(日)22:08:45 No.459669266
何が辛いってもうGEOとか中古屋が一斉にこの時代のゲーム処分してるのがつらいよね 中古漁りの楽しみががが
97 17/10/15(日)22:14:43 No.459671080
DSとかVITAとかPS3とかならまだあるしこんなの出てたの…ってのもあるし